- 1 : 2020/04/18(土) 15:38:05.89 ID:xN310LAc9
https://www.gizmodo.jp/2020/04/an-old-computer-system-is-keeping.html
コロナでギークが一番驚いたのがこのニュース。
失業給付金の申請者が史上最悪の1680万人に達して全米で業務システムがクラッシュ! 化石のプログラミング言語COBOLを操る古参プログラマーが
現場の最前線に駆り出され、「こんなこともあるんだな…」、「コロナって計り知れないな…」とIT業界を驚嘆させています。■絶滅すると言われ続けて60年
COBOLは1959年、インターネットが生まれる遥か以前のメインフレーム時代に生まれたコンピュータ言語です。
大学で教わるようなものではなく、使いこなせるのは現場で覚えた生き残りの人たちだけ。
完全自動処理ではなく、手動で実行する処理も多く、早くから「死にゆく言語」と言われてきました。早くから、というか、開発の翌年には開発チーム自身が「そんなに長続きしないだろう」と冗談でCOBOLの墓石(写真)をつくっていたほどなのですが、
これがなかなか廃れなくて、今だに「銀行システムの43%、対面取引の80%、ATMの95%」(Reuters)はCOBOLなんですね。
アメリカではCOBOL使いのおじいちゃんたちが集まって立ち上げた「COBOL Cowboys」というコンサルタント企業まであって(社内では50代が「若手社員」)、
レア過ぎる人材としてプレミアムプライスでサービスを提供しています。
ここによると「フォーチュン500の大企業の9割はいまだにCOBOLが走るシステムを使っている」んだそうですよ? ひゃー…。■なぜいまだにCOBOL?
本当になんで?って思ってしまいますけど、金融、官公庁の業務システムは365日24時間のミッションクリティカルな業務を扱う巨大組織なので、
よっぽど悪いところがないと置き換えられないんですね。
それに、COBOLからJAVAへの移行には膨大な手間と費用もかかります。
たとえば2012年に移行したオーストラリア・コモンウェルス銀行の場合、5年の歳月と10億豪ドル(約680億円)もの費用がかかりました。それなんかはまだいいほうで、英TSB銀行は買収時に脱COBOLしたら、何日も業務停止となって3億3000万ポンド(約444億円)の事業損失を出してしまったうえに、
システムのメルトダウンに乗じた詐欺の餌食となって、そちらでも4910万ポンド(約66億円)もの被害を出してしまい、カスタマーからの苦情が204,000件集まって、
その対応用の新規採用で1億2200万ポンド(約164億円)、顧客補償で1億2500万ポンド(約168億円)のマイナスとなって頭取が辞任。
今も完全には立ち直っていません。
そういうのを聞くと恐ろしく恐ろしくて迂闊に移行できない気持ちもよくわかりますよね…。■2兆ドルの景気対策で盛大にクラッシュ
こうしてずるずる先延ばししているうちにパンデミックの景気刺激策発動で手当請求のトラフィックが津波のように押し寄せ、レガシーシステムが各所でクラッシュ。
「サイトが何日も落ちたままで、失業手当を申請できない!」と騒ぎになって、各地の知事が「COBOL使い急募!」と檄を飛ばす異常事態となったというわけです。
失業手当のシステムにCOBOLを使っている州はThe Vergeが把握しただけでも最低12州あり、IBMではCOBOL無料講座を公開し、
行政と金融機関にCOBOLプログラマーの人材を紹介する支援を開始しました。【各州の状況】
オクラホマ州:雇用保険委員会事務局長が「うちは30年前のメインフレームを今も使っている。プログラミングが難しくて、なり手がいない」とBloombergにコメント。
ニュージャージー州:知事が「システムアップデートのCOBOLプログラマー急募」と発表。
コネチカット州:労働コミッショナーが「週3,000件の申請が12日で18か月分以上集中した」と会見で発表。隠居中のCOBOLプログラマーに
6週間分の失業手当交付処理の応援を委託。
フロリダ州:申請が多すぎて、急きょ紙で受付中。
カリフォルニア州:処理を待たずに、給付の前倒しを一部認める。
コロラド州:「あと1、2か月で移行が終わってCOBOLを脱却できるところだったのに…」と悔しさを滲ませる。COBOLがぶっ壊れている間は電話や紙。
それも不安だなあ…。早く直ることを祈るばかりです。- 2 : 2020/04/18(土) 15:40:13.05 ID:Y93UF/s60
- N88日本語BASICじゃダメなんですか!
- 9 : 2020/04/18(土) 15:43:36.08 ID:mra8qkZ00
- >>2
せめてdiskオペレーションじゃないとMSDOSってなんどすか読んだわ
- 4 : 2020/04/18(土) 15:40:40.10 ID:13yuMkwc0
- 日本も10万円ネット申請で鯖落ちするとこでるだろうな
- 5 : 2020/04/18(土) 15:41:28.27 ID:RGirqgWA0
- 一太郎とかも多そう
- 7 : 2020/04/18(土) 15:43:13.06 ID:B3ks8e790
- まあそれだけ優秀な言語ってことだろが
いまCOBOLからの書き直しだとJavaになるの? - 27 : 2020/04/18(土) 15:59:25.50 ID:s/7/3mkz0
- >>7
言語そのものの優劣じゃなく、システムの仕様が分からないことが問題なんだよ。
長く使い続け改修も繰り返してるから、システムがどんな仕様で動いてるか全体を知ってる人が誰もいなかったりする。
COBOLが扱えること自体は問題解決のほんの小さな助けにしかならないと思うよ。 - 8 : 2020/04/18(土) 15:43:26.25 ID:MkRXT5MZ0
- かといって手を入れるんならリスク増大するんじゃないの
- 10 : 2020/04/18(土) 15:45:48.77 ID:46W/wM4M0
- 英語ってたった60年?
- 11 : 2020/04/18(土) 15:46:05.70 ID:7sjYoPS70
- >>1
COBOL Cow boys なんかカッコいいぞ - 12 : 2020/04/18(土) 15:46:23.72 ID:Asd3XtXe0
- >今だに「銀行システムの43%、対面取引の80%、ATMの95%」(Reuters)はCOBOLなんですね。
この数字は驚かされるわ。
なんとかできないのか? - 17 : 2020/04/18(土) 15:49:00.43 ID:xbo7G1EN0
- >>12
する必要ないよ
COBOLの利点も多いし - 20 : 2020/04/18(土) 15:51:09.29 ID:Vggpqfg50
- >>17
なるほどー - 13 : 2020/04/18(土) 15:47:16.47 ID:3FYySL1H0
- COBOL勉強したいな、将来のために
- 18 : 2020/04/18(土) 15:49:21.05 ID:Vggpqfg50
- cobol+divide=covid
- 19 : 2020/04/18(土) 15:50:03.43 ID:/idg6ybJ0
- 商業高校でCOBOL学びました。
- 21 : 2020/04/18(土) 15:51:43.45 ID:Ss/Wcs7S0
- 俺のファミリーベーシックで参戦する準備は出来ているぜ
- 22 : 2020/04/18(土) 15:52:51.77 ID:qPkwKc3r0
- 古い言語で動いてるとこは
システム自体が長年のツギハギ構成だったりするから
余計素人じゃ手におえない厄介案件になりがち - 23 : 2020/04/18(土) 15:53:24.19 ID:j3EL2GO40
- 全然わからないけれどなんかすごい爺さん集団がいるのはわかった
- 24 : 2020/04/18(土) 15:54:37.46 ID:/hS/aIHz0
- あー失業手当のシステムの問題ってこれだったのか
確かに州のシステムとか使えたら刷新しないんだろうな
金融がここまでまだ依存してたのはすごく意外だった
たしかにCOBOLやってた人ってもう若くても55とかだろうな
キーボードのエンターキーを拳で叩くひとたちなんか懐かしい - 25 : 2020/04/18(土) 15:56:53.00 ID:Ss/Wcs7S0
- COBOL自体を習得するのは容易
とんでもない負の遺産の積み上げになっているだろう、
既存の大規模なCOBOLコードを解析して適切に修正するのが大変。
若者が今講座でちょいとCOBOL摘んでも厳しかろう。 - 26 : 2020/04/18(土) 15:58:59.52 ID:B3ks8e790
- まあ古い機械モノも安定稼働してたら
弄くるの怖いしな - 28 : 2020/04/18(土) 16:00:01.74 ID:EgBVZund0
- そういうのこそ、AIでCOBOL使い作れば良いのに。
- 29 : 2020/04/18(土) 16:00:25.26 ID:MkRXT5MZ0
- そもそもシステム自体がオープン系じゃないだろうから移行しにくいってのはわかるが
それにしたっていつまでやるんだよってなる調べたらやっぱりllvmにcobolの実装はなかったっていうか当たり前だけど
cobolは言語としてのcobolは関係なくDB含むシステムとセットで機能するものだから
IBMのASなんかが今だに稼働してるのはまあそういうことだろうなと - 31 : 2020/04/18(土) 16:03:30.66 ID:slZey/9a0
- COBOLを開発したグレース・ホッパーは海軍軍人だったけど、あまりに有能だったので一度退役後にふたたび現役に戻り、最終的には女性で初めて将官(少将扱いの准将)になって79歳で引退している
天国のホッパーばあさんもじじいが頑張ってるのをニヤニヤしながら見守ってるんだろうな - 32 : 2020/04/18(土) 16:04:13.17 ID:MkRXT5MZ0
- 思い出せば退職したcobolおじさんとか
ホットスタートやロールバックも含めてのcobolだからそういう機能自体がないオープン系じゃ動かないんだよとか言ってたなまーそういうのは確かにない
SQL単独ならともかく言語含む実行体系がってなると厄介だな - 36 : 2020/04/18(土) 16:10:03.16 ID:FhoGI4hX0
- >>32
COBOLをオープンで動かすには強力なミドルウェアとセットじゃないと厳しいかな - 33 : 2020/04/18(土) 16:04:15.84 ID:bRnPuJ+G0
- 氷河期真っ只中の2001年に社会人になった俺は金融系システムの開発に配属されてCOBOL使いになった訳だが
それが嫌で嫌で転職して俺自身が脱COBOLしたのは本当に正しかったのか今でも答えがわからない - 34 : 2020/04/18(土) 16:04:45.27 ID:psxKUiTO0
- スペースカウボーイズみたいな話
- 35 : 2020/04/18(土) 16:09:52.13 ID:ix2FfHgU0
- ターミネーターのスカイネットもcobolらしいな
- 37 : 2020/04/18(土) 16:10:35.46 ID:glHjKAFj0
- 記者は60代以上やろ
- 38 : 2020/04/18(土) 16:11:43.82 ID:bm4s0+NI0
- cobolって桁位置が細かく指定されていてパンチカード時代の面影が強く残ってるんだよな・・・
- 42 : 2020/04/18(土) 16:19:13.09 ID:IHInlqGD0
- >>38
COBOLは頭から書くか3かラムあたりから書くかくらいじゃね?RPG とかp2とかの方が位置細かい
- 43 : 2020/04/18(土) 16:22:06.18 ID:BW4/lUd50
- >>42
7桁目にアスタリスクだとコメントで普通の命令文は12桁目にからだった様な - 39 : 2020/04/18(土) 16:12:05.71 ID:LsB1agDK0
- 懐かしいな、最初に勉強させられたわ
- 40 : 2020/04/18(土) 16:15:51.29 ID:MKMTYXeL0
- 俺一生COBOL
- 41 : 2020/04/18(土) 16:16:02.85 ID:/dDY4vD70
- なるほど分からん
一から新しいの作るのは回らなかったときのリスクがデカすぎるという話か - 48 : 2020/04/18(土) 16:36:41.97 ID:PX6dmvWD0
- >>41
違う。古株の頭が固すぎて「頼んでるのは機能の追加だ。今動いてるのはそのままに追加をしてくれ」
の一点張りでリニューアルが許されないまま張りぼてが膨らみきった状態
もはや「何故動いているのか」を知るものがだれ一人としていない - 44 : 2020/04/18(土) 16:24:00.73 ID:1cl6HIYi0
- まずはコーディング用紙に手書きからだ!
- 45 : 2020/04/18(土) 16:30:52.77 ID:glHjKAFj0
- >>44
0,U,Zはいまだにその書き方する人いるな - 46 : 2020/04/18(土) 16:33:39.65 ID:5ft3Gb680
- 370アセンブラで書かれたCICSアプリがわかる。0c7を起こしたダンプリストからバグを追える。JCLをカタプロ無しで書ける。
隠居だけど使い道ある? - 47 : 2020/04/18(土) 16:34:14.39 ID:BOk+KsKt0
- 似たような名前のモンスターいたよなと思って検索したら、
ブラックオニキスに出てた奴だった。
コメント