Anker、モバイルバッテリー自主回収47万台に 発火のリスク

1 : 2025/07/05(土) 15:41:49.28 ID:Pk0IzOcC9

中国系モバイルバッテリー大手アンカー・ジャパン(東京・千代田)によるモバイルバッテリーの自主回収の対象は47万8002台になった。経済産業省が4日、リコール情報を公表した。同社は6月26日、品質基準を満たさない部材が含まれ発火などのリスクがあるとして計4製品の自主回収を発表していた。
同社は2024年9月、製造を一部委託している中国の工場で製造工程に不備があったとして2製品(413台)の自主回収を発表。調査を続けたところ部材の不正使用が見つかったため、6月に自主回収の対象を広げた。同社は公式ウェブサイトなどでシリアルナンバーの照合や製品回収を受け付けている。

2025/07/05
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04DFE0U5A700C2000000

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/05(土) 15:43:02.76 ID:NghILyB60
回収品だったよ
3 : 2025/07/05(土) 15:43:43.49 ID:axxeu1580
中国企業なのにアンカーだけは好きな奴
4 : 2025/07/05(土) 15:44:31.96 ID:fpNk2vZT0
中国メーカーがまともにリコールするなんて
時代は変わったなぁ
8 : 2025/07/05(土) 15:46:44.66 ID:c8S3Z5/70
>>4
会社の規模が大きくなると、とりあえず畳んで逃げるって手法は取れなくなるからね
逆に今まで無茶ができたのは、規模が小さく、屋号変えてやり直しができるってのがでかかったのかと
24 : 2025/07/05(土) 15:51:24.62 ID:2kKrJIZl0
>>4
なんか文句Anker?
5 : 2025/07/05(土) 15:45:30.70 ID:dk6Nn8Bg0
中国メーカーが日本法人を取得して中国製の商品をインフルエンサーを使って宣伝した結果がこれ
6 : 2025/07/05(土) 15:46:18.07 ID:ptV4Lx3s0
また増えたのか
7 : 2025/07/05(土) 15:46:31.36 ID:2AE6nkD+0
もうすっかり高くなって、お買い得感はないぞ。
14 : 2025/07/05(土) 15:48:14.25 ID:c8S3Z5/70
>>7
それは中華製品あるあるやねぇ…人気がない時に妙に品質のいい製品が出る→人気が出る→値段が上がるはどこの分野でも見たわ
9 : 2025/07/05(土) 15:46:46.89 ID:qECAn2UV0
元グーグル社員が作った会社Anker
12 : 2025/07/05(土) 15:48:06.82 ID:XFwf/0xH0
>>9
グーグルにもチャンがいるんだよなあ
10 : 2025/07/05(土) 15:46:56.59 ID:yPt5okeb0
YouTuber御用達のメーカーだよな
11 : 2025/07/05(土) 15:47:45.63 ID:iFokdRcn0
Amazonで購入した商品が回収対象になれば
Amazonからメールで連絡が来たような
13 : 2025/07/05(土) 15:48:10.79 ID:1xrnQTlO0
良心的なメーカーだね
人気が出るのもわかるわ
15 : 2025/07/05(土) 15:48:27.20 ID:P0Me1puP0
jackeryのポータブルバッテリーは大丈夫なの?
16 : 2025/07/05(土) 15:48:40.98 ID:VBPgRd0o0
Ankerなら日本メーカーより安全だろ
21 : 2025/07/05(土) 15:51:10.08 ID:pzXOeJ2h0
>>16
それはさすがにないw
17 : 2025/07/05(土) 15:49:57.27 ID:r+7w3/j90
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
結局、誰が悪いの?
18 : 2025/07/05(土) 15:50:37.15 ID:ULmdLLUN0
>>17
お前
19 : 2025/07/05(土) 15:50:55.49 ID:tGZFpsO10
ニュースでたびたびモバイルバッテリーの発火ニュースは報道されるけど
どこのメーカーのものかまで報道してくれないと注意喚起にならないよね
37 : 2025/07/05(土) 15:57:35.39 ID:a0ww7v0u0
>>19
有象無象の中華バッテリーが多すぎてリコールもクソもないパターンも多いから
マキタの互換バッテリーなんか、連絡も満足に付かん様なメーカーの物が大量に出回ってる
22 : 2025/07/05(土) 15:51:13.17 ID:YQFvrbNn0
全部、習近平が悪い
23 : 2025/07/05(土) 15:51:17.08 ID:hw/ElhQg0
エレコム買うわ
39 : 2025/07/05(土) 15:57:53.80 ID:spqJHy2X0
>>23
エレコムなんて適当な中韓から買ってきてるだけじゃん
何も自社で作ってないぞ
42 : 2025/07/05(土) 15:59:14.12 ID:X+DsQpdL0
>>39
日本メーカーの製品は日本の検査通ってるからね
Amazonから直販で売ってる中国メーカーの物は日本の検査を通っていない
発がん性物質が混じってたり韓国でも問題になってる
25 : 2025/07/05(土) 15:52:08.37 ID:u9vZi4vE0
アンカーのーGスポ♪
26 : 2025/07/05(土) 15:52:48.40 ID:P0Me1puP0
モバイルバッテリーはどれ買っても中国製でしょ
自主回収するアンカーはいい方
27 : 2025/07/05(土) 15:52:55.18 ID:Y8oWram30
こわいよ
いつ発火するかわからないとか
28 : 2025/07/05(土) 15:52:59.23 ID:jUi3uBSx0
中国なんだけど
アンカーだけはガチよなぁ

令和最新版とかつけないのがいい

29 : 2025/07/05(土) 15:54:59.19 ID:X+DsQpdL0
Amazonで工作して売れてるメーカーだっけ
Z世代とかこればっか使ってるよな
家燃える可能性考えたら数千円の差でこれを買う選択には普通ならないんだけどな
35 : 2025/07/05(土) 15:56:49.82 ID:69wE27nm0
>>29
せやね
Amazonジャパン社長は中国人で粗悪な中国メーカーの製品を売るのに躍起になってるから見極められない人が使うには怖いサイトになった
40 : 2025/07/05(土) 15:58:26.35 ID:96q+3sNY0
>>29
そうそう
amazon工作が功を奏して家電量販店でも普通に売るようになっちゃったな
44 : 2025/07/05(土) 15:59:32.96 ID:AZb6SHVt0
>>29
高出力充電器でエレコムとか含めた比較とか見ると、Ankerが一番安全性求めてる事が分かるんだけどな
時代は変わったよ
30 : 2025/07/05(土) 15:55:22.21 ID:ZB4Q1NEX0
Ankerって中華の中ではマトモなメーカーで
他より価格が高い
それなのに発火すんのかよw
31 : 2025/07/05(土) 15:55:24.00 ID:Q1ccFCoI0
あー、Ankerもあかんかー
32 : 2025/07/05(土) 15:55:34.88 ID:ORk3f+Zv0
アンカーじゃなく、アイヤーですな
33 : 2025/07/05(土) 15:56:07.33 ID:tUzEVyU70
良い令和最新版のがAnkerよりいいよ
広まった瞬間値上がりする業界だから
何がいいかは言わないけど
34 : 2025/07/05(土) 15:56:15.47 ID:gZ9G08dL0
Anker,hisenseはまぁ値段安いし拘りがない人からすれば丁度良い
36 : 2025/07/05(土) 15:56:55.67 ID:jEixFU/a0
オシャレさに力を入れて肝心の安全性がないがしろになっちゃったのかな?
38 : 2025/07/05(土) 15:57:47.66 ID:eejndKpP0
なんかXの情強さんが発火リスクがあるから知らんメーカーは買うなAnker買えってすげーツイートしてたように思うけど
知ってるメーカーでもダメなもんはダメっすね
41 : 2025/07/05(土) 15:58:47.09 ID:DsJxERIX0
モバイルバッテリーふるさと納税モデルってそんなもの返礼品にしてるのか
ふるさと関係ねえw
43 : 2025/07/05(土) 15:59:20.69 ID:tUzEVyU70
Ankerは容量偽装は無いが
それ以外は他の中華とさして変わらんからな
45 : 2025/07/05(土) 15:59:35.57 ID:1MsBTtdW0
中国メーカーだったのココ..🥺
47 : 2025/07/05(土) 16:00:50.36 ID:EvqBs7d50
俺はアンカー派だったが最近はELECOMに買えた

コメント

タイトルとURLをコピーしました