
- 1 : 2025/05/12(月) 09:29:26.16 ID:w1xv+XDq0
都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。
湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。
風呂は面倒と考えている人は増えているようだ。調査会社クロス・マーケティング(東京)が今年2月、20~69歳の男女1100人を対象に行った調査では、風呂に入るのが「好き」と答えたのは64%。「面倒」は36%で、前年に比べ6ポイント増加し、20~30代の4割が面倒と感じていた。
ライフルホームズ総研のチーフアナリスト、中山登志朗さんによると、浴槽レスは5年ほど前から広がり始めたという。「コロナ禍以降、自宅で過ごす時間が増え、空間を効率的に使って快適に過ごしたいという欲求が高まった」と話す。
さらに、浴槽に湯をためる水道代や入浴時間を「コスパ、タイパが悪い」と考える若い世代が増えたことも背景にあるという。「浴槽レスは『退化』ではなく、快適さを追求した結果の『進化』。今後もニーズに合わせた住宅が増えていくだろう」と話す。
- 2 : 2025/05/12(月) 09:29:54.93 ID:HYwzYI2y0
- きたねえな
- 3 : 2025/05/12(月) 09:30:05.60 ID:OuLtK3JF0
- 40ぐらいなったら身体ぼろぼろになって浴槽の大切さわかるよ
- 8 : 2025/05/12(月) 09:32:13.72 ID:Dleap0vo0
- >>3
中年になると風呂に浸かった時の回復力を実感したわ。 - 26 : 2025/05/12(月) 09:36:39.48 ID:xWVWPohM0
- >>8
風呂あがりのほかほかパワー凄いよな - 35 : 2025/05/12(月) 09:40:18.62 ID:zFYc37VP0
- >>3
毎日はいらんわ
銭湯行くし - 4 : 2025/05/12(月) 09:30:59.72 ID:KyZpOyXD0
- 若者は寝たら疲れとれるけど年寄りは寝るまえの風呂やらストレッチやらがいるんだわ
- 5 : 2025/05/12(月) 09:31:31.21 ID:93tqnWik0
- 浴槽でプカプカするのが良いんじゃん(´・ω・`)
- 6 : 2025/05/12(月) 09:31:39.85 ID:Dle2jU1S0
- 36%を四割っていうなよこれだから文系はいやなんだよ
- 7 : 2025/05/12(月) 09:31:48.80 ID:tHYlHrGn0
- 俺も浴槽レス
親と一緒に住んでた時
最後に入ってたけど
良く見たら色んなもんが浮いてて
もう入れなくなったw - 9 : 2025/05/12(月) 09:32:14.13 ID:jwReBBpt0
- 年寄りだけど年に数回程度しか使わない
- 10 : 2025/05/12(月) 09:33:16.84 ID:UG8e/AMU0
- ワンルームには不要じゃね
家族で住むような家には必要 - 11 : 2025/05/12(月) 09:33:34.73 ID:MA7bNyV+0
- そう言えばもう3年くらいシャワーだけだわ
浴槽に湯を張る時間も流す時間も洗う時間も勿体ない - 12 : 2025/05/12(月) 09:34:09.96 ID:TGAdos560
- 風呂毎日入らないと筋肉ほぐれないから腰痛で日々の能率おちるよ
- 13 : 2025/05/12(月) 09:34:17.50 ID:0x6GHigT0
- 最近は確かに自宅でシャワーしか使ってないな
ゆっくり湯船に浸かりたい時は銭湯や温泉行くしな - 14 : 2025/05/12(月) 09:34:20.66 ID:zXuEkaqe0
- 韓国人は二週間に1回しか風呂入らないからな
- 15 : 2025/05/12(月) 09:34:34.84 ID:x6A4q9RW0
- 単身だったらそうだな
でも子育てするのには必要なんだよな - 16 : 2025/05/12(月) 09:35:16.98 ID:h+9GQzWq0
- 浴槽がないなら風呂とは呼ばんやろw
- 17 : 2025/05/12(月) 09:35:30.12 ID:1W8NbRch0
- シャワーがねぇんだよ!
- 19 : 2025/05/12(月) 09:35:36.68 ID:bsfJGlZc0
- 50代だけどこれは20代の頃から思ってる
一人暮らしの時まず入らなかったシャワーOnlyだったし - 20 : 2025/05/12(月) 09:35:59.92 ID:FVWQIc5V0
- 家賃抑えたいのはわかる
- 21 : 2025/05/12(月) 09:36:06.69 ID:HsLz60Ot0
- 要らないね
ずっとシャワーだわ - 22 : 2025/05/12(月) 09:36:08.71 ID:F8yyN92s0
- コスパ(笑)
タイパ(爆) - 23 : 2025/05/12(月) 09:36:15.04 ID:fnCKCWt+0
- トンキン貧乏すぎて草
どうせ6畳ワンルームとかだろ? - 24 : 2025/05/12(月) 09:36:26.81 ID:u8sErwvK0
- 死体溶かす時どうすんのよ
- 25 : 2025/05/12(月) 09:36:37.22 ID:tPvpF4g80
- 童貞は風呂いらなそう
- 27 : 2025/05/12(月) 09:36:49.78 ID:UdAJvu910
- どんどん日本が貧困化していく
- 28 : 2025/05/12(月) 09:37:27.25 ID:QYCDf+de0
- タイパはともかくコスパは、金があるならつけたいけど節約してっていう貧乏っぽさは感じるね
- 29 : 2025/05/12(月) 09:37:58.26 ID:bsfJGlZc0
- ただなビジホに泊まって浴槽がないと苛つく
ホテルでは風呂につかりたいんじゃ! - 30 : 2025/05/12(月) 09:38:31.74 ID:Z10aD+sb0
- なんなら夏でも毎日湯船に浸かりたい
- 31 : 2025/05/12(月) 09:38:43.22 ID:c10AY5jJ0
- 害酷人みたいな体臭になるぞ
- 32 : 2025/05/12(月) 09:38:43.92 ID:nRxXyKoW0
- 湯船につからないと冷え性になるらしいけど
- 33 : 2025/05/12(月) 09:38:53.51 ID:CCSa4ABH0
- 若いのにワンルームって贅沢だな
昔はボロアパートに風呂なんてなかった
銭湯は贅沢な方でコインシャワーですますのが普通でしたよ - 36 : 2025/05/12(月) 09:40:36.91 ID:mSQ6+3CD0
- >>33
西成のコジキ? - 34 : 2025/05/12(月) 09:40:03.55 ID:mSQ6+3CD0
- 1日2回浸かる
コメント