「ココイチ」の客単価は1200円。高級化で“客離れ”が進むも「過去最高益」を更新

サムネイル
1 : 2025/07/04(金) 08:06:06.82 ID:bBuZUdPG0

「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋の業績が絶好調です。5期連続増収、3期連続増益で、今期は6期ぶりに過去最高益を
更新する見込み。背景には値上げがあり、1人当たりの単価は今や1200円。高級店となったココイチは、更なる業績拡大に向けて
新たな道を進んでいます。

価格を1割値上げした結果は…
 ココイチは2022年6月にベースカレーの価格を5.9%(+33円)引き上げました。同年12月に7.4%(+44円)、
2024年8月には10.5%(+43~76円)もの値上げに踏み切っています。特に昨年の1割引き上げの影響は大きく、
9月から今年5月まで客数はすべて前年を割り込みました。

しかし、客単価は1割増加しています。結果として、2024年9月から2025年5月までで、オープンから一定の期間が経過した既存店の
売上高は平均で6.4%増となりました。値上げが奏功したのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2f2d6fa2c52b6633f072281edcaddd417a50238

2 : 2025/07/04(金) 08:06:46.70 ID:rr6SsbVA0
ジャップはインド人を右に🇮🇳
3 : 2025/07/04(金) 08:07:33.33 ID:JMN18qYI0
>>2
岡くんユピピ
4 : 2025/07/04(金) 08:09:02.18 ID:mGlAQZw30
辛さも細かく選べるし限度超えた辛さもあるし
店も空いてるし高くてもいくよ
ありがたい
5 : 2025/07/04(金) 08:09:15.67 ID:50s0Lngn0
儲かりまくり
おまえらは
行かない行かないって行ってるくせに
もうかってるってことは
本当は行ってるんだな
6 : 2025/07/04(金) 08:09:51.46 ID:LUDsw/wM0
利益出てるなら方針が正しかったって事でしょ
俺は行かないけど
7 : 2025/07/04(金) 08:10:34.35 ID:gduaa3ww0
そこらへんのスーパーでも値上げして過去最高益だよ
8 : 2025/07/04(金) 08:10:48.61 ID:yWgwsKAQ0
お金の無い人が寄りつかないほうが儲かるんだろうな まさに貧乏神
それにしても無敵だな カレーなんて簡単に参入できそうなのにCoCo壱1強が揺るがない
12 : 2025/07/04(金) 08:12:11.46 ID:50s0Lngn0
>>8
スパイスが大量に手に入らないから新規参入なんて無理
9 : 2025/07/04(金) 08:11:17.01 ID:v2wBy95G0
まぁココイチに食いにいくのは「ココイチのカレーが食いたい」時であって、安くカレーを食いたいだけなら元からレトルトで済ませるだけだからな。
正直単価が上がってるのは嬉しいことではないが、だからといってココイチに行くのをやめねばならない程の値上がりではない。

客単価が2000円とかなったら流石に行かなくなるとは思うが、1200円程度なら許容範囲内だな。
1500円だと微妙なライン。

32 : 2025/07/04(金) 08:19:01.15 ID:HR84rcd70
>>9
最近はラーメン1200円トッピング200円ライス150円で1500円は払ってる。
美味いラーメンだから1000円以上でも食べ続ける。
67 : 2025/07/04(金) 08:30:58.24 ID:v2wBy95G0
>>32
そういうことだ。
毎日食う日常メシが一食平均1200円とかなったら大問題だが、たまに「今日はちょっと好きなもん食いたいなー」って時の外食が1200円なら別に何とも感じないわな。

無論、限度というものはあるけどもw

10 : 2025/07/04(金) 08:11:32.23 ID:AUtAv/wE0
あっという間に物価2倍だな
11 : 2025/07/04(金) 08:11:36.85 ID:DZHNx1FO0
汚い行儀の悪い貧乏人が店に来ないから
ココイチは店の雰囲気いいよね
13 : 2025/07/04(金) 08:12:14.75 ID:Gnsqb4WP0
久しぶりにCoCo壱に行ったら店内に中国人と韓国人しかいなかった
ちなみに店員はネパール?人
14 : 2025/07/04(金) 08:12:49.94 ID:50s0Lngn0
>>13
中国韓国はお金あるんだな
15 : 2025/07/04(金) 08:13:45.49 ID:0f6WwvxZ0
外食は高くした方が儲かるって話多いよな
27 : 2025/07/04(金) 08:17:13.31 ID:XPoGP7D80
>>15
高くした方が集客予測立てやすいからな
100円200円でガタガタ言う奴が常連になるとも思えないし
16 : 2025/07/04(金) 08:13:46.43 ID:Mf/4LJJF0
まだ他店に客とられてないからな
これが負けてもっていかれてるだと過去最高益なんていってられないが
17 : 2025/07/04(金) 08:14:31.49 ID:eNcnt+hP0
高い安いの前にCoCo壱のカレー不味いから
ここのカレー食って美味いって言ってるやつ味覚障害
24 : 2025/07/04(金) 08:16:26.29 ID:yWgwsKAQ0
>>17
こういう負け犬の遠吠えって世の中の仕組みが分かってない人なんだろうな
だから必然貧困なんだろうけど、こういう下層を排するのは正解だと思う
70 : 2025/07/04(金) 08:31:37.05 ID:SyMKU03v0
>>17
じゃあ、どこが美味いのかご教授頂きたいな

こういう奴に限って、自分が味覚障害なの
ばれるから、どこなら美味いかを言わないんだよな(笑)

18 : 2025/07/04(金) 08:14:39.86 ID:4exdFwY80
同じトッピングをいくつも重ねるのが真のココイチ通

チキンにこみカレー+チキンにこみ+チキンにこみ+チキンにこみ+チキンにこみ+チキンにこみ

19 : 2025/07/04(金) 08:14:43.36 ID:DZHNx1FO0
ゆったり食べたい時にココイチはいい選択肢

たががカレーでも
JALのサクララウンジのJALカレーもあるわけで
貧乏人を排除した空間で食べるカレーは意味がある

20 : 2025/07/04(金) 08:15:11.60 ID:HA0LaBZ60
うん
自分で古古米炊いて、レトルトカレー掛けて食うようになったわ
一杯200円以下で食える
21 : 2025/07/04(金) 08:15:18.41 ID:iGQ5s2/T0
オフィス民には休憩1時間で外食先探して食べたあとトイレにいく過酷なレースがあるから空いていてありがたいんだろうね。
22 : 2025/07/04(金) 08:15:25.29 ID:RP3ibBYo0
薄汚い貧乏層切り捨てて大正解って事やねw
23 : 2025/07/04(金) 08:16:16.43 ID:cNQi6sqE0
どうせ高いんだから、あんなチープなカレーじゃなくて
1,500円ぐらいでもっと美味いのを食えるようにしたらいいのに
25 : 2025/07/04(金) 08:16:32.62 ID:vBbOzHaQ0
CoCo壱はついトッピング加えたくなるから客単価上がるよね
26 : 2025/07/04(金) 08:17:03.04 ID:m3x690ew0
家でココイチの味を再現というか、ココイチ風でもっと上手く作れるレシピを開発したから行く必要がなくなった
28 : 2025/07/04(金) 08:17:36.27 ID:tksX1SnF0
切るのはいいけどその値段でそいつらが食ってたクオリティーのままってのがね
まぁみしょうの自称ブルジョワwwwが食うならいいんじゃねwwwって話
それで稼げるかどうかは店次第
46 : 2025/07/04(金) 08:23:52.43 ID:i2F/PLvy0
>>28
という事はきったねー乞食みたいな奴らが来なくて集客率上がったって事?w

益々値段上げて良かったって事やんwww

29 : 2025/07/04(金) 08:17:40.13 ID:x81LvhuT0
CoCo壱のカレーが不味いとか言ってる味覚障碍者がいて草
30 : 2025/07/04(金) 08:17:54.76 ID:DZHNx1FO0
飛行機の国際線も
エコノミーが全部空席でも
ビジネスが満席なら余裕で黒字になるから
ココイチの貧乏人排除は戦略としてあり
31 : 2025/07/04(金) 08:18:19.65 ID:S7YJf9gb0
ルーが足りないのが許せない
33 : 2025/07/04(金) 08:19:13.25 ID:yWgwsKAQ0
デフレで過当競争していた他チェーン店もようやく値上げに次ぐ値上げでCoCo壱に追従してる
CoCo壱はデフレ脱却の牽引役として何十年も第一線に立って負け組の貧乏人を蹴散らしてきたから立派
34 : 2025/07/04(金) 08:20:07.59 ID:HjfEMF4H0
客数が減って儲かるならどんどん値上げしたほうがいいな
35 : 2025/07/04(金) 08:20:15.34 ID:bDxGm1c30
レトルトにスパイスちょい足しして蒸し鶏入れて少し煮込むと美味い
CoCo壱なんて不要
36 : 2025/07/04(金) 08:21:14.98 ID:yWgwsKAQ0
>>35
エコノミーでも目的地に着くからビジネスなんて不要だもんな
37 : 2025/07/04(金) 08:21:31.90 ID:ZK92WMMk0
ランチの1500円
やっと見慣れてきた
38 : 2025/07/04(金) 08:22:00.40 ID:ggCOzPqJ0
貧困層排除したら儲かる
これが普及したらサイゼリアも凄いことになるやろな
44 : 2025/07/04(金) 08:23:39.87 ID:HA0LaBZ60
>>38
モスバーガーがセット1000円超えても客が減らなくて儲かりまくってるね
39 : 2025/07/04(金) 08:22:12.84 ID:/I0fXytO0
今はカップラーメンでも500円するからな
40 : 2025/07/04(金) 08:22:39.87 ID:n1zjqgnP0
松屋がこの路線になりつつある
41 : 2025/07/04(金) 08:22:47.71 ID:eltQV1xS0
儲かってよかったね
俺はもうあまり行けないけど…
42 : 2025/07/04(金) 08:23:10.73 ID:b3Z9REf40
全企業が貧乏人を切り捨てた先に待つのは…
43 : 2025/07/04(金) 08:23:24.76 ID:dUe+25Q10
値段はいいが水っぽくて酸っぱい
トッピング無きゃ食えない
53 : 2025/07/04(金) 08:25:39.45 ID:yWgwsKAQ0
>>43
神田はカレー屋が多いから色々いくけどココイチのどこが水っぽいのか分からん
45 : 2025/07/04(金) 08:23:41.53 ID:yosvmZJk0
マジで外国人観光客だらけだもんな
47 : 2025/07/04(金) 08:23:54.33 ID:v3aFTOX60
ゴミ客をフィルターできて良かったね
48 : 2025/07/04(金) 08:24:09.49 ID:+aRYW2Sj0
今や松屋の定食も1000円当たり前になってきてるからな
カツカレーも1000円近い
それならCoCo壱行くわってなる
49 : 2025/07/04(金) 08:24:17.77 ID:Jerh9zR/0
量や辛さやトッピングを自由に選べるので肉体労働者に人気があるイメージ
定食やカフェのランチでは足らんのでしょうね
50 : 2025/07/04(金) 08:25:24.23 ID:zUv1MumT0
貧乏人なんか相手にしないほうがいいんだよ
51 : 2025/07/04(金) 08:25:27.89 ID:e/7rZ+1v0
前から高いよな。
他が上げてるから相対的に安い感覚になったのか。
52 : 2025/07/04(金) 08:25:33.99 ID:XMatftPT0
サラダしょぼくなったのは許せんわ
値上げしてもいいから元のクオリティに戻せ
59 : 2025/07/04(金) 08:27:38.83 ID:yWgwsKAQ0
>>52
値上げしてもいいから質の維持←これ大事 
サイゼリヤなんか価格据え置きで質を下げてメニューも減らして凄い貧相な店になってる
デフレ時代はどこもそうだったけど コメが透けて見える牛丼とか
76 : 2025/07/04(金) 08:35:41.41 ID:yosvmZJk0
>>59
米が透けて見えるw頭狂ってるよなお前w
キチゲェブサイク奇形遺伝子ホルダーがここにいますよw
日本の容姿向上のためにキモ遺伝子は消えてくださいw
54 : 2025/07/04(金) 08:26:05.79 ID:ftXNGNfy0
たまに行くけどガラガラだよなここ
55 : 2025/07/04(金) 08:26:17.95 ID:c726QkgS0
いや不味くはないけど
美味くもないだろ
56 : 2025/07/04(金) 08:26:49.78 ID:yosvmZJk0
>>55
量も少ないしな
57 : 2025/07/04(金) 08:27:03.03 ID:ZKhRnEs50
CoCo壱たまに無性に食べたくなるんだよな
あのロースカツカレーの味はCoCo壱でしかたべれない
58 : 2025/07/04(金) 08:27:09.66 ID:HjfEMF4H0
貧乏人を相手にしても商売にならないとバレてきたな
60 : 2025/07/04(金) 08:27:55.37 ID:JPt+iFBt0
家族がいるときつい
61 : 2025/07/04(金) 08:28:28.70 ID:qKQtRwOh0
株持ってるけど含み損凄いぞ
68 : 2025/07/04(金) 08:31:10.31 ID:Er1p5SS70
>>61が損切りして売ったら株上がるぞ
62 : 2025/07/04(金) 08:28:46.26 ID:yWgwsKAQ0
でも値上げについてこれない店舗は整理していくことになると思う
所得の低い田舎でさらにインバウンドが見込めない店舗とか
日本人の人口は減っていくのだから、この戦略は正しい
63 : 2025/07/04(金) 08:29:04.67 ID:kUhA0+Mz0
外食で1000円超えてガタガタ騒ぐような貧民は切り捨てろってことだ。今後他の店も続くだろうね。
64 : 2025/07/04(金) 08:29:15.32 ID:Yuf90S5z0
レトルトカレーで十分じゃね?
65 : 2025/07/04(金) 08:30:28.15 ID:a+472nG80
1200円ではココイチで満足なもん食えないだろ
66 : 2025/07/04(金) 08:30:53.03 ID:tLQ5SoCn0
ココカレーは混んでないし底辺層が少なくなってこの価格でも問題ない
69 : 2025/07/04(金) 08:31:14.26 ID:GMVgvAML0
値上げしつつ客数維持または客数増加させてる外食もあるからな
いくら最高益でも飲食店において客数減少は致命的
だから株価は右肩下がり
71 : 2025/07/04(金) 08:32:13.88 ID:AJI4D1ul0
カレー専門店とは言ってもハウス食品のカレールウを使ってるだけなのに強気な商売だな
72 : 2025/07/04(金) 08:32:56.53 ID:QHvyzAF40
初めてゴーゴーカレーを食べに行ってみた
めちゃ可愛い店員さんがいて良かった
73 : 2025/07/04(金) 08:34:07.10 ID:Mj99zs8L0
揚げ物屋だって言われてるだろ
カレーソースな
74 : 2025/07/04(金) 08:34:23.86 ID:ZKha8gB80
今はこんな店より、牛丼屋のカレーの方が美味しいんじゃね?
82 : 2025/07/04(金) 08:38:35.33 ID:GMVgvAML0
>>74
美味いとか不味いとかじゃないからな
トッピングや辛さの組み合わせで大量のパターンから自分好みのものを選べるのがココイチの強み

AKB系列やコンビニのおにぎりが成功したように、たくさんある中から自分好みを選べるってのは質を凌駕する

75 : 2025/07/04(金) 08:34:52.51 ID:j40V0kR60
ポークカレーなんてココイチで初めて食べたわ普通カレールーはビーフだろ
77 : 2025/07/04(金) 08:35:50.83 ID:G4ZF7Hpf0
どこの層に人気なんだよwwww
83 : 2025/07/04(金) 08:39:00.84 ID:tLQ5SoCn0
>>77
あの店いつも客居ないのにずっと潰れずやってるな、と言う店ほど強みを持った商売してると言う事
78 : 2025/07/04(金) 08:36:08.39 ID:S9aaAccJ0
コスト補うために値上げ←分かる
なのに最高益←もう利用しない

79 : 2025/07/04(金) 08:36:10.57 ID:k7X7mOba0
外人相手ならまだまだ上げられる
80 : 2025/07/04(金) 08:36:26.11 ID:a+472nG80
飲食に限らず安い客はどんどん切っていった方が仕事は上手く行く
金ないヤツに限ってトラブル起こすし、そいつらを満足させたからと言って次は高い金払ってくれるわけでもない
こないだはこれくらいだったから今度はもっと安くしてとか安く済ませるための工夫もこっちに要求したりと
どんどん利益が減っていく
81 : 2025/07/04(金) 08:37:35.55 ID:DXOdBgM50
お、すげーじゃん。もう二度と行かねー
84 : 2025/07/04(金) 08:39:40.84 ID:23hlhZkl0
松屋もその路線行け

そしたら松屋使うわ

85 : 2025/07/04(金) 08:39:44.71 ID:5t0gEO+u0
パチ屋みたい
86 : 2025/07/04(金) 08:39:53.80 ID:z9fiR7q60
いいんじゃないの
うちでは家族に行かせないようにしてるけど
87 : 2025/07/04(金) 08:40:04.97 ID:yMhnJOzQ0
これが高いとか貧乏すぎるだろ
普通のカレーが650円でみんな550円分のカスタマイズしてるのに
88 : 2025/07/04(金) 08:41:01.89 ID:hjwqzKDw0
カレーライスで1200円…?半額の600円でも高いんだが
89 : 2025/07/04(金) 08:42:56.17 ID:hM5F6NUl0
美味しくねえし
90 : 2025/07/04(金) 08:42:59.21 ID:eOmzZSQw0
選挙の日ってウチじゃなぜか
投票行ってココイチで食べるんだ
91 : 2025/07/04(金) 08:44:14.81 ID:MhGAuK3Y0
もう外国人様や上級国民向けの施設
俺のような日本人には高すぎていけないよ
安倍晋三に投票してしまった俺たち日本人への天罰としても、あまりにも神は厳しすぎないか?
92 : 2025/07/04(金) 08:44:26.52 ID:7fpJ+vHB0
ココイチレベルに1000円以上払いたくないわ
93 : 2025/07/04(金) 08:45:14.55 ID:tksX1SnF0
CoCo壱のせいで牛丼チェーンカレーもかんちがいしはじめたしなぁ
本当迷惑
94 : 2025/07/04(金) 08:45:52.00 ID:Nm7Sr8Oa0
値上げして客減って利益増えるって
仕事量減ってるのに儲けられてるんだから最高だよな
もっと値上げしよう
95 : 2025/07/04(金) 08:46:29.99 ID:tksX1SnF0
あのレベルであの頻度で値上げできるならうちもーになって松屋なんてマイカリーより高くなってる始末
頭おかしいよなカレー値上げ戦争
96 : 2025/07/04(金) 08:46:35.31 ID:yWgwsKAQ0
貧乏人の遠吠えを一手に引き受けてきた上でこうやって結果を出すのが素晴らしい
これからも負け組をドン底に突き落としていってほしいね
さて、大企業の夏期賞与スレで吠えてる貧乏人でも黙らせにいくかw
97 : 2025/07/04(金) 08:46:35.85 ID:6UhsS1qw0
最高益だけじゃなあ
従業員給与にも触れないと
98 : 2025/07/04(金) 08:46:42.56 ID:q7WV+kdO0
王将やマクドナルドもそうだけど値上げしまっくて儲かりまくるってなんだかなコスト切り詰めて頑張ってる企業が馬鹿みたいだな
貧乏人確実に増えてるはずなのにこれ見てるとまだまだ日本大丈夫そうだな
99 : 2025/07/04(金) 08:46:51.37 ID:mSYm01wh0
ココイチって海外に200店舗以上あるんだよな
100 : 2025/07/04(金) 08:46:54.01 ID:PM5bHluZ0
>>1
9月から今年5月まで客数はすべて前年を割り込みました

はい解散

101 : 2025/07/04(金) 08:47:27.35 ID:tksX1SnF0
これいきなりステーキの末路と似てるわなw
102 : 2025/07/04(金) 08:47:39.29 ID:pNcCzo6v0
個人的にはいつも頼むロースカツカレーとツナサラダの組み合わせで1500円いったらデッドライン
そこまでは許容できるけど、1500円で食えなくなったらきっと行かなくなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました