- 1 : 2025/06/10(火) 12:17:57.67 ID:a9eRPMCz0
- 2 : 2025/06/10(火) 12:18:08.86 ID:a9eRPMCz0
- うわあああああ
- 3 : 2025/06/10(火) 12:18:18.55 ID:a9eRPMCz0
- 羨ましい
- 4 : 2025/06/10(火) 12:18:33.78 ID:vwwu7G+d0
- ものづくりやってるからね
当然だよ - 5 : 2025/06/10(火) 12:19:14.26 ID:+YtYBBj40
- 日本背負ってるからそらね
- 6 : 2025/06/10(火) 12:19:45.41 ID:VrT6Guci0
- 業績良い企業の社員が高給取りなのは当然や
- 7 : 2025/06/10(火) 12:19:49.10 ID:apMpRX0w0
- ボーナス含めてトータル約600万って
基本給+残業代+手当で400万円台ってことだよな?
ビミョーじゃね - 12 : 2025/06/10(火) 12:21:05.20 ID:27pAIM4uM
- >>7
ボーナス貰える勢の平均400万ならええやん - 14 : 2025/06/10(火) 12:21:25.17 ID:fqYo6PO0M
- >>7
高卒とかの現業平均だよこれ
総合職は30歳で1000万超えてる - 16 : 2025/06/10(火) 12:21:46.83 ID:apMpRX0w0
- >>14
ならええな - 17 : 2025/06/10(火) 12:22:13.68 ID:X5vdgHr70
- >>14
30で1000万越えまじ?貰ってんなあ - 24 : 2025/06/10(火) 12:24:30.25 ID:fqYo6PO0M
- >>17
こんだけのグローバル企業が1000万は少ないくらいだけどな - 8 : 2025/06/10(火) 12:20:08.41 ID:vwwu7G+d0
- エクセル開いたり閉じたりするだけのホワイトカラー()が高給なわけないんだよな
- 9 : 2025/06/10(火) 12:20:26.50 ID:vwwu7G+d0
- ものづくりやってるからね
当然だよ
東京は工業も農業もやらない子供も産まないで何も生み出してないから - 10 : 2025/06/10(火) 12:20:37.33 ID:fqYo6PO0M
- トンキンが貯蓄低いのはなんで?
何に金使ってるの? - 11 : 2025/06/10(火) 12:20:41.10 ID:VVMzz1PE0
- 下請けいじめて稼いだ金で食う飯は美味いか?
- 15 : 2025/06/10(火) 12:21:28.37 ID:vjSCgqLq0
- すごいけどボーナスでかさ増ししてるだけやん
設けてるんやしもっと出せよ - 19 : 2025/06/10(火) 12:22:17.82 ID:Tcr/KNKO0
- 某団体職員やってるワイの4倍やな(´・ω・`)
- 20 : 2025/06/10(火) 12:22:24.09 ID:48JGNhHC0
- 高卒4年目でこれってことは
22歳ぐらいで年収600万てこと?
凄いですわ - 21 : 2025/06/10(火) 12:22:57.08 ID:k27xBMuo0
- こういう例よくあるけど謎なんよな
関税もそこまで影響ないってこと? - 22 : 2025/06/10(火) 12:23:01.61 ID:fqYo6PO0M
- トヨタだけでなく大手メーカは現業の平均出してるから注意
- 23 : 2025/06/10(火) 12:23:26.59 ID:vwwu7G+d0
- 明らかに道幅広いし別の国だよ名古屋は
- 25 : 2025/06/10(火) 12:24:47.39 ID:LA+hPQqy0
- ちゃんとNISAしろよ
愛知って貯金大好きでせっかくのお金を全然投資に回さないからな - 26 : 2025/06/10(火) 12:25:03.02 ID:vwwu7G+d0
- 製造業はクソ!ホワイトカラー最高!
それやった東京と大阪の庶民は貧乏製造業やってる愛知県民は高卒でも豊かで20代で持ち家
- 35 : 2025/06/10(火) 12:26:04.76 ID:rQ82o9SY0
- >>26
製造業の中にもホワイトカラーはある定期 - 27 : 2025/06/10(火) 12:25:11.33 ID:48JGNhHC0
- ワイも同じ高卒だけど
消防士で30歳で600万ちょい足りないぐらいだわ - 28 : 2025/06/10(火) 12:25:14.31 ID:O0QqI6/v0
- すげーな
- 29 : 2025/06/10(火) 12:25:21.63 ID:/ejnd8je0
- TOEIC600の英語力なんか話にもならんけどそこすら行けない人いるのか
- 30 : 2025/06/10(火) 12:25:24.64 ID:vwwu7G+d0
- トヨタ社員が儲かる
社員が夜の街や小売などで金使う。
そこで働いてる人たちが羽振りがよくなりまた金を使う
この繰り返しで愛知は経済回ってる日産不振で神奈川はそれが減る恐れ有り
- 33 : 2025/06/10(火) 12:26:02.44 ID:5ZNui9C1M
- >>30
野毛とか新子安の飲み屋が潰れるのは残念やな - 31 : 2025/06/10(火) 12:25:39.42 ID:apMpRX0w0
- ワイ外資はインセンティブが年1出るだけで
あとはベースペイと残業代に全振りやからちょっと感覚ズレてるわ - 32 : 2025/06/10(火) 12:25:45.27 ID:T3ndJA810
- 自社の車一台買えるぐらいあげなよ…
- 38 : 2025/06/10(火) 12:26:56.46 ID:5ZNui9C1M
- >>32
いうて高卒の子らもハリヤー、レクサス乗っとるぞ - 34 : 2025/06/10(火) 12:26:04.72 ID:gb8O8AS60
- トヨタレベルでToeic600で昇給されるんか
325だったワイが2ヶ月ちょっと勉強したら取れる点数やぞ - 36 : 2025/06/10(火) 12:26:31.34 ID:48JGNhHC0
- ワイのような無能は公務員一択だよな
無能でも確実に昇給していき
年齢と共にほとんどの民間をぶち抜き
退職金も年金もばっちりで
生涯賃金で見たらこれまたほとんどの民間をぶち抜いてしまう
ありがとう - 37 : 2025/06/10(火) 12:26:35.48 ID:2J1R687B0
- 不動産関係の知り合いがトヨタ社員はみんな家一括で買ってくるって言ってたな
- 39 : 2025/06/10(火) 12:27:37.21 ID:OoJhHbYB0
- >>37
約5,000万円一括って年齢層どうなってんねん - 40 : 2025/06/10(火) 12:27:49.77 ID:G3M/RCTI0
- 少なすぎやろ
ほんまに日本一の企業なんか? - 41 : 2025/06/10(火) 12:27:58.35 ID:48JGNhHC0
- そりゃ一括で家だって買えるわな
ワイだって独身だから年間350万貯金できるからな
いやマジで
5年で1500万貯まるんやで
【衝撃】2025トヨタ社員の夏ボーナス「138万円」!愛知県民の貯蓄額全国1位!

コメント