
予約の取れない老舗仏料理店に急な幕切れ「恐怖感じた」

- 1
【ラジオ】明石家さんま、大女優に避けられていた その理由は?「1年間、『何でやろ、何でやろ』って」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 06:21:41.93 ID:gclV6/wi9 明石家さんま、大女優に避けられていた その理由は?「1年間、『何でやろ、何でやろ』って...
- 2
フジ『はやく起きた朝は…』地上波での放送が終了 磯野貴理子ら「31年間本当にありがとうございました」1 : 2025/03/30(日) 08:41:53.12 ID:pMM184Pi9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b6da42f1ccfc225dd8ee15...
- 3
【鹿児島/宮崎】霧島連山の新燃岳 噴火警戒レベル3に 気象庁が警戒呼びかけ1 : 2025/03/30(日) 08:57:58.48 ID:tffuW7yf9 鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で、28日から火山性地震が増えているほか、30日未明からは山の膨張を示す...
- 4
霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベルを3(入山規制)へ引上げ 気象庁1 : 2025/03/30(日) 07:56:50.63 ID:DegM93l70 ■火山活動の状況 新燃岳では、28日頃から火口直下を震源とする火山性地震が増加しているなかで、30日2時頃から山...
- 5
女さん「年収を評価するなって弱者男性は言うけど、不細工でコミュ障で家事できない男の評価すべき点って年収しかなくね?」97万1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 09:11:05.58 ID:5VuXL09Gd https://itest.5ch.net/subback/poverty 弱者男性が...
- 6
日本、2025年6月5日に滅亡すると判明1 : 2025/03/30(日) 08:56:51.31 ID:Ml7QfQ+I0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/ 2 : 2025/03...
- 7
中孝介がやった「不同意性交」、内容が判明するwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/03/30(日) 08:41:13.24 ID:8h7jqlWu0 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geinox/36975...
- 8
江頭2:50、テレビに二度と出られなくなる これは完全にアカン1 : 2025/03/30(日) 08:31:07.24 ID:QXyylpZr0 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1905982250015223808...
- 9
麻薬を密造、販売するシミュゲーがヤバい位流行る。お前らそんなに麻薬製造販売したかったのか? 1 : 2025/03/29(土) 15:52:23.39 ID:iQ1bEC8F0NIKU ドラッグ密造シム『Schedule I』勢い止まらずついに同接20万人の大台に突入。一時は「Steamで...
- 10
ちいかわのスマホゲー、一瞬で話題にならなくなる 広告&広告アンド広告1 : 2025/03/30(日) 08:05:50.31 ID:Y9V6J3v+0 【ちいぽけ】序盤の効率的な進め方 | 初心者がやるべきこと【ちいかわぽけっと】 – ゲームウィズ https:/...
- 11
【画像】童貞が絶対に5番を選んでしまう画像、発見されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/03/30(日) 07:51:59.47 0 https://itest.5ch.net/ 2 : 2025/03/30(日) 07:52:14.16 0 はい 3 : 2025/...
- 12
震源から1000キロ離れたビルが倒壊 「長周期地震動」の影響か1 : 2025/03/30(日) 07:50:27.71 ID:rbLc1She9 ミャンマー中部で28日に発生したマグニチュード(M)7・7の地震では、震源から約1000キロ離れたタイの首都バン...
- 13
女子高生「卒業ディズニーも平日なら空いてるやろなぁ…!www」←結果……1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/30(日) 07:15:45.45 ID:g0QtLF3tM 金曜日 ↓ 土曜日 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無...
- 14
【画像あり】女子高生のブラジャーってなんであんなにエ口いんだろうな?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 11:37:44.94 ID:3hifxGX30 シコリティ高すぎる http://grochui.net...
- 15
「久々に見た」はしのえみ51歳 現在の姿に仰天「やだー」「びっくり」俳優と結婚して16年1 : 2025/03/30(日) 06:20:04.98 ID:gclV6/wi9 「久々に見た」はしのえみ51歳 現在の姿に仰天「やだー」「びっくり」俳優と結婚して16年 2025年3月29日 ...
- 16
【動画】〇的障害の人、テレビを破壊 1 : 2025/03/30(日) 07:32:36.62 ID:Asivoz/M0 えぐいて https://youtu.be/kcMK5tX6JXg 2 : 2025/03/30(日) 07:3...
- 17
ハラミちゃん「突然ですが…わたくし」ピアノ以外の特技を披露しフォロワーも驚き1 : 2025/03/30(日) 06:55:47.97 ID:gclV6/wi9 ハラミちゃん「突然ですが…わたくし」ピアノ以外の特技を披露しフォロワーも驚き [2025年3月29日21時4分]...
- 18
歌手の中孝介容疑者(44)いきなり20代男性に欲情しイチモツをペロペロ…男性は仰天1 : 2025/03/30(日) 06:51:48.92 ID:+hg/lAfY0 深夜の公衆浴場で2人きりになり、つい「欲情」してしまったようだ。 東京都品川区の銭湯で面識のない男性に性的暴行...
- 19
ヒカキン「僕がこのゲームを流行らせた。宣伝費に2億ください 」1 : 2025/03/30(日) 07:22:42.66 ID:/NkifyW40 一理あるよな 2 : 2025/03/30(日) 07:23:05.81 ID:1H2LTtXJ0 あり金 3 ...
- 20
東工大生、何もしてないのに炎上wwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/30(日) 05:56:58.17 ID:QEKrVUcB0 ひでぇ s://i.imgur.com/H0FmTTV....
- 21
49歳女優「激辛ラーメン大好き」 赤黒い唐辛子スープにうっとり 32年前の映画「高校教師」で大ブレイク1 : 2025/03/30(日) 06:51:55.24 ID:gclV6/wi9 49歳女優「激辛ラーメン大好き」 赤黒い唐辛子スープにうっとり 32年前の映画「高校教師」で大ブレイク 3/29...
- 22
全員分かれば乃木坂通1 : 2025/03/30(日) 06:45:23.99 ID:OQxc1L5V0 2 : 2025/03/30(日) 06:49:16.61 ID:Z4dQw53r0 ひとりもわからなければ一般...
- 23
三大ひとつの過ちで全てを失った人 「みのもんた」「飯塚院長」あと一人は?1 : 2025/03/29(土) 23:17:36.83 ID:gMZsBp6XHNIKU フォルクスワーゲンに物理ボタンが復活、デザイン責任者は「重要な機能をタッチスクリーンに委ねるという過ちを...
- 24
【訃報】ミャンマー、一万人死亡1 : 2025/03/30(日) 06:55:59.96 ID:Ml7QfQ+I0 ミャンマーM7・7地震 死者1万人か 軍政内戦で統治能力弱体化…救助に遅れ https://news.yahoo...
- 25
TVアニメ『メダリスト』第2期制作決定1 : 2025/03/30(日) 04:35:08.31 ID:q+QER+lt9 テレビアニメ『メダリスト』第2期が制作されることが決定した。本日30日にテレビ朝日系で放送された第1期最終回後に...
- 26
“マイト・ガイ”とかゆう、忍術が一切使えないかわりに体術に極振りして最強の一角になった忍者1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 01:53:00.18 ID:EwMwYjD60 かっこいい 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 01:53:...
- 27
ミャンマーの地震後、やっぱりヤバかった1 : 2025/03/30(日) 01:46:51.90 ID:q3/ZThIud https://x.com/Megatron_ron/status/1906004143732322346 2 ...
- 28
永野芽郁「1人でお花見したら悪いですか!」ジャンボたこ焼きを買って1人で食べたと明かす1 : 2025/03/30(日) 01:15:21.36 ID:K5nl5sUl9 4月にスタートするTBS系ドラマの合同イベント「TBS DRAMA COLLECTION 2025 Spring...
- 29
『オールスター感謝祭』 阿部寛&ラパルフェ都留、ついにコンビ結成! ものまねドリームで戸建て購入1 : 2025/03/29(土) 22:17:39.99 ID:Hdiy8cdT9 https://news.yahoo.co.jp/articles/02f4be7b2cd6b549de70c9...
- 30
地震発生時のタイにある高層階のプール。下手したら外に投げ出されて空を飛ぶ1 : 2025/03/30(日) 00:41:46.24 ID:JtMMAoSf0 ://video.twimg.com/ext_tw_video/1905954128217387008/pu/v...
- 1 : 2020/04/20(月) 10:31:08.75 ID:lZc2CKNF9
東京・吉祥寺の井の頭公園に面した老舗フランス料理店「芙葉亭(ふようてい)」(東京都武蔵野市)が、5月で33年の歴史に幕を閉じる。一戸建てを改装したおしゃれな内装が評判で、
プロポーズや結婚式に利用する人も多かったが、新型コロナウイルスの影響で急きょ閉店を決めたという。オーナー中山葉子さん(62)は「こんな形での幕切れでお客さまに申し訳ない」と
話している。
開業は1988年。渋谷でコーヒー店を営んでいた中山さんの母が、自宅1階を改装してフランス料理店を開いた。らせん階段にグランドピアノ。シャガールの絵が飾られ、木漏れ日が差し込む。
当時はバブル真っ盛り。メディアに予約の取れない店として取り上げられ、最盛期には10人のスタッフを抱えた。
卒業祝い、就職祝い、七五三。様々な家族のイベントに利用された。プロポーズの場に使うカップルも多く、スタッフが柱の陰からハラハラと見守ったことも。なじみの客が亡くなり、
家族が写真を手に訪れてくれたこともあった。
音楽の講師だった中山さんは12年前、母親から店を任された。結婚式を店で挙げてくれた人にボージョレ・ヌーボーを毎年送るなど、母の方針を継承。花見シーズンや異動時期の3月、4月は
予約帳が真っ黒になるなど経営は順調だったという。
だが、新型コロナウイルスの影響で、今春は歓送迎会のキャンセルが相次いだ。予約の取り消しの電話が続き、「恐怖を感じた」と中山さん。7人のスタッフを抱え、人件費や食材費、電気代などで
毎月800万円かかる。東日本大震災の時は徐々に客足は戻ってきたが、今回は先が見えなかった。
中山さんは4月10日、20年…朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4N000TN4KUTIL02B.html?iref=sptop_8_02
- 2 : 2020/04/20(月) 10:32:39.87 ID:qz0IV03C0
- 感動の2
- 3 : 2020/04/20(月) 10:32:45.88 ID:8Sp2+8kT0
- 恐怖の失恋レストラン
- 4 : 2020/04/20(月) 10:32:49.53 ID:dZAd9cL10
- 弁当とか売れよ
- 6 : 2020/04/20(月) 10:34:20.86 ID:63hYE5qv0
- 弁当3000円になりますが買ってくれるか
- 7 : 2020/04/20(月) 10:34:32.00 ID:QzaxsSKn0
- 2代目って
なんで、ダメなんだろう
- 25 : 2020/04/20(月) 10:39:23.01 ID:SRrqe7wO0
- >>7
この話を読んでダメと感じるなら、お前の脳がダメ - 110 : 2020/04/20(月) 10:53:34.70 ID:KE1xVXnB0
- >>7
創業理念や事業へのこだわり、客に良くしようという心は、どうしても初代より薄れるよ。
代わりに、良くも悪くも(悪い方が多い)、経営者としての金勘定重視にシフトする。
……ことが、多いかな? 俺の周囲の2代目は。 - 113 : 2020/04/20(月) 10:54:02.47 ID:A4eUnaSe0
- >>7
あのな
景気の波というものがあるんだよ - 119 : 2020/04/20(月) 10:54:39.15 ID:SQxSO2Q+0
- >>7
税制がそういうふうになっている - 8 : 2020/04/20(月) 10:34:53.57 ID:tKnP7Im50
- 毎月800万ってそもそもやっていけんの?
- 90 : 2020/04/20(月) 10:49:44.70 ID:R1AhT5gP0
- >>8
客単価五万円 - 9 : 2020/04/20(月) 10:35:08.26 ID:JN/S3P1K0
- 海外なら一時解雇して会社を存続させようとするだろうけど
日本の終身雇用制度じゃ無理だろうな
会社も社員も救われないケース - 10 : 2020/04/20(月) 10:35:14.46 ID:S0RVvIuz0
- 飲食店はまじサクッといくなw
- 11 : 2020/04/20(月) 10:35:14.48 ID:OZUKVPPo0
- 老舗で人気だった割に体力ないのな
- 34 : 2020/04/20(月) 10:41:07.25 ID:a+JbaevL0
- >>11
毎月800万使って貯金なくなる前に閉店した方が得策って判断でしょ - 12 : 2020/04/20(月) 10:35:46.18 ID:HbT59plF0
- 弁当の宅配で急場をしのげ
- 13 : 2020/04/20(月) 10:36:29.96 ID:KfQFK+eV0
- 元々自宅かよ余裕だなこりゃ
- 14 : 2020/04/20(月) 10:36:46.52 ID:8XfhNw+Y0
- 料理だけじゃなく決断力の速さもフランス仕込みだな。
フランス人も撤退するときは速いからなあ。 - 15 : 2020/04/20(月) 10:36:51.28 ID:ZeyqfYgj0
- >>1
>「芙葉亭(ふようてい)」不用って・・・
- 16 : 2020/04/20(月) 10:36:54.54 ID:nKOIBOTK0
- おいらには縁のないはなし
- 17 : 2020/04/20(月) 10:37:11.85 ID:DdAjUgHv0
- どこぞの反社に買い取られて再開だろ。
- 31 : 2020/04/20(月) 10:40:56.18 ID:JI/C/CDP0
- >>17
中国資本のほうが買いそう
買わなくても、跡地や跡テナント、人材を中国資本がおさえて新しく商売とかはありそうな - 18 : 2020/04/20(月) 10:37:42.99 ID:oK50zRAz0
- 老舗の驕りって感じ
- 19 : 2020/04/20(月) 10:38:07.54 ID:JI/C/CDP0
- こういう小さいところが潰れれば潰れるほど、経済がまた回り始めたときに、金を使うところはないわ、
使う金を持てる人の数も減ってるわ、そこに卸してた企業も卸し先を失うわで回復が遅くなるんだけどな - 77 : 2020/04/20(月) 10:47:39.11 ID:7S+6YY4d0
- >>19
残ってるところに行ってみても、既に慣れたスタッフはいなくなってるわ、オーダーすら怪しいし新人ばかりだわ、そんなのが突然満席のフレンチレストラン回せるわけもなく料理も飲み物も出てこず客は怒鳴り散らしてるわ、会計すらできないわで終わる - 114 : 2020/04/20(月) 10:54:10.95 ID:JI/C/CDP0
- >>77
オーナーは家賃も払わなくていい、解雇もしなくていいし給料も払わなくていい、ただ休業中の札を下げて店を閉めておけばいい、
従業員も家賃や税金を払わなくていい、給料は貰えないけど給付金で食えるから心配いらない、
みたいな環境をつくって騒ぎが収まるまでほとんどの産業を冷凍保存するとかしないとまずいと思うわ - 137 : 2020/04/20(月) 10:57:52.28 ID:7/EXQGqx0
- >>114
大臣になって実現して欲しい - 20 : 2020/04/20(月) 10:38:18.05 ID:qBz9FKM70
- 先物とかで目一杯ポジションとった投機家でもあるまいし
一瞬で終わるとか何なんだよ - 21 : 2020/04/20(月) 10:38:43.82 ID:FBjs2/QX0
- >>1
>老舗フランス料理店「芙葉亭(ふようてい)」(東京都武蔵野市)が、5月で33年の歴史33年で老舗ってw
- 86 : 2020/04/20(月) 10:49:06.61 ID:wt4hqq1MO
- >>21
1987年頃のスタートだね バブル期か - 96 : 2020/04/20(月) 10:50:48.27 ID:N10uzREa0
- >>86
そんなに不思議はないなあ
よっぽどの人気店でも運転資金をせいぜい1.5~3ヶ月ぐらいかためておかないと
どっかの記事で読んだ
これから改善する兆しも皆無。やめるという洗濯をしてもごく普通だ - 89 : 2020/04/20(月) 10:49:38.05 ID:DOiX0F+R0
- >>21
ほんとそれな! - 106 : 2020/04/20(月) 10:52:28.45 ID:1KokT+IB0
- >>21
まあ
飲食業は3年で8~9割が店を閉めるって言うしそれにしてもフランス料理店で老舗を名乗るならせめて明治~大正初期創業とかじゃないかな
- 111 : 2020/04/20(月) 10:53:39.14 ID:9S/3zDT30
- >>21
まぁ飲食店の5年生存率は2割程度らしいから33年も継続できたのはすごいけど老舗と言われると違和感あるね - 129 : 2020/04/20(月) 10:56:44.67 ID:Ak7r6dKh0
- >>21
老舗っていうならせめて半世紀(50年)は経っててほしいよな
いくらバブル期創業だからって「老舗」の使い方もバブリーなんて - 130 : 2020/04/20(月) 10:56:51.87 ID:ykGORazd0
- >>21
オーナーが代替わりしてんだから、十分老舗ここは違うが、オーナーシェフの店だと基本一代だし
- 22 : 2020/04/20(月) 10:38:53.22 ID:fi/LiIvT0
- 正しい判断だと思う。
いつ収束するのか誰にもわからない。 - 23 : 2020/04/20(月) 10:39:19.21 ID:7H908X9d0
- 33年で老舗?
- 74 : 2020/04/20(月) 10:46:57.34 ID:mueSxY+M0
- >>23
昭和だからな - 24 : 2020/04/20(月) 10:39:19.82 ID:GsRyYRpY0
- 俺の思いでの場所が!?
- 26 : 2020/04/20(月) 10:39:35.42 ID:mk1wTXkU0
- 下らん自粛で自分で自分のクビを絞める馬鹿w
もっとひどかったスペイン風邪の時でも、自粛なんかしなかったぞ - 33 : 2020/04/20(月) 10:41:04.61 ID:fi/LiIvT0
- >>26
戒厳令で200人ほど射殺されてるぞ。 - 27 : 2020/04/20(月) 10:39:54.59 ID:KVAnW8A10
- >>1
アベノミクス (笑) - 28 : 2020/04/20(月) 10:40:21.22 ID:DnR2OzzG0
- えー!びっくりだわ
いや入ったことはないけどさあの辺じゃ有名な店じゃん
まあお高い店は今は厳しいねえ - 29 : 2020/04/20(月) 10:40:53.01 ID:ZkrnNr1K0
- いきなりステーキもヤバいのかな
- 45 : 2020/04/20(月) 10:43:09.83 ID:yzTAZe7B0
- >>29
ただでさえ半分くらい閉店してたよな?
もう終わるでしょ - 30 : 2020/04/20(月) 10:40:53.35 ID:DH4Fkpmo0
- 体力はあるはず・・・しかし所詮金持ちの道楽だから
嫌な感じがしたらこれ以上続ける理由が無いからな
ある意味正解 - 32 : 2020/04/20(月) 10:40:59.98 ID:FpwJBZB60
- デリバリー、と思うが
売りが「おしゃれ」だからなあ - 66 : 2020/04/20(月) 10:45:48.85 ID:VPV/lx830
- >>32
デリバリーでフレンチ食う貧乏人にだけはなりたくない - 35 : 2020/04/20(月) 10:41:49.24 ID:LQ1GfoHd0
- 客来なければ食材費必要ないだろ?
- 36 : 2020/04/20(月) 10:41:54.48 ID:Es5Kx3To0
- まあカネが残せてる間に撤退するのがいいよ
勝ち逃げぞ - 37 : 2020/04/20(月) 10:42:08.85 ID:ZpuBLLou0
- 頭の切れる店主だと消費税増税時に店畳んでる。
- 38 : 2020/04/20(月) 10:42:15.35 ID:YMii348g0
- 予約取れないって誰も食えないってことじゃん。
もとから存在してないと一緒だろ。 - 39 : 2020/04/20(月) 10:42:24.23 ID:n/MkIi410
- 吉祥寺で毎月800万て掛かりすぎじゃね?そんなもんなの?
- 40 : 2020/04/20(月) 10:42:42.76 ID:ZkrnNr1K0
- シェフの人件費が高いんじゃね?
- 41 : 2020/04/20(月) 10:42:49.73 ID:B/DHJ76W0
- すごい良さそうな、顧客たくさんいそうなこんなお店でも閉店ガラガラにするとは
でもそろそろ手仕舞いしたくてちょうど良い頃合いだったって感じがする
- 42 : 2020/04/20(月) 10:42:50.66 ID:vtDu5VLR0
- でも自営のレストランで20年以上やれたんなら大したもんだよ
大多数は5年内に繁盛せず潰れたり暖簾替えしたりするもんだし - 43 : 2020/04/20(月) 10:42:55.29 ID:w6LTUaDV0
- 自宅改造とか天井低すぎて嫌だ。
- 44 : 2020/04/20(月) 10:42:55.74 ID:zmbV9Joq0
- 62歳
良い切欠だったんだろうな - 46 : 2020/04/20(月) 10:43:13.78 ID:e8vS8HiL0
- 正直いつ終息か分からんもんな
まだ余裕あっても一旦閉めてまた再開したほうが安上がりだろ - 47 : 2020/04/20(月) 10:43:24.29 ID:xkl73i/I0
- くだらない自粛はやめよう。どうせ死ぬのは年寄りなんだから
年寄りのために若者が犠牲になるのは間違ってるだろ - 68 : 2020/04/20(月) 10:46:15.28 ID:9PaL8nND0
- >>47
老人ファシズムに負けて滅ぶことが決定してる国だから諦めろ
- 108 : 2020/04/20(月) 10:52:56.93 ID:qoVjL4SJ0
- >>47
おまえは親が死んだら悲しくないのか?
おれは死ぬほど悲しいぞ? - 118 : 2020/04/20(月) 10:54:37.27 ID:BizW84Og0
- >>108
人によるだろうなそれは - 48 : 2020/04/20(月) 10:43:28.29 ID:ZkrnNr1K0
- もうデリバリーしか生き残れないな
ヘルスとかも - 49 : 2020/04/20(月) 10:43:34.83 ID:1dJid4Ta0
- 本当はやめたかったんだろ
コロナは口実 - 50 : 2020/04/20(月) 10:43:37.18 ID:mk1wTXkU0
- そんなんじゃ、ストレスのかかる仕事も、過激なスポーツも、戦争もできないぞ。
おまえやおれが死んだって、世の中は何も変わりなく回る。
人間なんて毎日そこら中でたくさん死んでるんだよ。
個人なんて、種としての人類から見れば消耗品。 - 51 : 2020/04/20(月) 10:44:02.41 ID:/UC+6p6r0
- 33年で老舗だったらそこら中の店が老舗だわ
- 52 : 2020/04/20(月) 10:44:13.71 ID:NBa1JPWY0
- 不要亭
- 53 : 2020/04/20(月) 10:44:16.61 ID:wZHR2VDh0
- 毎月800万
年間 1億資金力しょぼいね
それとも、強欲ババア - 82 : 2020/04/20(月) 10:48:31.11 ID:NwP4BZjB0
- >>53
金よりストレスの方がやばいんだよ - 54 : 2020/04/20(月) 10:44:22.83 ID:DVM76zvk0
- マイリトルシェフみたいな店なんかね
- 55 : 2020/04/20(月) 10:44:34.67 ID:w6LTUaDV0
- 客来ないんだから食材仕入れるなよ。毎月800万も掛からないだろ。
- 56 : 2020/04/20(月) 10:44:44.83 ID:CLctLMwN0
- 老舗の人気店なのに銀行から融資してもらえなかったのか?
- 57 : 2020/04/20(月) 10:44:46.34 ID:ZkrnNr1K0
- オーナーは悠々自適でいいけど
社員はこれからどうするんだ
飲食業で雇ってくれるところないだろうし - 58 : 2020/04/20(月) 10:44:57.89 ID:FG9Ltiyl0
- 33年で老舗www
- 59 : 2020/04/20(月) 10:44:59.92 ID:M2ToOrgA0
- 一旦閉めて一人で出来る範囲で再開すれば良いさ
- 60 : 2020/04/20(月) 10:45:03.44 ID:sXrfh0pp0
- 老舗って設備が老朽化した時に使う言葉だったっけ…?
- 61 : 2020/04/20(月) 10:45:07.75 ID:WUEq1mo90
- また再開したらいいやん
首になった従業員はソスだけどな - 62 : 2020/04/20(月) 10:45:13.01 ID:Xpq1FKh20
- 老後生活する分も十分に儲けたから、さっさと閉店することを選択できたのかな。
今のままだと赤字垂れ流しで資産が減っていくだけだから、従業員首にして、会社精算したほうが損しないということ?
- 63 : 2020/04/20(月) 10:45:27.81 ID:SbLrH8R50
- これはいい判断。
一度閉店して、数年後、状況が好転したら再度オープンすればいい。
先の見えない中で店を維持し続けるのは得策ではない。 - 122 : 2020/04/20(月) 10:55:18.93 ID:Lypfjo9F0
- >>63
再度オープンなんかしないよ。
一度やめたものをリトライするのって、ものすごく体力も資金も使うもの - 64 : 2020/04/20(月) 10:45:42.13 ID:tF4BPE9m0
- 余裕あるうちに潔く撤退したんやろ。賢いよ
- 65 : 2020/04/20(月) 10:45:43.81 ID:yhWrWn1t0
- 本命の彼女とよく言ってたわ
- 67 : 2020/04/20(月) 10:46:00.76 ID:GFMhVAks0
- 毎月800万円はかかり過ぎるだろ。
- 69 : 2020/04/20(月) 10:46:25.42 ID:1Bd6NzNa0
- 飲食店なんてコロナ関係なく日常的にバッタバッタつぶれてるだろ
- 70 : 2020/04/20(月) 10:46:34.96 ID:eP/xU7+Z0
- 先の見通しが立たない状況で借り入れなんぞ無謀極まりないし、場の雰囲気が大きな売りのフランス料理店がデリバリーで売り出す訳にもいかんだろうしな
- 102 : 2020/04/20(月) 10:51:51.24 ID:7S+6YY4d0
- >>70
テイクアウトしてみたけど、あれはやはりお店の空気、椅子やテーブル、食器や、いいタイミングで料理運んでくれたりワインついでくれるスタッフ全部あっての料理だな。持ち帰って自分で取り分けて自分でワインついでとかやると逆に虚しくなる。
いいお店は国がお金出してでも守らないと駄目だわ
- 71 : 2020/04/20(月) 10:46:42.99 ID:LQ1GfoHd0
- ここ自宅だから家賃いらないよね?
めんどくさいシェフを切る理由が欲しかったんだろ - 72 : 2020/04/20(月) 10:46:49.76 ID:/VXztKwu0
- ここの看板ならデリバリーに進出してもやっていけたと思うんだけど何もしなかったんだな
固定費すごいから働いてる人の待遇は良かったんだろうけどそれじゃ経営者失格だわ - 73 : 2020/04/20(月) 10:46:50.13 ID:1QP/ups00
- 昭和恐慌のときも小さな企業や店を潰すことを推奨して取り返しのつかないことになったんだっけ
- 75 : 2020/04/20(月) 10:47:12.06 ID:iDnQ2ckZ0
- >結婚式を店で挙げてくれた人にボージョレ・ヌーボーを毎年送るなど
もっといい酒送れよw
- 76 : 2020/04/20(月) 10:47:24.54 ID:18vmtSTO0
- まぁこれは賢い判断でしょ
いつまで続くか分からんのだから - 78 : 2020/04/20(月) 10:47:43.50 ID:Xpq1FKh20
- 月800万円って、オーナーの役員報酬も含めてるよね。
あとは、場所を借りているなら家賃も高そう。 - 84 : 2020/04/20(月) 10:48:40.99 ID:AbaA+AUU0
- >>78
自宅 - 79 : 2020/04/20(月) 10:47:52.59 ID:DH4Fkpmo0
- 単純にリスクを嫌っただけ、賢い経営者だな
まぁ余裕があるからこそ出来ることなんだけどな - 80 : 2020/04/20(月) 10:47:56.89 ID:OCbQD6iS0
- それが人生だって62年生きてればわかる時が何回かあると思うんだがなあ・・・
- 81 : 2020/04/20(月) 10:48:05.80 ID:NBa1JPWY0
- 従業員は路頭に迷わないのか?
- 85 : 2020/04/20(月) 10:48:49.80 ID:yhWrWn1t0
- 警備 介護 清掃 飲食 風俗
仕事はなんでもあるで
- 91 : 2020/04/20(月) 10:49:54.30 ID:1QP/ups00
- >>85
飲食やんけw - 105 : 2020/04/20(月) 10:52:10.28 ID:LQ1GfoHd0
- >>85
イベント関係壊滅で警備と清掃も仕事激減してる
風俗もヤバそうだけど - 87 : 2020/04/20(月) 10:49:07.79 ID:iEFhLTNx0
- 有名店でちゃんと評価されてるとこは、1万くらいの弁当でも売れ行き良いみたいね。
- 98 : 2020/04/20(月) 10:51:05.69 ID:jUO+JBrU0
- >>87
味じゃなくて雰囲気(時間と空間)を売ってるお店は、こういう時弱いよ - 88 : 2020/04/20(月) 10:49:15.61 ID:xs2AEZWI0
- しょうがないがな
- 92 : 2020/04/20(月) 10:50:03.94 ID:xYAByxIC0
- ここだけじゃねぇよ
ゴールデンウィーク過ぎたあたりからみんなの希望が絶望に代わって
飲食店大崩壊が始まる - 93 : 2020/04/20(月) 10:50:11.66 ID://x2vD3x0
- 昭和恐慌 →→ 世界大恐慌 →→ WW2
≒≒
アベノ令和恐慌 - 117 : 2020/04/20(月) 10:54:36.62 ID:Rrgimryv0
- >>93
次の世界大戦は中国のウィルステロを口火に始まるのか
楽しみだね - 94 : 2020/04/20(月) 10:50:15.26 ID:Ss+LjOZB0
- コロナ中に潰した方が補償があるのかな?
- 95 : 2020/04/20(月) 10:50:37.45 ID:yhWrWn1t0
- 客単価5万
susi とか 客単価3万ぐらいだし
ホリエモンに関わるとみんな不幸になるなぁ - 97 : 2020/04/20(月) 10:51:04.19 ID:V16U2Bba0
- 財務脆弱過ぎるだろ。
まぁ早い撤退は正解だな。 - 99 : 2020/04/20(月) 10:51:15.07 ID:ykGORazd0
- いい判断、生き残ろうとしてるところはデリバリーやりまくってるが、もって半年だろうしなあ
- 100 : 2020/04/20(月) 10:51:19.24 ID:gWdyUWCc0
- また新しい老舗が生まれるじゃろ
- 101 : 2020/04/20(月) 10:51:41.50 ID:xiMtXeNG0
- 洋菓子店はこのご時世でも
客がたくさん入り続けてるように見える - 135 : 2020/04/20(月) 10:57:39.20 ID:A4eUnaSe0
- >>101
めっちゃ 厳しいぞ
コンビニスイーツとかに潰されてる - 103 : 2020/04/20(月) 10:52:00.27 ID:gMv2zuoB0
- 自宅の一階を改装してお店にしたとあるがどんだけデカい自宅なんだよ。お金持ちの趣味と実益をかねた道楽で始めたのかな
- 104 : 2020/04/20(月) 10:52:09.87 ID:deUTGUw80
- 2ヶ月ぐらい都市封鎖して皆で休んで皆でスタートしよう、以外の政策だとこうなるしか道がない
街並みや文化がそっくり変わってしまうほど日本のやり方はひどい
一年経っても外出やめて言われてるわ - 107 : 2020/04/20(月) 10:52:41.21 ID:YEvjPC8p0
- 池袋の上級のところか?
- 109 : 2020/04/20(月) 10:53:11.85 ID:qHugnZSt0
- 本当は社会に必要なかった会社が一つなくなっただけだろ
- 120 : 2020/04/20(月) 10:54:55.20 ID:A4eUnaSe0
- >>109
お前の方が必要ないんじゃない - 112 : 2020/04/20(月) 10:53:59.72 ID:NwP4BZjB0
- 営業していると感染リスクもあるからな。
オーナーが62歳だから感染したら重症化のリスクもある - 115 : 2020/04/20(月) 10:54:23.25 ID:b9kU5DhE0
- 朝日等の上級新聞記者のたまりば
- 116 : 2020/04/20(月) 10:54:31.77 ID:yprxyC420
- 経費かかりすぎだろ
役員報酬とか込みだろうけど
今までどんだけぼったくってきたかって事だな - 121 : 2020/04/20(月) 10:54:57.28 ID:cLZ5ePu00
- 月に800万円の経費ということは月商3000万円、年商で4億円近く稼いでたんやろな
たんまり溜め込んでるやろ - 136 : 2020/04/20(月) 10:57:47.30 ID:N10uzREa0
- >>121
馬鹿かお前は - 123 : 2020/04/20(月) 10:55:23.87 ID:2MTDo1cd0
- 東京自体がもう終わりだから店も閉めて土地も早めに手放した方がいいだろうね
- 124 : 2020/04/20(月) 10:55:35.85 ID:qMMgGuAC0
- しゃあないわな、店の都合に文句付ける方がおかしい
ただ個人的な意見からするとバブル時代の浮ついた頃に開店したようなとこが
よく今まで生き残ってたなと - 125 : 2020/04/20(月) 10:56:09.50 ID:uczpOxNK0
- 金かけすぎてるな
それなりに良さそうなところだけど - 126 : 2020/04/20(月) 10:56:09.68 ID:Xpq1FKh20
- 自宅(オーナーの所有物件)の一部を商売で利用してるなら、オーナーが会社に貸す形で、家賃とるのが普通なのでは。
逆に、会社名義の物件にオーナーが住んでいるなら、オーナーが会社に家賃払うよね?
ちなみに相場よりやたら安くしたり高くすると税務署がうるさかった気がす - 127 : 2020/04/20(月) 10:56:10.64 ID:t6JVE1Nj0
- 損切り出来ない奴は死ぬもんな
- 128 : 2020/04/20(月) 10:56:14.86 ID:V5317s2m0
- 以下、公務員にヒキニート、ナマポ年金者の弱者淘汰ざまあレスが続きます
- 131 : 2020/04/20(月) 10:56:56.62 ID:amfuO5Fp0
- 好きな味の店が閉めるとショックだ
有楽町のレバンテの牡蠣ピラフ大好きだったが - 132 : 2020/04/20(月) 10:57:01.42 ID:udc1jXpL0
- 年齢だろう
コロナにかかりたくは無いだろうしな
たとえ経営が安定していても、不特定多数の客が集まる職業は
健康を害する危険をおかしてまで続けるかどうか、
悩みどころだ - 133 : 2020/04/20(月) 10:57:21.72 ID:bYzquZ8h0
- 扶養亭が不要亭になってしまったのか・・・
- 134 : 2020/04/20(月) 10:57:30.47 ID:UJgfd29S0
- >開業は1988年
老舗とは
- 138 : 2020/04/20(月) 10:57:52.73 ID:fCj8aKrW0
- それでいいとは思う
しぶとくやる人はネットでクラファンしたりしてるが先が全くわからんしな
落ち着いたら店を復活させる人をいるかもしれんなあ
コメント