【飲料】「生茶」「午後の紅茶」など214品目を値上げへ…キリンビバレッジ、10月から

サムネイル
1 : 2025/05/31(土) 04:27:59.13 ID:vOohseet9

キリンビバレッジは30日、ペットボトル飲料など計214品目を10月1日納品分から値上げすると発表した。希望小売価格で6~22%の引き上げとなる。原材料や容器包材などのコスト増が理由。

 値上げ対象は全商品の7割程度に上る。ペットボトル入りの「生茶」(525ミリ・リットル)や「午後の紅茶 ストレートティー」(500ミリ・リットル)の希望小売価格は税込み195円から216円に、ボトル缶入りの「ファイア ブラック 目覚めの深煎り」(275グラム)は178円から199円に上がる。

 飲料大手による値上げは相次いでおり、コカ・コーラボトラーズジャパン、サントリー食品インターナショナル、アサヒ飲料も10月1日出荷分から主力商品の価格を引き上げる。

5/30(金) 20:38配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f45072bd6dab28114d0224aed8081313727a3189
(左から)「ファイア ブラック 目覚めの深掘り」「午後の紅茶 ストレートティー」「生茶」(いずれもキリンHD提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f45072bd6dab28114d0224aed8081313727a3189/images/000

3 : 2025/05/31(土) 04:32:08.23 ID:nPxl98KO0
円安ははピークの162円から18円円高になってる
原油価格も1バレル60ドル前後でピークからは半値以下
値上げの口実にしてたもろもろのピークはとっくに過ぎてるのに一体何で値上げ すんねん
18 : 2025/05/31(土) 05:00:34.70 ID:dN9yMaUg0
>>3
人件費が上がってる
5 : 2025/05/31(土) 04:35:48.44 ID:7nriYkDr0
マジかよ
明日からどうやって生きていけばいいんだよ……午後の紅茶を沸かした風呂に入るのが日課なのに
6 : 2025/05/31(土) 04:36:33.76 ID:I/KEkfMa0
ビールといい時期値段が各社一斉なのは公取に調べて欲しい
12 : 2025/05/31(土) 04:46:00.11 ID:WkI6M73Q0
>>6
みんなでやれば怖くないって言うじゃん
7 : 2025/05/31(土) 04:37:06.02 ID:zhHUl7fz0
ギリで200円未満に抑えてきたなw
8 : 2025/05/31(土) 04:37:23.83 ID:Vywsrqii0
500ペットで200円超えはなかなかだな
9 : 2025/05/31(土) 04:38:09.68 ID:VV49Ljv60
ありがとう自民党
10 : 2025/05/31(土) 04:40:05.99 ID:S/IgFLLf0
いいね
11 : 2025/05/31(土) 04:41:01.64 ID:WQY0EdKw0
酒の方が安い世の中
13 : 2025/05/31(土) 04:46:39.66 ID:jvf+2/9P0
値上げばっかりだな
14 : 2025/05/31(土) 04:48:39.38 ID:piyimwBh0
やったー!
また消費税をさらに多く納税できちまうぜ!
値上げすればするほど増税されされる悪魔の税制
それが消費税♪
15 : 2025/05/31(土) 04:52:02.68 ID:0+vpn9er0
ビバレッジとは飲料という意味である
ファイアは薄味なので水色か虹色のを買う
16 : 2025/05/31(土) 04:52:33.92 ID:K6l+qHqG0
円高に戻ってきてるのにな
コンビニで買うのやめろよ
水のめ
水筒もて
17 : 2025/05/31(土) 04:55:39.22 ID:6mn2WBNW0
缶コーヒーとかマズイから、何年も飲んでなかったんだが
最近、たまたま自販機しかない場所で仕方なく買ったら缶が小さくなっててビックリw

あんな缶いつ作ったんだろw

21 : 2025/05/31(土) 05:05:13.62 ID:xzWdLT490
>>17
昭和によくあるサイズしか検索で出てこなかったので
これだと全く驚きがない

令和になって量がどれだけになったのか
メーカー商品名容量などを教えてください

19 : 2025/05/31(土) 05:02:17.61 ID:sGcabKMO0
生茶だけ腹こわすのなんで
綾鷹伊右衛門おーいお茶はなんともないのに
22 : 2025/05/31(土) 05:10:31.55 ID:piyimwBh0
>>19
ヒント タンニン
茶が薄いと便秘になり
茶が濃いと下痢になるのがタンニン
20 : 2025/05/31(土) 05:02:22.18 ID:YOlGaz+X0
米と同じように叩けよ
23 : 2025/05/31(土) 05:10:32.51 ID:sauRjpYH0
キリンは美味しくないしな
24 : 2025/05/31(土) 05:11:23.56 ID:m19M1hKu0
給料と同じで毎年上げるべきだな
25 : 2025/05/31(土) 05:12:31.17 ID:pYhxgc+D0
日本人は値上げすればするほど財布の紐固くなるだけなのにインフレさせたら税収増えると思ってるんだろうけど消費は落ち込んでいくよ、上げた賃金は下げられないから景気が落ち込んできたら解雇祭りになるよ
26 : 2025/05/31(土) 05:13:30.13 ID:XonTtU5T0
また値上げかよw
プライチ以外で買わねーよ
27 : 2025/05/31(土) 05:17:25.05 ID:xHBbHhGu0
医療大麻改正で今年から栽培国内製造できるようになり、産業は秋に収穫して製造が始まるんだが、その工程でみんななんかやけになってきてるなという印象はある

飲料などにも大麻成分入れられるようになる

やけという言い方はふさわしくないがマスコミはとても嫌がってるな
人工知能にも大麻使われてるから自分の記事とか読まれるのやなのかな 生身の人間でそれが読まれたら確かに気分よくないわな まあ自分たちがそういうのしてきたからそれの見返りが来たみたいなもんやね

28 : 2025/05/31(土) 05:18:39.71 ID:xili3Yg60
インフレやからな
どんどん格差が開いていく
29 : 2025/05/31(土) 05:24:20.83 ID:fCYlcrjC0
格差ってのは
買わされる方が悪い
ほんとの金持ちとはコンビニなどで買わないやつのこと
安易にゼニ出すやつはいつの世も
31 : 2025/05/31(土) 05:34:33.76 ID:pYhxgc+D0
ヨーロッパ経済もインフレ酷くてまともに生活出来なくなって来てるし借金大国アメリカも債務上限撤廃して米ドル刷って更にインフレさせるしか無いって言ってるし、インフレって言うより極度スタグフレーションになっていくんだろうね世界規模で
32 : 2025/05/31(土) 05:34:46.49 ID:9Kghfm0D0
コカ・コーラ最低だなもう飲まないわw
33 : 2025/05/31(土) 05:35:07.92 ID:m19M1hKu0
格差はあって当たり前
発展途上国ではスーパーで買い物するのは金持ちだけ
普通以下の人間は青空市場で買っている
ケーキを食ったことがあるのも一部の人間だろう
34 : 2025/05/31(土) 05:41:57.82 ID:Oz1WJ0zd0
買わなきゃいい
35 : 2025/05/31(土) 05:42:46.81 ID:NGncAYKk0
値上げ情報ばっかりだな
36 : 2025/05/31(土) 05:45:04.34 ID:zdTzx2uc0
もう値上げについていけないから
水飲んでるよ
37 : 2025/05/31(土) 05:46:07.20 ID:yEn9cr9S0
自分で作れば10円かからん
税金以下やなw
買わなくなってゴミも減るからいいことだよね
38 : 2025/05/31(土) 05:47:06.70 ID:pYhxgc+D0
香港なんて金持ちが使うショッピングモールと貧乏人が使うショッピングモールでは価格10倍違うからな
39 : 2025/05/31(土) 05:56:54.47 ID:KoocRmdr0
自販機やコンビニで買うと200円近くするよね
スーパー以外で買えないよ
40 : 2025/05/31(土) 06:01:00.47 ID:XonTtU5T0
てか最近自販機の横にゴミ箱無いよね?
41 : 2025/05/31(土) 06:03:05.63 ID:+hfXdr+60
各社一斉に値上げするの腹立つわ
42 : 2025/05/31(土) 06:04:37.75 ID:zMWkjH9i0
水で十分
砂糖水よりも水のほうが健康に良いし
間食も減って医療費も減るが
社会保険料は上がるという
政治家は地獄に落ちろ
43 : 2025/05/31(土) 06:05:43.48 ID:Pi06qLYq0
家なら50袋入の水出し緑茶一択だろ🤣
44 : 2025/05/31(土) 06:09:23.53 ID:RtUnXjuS0
インフレはとどまる事を知らない

コメント

タイトルとURLをコピーしました