【飲料】「お~いお茶」600mlペットボトルは税込194円→216円に 伊藤園が値上げを発表

サムネイル
1 : 2025/06/25(水) 18:42:28.84 ID:a/CC4yuo9

飲料大手の伊藤園(東京・渋谷区)は25日、一部の飲料製品とリーフ製品の価格を、10月1日から改定すると発表した。

「お~いお茶 緑茶」の600mlペットボトルは税込194円→216円(税別180円→200円)と20円ほど、「お~いお茶 プレミアムティーバッグ 宇治抹茶入り緑茶」20袋は税込453円→486円(税別420円→450円)と30円ほど値上げする。

値上げの理由について伊藤園は「エネルギー費や物流費・人件費の高騰といった社会・業界全体におけるコストの上昇の継続、また包材などの資材価格や原料価格の高騰などが続いており、これまでの企業努力だけでコストの上昇を吸収し続けることが困難な状況」となったとしている。

対象製品は大型ペットボトル製品(2l)、小・中型ペットボトル製品(1l未満)のほか、ボトル缶製品(220ml?400ml)、紙製品(330ml?1l)。うち値上げされるのは、ドリンク製品が149品・リーフ製品が46品の計195品となる。

プライムオンライン編集部

6/25(水) 17:07配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ced1e4d6934f4c41d0ca6758705ad5ab772bedd
画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ced1e4d6934f4c41d0ca6758705ad5ab772bedd/images/000

2 : 2025/06/25(水) 18:43:09.69 ID:0wxRQ9Ti0
お~いお茶ってネーミング女性差別じゃね?
30 : 2025/06/25(水) 18:48:10.21 ID:qpjTX3at0
>>2
ぜんぜん
33 : 2025/06/25(水) 18:48:39.57 ID:0wxRQ9Ti0
>>30
モラ男乙
160 : 2025/06/25(水) 19:01:04.64 ID:adDtbnz10
>>2
そんなこと言ったら、お~いマラは差別
3 : 2025/06/25(水) 18:43:17.11 ID:GKeeYwgB0
サンキュー移民党😆💕✨
112 : 2025/06/25(水) 18:56:48.53 ID:GpBTzsDH0
>>3
2も取れねえ雑魚
4 : 2025/06/25(水) 18:43:21.02 ID:Mc28aor00
自販機のドリンクが高級品になってしまった
5 : 2025/06/25(水) 18:43:42.70 ID:FxVLWNTp0
スーパーで87円で売ってない?
35 : 2025/06/25(水) 18:48:45.49 ID:wv4APs9Z0
>>5
それがどうかしたの?
6 : 2025/06/25(水) 18:44:12.78 ID:2wu711dM0
なんで何時も国の会合で伊藤園ばっかなの?
222 : 2025/06/25(水) 19:12:08.35 ID:7x8FHVXR0
>>6
ソーカな?
7 : 2025/06/25(水) 18:44:31.51 ID:BIlEUwja0
CMのギャラが高すぎるので
8 : 2025/06/25(水) 18:44:31.56 ID:sM0BChhe0
おちゃもろくに買えない国にしてくれてありがとう自民党
9 : 2025/06/25(水) 18:44:36.73 ID:2JxU9dm10
大谷さんのギャラ分値上げ?
10 : 2025/06/25(水) 18:44:44.96 ID:E0CIz1SJ0
おーいお茶
11 : 2025/06/25(水) 18:44:55.25 ID:a2DFVAjh0
600なんて買わない
12 : 2025/06/25(水) 18:45:07.14 ID:vqnt9nNr0
大谷さん効果やな
13 : 2025/06/25(水) 18:45:23.55 ID:GH2l0rW30
特売のとき買うから問題ない
14 : 2025/06/25(水) 18:45:23.85 ID:e8ypHVJo0
大谷のギャラになるならいんじゃね
おれは伊右衛門しか飲まんけど🤣
15 : 2025/06/25(水) 18:45:37.23 ID:gBGL9ZjO0
スーパーで買うから問題ないけど
16 : 2025/06/25(水) 18:45:39.89 ID:oXpaj5gO0
オオタニにアホみたいに金つぎ込むからやろ…(´・ω・`)
17 : 2025/06/25(水) 18:45:58.48 ID:zeEyJ1zU0
もはや海外より高くない??
165 : 2025/06/25(水) 19:02:28.57 ID:mc/5Y/+50
>>17
タイで売ってるけど500ml入りが30バーツ=約140円
18 : 2025/06/25(水) 18:46:00.92 ID:u0qHelnM0
サラリーマンが飲めるものではなくなってしまった
47 : 2025/06/25(水) 18:50:02.76 ID:VaNrqUM00
>>18
水道水飲めよ
63 : 2025/06/25(水) 18:51:30.31 ID:Ga+6yrkb0
>>47
えっ
19 : 2025/06/25(水) 18:46:12.62 ID:0wxRQ9Ti0
また大谷ハラスメント
20 : 2025/06/25(水) 18:46:32.70 ID:lYszoewr0
日経「インフレの好循環が続いている」
21 : 2025/06/25(水) 18:46:50.96 ID:AKypZUag0
いつも45円のバロー茶
22 : 2025/06/25(水) 18:46:56.26 ID:jhP35cRy0
これもう麦茶値下げするしかねえべ!?
23 : 2025/06/25(水) 18:47:06.82 ID:BUP6PApH0
お茶パック水筒で我慢します
24 : 2025/06/25(水) 18:47:06.99 ID:mKbiuy9l0
大谷代か
お前らもどんどん大谷さんの為に払えよ
25 : 2025/06/25(水) 18:47:10.25 ID:55Qo37Hm0
これはしょうがない
26 : 2025/06/25(水) 18:47:50.37 ID:dF3+59BS0
でも実際のとこスーパーで150円位で売ってるよな
41 : 2025/06/25(水) 18:49:40.38 ID:VaNrqUM00
>>26
PBしか買わん
164 : 2025/06/25(水) 19:02:09.26 ID:uCnlJ8Yk0
>>26
スーパーだと100円ぐらいじゃね?
箱買いで安いとき1900円ぐらいで買っていたが
家族はミネラル麦茶の方が需要多くなった
27 : 2025/06/25(水) 18:47:58.57 ID:g06X6SVI0
スーパー80円ぐらいだが
38 : 2025/06/25(水) 18:48:54.54 ID:oCHRX1ng0
>>27
それが100円になる
28 : 2025/06/25(水) 18:48:04.09 ID:zPb92bUu0
もう本当に止まらんな
29 : 2025/06/25(水) 18:48:09.06 ID:wv4APs9Z0
談合天国だよな、自民日本國はw
31 : 2025/06/25(水) 18:48:28.45 ID:kVn7laTv0
ラムーなら80円やで
32 : 2025/06/25(水) 18:48:39.26 ID:zf7Gcgve0
パねぇー
34 : 2025/06/25(水) 18:48:41.57 ID:0ukbVQK90
スーパーで100円ぐらいで売ってるだろ?
コンビニ価格か?
36 : 2025/06/25(水) 18:48:46.09 ID:o5IDOlBc0
いりまへん
37 : 2025/06/25(水) 18:48:53.92 ID:fc8+C/0j0
日本のインフレの勢い
マジでとどまるところを知らないね
39 : 2025/06/25(水) 18:49:13.24 ID:xijgjPeU0
いらね。詐欺みたいな値段だな
40 : 2025/06/25(水) 18:49:15.68 ID:3HBSCPu00
値上げ繰り返して消費者の負担を増やしておきながら
テレビや芸能人に大金を出し続けてるクソ企業はみんな潰れろ
42 : 2025/06/25(水) 18:49:40.62 ID:Nhq4cp9M0
大谷に莫大なCM料支払って
値上げとかアホちゃう
52 : 2025/06/25(水) 18:50:33.03 ID:zPb92bUu0
>>42
おーいお茶なんかCMいらない気もするが
43 : 2025/06/25(水) 18:49:44.51 ID:SPohKxnk0
買わないから大丈夫です
44 : 2025/06/25(水) 18:49:44.69 ID:u0qHelnM0
お茶飲んでるのに居眠りする大谷はいかんだろ
45 : 2025/06/25(水) 18:49:52.05 ID:fo6e879l0
これまで以上に努力したら良いだけだろ甘えんな
46 : 2025/06/25(水) 18:49:53.75 ID:4Ydoo1zE0
お茶なんて買ったことねえ
自分で沸かせ
48 : 2025/06/25(水) 18:50:10.70 ID:2dMvVjY50
すげえ値上げしてるよな伊藤園
水で溶けるやつなんか200円くらい上がっててビビるわ
66 : 2025/06/25(水) 18:51:40.04 ID:w1jwLX+C0
>>48
貧乏人相手に商売することに限界が来たからな
値上げしても買うことがわかったし
49 : 2025/06/25(水) 18:50:14.45 ID:9/EogpRm0
たかが緑茶にばかじゃないのかw

自分で沸かすわ

50 : 2025/06/25(水) 18:50:24.52 ID:60qKmsdf0
茶が高騰してんのか
まあ麦茶はまだ65円で売ってるからいいや
51 : 2025/06/25(水) 18:50:25.47 ID:WSsA8kD10
自販機価格だな

自販機は人件費がかかるから人件費高騰したら反映しないと維持できん

53 : 2025/06/25(水) 18:50:37.04 ID:trHmSKY90
コンビニでもこんなに高くねーよ
54 : 2025/06/25(水) 18:50:42.70 ID:0wxRQ9Ti0
水素水も値上げすんの?
55 : 2025/06/25(水) 18:50:56.67 ID:XlG/B+L80
ティーパーティーだ!
56 : 2025/06/25(水) 18:50:57.14 ID:MAy78XsM0
自販機だとどうなるん
キャッシュレスなら1円単位で良いけれど、四捨五入かな?
57 : 2025/06/25(水) 18:51:06.60 ID:N2DyKKYP0
お~い、待ってくれ~

行ったかと思ったよ

58 : 2025/06/25(水) 18:51:12.50 ID:vj4sanPK0
ドラッグストアなら68円だろ
59 : 2025/06/25(水) 18:51:15.07 ID:vq+nflWW0
マイバスの500mlお茶59円でいいじゃん
60 : 2025/06/25(水) 18:51:16.36 ID:SPohKxnk0
緑茶も水出しでいける
これ豆
61 : 2025/06/25(水) 18:51:24.31 ID:0wxRQ9Ti0
水出しティーパック水筒でいいわ
62 : 2025/06/25(水) 18:51:28.25 ID:Lq0qQaMx0
不買しなくていいんだなもう
64 : 2025/06/25(水) 18:51:38.35 ID:PPg2zzeB0
じゃんじゃじゃーん!発表です☆

えっ…

65 : 2025/06/25(水) 18:51:39.22 ID:85guMYdB0
大谷の宣伝料込みの価格
67 : 2025/06/25(水) 18:51:42.95 ID:q7y94CbS0
素直に大谷の広告料が高いから値上げすると言えよ
たいして効果もないからやめちまえ
68 : 2025/06/25(水) 18:51:48.24 ID:zwPygI9o0
大谷嫌いになったわ🤢🤢
71 : 2025/06/25(水) 18:52:18.54 ID:0wxRQ9Ti0
>>68
ここにも大谷ハラスメントの被害者が😡
69 : 2025/06/25(水) 18:51:51.25 ID:aJo8HFFx0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?
84 : 2025/06/25(水) 18:53:58.48 ID:+0fuW8eF0
>>69
悟空がブルマにチンチンついてない!って焦ってパンツ脱がせたところ
70 : 2025/06/25(水) 18:51:58.08 ID:V79NMKAT0
もう終わりだよこの国😭
物価だけどんどんあがる
72 : 2025/06/25(水) 18:52:21.74 ID:86Jje2fu0
みんなで買わなきゃ下がるよ。
それが自由市場。
73 : 2025/06/25(水) 18:52:34.66
モノレール「次はお~い競馬場お~い競馬場」
74 : 2025/06/25(水) 18:52:36.86 ID:c3RFxDKB0
いつも思うんだが濃いお茶の方が茶葉使ってそうなのに価格が同じなのはなぜ?
86 : 2025/06/25(水) 18:54:10.43 ID:0wxRQ9Ti0
>>74
アメリカンコーヒーが安くないのと同じでは?
75 : 2025/06/25(水) 18:52:57.15 ID:M/TgK8nP0
無駄金使うからこうなるんだよ
大谷にギャラ払い過ぎ
76 : 2025/06/25(水) 18:53:03.94 ID:QbKrsuII0
大谷のお茶か
77 : 2025/06/25(水) 18:53:20.21 ID:a2DFVAjh0
お~いお酒
お~いお水
お~いお前
78 : 2025/06/25(水) 18:53:22.07 ID:URhiQeWD0
ただの出汁に200円
79 : 2025/06/25(水) 18:53:27.23 ID:MAy78XsM0
黄色の自販機の500ml100円のやつでよいか
80 : 2025/06/25(水) 18:53:29.17 ID:MbfnTr7N0
原油価格は関係無いのね
81 : 2025/06/25(水) 18:53:33.14 ID:cQAAu3SH0
おい!伊藤園!
82 : 2025/06/25(水) 18:53:39.36 ID:z5vB2KtB0
広告費が高いんだろ?
83 : 2025/06/25(水) 18:53:40.38 ID:xE+/Bczy0
うわー、大谷が嫌われる起点じゃねーか。
85 : 2025/06/25(水) 18:54:01.77 ID:HK9lCvBR0
なんでもバカ高くなったな
駅の店の集まり(なんてのか知らんモール?)見て来たんやが
しょーもない菓子パンが1個460円とかしてて吹いたわ誰が買うんやw

日本もうハイパーインフレやで心はもうジンバブエ

93 : 2025/06/25(水) 18:55:11.12 ID:xE+/Bczy0
>>85
それがインバウンド商法。
日本人じゃなくてよし。
87 : 2025/06/25(水) 18:54:11.01 ID:trHmSKY90
おーいお茶なんて買うやつおらんやろ
他のお茶のほうが美味しそうだもの
97 : 2025/06/25(水) 18:55:28.39 ID:NeD1vXxw0
>>87
おーいお茶濃い茶は買うけどノーマルは確かに買わないな
クレーム防止にわざと薄くして水みたいにしてるから
128 : 2025/06/25(水) 18:58:21.87 ID:+601JfSj0
>>87
とりあえず生中てきな飲み物
88 : 2025/06/25(水) 18:54:19.20 ID:NeD1vXxw0
これコンビニと自販機の希望小売価格
コンビニはわざと値下げするし、ドラッグストアとスーパーで買えばおそらく値上がって110円くらいになるかな
89 : 2025/06/25(水) 18:54:29.24 ID:Af1ZYarp0
お~い高っ
90 : 2025/06/25(水) 18:54:48.70 ID:wv4APs9Z0
勘違いしてる馬鹿が多いけど、みんなが給料上がったら格差を維持する為にガンガン値上げするからね、B2Cは
91 : 2025/06/25(水) 18:54:57.15 ID:PPg2zzeB0
プライベートで買わんでも
会議の時に買うんだわ、これ系
92 : 2025/06/25(水) 18:55:02.09 ID:MbfnTr7N0
はぁ、人件費
CM作るのにいっぱい携わったか、そりゃ大変だ
95 : 2025/06/25(水) 18:55:19.45 ID:fUymyLau0
値上げをする企業は当面の間CMを自粛しろ
96 : 2025/06/25(水) 18:55:26.45 ID:/KbSZN+10
200円あったら、ラムーでたまごサンド2個入りを二個買える
食いきれんで
98 : 2025/06/25(水) 18:55:38.27 ID:ZFMuCJH50
創価やし買わんわ
99 : 2025/06/25(水) 18:55:40.14 ID:LMtUv98z0
コンビニで買わなきゃいい
102 : 2025/06/25(水) 18:55:45.58 ID:Lq0qQaMx0
国分太一も逝ったしあとはどう衰退していくかだ
103 : 2025/06/25(水) 18:55:53.19 ID:M3OOooP20
インフレ合戦
104 : 2025/06/25(水) 18:55:54.05 ID:YIqy7MyN0
お~お茶のティーバッグ安いぞ
105 : 2025/06/25(水) 18:55:58.38 ID:JYveRRAi0
ガソリン暫定税率廃止すりゃ全ての輸送コストさがるから値下げできるのに自民党の奴らは消費税の税収が下がるから頑なにやらない

何が2万円だよヴァカが

106 : 2025/06/25(水) 18:56:04.01 ID:xE+/Bczy0
100円の水でよくね?
107 : 2025/06/25(水) 18:56:11.50 ID:TTUgNZt+0
来年も値上げしそう
145 : 2025/06/25(水) 18:59:44.50 ID:xsy54uqx0
>>107
円高に反転するまでどの商品も続くで。
151 : 2025/06/25(水) 19:00:18.81 ID:q7y94CbS0
>>145
甘い
円高になっても値上げよ
109 : 2025/06/25(水) 18:56:23.63 ID:Ysf7Bf5k0
どっちにしろこれってどんなに暑くても自販機で売れ残りまくってるよな
麦茶より高いし
110 : 2025/06/25(水) 18:56:47.54 ID:ggPtXuX+0
お~い無茶
111 : 2025/06/25(水) 18:56:48.53 ID:xsy54uqx0
自販機業者とか潰れるんじゃね?
127 : 2025/06/25(水) 18:58:15.90 ID:q7y94CbS0
>>111
既に設置してる自販機1割赤字でこれからコーラとかの値上げで2割赤字になると言われてるな
113 : 2025/06/25(水) 18:56:51.13 ID:sBUL9Asy0
ありがとう自民党!ありがとう石破!!
日本の奴隷よ4ねという力強いメッセージを頂けた!!
114 : 2025/06/25(水) 18:56:58.42 ID:0gQIzLn20
食品メーカーの値上げの理由を信じたことはない
115 : 2025/06/25(水) 18:57:04.93 ID:PPg2zzeB0
水道水、一度沸かして冷やせば
フツーに美味しいんだけどなぁ
116 : 2025/06/25(水) 18:57:19.94 ID:K8DWrNNS0
植田絶対利上げはしません私の目の黒い内は
117 : 2025/06/25(水) 18:57:21.92 ID:2u5NfY6G0
これ「お~いお ・ 茶」って読むのかな
118 : 2025/06/25(水) 18:57:34.35 ID:udLyGxzh0
お前ら年収1000万円の割には必死だな
135 : 2025/06/25(水) 18:58:42.89 ID:W76cOrh00
>>118
年収1億だが死活問題
185 : 2025/06/25(水) 19:05:31.61 ID:uQ3zYmwy0
>>135
金持ちほどこういう値上げに敏感だよな
つまり、俺たちは貧しくても金持ちと同じ思考ってこと
119 : 2025/06/25(水) 18:57:38.46 ID:W76cOrh00
大谷のギャラ分を上乗せするのやめろw
120 : 2025/06/25(水) 18:57:39.13 ID:brW3gDXA0
大谷の広告費が高いからね
121 : 2025/06/25(水) 18:57:44.21 ID:lIwOmHRf0
オオタニのせいだな
122 : 2025/06/25(水) 18:57:56.03 ID:zuvhbFDz0
濃い茶好きだったんだけど大谷起用してから買わなくなったわ
123 : 2025/06/25(水) 18:57:58.90 ID:O0E9DMzG0
600とか誰向けやねん
家で凍らせた900ポカリ1択や
124 : 2025/06/25(水) 18:57:59.56 ID:xfKfIcBK0
国債1千兆円の異次元緩和=アベノミクスの果実
126 : 2025/06/25(水) 18:58:08.32 ID:2u5NfY6G0
日本茶は伊右衛門ばっかり飲んでる
129 : 2025/06/25(水) 18:58:28.62 ID:ggPtXuX+0
>>1
人件費の高騰って給料上げてんの?
130 : 2025/06/25(水) 18:58:29.06 ID:qSIjl+SX0
ワシはノーブランドのペットボトル緑茶でじゅうぶんだ
業務スーパーで500mlが税込63円やぞ
131 : 2025/06/25(水) 18:58:29.41 ID:mJqV82HA0
お茶はやたら貰うらしく実家帰るとよく押し付けられるわ、土日とかお茶パックに茶葉入れる内職みたいなことして水筒にぶち込んでる
132 : 2025/06/25(水) 18:58:29.79
お~いお茶はフェミから攻撃されなかったんだな
133 : 2025/06/25(水) 18:58:38.44 ID:uUPqRT/V0
大谷のせいもあながち間違いとは言えないのが面白い
134 : 2025/06/25(水) 18:58:39.64 ID:1RA/zbnz0
便利そうに見えて自販機は非効率のかたまりだから
ベンディングの人件費燃料含めた輸送費あと電気代など
真夏の炎天下の冷蔵庫 真冬の寒空の下の温蔵庫w
137 : 2025/06/25(水) 18:58:46.58 ID:Z/mEYCkO0
メーカーが販売価格を小売業者に強制するのは
独禁法で禁止されてるんだから
「価格を改定する」と言う表現はおかしいのでは?
138 : 2025/06/25(水) 18:58:49.76 ID:I0YpWFIO0
大台抜いたーー
2Lの値段
139 : 2025/06/25(水) 18:58:52.47 ID:y+z8aHzV0
何で誰も「お~い、お茶」というのは令和のコンプライアンスに引っかかる事を言わないの?改名させるべきでしょ。('ω')
140 : 2025/06/25(水) 18:59:03.00 ID:HK9lCvBR0
1リットルのペットボトルを水筒がわりにして水道水入れて持ち歩いてるから
こんなブルジョアドリンク買わんで済んどるワイ賢いw
174 : 2025/06/25(水) 19:03:50.15 ID:zzQnYRGL0
>>140
大五郎ボトルにすればもっと賢く見えるよ
141 : 2025/06/25(水) 18:59:05.37 ID:l8pJouZa0
昔はお茶派だったけど、今はお茶がきつくて麦茶ばかり
142 : 2025/06/25(水) 18:59:12.00 ID:Ysf7Bf5k0
でもその大谷さんに案外人気無かったおかげでけっこう見切り品で安く買える
143 : 2025/06/25(水) 18:59:18.97 ID:+2IfTDrC0
大谷のCM代だな
144 : 2025/06/25(水) 18:59:36.55 ID:DRTG9H2h0
滑稽な世の中になってくなぁ
146 : 2025/06/25(水) 18:59:56.22 ID:NVrzTKpO0
>>1
オオタニサン、CM降板させたら、半値にできそう(笑)
147 : 2025/06/25(水) 19:00:01.78 ID:0wxRQ9Ti0
みんな水筒に切り替えるわけだわ
148 : 2025/06/25(水) 19:00:06.89 ID:QXkMxTOU0
家で作って持ち歩きます
150 : 2025/06/25(水) 19:00:08.15 ID:ggPtXuX+0
ラベルに英語表記を載せるようになってしインバウンド向けに値上げしてんじゃないだろうな?
152 : 2025/06/25(水) 19:00:19.53 ID:uD02fczs0
ありがとう自民党
153 : 2025/06/25(水) 19:00:30.52 ID:RKYpneFQ0
大谷なんか使わなきゃ値上げせずに済んだのに
154 : 2025/06/25(水) 19:00:30.77 ID:2ps5HtJO0
気軽にお茶と言えねぇ
155 : 2025/06/25(水) 19:00:34.09 ID:K8DWrNNS0
でもキットカットはCM辞めたけど、どんどん小さくなって値段もどんどん高くなったよな
162 : 2025/06/25(水) 19:02:00.46 ID:ZFMuCJH50
>>155
あれもう昔のミニサイズやなw
173 : 2025/06/25(水) 19:03:16.42 ID:0wxRQ9Ti0
>>155
ネスレは就職活動した時、社員がゴールドブレンド売れまくりでウハウハみたいなこと言ってて印象悪いわ…ネスレは基本ボッタクリ

コーヒーはネスレは買わない
キーコーヒーUCC三本珈琲あたり

156 : 2025/06/25(水) 19:00:49.40 ID:zzQnYRGL0
量販店の実売がどうなるか予測してくれないと無意味だな
157 : 2025/06/25(水) 19:00:53.83 ID:v8OQ8H0t0
サンプル百貨店で60本3500円だったな、なんでこうなった.
158 : 2025/06/25(水) 19:00:59.25 ID:4UbYERZE0
晋さん…助けて…
159 : 2025/06/25(水) 19:01:01.72 ID:ZFMuCJH50
2Lペットだが16茶伊右衛門生茶ウーロン茶をほぼ交互に飲んでるな
生茶はあんまり美味くないけどいつも安いから
161 : 2025/06/25(水) 19:01:05.50 ID:J13XCYCM0
茶くらい自分で淹れろヨ
163 : 2025/06/25(水) 19:02:03.73 ID:3TTaVRUa0
こんなん中身1円もしないでw
166 : 2025/06/25(水) 19:02:28.73 ID:AA8Rw5030
アベノミクスのせいであらゆるものが値上げされていく・・・
167 : 2025/06/25(水) 19:02:37.21 ID:GQrd99up0
大谷のCM料金で赤字になるから
値上げだろうけど
無理だろ、お茶買う時に大谷だからって選んで買わんぞ
168 : 2025/06/25(水) 19:02:55.77 ID:h/GSWfUa0
オオタニサン使えばそりゃ高くなるよなぁ
169 : 2025/06/25(水) 19:03:00.68 ID:y5BMScVO0
大谷効果で業績下がっちゃったもんなw
171 : 2025/06/25(水) 19:03:03.62 ID:pSWYDwp80
中抜きのせいやろ
172 : 2025/06/25(水) 19:03:07.97 ID:n11fFC9X0
ガソリンに頼ってると全て値上がりして行く。
だからヨーロッパは電気自動車にシフトしてる。
190 : 2025/06/25(水) 19:05:52.79 ID:0wxRQ9Ti0
>>172
EUはロシアの安いガス買わなくって電気代高騰してるよ
今はHVが伸びてる
175 : 2025/06/25(水) 19:04:01.92 ID:RbtwPBo50
夏場にお茶??
176 : 2025/06/25(水) 19:04:20.27 ID:S8LhlpKf0
おーいお茶の460mlスリムが30本入ってて箱買いは24本と値段同じなので何か得した気分だが騙されてる?
177 : 2025/06/25(水) 19:04:22.17 ID:xIFFsDGm0
ここ2年ぐらいはペットボトルに水道水入れて出社してるわ
ペットボトルは1年使い回しても壊れないからすごいと思った
178 : 2025/06/25(水) 19:04:29.91 ID:l7+zHm1S0
はじまったな。スタグフ加速だ
179 : 2025/06/25(水) 19:04:32.04 ID:RbtwPBo50
夏場にティーパック??
180 : 2025/06/25(水) 19:04:33.50 ID:hKcH99q90
75円とかで売っているのも80円越えるのかなぁ
181 : 2025/06/25(水) 19:04:45.42 ID:zGUE+4Gd0
定価で買ってる奴おるんか?
182 : 2025/06/25(水) 19:04:52.22 ID:4J/3EOxp0
1本40円の麦茶サンディで買うわ
183 : 2025/06/25(水) 19:04:55.19 ID:fn2ZOs/i0
伊藤園はお茶も野菜ジュースも味が苦手だから別に困らない
184 : 2025/06/25(水) 19:05:29.84 ID:VS99ZvE90
また物流費の高騰か

怠慢なトラック運送業界のせいでどんどん生活が苦しくなりますね

186 : 2025/06/25(水) 19:05:43.46 ID:pTvT9peq0
過去最高益なんでしょどうせ。
187 : 2025/06/25(水) 19:05:46.15 ID:ytKLo7220
茶なんて水と変わらんから水筒に水道水入れて飲んでろ
188 : 2025/06/25(水) 19:05:48.13 ID:3niGQMmn0
地方はコンビニが激減しそうだな
189 : 2025/06/25(水) 19:05:52.14 ID:K8DWrNNS0
どれもこれも値段が上がり消費が落ち込んで行く
若干だけど円高になり原油の価格もかなり下がったけど値上げは続くよ何処までも
191 : 2025/06/25(水) 19:06:02.08 ID:1lbiCtNC0
スーパーだと2リットルでその値段しないイメージ
お茶買わないから最近どうなのか知らんけど
192 : 2025/06/25(水) 19:06:11.86 ID:qy3zs7oc0
そりゃそうだろう
コンビニでクロレッツ買ったら180円の衝撃だったんだから
193 : 2025/06/25(水) 19:06:18.26 ID:pLFp9ibD0
二度と買わない
194 : 2025/06/25(水) 19:06:21.67 ID:GxzV8tF80
公園の水道水なら市民税のみ!
195 : 2025/06/25(水) 19:06:35.70 ID:+rWJEYgA0
大谷のせい
196 : 2025/06/25(水) 19:07:05.27 ID:71YYWhiJ0
お茶はやぶきたブレンド買ってきて水筒にいれとくだけでいい
197 : 2025/06/25(水) 19:07:06.65 ID:nIFdh9aH0
いくらにしたら給料がドンとあげれるの?
ちょこちょこ上げないで一気にそこまで値上げしろ
198 : 2025/06/25(水) 19:07:06.90 ID:BnykSOND0
スーパーで100円以下で買えるのに
199 : 2025/06/25(水) 19:07:45.05 ID:MKVbW61r0
もう終わりだね
200 : 2025/06/25(水) 19:07:51.49 ID:0EElzmX20
人手不足で人件費高騰が止まらないからね

インフレは今後も加速するよ

老後は4,000万くらいは必要

201 : 2025/06/25(水) 19:07:55.27 ID:h/GSWfUa0
高額CMやめてその分値下げすりゃいいのにな
お茶なんてほとんどの人が値段しか見てないのでは
202 : 2025/06/25(水) 19:08:14.15 ID:MKVbW61r0
長生きするのは損な時代
203 : 2025/06/25(水) 19:08:22.80 ID:w6P0bsfx0
お~い加藤茶
204 : 2025/06/25(水) 19:08:27.99 ID:dUM19duw0
600mlもいらねーよ(´・ω・`)
206 : 2025/06/25(水) 19:08:42.14 ID:YEL+JZdz0
流石に買わんやろ アホか
207 : 2025/06/25(水) 19:08:46.96 ID:QgShBFQW0
南海トラフ早く来て終わらせてくれ
208 : 2025/06/25(水) 19:09:10.14 ID:7l3RxQMX0
物価高
 茶を飲むこちらも
  根を上げる
209 : 2025/06/25(水) 19:09:10.51 ID:NkY0BNgk0
お~い壺www
210 : 2025/06/25(水) 19:09:51.99 ID:Pqd2jRI80
とりあえず消費税ってクソだな
211 : 2025/06/25(水) 19:09:55.14 ID:W5ERPBRS0
こんなん誰が買うねん
212 : 2025/06/25(水) 19:10:11.11 ID:pSsQTSpo0
イオンで120円で買ったけど、どこで買ったら194円もするの?
213 : 2025/06/25(水) 19:10:23.33 ID:C8tRl6430
正直、150円でもイヤだ!
215 : 2025/06/25(水) 19:10:30.78 ID:EJdTpnaZ0
末端価格は79→89円てところか
216 : 2025/06/25(水) 19:10:40.54 ID:/5wDxYLL0
野球選手をCMに使ってもお茶の好みが変わるのかね
217 : 2025/06/25(水) 19:11:19.01 ID:agXRDEEG0
大谷に金払ってるからだろ
218 : 2025/06/25(水) 19:11:22.87 ID:twgKZElM0
600mlなんていらない
450mlでいいから120円にしてくれればいい
220 : 2025/06/25(水) 19:11:46.90 ID:+BLugSbK0
まぁ売れるならええやんけwww
221 : 2025/06/25(水) 19:11:56.31 ID:RbtwPBo50
伊藤園がティーパックシリーズでは一番高級なんでしょ??
223 : 2025/06/25(水) 19:12:12.61 ID:TQst+qKT0
たかけりゃ買わなければいい
買うから頭にノルンや

コメント

タイトルとURLをコピーしました