「アニメについて何かを書いても、気にくわないとギャオオオン!してくる。 だからアニメを批評というのは難しい。」

1 : 2020/04/21(火) 15:38:04.26 ID:ZglfQNgQ0

アニメに評論は必要か? 藤津亮太さんとの対談を通じて考える

アニメ宣伝は「ナイーブ」

松:「評論」と話が混ざらないように気をつけなければいけないのですが、
私はジャーナリストという肩書でアニメなどの業界関係者にインタビューする仕事を10年以上続けてきました。
その中で課題だと感じてきたのが、宣伝活動についての「ナイーブさ」。

地の文(著者の考えを述べる部分)で作品や取り組みに対して批判・提言のような表現が書かれてあった場合、
権利元の原稿チェックの段階でNGが出ることが非常に多い。
作品画像など版権の提供を盾に取っているのであれば強権的だし、逆に作品をそうまでしても守ろうという、
ある意味でとてもナイーブであることの現れでもあり。
いずれにしても「ジャーナリズム」との相性が悪いんです。

藤:たしかにそうかもしれません。「宣伝」と「広報」の区別がついていないのかも。
作品の「ブランド」を守ることと、第三者からの見え方を揃えていこうとすることは、本来全然違うアプローチのはず。
でも、そうしなきゃダメだという発想のみで、ブランドの維持をしようとしています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotoatsushi/20200421-00174421/

2 : 2020/04/21(火) 15:40:41.18 ID:wlNzkdzj0
音楽や映画、文学では批評が成り立ってるのにアニメでは成り立たない理由は
ガキとバカしか観てないっていうところだよね
18 : 2020/04/21(火) 16:28:17.89 ID:W7pqWLUT0
>>2
やろうと思えばなにかはできるんだとは思う
カラー小津と新房の関係とか
でも読む方がいかんせんアレなんだなあ
28 : 2020/04/21(火) 16:48:58.50 ID:JV9iWCLe0
>>2
東浩紀とかやってたのにてめえら叩いてばっかだし
アニメ層にインテリが少なすぎるんだろうな
せいぜいエヴァ押井守くらい
3 : 2020/04/21(火) 15:41:39.95 ID:4Z5/EuHS0
ギャオられるようなこと書くからだろ
アニメの評論はオタクを気持ちよくさせないといけないってのが大前提
あらゆる批判は許されない
5 : 2020/04/21(火) 15:44:58.71 ID:M27lFlzza
>>3
人それを提灯記事と呼ぶ
4 : 2020/04/21(火) 15:43:17.71 ID:PQ+6ch9+0
急にネトウヨみたいなこと言い出す奴もおるしな
6 : 2020/04/21(火) 15:47:54.79 ID:MexiMv8l0
なかなか面白い
7 : 2020/04/21(火) 15:50:11.17 ID:B9EjJGQL0
>>1のスレタイは作為的で文は権利元チェックの話じゃねえか
10 : 2020/04/21(火) 15:54:11.05 ID:ZglfQNgQ0
>>7
本文読めば分かるけど、権利元、もしくは視聴者のどっちかが不愉快な思いをするし
アニメージュみたいな媒体もそれに媚びないといけないから
どのみち批評ってのは難しいって話なんよ

ジャーナリズムって「媚び」から離れたところで機能しないといけないものだがそれが難しいと

8 : 2020/04/21(火) 15:50:16.95 ID:/Q8XNskc0
ワケわからんいちゃもんつけるからだろカス
9 : 2020/04/21(火) 15:50:26.14 ID:HCDcpxuba
ヤマカンが反応しそうな記事
11 : 2020/04/21(火) 16:00:16.39 ID:StsXjzqZp
現代においては作品もファンもそれぞれの嗜好で細分化が進みまくってるから誰かの客観的な批評・批判なんて意味が無くて、だからファンからすればそんなのただの迷惑・イチャモンでしかないんだわ
12 : 2020/04/21(火) 16:04:02.33 ID:oAi7/Op80
そりゃ、オタクは「作品」ではなく「商品」としてしか見てないんだからマイナスプレゼンしたらそうなるわ。
オタク達が「純粋にこのアニメ好き」って言ってるのを見た事あるか?
「このアニメが売れてるのは○○だからだ!」「○○が売れたのは○○だから!○○も見習えよ!」とか
売れるアニメ=名作
売れないアニメ=駄作
の構図を作りあげたから。
14 : 2020/04/21(火) 16:08:25.55 ID:MexiMv8l0
クールジャパンとか言ってたけど
商品として輸出するなら、ピクサーぐらいの普遍性が必要だよね
国内で異世界が~とか狭い流行おっかけて量産していては無理だろうなあ

まあコロナで大分ダメージ受けるだろうから何言っても
無駄なのかもしれないけど

15 : 2020/04/21(火) 16:08:34.81 ID:N0sSF9sXp
辛うじて評するに値する作品の数が限られてるしな
16 : 2020/04/21(火) 16:24:12.52 ID:HQUJOstG0
スレタイ読むと(消費者側の)オタクの反応に見えるが
本文で言われてるのは、制作者や権利者側がすぐにダメだししてくる異常業界
って書いてあるな
27 : 2020/04/21(火) 16:47:17.12 ID:ZglfQNgQ0
>>16
本文で書いてあるのはその両方だよ

権利元と、視聴者と両方に媚びを売って靴を舐めるようにしないとメディア媒体がやっていけない
だから批評ができない

出来るのは一個人として感想を個人ページに載せるぐらい

17 : 2020/04/21(火) 16:26:21.29 ID:nEUHvIcZ0
社長バトルは批判しても誰もギャオンしてこないだろ
23 : 2020/04/21(火) 16:42:50.10 ID:Y7V/RwjA0
>>17
糞原作掴まされたスタッフの気持ちも考えろという観点のギャオンはあるだろ
22 : 2020/04/21(火) 16:41:38.99 ID:oouphY9+0
いやなんだってそうじゃん今の世の中
アニメに限らずすぐに拡散されて袋叩きにされる
25 : 2020/04/21(火) 16:43:27.68 ID:OJekeTwrd
日本映画ってフランス文学者みたいなのがデカイ顔して衰退してったんだろ
許したらどんどん膨らんでいくぞ(笑)
26 : 2020/04/21(火) 16:45:18.47 ID:zcqlcf6md
京アニ作品なんかは少しでも否定的なレビューがあったりすると信者というか親衛隊みたいのがシュバって来てネットリンチ紛いの晒し上げ叩きみたいなのをやっててタチ悪いなーと思ってた
去年色々あったせいで今では更に宗教化がひどくなってんのかな
30 : 2020/04/21(火) 16:49:57.76 ID:cQh3lPYS0
>>26
むしろたつ信だろ
29 : 2020/04/21(火) 16:49:10.53 ID:xUAlV/yQ0
青葉みたいなガ●ジへの福祉だしね
31 : 2020/04/21(火) 16:51:02.58 ID:JV9iWCLe0
シン・ゴジラの信者とかキモすぎたな
庵野信者ですらないバケモノだよね
何だったんだあれ
庵野が本当に好きだったらあんなの褒めねえよなぁ
32 : 2020/04/21(火) 16:51:57.72 ID:HQUJOstG0
まあ幼稚な人間が幼稚な人間向けに作ってる作品であることは間違いない
それはどっぷり漫画やアニメにつかってきた
ケンモジ達自身が肌感覚ではっきりとわかってることだろう

昔の漫画なんて小学校レベルの知識も平気で間違ってたもんな
描いてる奴の知性がお察しだった

33 : 2020/04/21(火) 16:52:00.82 ID:cQh3lPYS0
アニメもゲームもネガティブなこと書くと広告引き上げるからおべんちゃらしか言えない
34 : 2020/04/21(火) 16:56:26.38 ID:ZMQMYb6L0
そもそも需要が無いと思う
作品をダシに、誰かと繋がりたいから見てるって連中ばっかじゃないの
アニメは陰キャ同志がネットでつるむための道具でしかないんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました