市販薬、コンビニで購入可能に 改正法成立、乱用対策で制限も

サムネイル
1 : 2025/05/14(水) 13:22:42.72 ID:6gR3W1g89

一般用医薬品(市販薬)の販売制度を見直す医薬品医療機器法などの改正法が14日、参院本会議で可決、成立した。薬剤師らからオンラインで説明を受けるのを条件に、コンビニエンスストアでも市販薬が購入可能になる。社会問題となっている市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)に関する乱用対策では、若年者への購入制限を設ける。

 市販薬は薬剤師や登録販売者による販売が義務付けられている。新制度では、パソコンやスマートフォンで服薬の説明を受けるなどすれば、薬局が委託したコンビニで買えるようになる。「乱用の恐れのある医薬品」に指定されているせき止めやかぜ薬などについては、若年者への販売を小容量製品1個に制限する。

 コンビニ購入は公布後2年以内、乱用対策は同1年以内に施行する。

 ジェネリック医薬品(後発薬)などの供給不足対策として、製薬会社に、出荷停止の製品が発生した際の国への報告を義務化。後発薬の安定供給や、革新的な新薬の実用化に向けた基金も設ける。

2025年05月14日 12時13分共同通信
https://www.47news.jp/12576263.html

2 : 2025/05/14(水) 13:23:15.05 ID:aNydtNSc0
コデインおじさん歓喜
3 : 2025/05/14(水) 13:24:33.85 ID:irE3Ckc10
オーバードーズがどんどん増えるだけ
はい論破
4 : 2025/05/14(水) 13:25:44.29 ID:6My5EPcK0
>>1
ヤクザがコンビニで働いた方が早くね?
5 : 2025/05/14(水) 13:28:33.36 ID:g2k486UV0
>>4
ファミリーマートの意味が変わりそう
6 : 2025/05/14(水) 13:28:50.44 ID:TssbDFUS0
ますます薬不足になりそうだな
7 : 2025/05/14(水) 13:28:54.36 ID:zofqchqT0
はい登録販売者資格意味無くなりましたーw
21 : 2025/05/14(水) 13:34:56.79 ID:JnOpA94G0
>>7
それ
8 : 2025/05/14(水) 13:29:35.53 ID:c70pBS2A0
ドイツ方式か
とうとうこうなったか
14 : 2025/05/14(水) 13:31:44.37 ID:c70pBS2A0
>>8
寒村対策で病院がない僻地の医療を支えるためドイツは3段階の医療システムになっている
大病院ー個人医院ー薬局
なんと薬局でも病気の人の症状を聞いて独自に薬を調合できる、これがドイツ方式
9 : 2025/05/14(水) 13:29:59.39 ID:mmgni2NO0
馬鹿みたいな規制緩和
10 : 2025/05/14(水) 13:30:01.53 ID:rxI6vlaE0
いろんなコンビニ回るだけだろwww
11 : 2025/05/14(水) 13:30:43.99 ID:Titk67el0
市販薬なんかもともとドラッグストアで誰でも買えるだろ
12 : 2025/05/14(水) 13:31:02.21 ID:aSJlVQXB0
コンビニ店員を薬剤師扱いする奴いそう
13 : 2025/05/14(水) 13:31:16.57 ID:Titk67el0
それより抗生剤買えるようにしてほしい
15 : 2025/05/14(水) 13:32:19.74 ID:R2lwdSo70
やっとか
いまやドラッグストアがコンビニ化していて、ほぼ違いがないしな
16 : 2025/05/14(水) 13:32:47.05 ID:c70pBS2A0
まあ薬局だけでなくコンビニにってのは笑えるが
これは荒れるな
18 : 2025/05/14(水) 13:33:51.49 ID:Jl3Ijqq80
マイナカードか免許証に紐付けして購入履歴見られるようにしとけよ
オーバードーズが増えるだけだにょ
35 : 2025/05/14(水) 13:46:00.02 ID:J2xkJs6Z0
>>18
これ
19 : 2025/05/14(水) 13:34:02.39 ID:xVJPdi8X0
おにぎり手帳はお持ちですか
20 : 2025/05/14(水) 13:34:09.46 ID:iBcARO5S0
そもそもドラッグストアで薬を買う時に薬剤師の説明とかほとんどないけどね
あったとしても検討外れなこと言われて困惑したことある
22 : 2025/05/14(水) 13:35:07.03 ID:6rRBIXMH0
コンビニは高いし品揃え悪いし
ドラッグストア一択だろ
23 : 2025/05/14(水) 13:36:30.05 ID:jXyxaJcu0
目的はオーバードーズの先にあるんだよ
購入時にマイナンバーカードを必須にすることで
複数店舗での購入も防げるからね
セルフメディケーション税制もその布石
24 : 2025/05/14(水) 13:36:55.76 ID:1Nj2ghxd0
ドラッグストアも24時間営業だしそこまでコンビニで薬を売って欲しいとは思わんけど
26 : 2025/05/14(水) 13:37:51.42 ID:iBcARO5S0
>>24
うちの地域では24時間なんて空いてないけど
そもそも徒歩で行ける範囲にドラッグストアがないこととか割とある
25 : 2025/05/14(水) 13:37:22.95 ID:CbRmoE5M0
>>1
現代人は健康志向だからお薬が売れなくて困ってるんですか?
副作用のあるお薬なんて誰が買うんですか?
大麻吸ってた方がまだマシでは?w
27 : 2025/05/14(水) 13:38:06.78 ID:dJ25EYcA0
>薬剤師らからオンラインで説明を受けるのを条件に

はい馬鹿

28 : 2025/05/14(水) 13:39:48.59 ID:ONeN6EUI0
外国人が病院行かずとも格安で薬が手に入るんだな
転売待ったなし
29 : 2025/05/14(水) 13:40:50.80 ID:L0x/tk1Y0
酒売ってんだからこんなもん問題にするほうがおかしい
30 : 2025/05/14(水) 13:41:40.59 ID:r6TorYJE0
アマゾンでブロン売ってくれよ
ドラッグストアで買うと倍近いんだよ
32 : 2025/05/14(水) 13:43:12.84 ID:Xpvna+/N0
外人に売るのかな?
完全に脱法・違法目的でやる奴出るだろ
簡単なとこではOD用でガキに売りつけるために人海戦術とか
33 : 2025/05/14(水) 13:43:14.29 ID:34iTGyEC0
>>1
なんでそんなにコンビニに甘いの?
34 : 2025/05/14(水) 13:43:45.80 ID:Y2QWKUj20
コンビニスタッフ「面倒臭ぇ」
36 : 2025/05/14(水) 13:46:42.84 ID:4DSB5Zy/0
>>1
いまだにドラッグストアで風邪薬とか咳止めを買おうとすると並んでるレジで結構な時間取られて何かの書面を説明されるらしいんだが、一体何をさせられてんだ?
37 : 2025/05/14(水) 13:48:14.08 ID:t/vyWCBU0
ドラストからトーハンが消える日
38 : 2025/05/14(水) 13:48:19.89 ID:/7qn9Tur0
大人が子供に転売するんか
救急で必要なら富山の薬置きを置いておけばいいのに
39 : 2025/05/14(水) 13:48:25.14 ID:1heX34DZ0
借金してFラン薬学部に入ったボクはどうしたら良いのですか?
オモニに怒られる
43 : 2025/05/14(水) 13:50:40.07 ID:95r7u4iN0
>>39
逃げ道の薬剤師資格が意味無しはツライね
40 : 2025/05/14(水) 13:48:33.34 ID:/ogaeNFp0
万引きが増えるだけ
42 : 2025/05/14(水) 13:49:04.66 ID:6My5EPcK0
>>1
ウエルシアが24時間営業でコンビニ化してるからな
コンビニを薬局化するってことだw
44 : 2025/05/14(水) 13:50:45.31 ID:faHLp2dy0
ブロン飲み放題
45 : 2025/05/14(水) 13:51:15.68 ID:VyNoCwID0
トランプ「大麻製品買え」
石破「はいお。ついでにコンビニで売れるよう法改正しとくお(゚ω゚)」
46 : 2025/05/14(水) 13:51:38.56 ID:zuglIXSn0
これウォルグリーンみたいに悲惨な末路をたどる店舗チェーンが出てきそう
47 : 2025/05/14(水) 13:52:19.41 ID:MIUd4PEn0
大量に買って不法移民に砂漠かな
49 : 2025/05/14(水) 13:55:25.57 ID:6rRBIXMH0
>>47
母国からゴミみたいな値段で仕入れられるのに、何で法外に高いコンビニ経由した素人から買わなきゃなんのだ
48 : 2025/05/14(水) 13:54:41.46 ID:caJQK9DG0
動画や文字の説明見て(見なくても) 「了承しました」をクリックする程度だろ
こんなんで安全性を担保出きるわけ無いよ
ごく少量ずつの割高パッケージに決まってるわ
51 : 2025/05/14(水) 13:58:12.44 ID:PNkwG+6N0
アマゾンで風邪薬買おうとしたらなんかやたら警戒されたわ
バクバク食いまくってる奴マジ迷惑
53 : 2025/05/14(水) 14:00:08.15 ID:QIV+HHn10
最近風邪薬一つ買うにも面倒で
55 : 2025/05/14(水) 14:02:56.27 ID:IXAvpGix0
コンビニバイトにも薬剤師の資格必要になるんか?
薬剤師がオンラインで説明って意味わからんのだが、まさか購入時にいちいちやるん?そうじゃないなら全く意味無いぞ

あと市販薬買う時に説明受けたこと無いぞ

57 : 2025/05/14(水) 14:03:57.94 ID:IXAvpGix0
コンビニバイトの時給上がらんわりに仕事量はほんま増やしまくるよな
58 : 2025/05/14(水) 14:06:51.42 ID:L0x/tk1Y0
合法なだけで強烈なドラッグ=酒売ってんだろ
あれを何とかしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました