国民の約半数がコメの価格にそもそも困ってなかったことが判明 米騒動とは

サムネイル
1 : 2025/06/02(月) 08:39:23.02 ID:OoK2Kg8u0

【速報】備蓄米「買いたい」「買いたくない」ともに48%で拮抗 JNN世論調査

小泉農水大臣が随意契約によって売り渡す5キロあたり2000円程度の備蓄米について、最新のJNNの世論調査で
「買いたい」と思う人が48%、「買いたくない」と思う人も48%で拮抗する結果となりました。

「是非買いたい」は17%「どちらかといえば買いたい」は31%「あまり買いたくない」は26%「全く買いたくない」は22%でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/16d319bcd72d379a9a53f130354dd73cbe62c88a

2 : 2025/06/02(月) 08:40:37.46 ID:lbJwIdMC0
食べてみたい
という選択肢が何故ないのか
5 : 2025/06/02(月) 08:42:21.20 ID:hq9nh+C30
>>2
買ってでも食べてみたい
買ってまでは食べたくない

ちゃんと買いたい買いたくない分かれるからいいんだよ

3 : 2025/06/02(月) 08:41:23.27 ID:mbH79cZd0
備蓄米の味に興味ないのが半数もいるのか
好奇心がないのはヤバいぞボケの手前じゃん
4 : 2025/06/02(月) 08:41:26.47 ID:8KuVAhIm0
じゃぁ備蓄米が無くなっても輸入米拡大しても問題ないね
半分は通常のやつかってくれるんでしょ
6 : 2025/06/02(月) 08:42:48.39 ID:iN8UoPZG0
備蓄米食べてみたいけど5キロも要らない
前にセブンで見た小さい袋で売ってるなら買う
7 : 2025/06/02(月) 08:42:51.36 ID:NWLNe4vo0
小分けで売ってよ
いろんな試してみたいから
8 : 2025/06/02(月) 08:43:22.41 ID:Th+cIBbQ0
コココ米とか一度食べてみたいけど1杯だけとかでいいからなぁ
常食しようとかは思わないな
9 : 2025/06/02(月) 08:44:03.00 ID:IwYyrs0G0
そもそも年寄りだらけで食欲もそれほどない老人大国だしな
10 : 2025/06/02(月) 08:44:13.96 ID:frHFdWQK0
マスゴミ調査の生活が苦しいも嘘だからな
11 : 2025/06/02(月) 08:44:16.15 ID:hU8t/CUP0
精米した後では保存が利かないから備蓄米だからといって家庭で備蓄してると虫がわくぞ
12 : 2025/06/02(月) 08:44:31.37 ID:rfEPkeCm0
家畜の餌国民民主党
13 : 2025/06/02(月) 08:44:35.52 ID:s74KY1+p0
困ってるに決まってるだろ
単にほぼ家畜のエサ米を2000円で買いたくないだけだわ
14 : 2025/06/02(月) 08:44:44.96 ID:rwVVEVWr0
まあそこら辺のスーパーで普通に売ってれば買うかも知れんがバカが買い占めしてるうちはいらねぇよ
15 : 2025/06/02(月) 08:45:14.10 ID:+6NQoFAf0
普段からブタの餌みたいなもん食って喜んでる豚は買うんでしょ
16 : 2025/06/02(月) 08:45:20.01 ID:7j8maISL0
試してみたい言うても期間限定品やろw 
備蓄米は数が限られてるしな試す価値あるとは思えんw
お試ししてみたいのは海外の米だわ
17 : 2025/06/02(月) 08:45:35.40 ID:NAeHzg0w0
今度は備蓄米をネガキャン始めたか毎日系列
18 : 2025/06/02(月) 08:45:38.49 ID:/sbukcb90
この統計、対象地域は?
東京や大阪のような大都市中心に聞き取りしたのか、全国まんべんなくしたのかでも絶対に結果が変わる。
だって地方で地元のブランド米買ってたら、(高くなってるけど)ニュースでやってるような金額にはなってないところもあるからね。
19 : 2025/06/02(月) 08:45:47.21 ID:9C7H+srb0
備蓄米じゃなくて新米を安くしろって駄々こねてるんだよ
24 : 2025/06/02(月) 08:48:39.70 ID:UgPupe390
>>19
備蓄米は生産できないんだからそれは当然じゃね…?
備蓄米放出して一瞬だけ家畜の餌が安く買えたから満足の方が意味わからん
30 : 2025/06/02(月) 08:50:22.05 ID:7j8maISL0
>>19
貧民に臭い飯与えて 単一米の需要減らして価格抑えられたらって思惑なんだろうけど
うまくいくかなぁ
20 : 2025/06/02(月) 08:46:38.91 ID:zOT5f/UF0
味見したいから1kgか2kgで売って
21 : 2025/06/02(月) 08:46:51.62 ID:GIUFVIPB0
JNN世論調査なんて信頼性なにもないだろ
22 : 2025/06/02(月) 08:47:02.60 ID:BhESOm0e0
無洗米出してくれんかな
23 : 2025/06/02(月) 08:47:13.43 ID:zBZzOBI60
古古古古古古古古古米は超うまいらしいな
なんでも熟成させれば美味いんじゃね?
25 : 2025/06/02(月) 08:49:03.20 ID:Sm1PUp0H0
そんな金を出してまで古古米を食べたく無い
ってのが本当でしょ
26 : 2025/06/02(月) 08:49:22.28 ID:xsFRU61Q0
つまりマスゴミが米不足を煽って演出してたってことかね😏
27 : 2025/06/02(月) 08:49:37.06 ID:V+gMVOFH0
備蓄米を放出させるのが目的だったんだろ
28 : 2025/06/02(月) 08:50:04.89 ID:AU7QCmts0
備蓄米だとしてもこうやって流通経路が変わればあっという間に店頭に並ぶんだなぁ
JA扱いの新米も売れなきゃ下がるでしょ
29 : 2025/06/02(月) 08:50:05.25 ID:RYYhm4fk0
うちの職場のおばはん毎日米が米がってうるさい
31 : 2025/06/02(月) 08:50:55.16 ID:NWLNe4vo0
普通にしてて日本に米がないはずないんだよ
シナに渡してるなら知らんけど
40 : 2025/06/02(月) 08:53:49.86 ID:7j8maISL0
>>31
観光客が外食で食う分、補助金出して輸出米促進はあるけども

根源には米不足だろう
長年つづけた減反と農家の高齢化廃業で需要と供給バランスも崩れとるんだろ

32 : 2025/06/02(月) 08:51:03.83 ID:zzUMgg/e0
大阪で1000人並んでるらしいがこれは?
昨日は品川で850人並んだが?
33 : 2025/06/02(月) 08:51:23.10 ID:PnnGcfH10
もともと1人あたりの米の消費量は年々落ちてるから購入量が少ない家庭は困ってないだろ
34 : 2025/06/02(月) 08:51:40.37 ID:oYkl+NbJ0
うちの家庭は麦に完全移行しちゃった
35 : 2025/06/02(月) 08:51:40.41 ID:wgWo62xw0
目の前にないからよ
あれば買うに決まってる
36 : 2025/06/02(月) 08:51:52.12 ID:NWsX5LOm0
マスゴミの調査では安倍元総理の国葬反対が七割!とか言ってたのに
当日献花に並ぶ行列は出来てたけど反対してる連中は僅かしかいなかった

マスゴミ調査はまず疑ったほうがいい

37 : 2025/06/02(月) 08:52:52.98 ID:BA6lZRS00
余ってりゃ買ってもいいかなとは思うけど
朝5時に並んで買うとかアホらしいわ
38 : 2025/06/02(月) 08:53:00.37 ID:Gvbl3MJP0
無きゃ困るから、仕方なく買ってただけじゃね?
39 : 2025/06/02(月) 08:53:22.91 ID:wgWo62xw0
って言うか、すでに米離れ進んでるんじゃないか?
41 : 2025/06/02(月) 08:54:03.50 ID:0GsQfo6a0
コロナ、南海トラフと同じで財務省によるマスメディアを使った国民統率のための自作自演
42 : 2025/06/02(月) 08:54:17.49 ID:3p6+J5Es0
困ってないわけではなく、
何時間も並んでまで買うとかそれはないという話
そもそもの今年米が普通価格で手に入るようになれば良い
43 : 2025/06/02(月) 08:54:38.04 ID:Mk43Ii0Q0
高かったら他の食うだけだしなあ
44 : 2025/06/02(月) 08:55:10.12 ID:m/arcC500
普通にあるぞ?
トンカスは自分たちで品薄を作ってるだろw
46 : 2025/06/02(月) 08:55:43.48 ID:AdH0kbA30
騒いでんのはいつもマスゴミと無職パヨ

コメント

タイトルとURLをコピーしました