1 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:06:06.82 ID:bBuZUdPG0● BE:837857943-PLT(17930)
2 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:06:46.70 ID:rr6SsbVA0
ジャップはインド人を右に🇮🇳
3 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:07:33.33 ID:JMN18qYI0
>>2
岡くんユピピ
4 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:09:02.18 ID:mGlAQZw30
辛さも細かく選べるし限度超えた辛さもあるし
店も空いてるし高くてもいくよ
ありがたい
429 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 17:36:33.71 ID:8QIQJssb0
>>4
店空いてるのほんといいよな
5 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:09:15.67 ID:50s0Lngn0
儲かりまくり
おまえらは
行かない行かないって行ってるくせに
もうかってるってことは
本当は行ってるんだな
6 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:09:51.46 ID:LUDsw/wM0
利益出てるなら方針が正しかったって事でしょ
俺は行かないけど
416 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 16:20:18.08 ID:ZgQl726y0
>>6
来るなよ貧乏人
447 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 20:12:56.19 ID:P+X/zRUL0
>>416
金持ちはCoCo壱行かねえよ
7 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:10:34.35 ID:gduaa3ww0
そこらへんのスーパーでも値上げして過去最高益だよ
8 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:10:48.61 ID:yWgwsKAQ0
お金の無い人が寄りつかないほうが儲かるんだろうな まさに貧乏神
それにしても無敵だな カレーなんて簡単に参入できそうなのにCoCo壱1強が揺るがない
12 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:12:11.46 ID:50s0Lngn0
>>8
スパイスが大量に手に入らないから新規参入なんて無理
172 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:40:44.28 ID:pm0Bwt700
>>12
つまりスッパイスルわけだ
9 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:11:17.01 ID:v2wBy95G0
まぁココイチに食いにいくのは「ココイチのカレーが食いたい」時であって、安くカレーを食いたいだけなら元からレトルトで済ませるだけだからな。
正直単価が上がってるのは嬉しいことではないが、だからといってココイチに行くのをやめねばならない程の値上がりではない。
客単価が2000円とかなったら流石に行かなくなるとは思うが、1200円程度なら許容範囲内だな。
1500円だと微妙なライン。
32 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:19:01.15 ID:HR84rcd70
>>9
最近はラーメン1200円トッピング200円ライス150円で1500円は払ってる。
美味いラーメンだから1000円以上でも食べ続ける。
67 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:30:58.24 ID:v2wBy95G0
>>32そういうことだ。
毎日食う日常メシが一食平均1200円とかなったら大問題だが、たまに「今日はちょっと好きなもん食いたいなー」って時の外食が1200円なら別に何とも感じないわな。
無論、限度というものはあるけどもw
117 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:57:48.82 ID:HR84rcd70
>>67
ラーメンは年間100杯食べてる。
好きなカツ丼屋も1200円→1400円→1600円→1800円になった。
でも食べたいから行く。
平日はほぼ夕飯晩酌のみ一食なので酒代込1500円くらい。
月の食費は10万弱かな?もうそんな食えないし太りたくないから平日は野菜刺身中心の食生活。
331 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:17:44.66 ID:73Pah8vR0
>>9
そうだな。吉野家なんかもそう。
昔は適当に済ます時に吉野家行ってたけど、そういう用途では行かなくなったよってだけだもんな
明日久しぶりにCoCo壱行ってみっかな…
10 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:11:32.23 ID:AUtAv/wE0
あっという間に物価2倍だな
11 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:11:36.85 ID:DZHNx1FO0
汚い行儀の悪い貧乏人が店に来ないから
ココイチは店の雰囲気いいよね
13 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:12:14.75 ID:Gnsqb4WP0
久しぶりにCoCo壱に行ったら店内に中国人と韓国人しかいなかった
ちなみに店員はネパール?人
14 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:12:49.94 ID:50s0Lngn0
>>13
中国韓国はお金あるんだな
216 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:16:41.14 ID:JopfkFd10
>>13
よく朝鮮人と支那人の見分けがつくな
同じ人種なのに
394 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:52:07.57 ID:CGIK1SRo0
>>216
確かにw
357 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:12:42.77 ID:1sHxDriq0
>>13
沖縄はほぼアメリカ人だった
メニューも英語がメインで日本語はサブ扱い
極め付けは置いてある漫画(ワンピースとか)が全て英語版
15 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:13:45.49 ID:0f6WwvxZ0
外食は高くした方が儲かるって話多いよな
27 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:17:13.31 ID:XPoGP7D80
>>15
高くした方が集客予測立てやすいからな
100円200円でガタガタ言う奴が常連になるとも思えないし
257 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:49:48.90 ID:8fm9LsA70
>>15
昼だけ安くすれば効率いいんだよね、オフィス街に限るけど。
16 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:13:46.43 ID:Mf/4LJJF0
まだ他店に客とられてないからな
これが負けてもっていかれてるだと過去最高益なんていってられないが
17 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:14:31.49 ID:eNcnt+hP0
高い安いの前にCoCo壱のカレー不味いから
ここのカレー食って美味いって言ってるやつ味覚障害
24 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:16:26.29 ID:yWgwsKAQ0
>>17
こういう負け犬の遠吠えって世の中の仕組みが分かってない人なんだろうな
だから必然貧困なんだろうけど、こういう下層を排するのは正解だと思う
70 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:31:37.05 ID:SyMKU03v0
>>17じゃあ、どこが美味いのかご教授頂きたいな
こういう奴に限って、自分が味覚障害なの
ばれるから、どこなら美味いかを言わないんだよな(笑)
125 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:04:09.33 ID:f/VGakWF0
>>17
酸っぱい葡萄は美味しいかい?
445 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 20:05:01.34 ID:pxXo9Y3D0
>>17
一生来なくていいぞ
18 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:14:39.86 ID:4exdFwY80
同じトッピングをいくつも重ねるのが真のココイチ通
チキンにこみカレー+チキンにこみ+チキンにこみ+チキンにこみ+チキンにこみ+チキンにこみ
379 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:13:54.53 ID:xlx0/egf0
>>18
それやるとカレーポットが並びまくらない?
19 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:14:43.36 ID:DZHNx1FO0
ゆったり食べたい時にココイチはいい選択肢
たががカレーでも
JALのサクララウンジのJALカレーもあるわけで
貧乏人を排除した空間で食べるカレーは意味がある
20 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:15:11.60 ID:HA0LaBZ60
うん
自分で古古米炊いて、レトルトカレー掛けて食うようになったわ
一杯200円以下で食える
21 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:15:18.41 ID:iGQ5s2/T0
オフィス民には休憩1時間で外食先探して食べたあとトイレにいく過酷なレースがあるから空いていてありがたいんだろうね。
22 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:15:25.29 ID:RP3ibBYo0
薄汚い貧乏層切り捨てて大正解って事やねw
23 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:16:16.43 ID:cNQi6sqE0
どうせ高いんだから、あんなチープなカレーじゃなくて
1,500円ぐらいでもっと美味いのを食えるようにしたらいいのに
25 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:16:32.62 ID:vBbOzHaQ0
CoCo壱はついトッピング加えたくなるから客単価上がるよね
26 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:17:03.04 ID:m3x690ew0
家でココイチの味を再現というか、ココイチ風でもっと上手く作れるレシピを開発したから行く必要がなくなった
28 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:17:36.27 ID:tksX1SnF0
切るのはいいけどその値段でそいつらが食ってたクオリティーのままってのがね
まぁみしょうの自称ブルジョワwwwが食うならいいんじゃねwwwって話
それで稼げるかどうかは店次第
46 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:23:52.43 ID:i2F/PLvy0
>>28という事はきったねー乞食みたいな奴らが来なくて集客率上がったって事?w
益々値段上げて良かったって事やんwww
29 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:17:40.13 ID:x81LvhuT0
CoCo壱のカレーが不味いとか言ってる味覚障がい者がいて草
30 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:17:54.76 ID:DZHNx1FO0
飛行機の国際線も
エコノミーが全部空席でも
ビジネスが満席なら余裕で黒字になるから
ココイチの貧乏人排除は戦略としてあり
31 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:18:19.65 ID:S7YJf9gb0
ルーが足りないのが許せない
33 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:19:13.25 ID:yWgwsKAQ0
デフレで過当競争していた他チェーン店もようやく値上げに次ぐ値上げでCoCo壱に追従してる
CoCo壱はデフレ脱却の牽引役として何十年も第一線に立って負け組の貧乏人を蹴散らしてきたから立派
34 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:20:07.59 ID:HjfEMF4H0
客数が減って儲かるならどんどん値上げしたほうがいいな
35 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:20:15.34 ID:bDxGm1c30
レトルトにスパイスちょい足しして蒸し鶏入れて少し煮込むと美味い
CoCo壱なんて不要
36 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:21:14.98 ID:yWgwsKAQ0
>>35
エコノミーでも目的地に着くからビジネスなんて不要だもんな
37 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:21:31.90 ID:ZK92WMMk0
ランチの1500円
やっと見慣れてきた
38 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:22:00.40 ID:ggCOzPqJ0
貧困層排除したら儲かる
これが普及したらサイゼリアも凄いことになるやろな
44 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:23:39.87 ID:HA0LaBZ60
>>38
モスバーガーがセット1000円超えても客が減らなくて儲かりまくってるね
39 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:22:12.84 ID:/I0fXytO0
今はカップラーメンでも500円するからな
40 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:22:39.87 ID:n1zjqgnP0
松屋がこの路線になりつつある
41 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:22:47.71 ID:eltQV1xS0
儲かってよかったね
俺はもうあまり行けないけど…
42 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:23:10.73 ID:b3Z9REf40
全企業が貧乏人を切り捨てた先に待つのは…
43 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:23:24.76 ID:dUe+25Q10
値段はいいが水っぽくて酸っぱい
トッピング無きゃ食えない
53 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:25:39.45 ID:yWgwsKAQ0
>>43
神田はカレー屋が多いから色々いくけどココイチのどこが水っぽいのか分からん
45 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:23:41.53 ID:yosvmZJk0
マジで外国人観光客だらけだもんな
47 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:23:54.33 ID:v3aFTOX60
ゴミ客をフィルターできて良かったね
48 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:24:09.49 ID:+aRYW2Sj0
今や松屋の定食も1000円当たり前になってきてるからな
カツカレーも1000円近い
それならCoCo壱行くわってなる
49 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:24:17.77 ID:Jerh9zR/0
量や辛さやトッピングを自由に選べるので肉体労働者に人気があるイメージ
定食やカフェのランチでは足らんのでしょうね
50 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:25:24.23 ID:zUv1MumT0
貧乏人なんか相手にしないほうがいいんだよ
51 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:25:27.89 ID:e/7rZ+1v0
前から高いよな。
他が上げてるから相対的に安い感覚になったのか。
52 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:25:33.99 ID:XMatftPT0
サラダしょぼくなったのは許せんわ
値上げしてもいいから元のクオリティに戻せ
59 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:27:38.83 ID:yWgwsKAQ0
>>52
値上げしてもいいから質の維持←これ大事
サイゼリヤなんか価格据え置きで質を下げてメニューも減らして凄い貧相な店になってる
デフレ時代はどこもそうだったけど コメが透けて見える牛丼とか
76 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:35:41.41 ID:yosvmZJk0
>>59
米が透けて見えるw頭狂ってるよなお前w
キチゲェブサイク奇形遺伝子ホルダーがここにいますよw
日本の容姿向上のためにキモ遺伝子は消えてくださいw
54 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:26:05.79 ID:ftXNGNfy0
たまに行くけどガラガラだよなここ
55 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:26:17.95 ID:c726QkgS0
いや不味くはないけど
美味くもないだろ
56 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:26:49.78 ID:yosvmZJk0
>>55
量も少ないしな
57 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:27:03.03 ID:ZKhRnEs50
CoCo壱たまに無性に食べたくなるんだよな
あのロースカツカレーの味はCoCo壱でしかたべれない
58 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:27:09.66 ID:HjfEMF4H0
貧乏人を相手にしても商売にならないとバレてきたな
60 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:27:55.37 ID:JPt+iFBt0
家族がいるときつい
61 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:28:28.70 ID:qKQtRwOh0
株持ってるけど含み損凄いぞ
68 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:31:10.31 ID:Er1p5SS70
>>61が損切りして売ったら株上がるぞ
119 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:59:33.34 ID:qKQtRwOh0
>>68
長期で持つつもりです
半年に一回優待券握りしめて食べに行きます
62 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:28:46.26 ID:yWgwsKAQ0
でも値上げについてこれない店舗は整理していくことになると思う
所得の低い田舎でさらにインバウンドが見込めない店舗とか
日本人の人口は減っていくのだから、この戦略は正しい
63 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:29:04.67 ID:kUhA0+Mz0
外食で1000円超えてガタガタ騒ぐような貧民は切り捨てろってことだ。今後他の店も続くだろうね。
64 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:29:15.32 ID:Yuf90S5z0
レトルトカレーで十分じゃね?
65 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:30:28.15 ID:a+472nG80
1200円ではココイチで満足なもん食えないだろ
104 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:48:40.54 ID:6UhsS1qw0
>>65
手仕込みとんかつだけで2000円超えるからな、出前館Uber価格だけどw
112 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:54:33.54 ID:a+472nG80
>>104
こないだ出前館で頼もうと思ってサラダつけたりしたら
2700円超えててキャンセルして直接食いに行ったわw
66 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:30:53.03 ID:tLQ5SoCn0
ココカレーは混んでないし底辺層が少なくなってこの価格でも問題ない
69 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:31:14.26 ID:GMVgvAML0
値上げしつつ客数維持または客数増加させてる外食もあるからな
いくら最高益でも飲食店において客数減少は致命的
だから株価は右肩下がり
71 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:32:13.88 ID:AJI4D1ul0
カレー専門店とは言ってもハウス食品のカレールウを使ってるだけなのに強気な商売だな
72 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:32:56.53 ID:QHvyzAF40
初めてゴーゴーカレーを食べに行ってみた
めちゃ可愛い店員さんがいて良かった
73 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:34:07.10 ID:Mj99zs8L0
揚げ物屋だって言われてるだろ
カレーソースな
74 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:34:23.86 ID:ZKha8gB80
今はこんな店より、牛丼屋のカレーの方が美味しいんじゃね?
82 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:38:35.33 ID:GMVgvAML0
>>74美味いとか不味いとかじゃないからな
トッピングや辛さの組み合わせで大量のパターンから自分好みのものを選べるのがココイチの強み
AKB系列やコンビニのおにぎりが成功したように、たくさんある中から自分好みを選べるってのは質を凌駕する
75 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:34:52.51 ID:j40V0kR60
ポークカレーなんてココイチで初めて食べたわ普通カレールーはビーフだろ
77 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:35:50.83 ID:G4ZF7Hpf0
どこの層に人気なんだよwwww
83 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:39:00.84 ID:tLQ5SoCn0
>>77
あの店いつも客居ないのにずっと潰れずやってるな、と言う店ほど強みを持った商売してると言う事
78 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:36:08.39 ID:S9aaAccJ0
コスト補うために値上げ←分かる
なのに最高益←もう利用しない
、
79 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:36:10.57 ID:k7X7mOba0
外人相手ならまだまだ上げられる
80 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:36:26.11 ID:a+472nG80
飲食に限らず安い客はどんどん切っていった方が仕事は上手く行く
金ないヤツに限ってトラブル起こすし、そいつらを満足させたからと言って次は高い金払ってくれるわけでもない
こないだはこれくらいだったから今度はもっと安くしてとか安く済ませるための工夫もこっちに要求したりと
どんどん利益が減っていく
81 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:37:35.55 ID:DXOdBgM50
お、すげーじゃん。もう二度と行かねー
84 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:39:40.84 ID:23hlhZkl0
85 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:39:44.71 ID:5t0gEO+u0
パチ屋みたい
86 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:39:53.80 ID:z9fiR7q60
いいんじゃないの
うちでは家族に行かせないようにしてるけど
87 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:40:04.97 ID:yMhnJOzQ0
これが高いとか貧乏すぎるだろ
普通のカレーが650円でみんな550円分のカスタマイズしてるのに
88 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:41:01.89 ID:hjwqzKDw0
カレーライスで1200円…?半額の600円でも高いんだが
113 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:55:20.19 ID:2AVMbsw50
>>88
お前みたいなやつは来るなって言われてるんだよ
123 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:01:21.34 ID:HR84rcd70
>>88
その600円のカレーって業務用ルー50円を温めたやつじゃない?
それなら家でLEEとかレトルト食うわ
89 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:42:56.17 ID:hM5F6NUl0
美味しくねえし
90 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:42:59.21 ID:eOmzZSQw0
選挙の日ってウチじゃなぜか
投票行ってココイチで食べるんだ
91 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:44:14.81 ID:MhGAuK3Y0
もう外国人様や上級国民向けの施設
俺のような日本人には高すぎていけないよ
安倍晋三に投票してしまった俺たち日本人への天罰としても、あまりにも神は厳しすぎないか?
92 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:44:26.52 ID:7fpJ+vHB0
ココイチレベルに1000円以上払いたくないわ
93 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:45:14.55 ID:tksX1SnF0
CoCo壱のせいで牛丼チェーンカレーもかんちがいしはじめたしなぁ
本当迷惑
94 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:45:52.00 ID:Nm7Sr8Oa0
値上げして客減って利益増えるって
仕事量減ってるのに儲けられてるんだから最高だよな
もっと値上げしよう
95 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:46:29.99 ID:tksX1SnF0
あのレベルであの頻度で値上げできるならうちもーになって松屋なんてマイカリーより高くなってる始末
頭おかしいよなカレー値上げ戦争
96 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:46:35.31 ID:yWgwsKAQ0
貧乏人の遠吠えを一手に引き受けてきた上でこうやって結果を出すのが素晴らしい
これからも負け組をドン底に突き落としていってほしいね
さて、大企業の夏期賞与スレで吠えてる貧乏人でも黙らせにいくかw
97 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:46:35.85 ID:6UhsS1qw0
最高益だけじゃなあ
従業員給与にも触れないと
109 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:52:38.50 ID:RVr5zPdf0
>>97
正規雇用はだいじょうぶ
店舗をやってるのは鵜だし
98 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:46:42.56 ID:q7WV+kdO0
王将やマクドナルドもそうだけど値上げしまっくて儲かりまくるってなんだかなコスト切り詰めて頑張ってる企業が馬鹿みたいだな
貧乏人確実に増えてるはずなのにこれ見てるとまだまだ日本大丈夫そうだな
103 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:47:48.51 ID:yWgwsKAQ0
>>98
価格転嫁せずに切り詰めるなんてベクトルが間違ってるだけで頑張ってると言わないのでは?
99 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:46:51.37 ID:mSYm01wh0
ココイチって海外に200店舗以上あるんだよな
100 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:46:54.01 ID:PM5bHluZ0
>>19月から今年5月まで客数はすべて前年を割り込みました
はい解散
101 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:47:27.35 ID:tksX1SnF0
これいきなりステーキの末路と似てるわなw
128 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:05:21.09 ID:OEwR6LUJ0
>>101
いきなりステーキって、過去最高益を更新という末路だっけ?
132 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:07:00.91 ID:yWgwsKAQ0
>>128
利益激減してお前ら客が来ないと店が無くなってステーキ食えなくなるぞって
社長が写真付で店頭に逆ギレポスター出して炎上して詰んだw
151 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:22:52.16 ID:nvxzKfjO0
>>132
いきなりステーキは無駄に店舗拡大したのも有るからな飲食は立地の影響も大きいし
CoCo壱はそこまで店舗数拡大するような戦略は取ってないだろ
166 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:32:02.47 ID:pSgrLHH40
>>151
それな
店舗拡大で各店舗へのマトモな肉の供給ができなくなってからの値上げ
カードシステムの改悪
社長の客煽り
比べる要素皆無だわ
102 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:47:39.29 ID:pNcCzo6v0
個人的にはいつも頼むロースカツカレーとツナサラダの組み合わせで1500円いったらデッドライン
そこまでは許容できるけど、1500円で食えなくなったらきっと行かなくなる
105 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:50:07.98 ID:tksX1SnF0
まぁマックはコジキ浮浪者の溜まり場だったからなコロナ禍前は
あれの客層が一層されてファミリー層が安心して来れるようになったのが強みよな
行かなくてもUberやマックデリバリーで頼めるしな中流層なら
106 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:50:44.96 ID:s7oEXI++0
離れ連呼してるのは
離れゲェジ
結論ありきで常に離れって騒ぐ
107 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:51:26.32 ID:ix8pPQpF0
渋谷のとか外人が店回して外人がメイン客層
日本人はわずかに配達でバイク乗り回しw
ジャップさぁwwwww
108 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:51:28.82 ID:s7oEXI++0
離れゲェジはトータルで増えていた場合ですら
離れって騒ぐためにデータを切り抜く
110 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:52:56.60 ID:PjPcNAE00
回転寿司は数年前までは1500円で腹いっぱいだったが今は2500円かかるからな
127 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:05:18.10 ID:HR84rcd70
>>110
回転寿しも色々価格帯あって1500円で満足って子連れでいっぱい食わせる100円寿司じゃない?
銚子丸とか200円300円皿がメインの店はコロナ前から客単価2500円くらいだったよ。
111 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:54:00.08 ID:xaWIHlya0
いよいよ貧乏家族の居場所が無くなります
114 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:55:26.10 ID:CdINHv+80
そろそろ鰻の成瀬みたいに低価格を売りにするカレーチェーンが誕生してくるはず
700円くらいで
115 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:55:43.06 ID:MY9h9o210
これどこかのタイミングでパタッと客足途絶えると思うけどな
スパイスカレーの方がずっと美味いのに
124 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:02:13.02 ID:dCSuzJd00
>>115
早くそのときが来て欲しいな
早く店を閉めてもらって他の店が入って欲しいわ
135 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:08:41.60 ID:FS7JUPda0
>>115
CoCo壱にもスパイスカレーがあるんだなこれが
116 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:56:39.29 ID:6UhsS1qw0
アスパラトマトやトマトガーリック、遂にはガーリックまで無くなったからなあ
118 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:59:26.81 ID:bJ8GtDoP0
吉野家で鰻重が食える価格帯
120 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 08:59:34.28 ID:O6NEEbVI0
下手に安いと底辺層が集まるし、それでいいよ
LCCなんか最悪だし
121 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:00:01.51 ID:qp6VHJ640
儲かってるならいいんじゃないの
俺は行かんけど
122 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:01:19.21 ID:BVPE9dZ20
しゃぶ葉で一番安いコースが税込み1539円
カレーが食べ放題で豚バラと野菜も食えるぞ
147 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:18:04.01 ID:yWgwsKAQ0
>>122
女子会の付き合いで行ったことあるけどアレ凄い
しかも周りも何時間もダラダラしてる
126 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:05:10.02 ID:WhKkHZXC0
個人でやっているカレー専門店か
家でレトルトカレーが正解だよな
133 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:07:41.89 ID:KrPG+ZzH0
>>126
ちょっと高い数百円のレトルトカレーでも買った方が満足度高いよなあ
まぁCoCo壱も好きよ
129 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:05:23.27 ID:NrfEMYIE0
ハンバーガー業界がマック1強なのと同じで、カレーチェーンはココイチの1強だからどうしようもない
コンビニとか牛丼屋みたいな競争原理が作用しない業界だからな
130 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:06:28.81 ID:1LeWJ4f/0
このてのスレで貧乏言い出す奴らはお察しです
131 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:06:43.30 ID:XCShhWjz0
タバコと同じでどこかで頭打ちは来るわな
134 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:07:47.01 ID:aKtoZu+J0
煩い家族連れが消えて心地よく夕食を取れる。俺としてはありがたい。
136 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:09:17.78 ID:JRmk5Tii0
ココイチのルーってカレー粉をお湯に溶いただけみたいにコクも旨みも無いからトッピングしても美味しくならない
137 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:09:46.31 ID:eteLOlDh0
客離れ(引きこもりの声)
138 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:09:55.63 ID:yWgwsKAQ0
別に個人店も行くしレトルトのこともあるでしょ CoCo壱ってそんな特別なもんじゃねーぞw
だからこそここで負け犬の遠吠えを吠えてるのは貧乏人の負け組だと分かる
139 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:11:16.32 ID:yWgwsKAQ0
ろくなものを食ってない貧乏人が貧乏舌で嗜好も乖離していることはCoCo壱によって証明されてしまった
140 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:12:23.98 ID:yMKnvyN40
牛丼すら高いとか言うカネ無い層をココイチは最初からターゲットにしてないからな
141 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:13:15.98 ID:Vn1Ozn8H0
値上げして成功するのは相応の商品にしないと安売り店に負けるけどな。
カレーなんて味で差を付けるのは難しいと思うけどね。
142 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:13:55.58 ID:Z08RoCpH0
あんな庶民カレーにそんな金出してまで食わねえけどな
143 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:15:44.46 ID:aKtoZu+J0
安い店は来てる人間も安いし周りに気も使えない馬鹿親子なんかで溢れかえる。でもそんなレベルの店に行く自分が悪い訳でそう言う輩が入れない店で食事することが、唯一の解決手段。
149 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:20:22.06 ID:VbMlpYaW0
>>143
公共の場を不快にするレベルの奇形容姿のお前が隔離されるのはいい事なんじゃないのかw
まさに、たぬかなが指摘するようなキモ男。
144 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:15:46.01 ID:Qgu2kDFa0
昔新宿のション横にあった安いココイチなくなってからいかなくなったわ
145 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:17:15.13 ID:XCShhWjz0
ワクチン打ってないやつは低学歴低収入
iPhoneテスラ買わないやつは低学歴低収入またこのパターンですか
146 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:17:52.60 ID:cwlPXUFW0
個人店で
ラーメン650円
チャーハン800円
セットがないのでいつも1500円近くかけちゃうな
153 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:23:16.16 ID:XCShhWjz0
>>146
もう王将がそのレベルになってる
148 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:18:43.05 ID:wus8vw8B0
特に思い入れもないが10年以上前のリーマン時代に100回は行ってると思うのよ
探すの面倒だしココイチでいいかって
こんなことになるならあの時にもっとしっかり味わって喰っておけばよかった
150 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:22:32.21 ID:jz8D9J+j0
京葉道上りの幕張SAのカレー屋のチキンカツカレーが量が多くてうまい、仕事終わり、単身赴任の帰りに良く寄る(ー_ー)
152 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:22:57.41 ID:qmnY4eh+0
カレーはジャワ中って決めてから一度も来店していない
最期に行ったのは南千住の冬、カキフライカレーを食べた時だった。 南千住のココイチはフライヤーの性能が良いのか以後他店舗で食べたカキフライよりもサクサクしていた。 あぁ早く冬が来て期間限定のカキフライカレーを食したぃ
154 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:23:54.70 ID:uSHj5FeS0
値上げで最高益は褒められたのものじゃないねそれはただのぼったくりだから
159 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:27:24.46 ID:cwlPXUFW0
>>154
売上や客足はどうなったのかね
163 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:31:30.93 ID:HR84rcd70
>>154
最高益からの社員給与へ還元でしょ。
利益もないのに給料上げるとかできないからね。
いつでもクビ切れるバイト時給を上げるのが先。
155 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:24:08.43 ID:wus8vw8B0
外でのカレーの重要要件って味のみならずスピード
入店から会計までが15分以内というのも大事な要素に思うけど
ここ下手するとたかがカレーなのに出てくるのに10分ぐらいかかるのがちょっとな
156 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:25:59.58 ID:5j1c/ePd0
CoCo壱に行くのは株主優待の期限が近くなった時だな。値段は気にしたことがない。
157 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:26:28.53 ID:0JR1ierL0
CoCo壱の入口で売ってるレトルトカレー買って家で食ってる
458 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 23:39:35.67 ID:M5u8xJ5V0
>>157
レトルト、少し安いだけあってイマイチじゃね?
あと冷凍なら店と同じ味が楽しめると期待したけど湯煎だとやはりイマイチ。パッケージに鍋で温めるのがベストとか書いてあるけどそれは面倒臭い。一食分を鍋で温めても鍋に張り付いて残る量の割合が増えそうでする気にもならん
459 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 23:42:04.53 ID:8PG1sBD+0
>>458
小さめのフライパンで温めて、そこに直接ご飯を入れて食えば良い
158 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:26:43.69 ID:pSgrLHH40
そして俺は原価がもっと安いのに同じような値段のインドカレー屋に行ってしまう
甘いチキンカレーとナンが好きなんよ
いいカモやわ
160 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:28:18.78 ID:QZsvq4790
お前らを排除したかっただけなんやねw
161 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:30:34.60 ID:J+z9cs6E0
客足の減少と客単価のバランスが取れたということやろ
なんで非難コメントがあるんや?
162 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:30:37.52 ID:w0hxgpfo0
ソニーといっしょやなゲーム機馬鹿高くしたら収益もかなりあがった
164 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:31:48.50 ID:tg4Jyxs60
今の小中学生はココイチ体験をしてない子が多いのかな?
春休みに親戚が来て小学生の女児、中学生の男児をココイチに連れて行ったら「初めて」と選べるカレーとトッピングに大興奮してた
私は小学校時代に親に連れられてココイチでカツカレー食べて以来、カツカレーのためにココイチに行ってる
165 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:31:57.57 ID:wus8vw8B0
ネパール人が経営してるナンで食うカレー屋はランチタイムでもなければ2000円近くするけど
なぜココイチだけいつも叩かれるのかで卒論を書いたら
今の時代にAIに頼らずよく考察したと評価されると思うよ、経済学部に在籍する学生諸氏
167 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:32:19.51 ID:ANea9THY0
一食ごとに株主優待券1枚使うくらいでちょうど良い
168 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:33:40.30 ID:F/Sf/Eg30
カレー屋なんてスーパーでカレールーと肉さえ買えば
誰でも開業できそうなめちゃくちゃ簡単な飲食店なのに
ラーメン屋みたいに個人でやってるところ少ないのは不思議だな
170 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:39:30.79 ID:Oza7hNKY0
>>168
そんなカレーを金払って食いたいか?w
それこそ自分で作ればいいやってなる
169 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:35:01.95 ID:8ULbWNWO0
金持ちと貧乏人の格差は開く一方だ…
183 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:50:20.79 ID:68OA1zO80
>>169
良い事だ
貧乏人は子孫を残せず淘汰される
優生思想は正しかったのだ
188 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:51:31.41 ID:7SVduAum0
>>183
アホか
217 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:17:07.77 ID:F5sX8bHO0
>>169
ココイチで金持ちの話をするのは日本だけだと思うw
222 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:21:16.33 ID:7SVduAum0
>>217中流と下層やなw
ココイチ程度だと
本当の金持ちは銀座あたりの食ってる
171 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:40:10.72 ID:pm0Bwt700
まあ貧乏人相手に消耗戦してもなあ
173 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:42:57.71 ID:7cWTZuGb0
ココイチは福神漬食べに行くところだな
174 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:44:00.22 ID:tksX1SnF0
ぶっちゃけプロクオリティーかってスーパー惣菜乗せて400円もしないで食う家カレーと大差ないCoCo壱に1000円はないなw
175 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:44:55.08 ID:6lT6lzx/0
ココイチでもジャワカレーでも、好きな方を食えば良いんだよ。
なお、ジャガイモは必須。
176 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:45:14.32 ID:NR8uEKOi0
1000円あればインドカレーのセットでナンおかわり無料が食えるので
下痢便ココイチとか遠慮するわ
177 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:47:20.95 ID:PsNRc84f0
おまえらが行かない行かない言い続けてるのに
儲かってるってことは
おまえらは存在価値なしなのでは?
178 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:47:35.93 ID:GVNmLNwj0
ココイチで食うならゴーゴーカレー行くわ
もしくはレトルトで十分、トッピング頼まないとルーだけだしな
179 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:47:41.90 ID:9XiPZGk/0
同じ1500円出すなら回らない寿司屋でランチ食った方がいいから寿司が身近になった
180 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:48:11.02 ID:I3ICjWuU0
CoCo壱は次のステージへ上がったんだよ
高いとかほざいてる奴は置いてかれただけ
相手を避難する前に自分自身の立ち位置を危ぶんだ方がいいよ?
181 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:49:39.55 ID:76bWsTpl0
2000円くらいは行くよなぁ
800グラムにちょっとトッピングするけど
182 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:50:13.63 ID:9j5qalqd0
誰が食べに行ってるんだ?🤔
184 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:50:52.87 ID:7SVduAum0
ソース読むと50代が支えてるらしい
今後どうするかやな
味にこだわりない、金ない、コスパタイパ煩い、頭数少ない
若い世代相手になる
191 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:53:53.13 ID:9j5qalqd0
>>184
その人らってあと数年もしたら脂っこいカレーを食べなくなりそうよね
今後どうするんだろう
192 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:54:06.21 ID:76bWsTpl0
>>184
若い子って味に頓着してないのかよ
食事を栄養補給それ以外は無いって割り切ってるのかね
185 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:51:04.75 ID:Vn1Ozn8H0
ココイチのカレーって、なんか独特なんだよね。
他のカレー屋とは味も違うから行かなくなったよ。
ここへ行くならインド料理屋とか喫茶店のカレーの方がいいな。
186 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:51:19.85 ID:eCMyXzwp0
しばらく行っていないね
今後もあまり行かないと思う
187 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:51:31.33 ID:76bWsTpl0
あとハヤシライスを食うところだね
カレー屋は数あるけどハッシュドビーフを出すお店ってチェーン店では存在しない
236 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:35:55.48 ID:PCAZ+s1v0
>>187
ハヤシライスあるんだ
それなら行こうかな
269 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:04:48.89 ID:76bWsTpl0
>>236
一部店舗は取り扱いしてないから注意が必要やな
189 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:53:30.19 ID:sVpF0Yh90
なんだ貧乏人の妬みだったか
190 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:53:43.85 ID:wus8vw8B0
ここにきて急にならともかく
ココイチは10年以上前から平均のそれより高く、値上げ幅はむしろ比較において低いのではないかとすら思うが
いつも叩きの対象になるのは興味深いところである
193 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:55:22.08 ID:2mA4FN9X0
言うても、今はランチ1500円くらいまでは普通になってきたし
194 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:55:28.07 ID:tPPgA8ZV0
これが将来の国産米価格のモデルとなるのだ
195 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:55:47.38 ID:22o8PBcD0
ネパール人とかがやってるカレーの店でも十分な気がしてる
199 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:58:35.07 ID:2mA4FN9X0
>>195
それも良いよね、ナンでかナン食い放題だし
207 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:08:03.93 ID:8hcXKbwV0
>>195
ココイチで育った50代はやっぱココイチの味が好きなんだろ
若い頃からパキスタンやネパール人の食ってればココイチなんて食えるかになる
つまりこのままでは先がない
しかし銀座カリーうまいな!
196 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:56:18.45 ID:eHdSZbe90
空いてるから漫画読みながらのんびりしてても罪悪感を感じないのが良い
行くのは月一程度だが毎回2000円くらい使ってる
出来れば漫画のラインナップを増やして欲しい
202 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:01:35.77 ID:76bWsTpl0
>>196
もともと喫茶店から始まってるからな
あとランチとディナーの間の時間どうしても客入りが悪くなるから喫茶店として利用してほしいから漫画を置いた、との記事を昔見たから漫画読んでまったりするという使い方は正しい
206 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:07:37.52 ID:7SVduAum0
>>202
だからあんな店なのか
小綺麗ではあるがなんか微妙な作りと思ったら
291 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:25:25.54 ID:eHdSZbe90
>>202へー、そうだったんだ
自分がよく行く時間帯も人が少ない隙間時間が多いから理に適ってたんだな
であればもっと漫画の種類増やしてw
303 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:40:00.35 ID:0nSqwkKM0
>>291
ワンピース全巻読め
309 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:44:18.62 ID:I3ICjWuU0
>>303
長すぎる
鬼滅くらいがちょうどいい
388 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:34:40.74 ID:0nSqwkKM0
>>309
読み切るまで通え
403 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:20:19.51 ID:eHdSZbe90
>>303
こち亀が終わるまでは本誌で読んでた
それ以降はコミックで追いかけてるけど流石にもう理解が追いつかなくなってきた
197 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:57:34.09 ID:2mA4FN9X0
コココイチはチキン煮込み納豆7辛がさいつよ美味い
198 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 09:58:21.80 ID:aKtoZu+J0
サイゼリヤとか幸楽苑とかすき家とこ底辺の店なんていくらでもある。五月蝿い糞ガキとそこで餌でも食ってろよ
200 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:00:08.37 ID:VtL8dy8+0
いいじゃん好きな人達が支えれば
俺は誘われても行かんが
201 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:01:33.25 ID:LXlukwo00
コンビニでお茶やお弁当買うのと同じで値段を気にしない(勘定しない)固定客がいるんでしょ
1200円出せばもっと良質な内容で利益も出せているカレー屋さんはたくさんあるし
203 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:02:32.64 ID:/j4ifJqP0
こないだ上等カレーっての食ったら
割とうまかった、安いし
204 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:04:45.07 ID:rbiRRMni0
ターリー屋の方がコスパ良い気がする。
205 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:06:57.21 ID:iNJb8YUO0
食えない奴に配慮しても仕方ないってことだな
208 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:08:29.85 ID:7SVduAum0
>>205
まあ所詮外食だしなあ
今まではデフレでもなんとかなったが
209 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:09:42.37 ID:ndf5Musf0
君らの店舗はしらんけど
店舗の外観が経年劣化でぼろい
剃女所でカレーごときで
無理
210 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:11:37.71 ID:0nSqwkKM0
客単価上がると客層良くなるしね
原価厨みたいなの相手にしても仕方ない
213 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:13:26.36 ID:aKtoZu+J0
>>210
明らかに良くなった。店で奇声あげる糞ガキが消え躾も出来ない馬鹿親の底辺も消え静かに落ち着いて食事できる。
211 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:12:11.66 ID:78bP0pgT0
そうか
俺はもう行かないけど頑張れよ
212 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:12:12.55 ID:7yxY45QI0
レトルトカレーのが美味いやん
バカだな
214 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:14:19.11 ID:66q36Eil0
とんから亭(すかいらーく系列)のカツカレーがわりと美味くて安い。580円てチェーン店では一番安いかも
215 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:15:57.38 ID:F5sX8bHO0
冷凍食ったらうまみが全然ないのな
トッピングしないと食えたもんじゃないってことなんだろうけど
レトルト気分で家で食べるものじゃないわ
218 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:17:26.00 ID:0J87lNly0
ココイチ値上げで業績悪化みたいな飛ばし記事あったな
ただの願望じゃん
219 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:18:07.83 ID:/JVxKaFn0
なか卯もかなり上がったな
セットで頼むと1500円くらい飛ぶ
220 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:19:58.01 ID:7SVduAum0
客単価低い方はサイゼが引き受けてるでしょ
221 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:20:44.85 ID:0J87lNly0
すき家のワンオペや異物混入批判するけどCoCo壱の衛生への力の入れ方は評価せんよな
223 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:21:31.82 ID:BL42LlXN0
へー いつもガラガラで心配してたのに
224 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:22:49.42 ID:Q4n6UmzB0
>過去最高益を更新する見込み
ねらーの評価とは逆だな
値上げしたココイチカレー喰えなくなったネラーのやっかみだったのか
225 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:24:34.75 ID:rAE9HuTt0
昔からトッピングしたら余裕で1000円こえるレトルトカレー屋だろ
客も意識低い系でラーメン屋と同じような客層だし
安くてバランスのいい定食屋にいくわ
232 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:30:20.52 ID:R4jgcvDG0
>>225
セントラルキッチンの大鍋で作ったカレーを
食べる直前に小鍋に開けて直接煮るのでレトルトじゃないよ
煮込み系のトッピングや2辛にすると煮込む時に具や辛味も一緒に火を通して煮込むから美味しくなる
湯煎やレンチンじゃないからこの値段なんだよな
フライもフライヤーで揚げるし
227 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:25:05.69 ID:I1a9l5Lx0
円高が進むとインバウンドも減り売り上げ下がるかもしれんが、その時に客離れ起こしてないといいが
228 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:25:43.87 ID:hukcHeE80
味音痴が支えてるのか
229 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:26:15.04 ID:R4jgcvDG0
1500円ぐらい払えないのは客じゃないんよ
外国米炊いてレトルトカレー食ってれば良いw
230 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:26:38.35 ID:sRbbPH+P0
パチ屋の構図かな一人当たりの投資額が増えてるって
231 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:29:48.16 ID:zqXOclHS0
CoCo壱は自分好みにルーと辛さがオーダー出来るからよく行くわ
でも家族で行くには確かに割高感はあるかもな
233 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:31:46.37 ID:9EgMvMIi0
やはり貧乏人の声は参考にならないな
234 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:32:36.05 ID:2eva/+en0
ココイチの場合は適正な値上げだったってことよね
235 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:34:44.10 ID:hjaHuGMk0
もうそろそろ減収減益に転落するんとちゃうの?
いうほど美味しくないCoCo壱にとても650円以上は出せんわ
239 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:36:34.24 ID:3AHXf9el0
>>235
650円でカレー食えるとこってどこぢゃ
247 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:41:16.31 ID:MsKJig1L0
>>239
富士そば
237 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:36:06.50 ID:3AHXf9el0
ディズニーランドみたいだな
値上げしても強い
238 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:36:16.20 ID:iKldHvlZ0
ディズニーと一緒じゃん
241 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:36:55.14 ID:aYsFRj+30
ラーメンならまだしも、カレーに1000円はないわ
242 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:39:32.97 ID:5j1c/ePd0
揚げ物が独特の味で時々無性に食べたくなる。大抵チキンカツカレー食ってるな。
243 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:39:56.84 ID:uMIwZkrb0
またも負けたか?ケンモメン
草
245 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:40:50.22 ID:4n9wfPJV0
246 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:41:01.97 ID:MsKJig1L0
こないだUberで頼んだら中身グチャグチャだった
運んできたのが土人だったからかな
人選べよ
249 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:42:52.75 ID:5j1c/ePd0
>>246
それは
CoCo壱に言うことじゃないな。店舗は配達員選べないもん。
251 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:43:41.71 ID:I3ICjWuU0
>>246
面倒くさがらずに店舗へ食いに行けって事だな
248 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:42:22.99 ID:aSZGJZiz0
トッピング前提の具なしカレーで味はレトルト
250 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:43:23.48 ID:DszbYDNm0
カレーなんて学食なら300円くらいで食えるのにな
252 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:44:04.63 ID:R4jgcvDG0
注文通してから
鍋とフライヤーで調理するから高い
牛丼や食堂のカレーは煮込んだものをよそうだけなので安い
253 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:44:58.36 ID:lrzjeP/K0
声がデカいだけの貧乏人に配慮しなくてもいいってこったな
254 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:45:15.22 ID:ykurE6jd0
洗うのが面倒って人もいるでしょ
255 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:48:31.19 ID:0J87lNly0
同じ愛知のコメダもちゃんと頼むとそんな安くないけど店舗数増えて混んでるし
長居できる場所に需要があんだよ
15分も滞在したら邪魔になる牛丼屋と値段比較しても仕方ないんよ
256 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:49:15.16 ID:KTKBm7eb0
スーパーの時給1300円とかなんだから高くもなんともない
258 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:53:32.82 ID:4ezFPGq50
正解は貧乏人の切り捨てでした
259 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:53:51.54 ID:rGjPgxtL0
米津さんにも感謝しなきゃね
260 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:54:49.63 ID:PxBRjU080
利益を上げるくらいの客を確保できていて
うるさくてマナーの無い客層が弾かれるなら良いことなんじゃない?
261 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:56:44.04 ID:bx9Q94yC0
超加工食品並べただけのメシなんだよな
まあ外食はそんなもんか
262 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 10:57:48.86 ID:RaB67BBt0
ココイチは外人向けの宣伝が効いてるんじゃねーかな
そのついでに日本でもステマやってるが乗せられるのも多いんだろうな
不味いのになw
263 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:01:32.86 ID:14qEtpvG0
お散歩コースにあるココイチ、13時代にいつも前を通るが客がいたためしが無い。
店員さんは暇で嬉しいだろうから残っていけるんならいいんじゃ無いのと思う。
まあ俺は行かないけど。
庶民の味方みたいな店構えで高級路線とかマジウケる
264 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:02:06.53 ID:wb6UfCdN0
ああ外人向けか 日本人なら他の選択する人が多いだろ?と思ったけど
265 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:03:04.44 ID:ubPELjb60
またアンチ負けたのか
266 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:03:19.54 ID:fCgaRm+p0
答え出てしまったね
値上げして金持ちだけ相手した方が良い
下級国民涙目
267 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:04:00.20 ID:uEIBJgWS0
客が減れば人件費も浮かせられるからな
268 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:04:46.37 ID:yd8fMv8p0
言うほど金持ちがココイチ行くか?
289 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:24:14.91 ID:ad1emKy/0
>>268
これ
いまだにコンビニ使う層が見栄はってるだけ
貯金なさそう
310 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:45:02.86 ID:PEFABOGV0
>>289
ココイチ行くのが見栄張ってる行為って…
270 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:06:02.26 ID:fCgaRm+p0
困るのは不満が溜まった下級国民が選挙に行って野党に入れる事だな
資本主義社会を全否定
271 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:06:07.41 ID:5aURodFK0
これもう信者ビジネスだろ😰
275 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:09:58.12 ID:0RY4yGqf0
>>271
商売の基本はリピーターを作るのが1番の成功
つまり信者が出来ない店や商材は直ぐに潰れる
272 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:06:52.97 ID:5j1c/ePd0
金持ちではないな。並とか中流とか。
273 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:07:08.95 ID:uLWVuIgM0
たまに無性に食べたくなる
ポークカレー500g、手仕込みとんかつ豚しゃぶ旨辛にんにくトッピング8辛で!!
274 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:09:06.80 ID:5aURodFK0
ココイチてそんなにうまい?
ココイチで食うならアジア人がやってるカレー屋に行く
それかスーパーで高めのルウを買って自分で作る
276 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:11:50.74 ID:uEIBJgWS0
>>274
お前さんの自由だよ
277 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:12:52.42 ID:XeLkg7/i0
ご飯の量に対してルーが多すぎ問題
278 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:13:05.02 ID:NFWedzjZ0
ココイチぐらいならインネパ料理店の方がずっとコスパ良い
283 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:18:02.64 ID:5j1c/ePd0
>>278
ちゃんとしたハンバーガーが食いたい時とマックを食いたい時があるのと一緒だと思うけど。
284 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:18:55.72 ID:jZUyZw6r0
>>278
客にとってコスパが良いと感じるってことは店にとっては悪いってことだからな
279 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:13:14.08 ID:CdINHv+80
ココイチはコップと皿がガラスだしな
牛丼チェーンは全部プラスチックだから1000円以上で勝負できない
281 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:16:05.74 ID:uEIBJgWS0
>>279
プラスチックは不味く見えるね
280 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:15:40.57 ID:rE8nFq8k0
お前らがあれだけ不味い、行かないって言ってたのにこの状況って、お前らが世間的には底辺のマイノリティって証明されただけじゃん
285 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:20:22.21 ID:DJDPR9Tl0
ココ壱はカレー自体は高くないだろ、ポークカレーなんて640円だし。
トッピングやサイドメニューを頼む人の率が高いって事かと。
これが牛丼屋だと牛丼並だけ頼む奴が結構多い。
287 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:23:28.73 ID:+/mA/Sko0
近所のカレー天馬も上等カレーも撤退してしまって悲しい
288 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:24:12.09 ID:aKtoZu+J0
サラダは安いしね。CoCo壱はサラダ食いに行くために行く。カレーがついで
290 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:24:36.41 ID:9tZrJSzJ0
つまりボッテガヴェネタって事やな
293 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:26:03.66 ID:ceWJhKQa0
久しぶりに行ったら店員外人さんやし
値上げしとるし、サラダ頼んだら値段の割に糞小さいし
原材料調べたら外国産だらけ
294 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:27:44.14 ID:HxuOMce80
カレーうどんトッピングすれば1500円コース
これならフレンチのコースランチと変わらん
295 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:28:01.00 ID:QDk5Shel0
ラーメン屋と変わらん
296 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:29:23.41 ID:ewOEiwWP0
C&Cのほうが好きだけど、たまにはいってみるかな
297 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:31:39.05 ID:5j1c/ePd0
ゴーゴーカレーって、キャベツはカレーライスと混ぜながら食うのかな? どう食うべきなのか分からなかった。
301 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:38:09.99 ID:PsNRc84f0
>>297
箸休めや
298 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:32:03.12 ID:rA4UkDLu0
前はよく行ってたけど自分で作った方が美味いの気付いたわ
299 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:33:31.60 ID:PDlqxbcn0
ポークカレー350円の頃はよく利用した
300 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:35:51.33 ID:uqygafJt0
CoCo壱行くことはないけど株主なんだは
みんな食いに行けや
302 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:39:42.53 ID:Vn1Ozn8H0
>>300
優待券ちょうだい。
304 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:40:01.36 ID:fsywt0oB0
カレーって家庭の味が一番なんだけど
いまは家庭持たない独身が増えたことで
家庭の味を求めてこういう店に行く人が増えたんだろうなと予想
実際自分も独身の頃はよく行ってたのに結婚してからまったく行かなくなった
今の40代50代で独身には1人でわざわざ家でカレー作ろうとは思わないし
CoCo壱ぐらいがちょうどいいんだろうな
305 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:40:43.71 ID:eCM9mdvM0
レトルトと味は変わらない
価格はチェーン店トップクラス
椅子は回転の良いカウンター主体
インバウンド比率が高いのか?
306 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:40:49.36 ID:qJS+iCFU0
こんなカレーに金出すなら+αで出して
もっといいカレー食った方がいいが
312 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:45:39.71 ID:mehJmR3R0
>>306
もっといいカレーがもっと安く食べれると思う
307 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:41:11.26 ID:0nSqwkKM0
ココイチてか外食のカレーはふるさと納税でレトルトカレー買うようになって行く回数激減したなぁ
308 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:41:56.20 ID:Wnwm8ls60
ボンカレーより美味しいの?
317 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:47:54.58 ID:Vn1Ozn8H0
>>308
ボンカレーの方が旨い。
311 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:45:32.84 ID:8hcXKbwV0
銀座カリーの方が美味いという事実は覆せないのだ
313 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:46:16.82 ID:aSZGJZiz0
ココイチはハウスがやってる店
カレー自体ももろにレトルト
こんな店を「貧乏人が来ないからいい」とか言ってるはの滑稽でしかない
314 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:46:19.59 ID:CZxApRz00
昼飯の外食も1,000円超えが普通になって来た
ラーメンも素ラーメンはかろうじて1,000円未満に収まってるけど、何かトッピングしたら簡単に超える
だからココイチが1,200円も、まぁ普通だなと
700円程で済んでた時代が懐かしい
315 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:46:39.90 ID:l9/cpirL0
そのへんと定食屋でもそんなもんの値段やろ
316 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:46:47.64 ID:En/vFGp30
下品でうるさい貧乏人が寄り付かなくなって快適な店内になりました🤗
318 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:51:10.70 ID:UNfluUIn0
よーし、後3割上げちゃうぞー
319 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 11:55:21.96 ID:YKdNl13K0
もちづきさんココイチコラボ漫画で価格がまったく描かれてないのは笑った
320 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:00:24.75 ID:tp3tHpqh0
>>1客足減って利益上がるっての一番いいんじゃないか?
リピーターは喜ぶし
ファンのための店になったってわけだ
俺は一度行って二度と行く気しないけど
321 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:01:35.15 ID:osixQXzD0
牛丼屋で280円の牛丼食ったり、100円マックでシャカチキ、マックポーク、アップルパイ買って300円とかの方が全然良いな
322 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:04:35.12 ID:157618Hb0
>>321
その代わり店員は低賃金ブラック労働となります
324 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:07:06.42 ID:osixQXzD0
>>322
自分には関係ないから別に良いよ
323 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:05:35.01 ID:EJJpJcUc0
ココイチすごいな
あと2割値上げしても今通ってる人は通い続ける気するわ
325 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:08:52.43 ID:h48ZIyl10
インド人経営の本格インド料理屋はリーズナブルな店が多い
デリバリーでも送料無料で安いしな
ココイチなんてどこへ行っても牛丼屋より混んでることはないな
326 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:09:40.43 ID:HkWVI7et0
週1〜2くらいで行ってるわ
327 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:11:27.58 ID:fufLYxzh0
どうせ客なんて外人だけだろ
330 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:16:16.92 ID:ZBybYpzZ0
インバウンドで稼げるんで結構です
日本人よりものわかり善い海外の人民がいい
金は出さないが口は出す日本
332 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:18:36.62 ID:T1ERhqnj0
500~700円のレトルト>ココイチ>200~300円のレトルト
だよな?
333 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:19:57.04 ID:hdqWDBdR0
カツがしょぼくせえのに高すぎワロタ
334 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:21:42.49 ID:42sJBu/50
C&Cのが少し安くて美味い気がする
以前、新宿の構内にある店に仕事帰りに通ってた
335 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:22:35.34 ID:aKHkkGZB0
な?逆張りだろ?
336 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:23:37.65 ID:DFSSqfOi0
こないだ行ったら中国系が豪遊してた
337 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:26:00.82 ID:l3jAwRIO0
金ないやつが来ない方が客層も良くなるからな
安い店に行きたくない理由の一つは客層の悪さだし
338 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:30:03.87 ID:sSmQq0k30
金払いのいい客層に絞ったことで大幅に利益を上げたのか
339 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:32:12.41 ID:Mj99zs8L0
ココイチはレトルトじゃ無いから
凍らせた作り置き熟成カレーだから
340 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:32:34.99 ID:YI4FAEJQ0
今まで食ってた層はある程度残ったかもしれないけど
これから新規で高いカレーを食おうってのが入らなくなる可能性が結構あるんじゃないの?
341 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:33:35.04 ID:tsX6NBUj0
ココイチと言ったらチン毛カレー
346 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:49:01.96 ID:bUSPAzZQ0
>>341
調べたら絶句
もう行かない
349 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:55:40.06 ID:ix8pPQpF0
>>341
考えてみたらこれで大炎上したくせに悪びれるでなくやってるし値上げてるし、太々しい会社だな
忘れて金出す客も同じかw
433 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 18:04:09.89 ID:8S6n5cwo0
>>341確かにあったねトッピングがチ〇毛
それ知らないのはやっぱり外国人が多いんじゃないかね
342 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:43:12.57 ID:aDCwALUd0
ごみ客を切るのは正解なんだよな
343 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:43:27.02 ID:x/b8s4tO0
いつの間にか食いに行かなくなったな
レトルトでも固形ルーのでも美味しいし
つまりそれぐらいのカレー
344 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:47:59.69 ID:/fCTXPll0
自分の好きなカレー作るのに2000円超えてから行かなくなったけど、儲かってんだなあ
345 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:48:45.60 ID:P1ngvOc40
なんかメニューが追加乗せの表示が小さいんだけどなぜなの
ベースカレーは具はほとんどないんだから安くして上に乗せるのも安く少なくして気軽にぽんぽん乗せれるようにしたらいいのに
347 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:49:22.61 ID:vMxe2/aT0
値上げしすぎたってことじゃん
348 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:54:43.45 ID:qWORLJbi0
山岡家の方が単価高いよな
350 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 12:58:25.61 ID:kD0beuco0
自分で作ったほうが安くてうまいって前なら言ってたんだが、味の決め手だったディナーカレーが小さいのしか売らなくなっちゃったんだよな…
351 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:03:48.95 ID:l0KbEpKP0
肉塊カレーを食べようかと思ったけど2~4000円でドン引きしたわ
352 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:05:26.43 ID:+jjwuO+c0
353 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:06:17.20 ID:0eE2/6OT0
かなりインバウンドが多い印象
355 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:08:00.52 ID:j87u6/CV0
ケンモ爺また負けたw
356 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:09:42.64 ID:IPUxyhrU0
適度に空いてるから落ち着いて食える。あと汚かったり臭い客がいない
358 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:15:17.76 ID:rMJu4I5H0
サラリーマンの昼メシではなくなった
359 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:18:48.07 ID:+jjwuO+c0
× サラリーマンの昼メシではなくなった
○ 底辺サラリーマンの昼メシではなくなった
362 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:22:40.19 ID:0jHXL5rv0
>>359
絶対額が高いから俺のような貧乏人が行けないのは確かだが、
もう値段に見合った内容ではない、という方が正解のように思える。
インド人やネパール人の個人経営店で4、5千円だして食べる方が満足感が得られる。
384 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:33:25.38 ID:vMxe2/aT0
>>362
> インド人やネパール人の個人経営店
ランチなら1,000円未満でナンライス食べ放題で食べられるイメージ
360 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:21:38.22 ID:H5jaDMgK0
今だと1200円は普通な値段
コンビニの以前より質の落ちたメシは800円するぞ
361 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:21:56.97 ID:aSZGJZiz0
ココイチは黒字なんだー、高いから貧乏人が来ないんだー
ハウスのレトルト食って喜んでるバカ
373 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:51:09.54 ID:7CmI8GlT0
>>361
哀れだな
374 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:55:55.90 ID:gdlDGt430
>>361
正論は止めたれ
363 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:26:32.74 ID:AdGolp4I0
不採算店を閉めた?
あと高級化してないからな!
高くなっただけ
変なコラボや変わったメニューは要らん!
本格的なスパイスカレーが食べたいならそういう専門店に行くわ
俺はフライドチキンカレーの400gが850円で食べたいんや!!!
364 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:27:43.50 ID:t2VGU6dn0
ココイチに対抗してニコイチってカレーと牛丼の店やろうと思うんだけどどうかな?
368 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:35:01.48 ID:CZxApRz00
>>364ニコイチって・・・牛丼にカレーかけたりするなよ
いや、意外にいけたりするのかな?
372 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:49:05.61 ID:Mj99zs8L0
>>368
すき家の主力メニューやぞ
365 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:30:29.33 ID:BOPqXE3o0
ココイチ単体でも増益なんかな
M&Aしてたけどココイチ単体なら凄い
366 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:33:40.67 ID:+klstnNv0
うまきゃまあいいけど
不味いんだもん
367 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:34:35.52 ID:FO9MH0rG0
カレーのルーはいいけどトッピングがスーパーの惣菜以下
369 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:39:45.58 ID:WJ5UUYrc0
チェーン店で一番やったらあかんパターンやんけ
客数減って最高益って
375 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:59:09.28 ID:PsNRc84f0
>>369
どこもそうだぞ
370 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:43:44.06 ID:OEwR6LUJ0
1ヶ月に数回店で食べるならまだなんとか。だがしかし馬鹿高いデリバリー価格で注文するのはもはや金輪際有り得ない
371 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 13:44:29.91 ID:aBTPVZ1Z0
うまいと思った事は一度も無い
377 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:10:42.82 ID:OwFclyXY0
カレーごときで高級は無いな
店自体高級感も無いし
378 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:11:26.38 ID:o/Qgx6qX0
貧乏人が居なくて快適
380 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:20:13.02 ID:HG94S/aC0
381 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:22:31.51 ID:QqRXwqeZ0
仕事が減って利益が増えるって最高では?
382 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:22:39.00 ID:/Y4Zn/nl0
相変わらず負け組がCoCo壱に負けて泣いてて草
383 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:31:40.32 ID:PPSEVm1X0
最強に美味い完成
385 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:33:33.34 ID:7792t13M0
高いのはいいが、まずい
386 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:33:46.83 ID:ZRq699CO0
残クレアルファードで乗り付けてそう
387 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:34:13.72 ID:HVDRz+bo0
ド底辺お断りの方向にシフトしたら儲かるもんな。
390 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:36:00.47 ID:H3oVznYk0
チキン煮込みカレー+アサリ+チーズが至高
異論は認める
391 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:40:02.32 ID:nfNXVG4w0
パチ●コ屋も客単価上がって客は減ってるが利益は滅茶苦茶上がってんのよな
393 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:50:26.58 ID:KvPFwoKh0
高級感漂ってるよね
いつもと変わらぬココイチカレー
成功者の証
395 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 14:59:47.84 ID:o98NXp0z0
1200円で高級化って意味わからん
吉野家ですら1600円の商品があるのに
396 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:02:45.01 ID:xD/t0hu00
貧乏人を追い出してうまくいったパターンか
397 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:10:25.68 ID:CERVqDCt0
原価が上がったから値上げしたのに、前より儲るの?
なんで?
398 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:10:59.40 ID:2sp5+Eh50
結局このスレとか5chで高え高え言ってる人たちは、元から客ではなくて
その人達は無視して
リピーターとインバウンドに全振りした結果
店も客も満足っていうウィンウィンの
良い商売出来てるってことなんよな
399 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:12:22.84 ID:g68yrfF10
この物価高でCoCo壱は適正価格になった感あるけどな
昔は高いと感じてたわ
400 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:12:26.94 ID:Riw1WR0m0
一度も行ったことがない。
今後も行くことはない。
以上
401 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:14:55.68 ID:qGnjRyu40
コクのない量産タイプのカレーソースたいして美味しくない、ココイチの値段には正直不満
402 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:19:52.63 ID:+aRYW2Sj0
CoCo壱はハウスがバックなのが強み
だって他のカレー屋もハウスが輸入したスパイス使ってるんだからw
404 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:22:24.20 ID:EB8+LgMK0
サイゼで頼む3点セットがこの値段
赤ワイン500mlデカンタ
マルゲリータピザ
ミートソースボロニア風
412 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:59:41.72 ID:0i8JN/g10
外食するなら今そんなもんだな
1000円いかないとこあったりもするけど、1000円台前半ならまあ高いって程じゃない
>>404
よほどの小食でもなきゃ、サイゼで1品頼むだけじゃ足りんからな
一品当たりで見れば安く見えるけど複数頼むから、結局サイゼでも1000円いくかいかないかくらいにはなる
405 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:28:34.72 ID:qGnjRyu40
ジョリーパスタもパスタ専門店???として最悪
家でゆでるパスタ+市販ソースと大差ない、なのに高い
専門店を名乗るなら独自のレシピで勝負してほしい、せっかくの外食が台無し
406 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:35:02.90 ID:N+NPiJ7s0
品のいい客が入るようになったか
407 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:36:53.79 ID:hYzr6Fn50
批判してたのは底辺な奴らだったという事
408 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:37:03.10 ID:H3oVznYk0
ガキが走り回る環境ではなくなったな
409 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:56:17.16 ID:8YLbjByg0
メニュー見てきたけど
バカみたいな値段設定だな
とんかつ和幸行くわ
410 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:59:06.11 ID:OMYOx8uy0
株価右肩下がりなのはなぜ
411 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 15:59:39.76 ID:I/8qqWle0
ココイチでは食わんな
値段だけ高くなった偽高級化とか高い金を払えば満足するようなアホを相手に商売していればいいよ
413 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 16:06:52.01 ID:eHdSZbe90
外食どころかコンビニでも弁当と飲み物と副菜買ったら1000円超えるからな
相対的にはむしろ安く感じる
414 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 16:14:07.75 ID:smANBEqy0
ゴーゴーカレーも今はメジャーカレーが1750円するから足が遠のいてる
ちょっと昔は1000円だったのに
415 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 16:17:38.70 ID:HBQ6AOCu0
店舗閉鎖になった分他に出店してるから全国店舗数は変わらない、飽きられた地域はとっとと店をたたんで新天地を開拓するビジネスモデル。
知らんけど?
418 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 16:34:15.52 ID:KT3ddiGt0
時給600円カレー600円
時給1200円カレー1200円
これが衰退国の物価です
420 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 16:43:49.72 ID:2sp5+Eh50
>>418
衰退してるのではなく
底辺切りしてるだけだよ
419 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 16:43:21.09 ID:Pr3WUtht0
今も時々行ってるよ
なんか客層が良くなった気がする
421 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 16:45:11.92 ID:jHuraR/b0
もうカレー食べる時はすき家行ってるわ
422 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 17:00:29.61 ID:+JAcLSbG0
うちの出かける範囲に店舗なかったわ、スーパーだらけで自炊する家が大半なエリアだから、チェーン系出店したがらんという
423 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 17:00:30.96 ID:lpSspmm60
パチ●コ屋みたい
424 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 17:04:10.81 ID:oaerGr3H0
なんでカレーに1200円も
425 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 17:08:50.38 ID:EZQgBUWY0
スープカレーがメニューに出た時だけ行ってる
素揚げ野菜を食べに
グランマカレーはいつまでたってもスプーンが当たらないから食べなくなった
かと言ってスプーンが欲しいかと言われたらうーん
426 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 17:23:10.50 ID:uMqBdvGP0
レトルト並のカレーに1000円は出せないわ
427 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 17:34:39.81 ID:/j4ifJqP0
てかココイチのポークカレーは646円やで?
いろんなもの載せるから高くなるんやろ?
436 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 18:22:38.75 ID:f/VGakWF0
>>427
何も乗せないココイチのカレーとか食ってるやつおらんだろ
428 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 17:36:14.51 ID:eqor4jO70
ボンカレーネオの方が美味しい
430 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 17:40:34.71 ID:mSiywf+U0
今までの味に関する主観は全てCoCo壱の勝ちなんだろうな
高くても儲かるんだから美味しいというのが大多数の評価なんだろう
仮に美味しくないのにこんだけ儲かるんだとしたら、それこそ経営があり得ないほど天才的なわけで
431 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 17:42:24.50 ID:kioKGxBc0
バイキングでとったらコスパ悪いのってカレー、フライドポテト、唐揚げとかだろ
カレー高く売ったら儲かるだろうな
432 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 17:44:07.08 ID:OBEc9jS80
今カレーっていってもたっけーな
434 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 18:17:12.02 ID:KAvdu/Yc0
なかなか商売うまいじゃないか
さすが名古屋
437 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 18:30:24.10 ID:Wg+Q5h9v0
1200円って自炊なら20皿ぐらい作れるべ。
440 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 18:52:38.87 ID:2sp5+Eh50
>>437
まあ妥協すれば
438 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 18:33:11.83 ID:eCMyXzwp0
外食でカレーは、すき家のカレーばかりだな
それで満足
439 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 18:45:12.91 ID:fZLFPrQJ0
安い時から特に魅力を感じないチェーン店のひとつ
441 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 19:33:48.51 ID:hVWMOwyx0
ココイチも松屋でさえも
高級店になるしか生き残れない時代だよ
442 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 19:37:35.68 ID:50s0Lngn0
松屋も定食1000円当たり前だもんな
443 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 19:40:43.59 ID:5wN28vfj0
>>1
客少なくて売上あるとか理想だろ
店員も少なくていいし仕事量も減る
444 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 19:42:14.66 ID:50s0Lngn0
>>443
薄利多売が一番地獄よな
448 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 20:19:20.36 ID:f3w1hsEz0
金持ちでもペヤング食うんやで
449 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 20:20:50.13 ID:IJE1epJi0
俺達とは縁が無い世界の店の話
450 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 20:24:43.24 ID:7tHBgp4x0
かつやのカツカレーが800円くらいだっけか
あれは安いな
455 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 22:19:15.01 ID:50s0Lngn0
>>450かつカレー松税込¥1,188
かつやのカレーはなんか独特なんだよな
451 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 20:31:43.06 ID:mf4yVIWI0
値段と質から導き出される満足度が低い
452 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 20:41:27.38 ID:osixQXzD0
カレーなんて学食とかで一番安いくらいなのに、なんでココイチは高いのよ
453 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 20:44:42.91 ID:6YJByQF20
まあインバウンドでカツカレージャンキーのブリカスとか
アメリカンサイズとか言ってアホみたいな量頼んでるグレート田舎者とか居るから
454 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 20:57:46.92 ID:osixQXzD0
東大の学食で一番安いメニューが、カレーです。なんと小サイズは190円、中サイズは250円から
ココイチは高すぎ。カレーならせめて500円くらいでやれ
456 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 23:27:10.34 ID:nT7bG4mF0
ガーリック無くしたのほんと残念
457 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 23:27:31.85 ID:Y0LqQDU30
予祝石橋蹴るさんが選挙演説中に熱中症で倒れ搬送先の病院で志望が確認された…
国民全員が小躍りして喜んだ
460 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 23:45:48.28 ID:fzo4DO340
水が美味い。
それだけは認める
461 名前:通りすがりの名無し 投稿日時:2025/07/04(金) 23:53:28.25 ID:ai7yj6uu0
平成世代は金銭感覚に関してはかなりザルな奴多いからな
そりゃ貯金もなくなるわって奴ばっか
コメント