【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く

サムネイル
1 : 2025/05/07(水) 19:58:32.99 ID:tsdmCQQg9

※2025/5/7 16:55(最終更新 5/7 19:45)
毎日新聞

 農林水産省は7日、4月21~27日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4233円だったと発表した。前年同期比で2145円高く、前週比で12円高かった。

続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20250502/k00/00m/020/333000c

2 : 2025/05/07(水) 19:59:02.66 ID:J7ij1GfI0
これ、自民党のせいだからね
13 : 2025/05/07(水) 20:01:01.60 ID:2Dt2PM2t0
>>2
なんでも自民党、政治が悪い、お前の今の境遇も政治のせい、そう本気で思う池沼
19 : 2025/05/07(水) 20:02:26.54 ID:7WCzhUji0
>>13
いやいやいやいや、少子化とか政治のせいだけでないところも大きいけど、コメに関しては自民の失態デカいだろ
242 : 2025/05/07(水) 20:32:17.63 ID:PggH99xH0
>>19
農水省と財務省がこうすれば日本の農水事業はハッピーっていうからそれを信じただけで、自民党も被害者だよ。
23 : 2025/05/07(水) 20:02:57.31 ID:IJWHn/R30
>>13
コメについては政治とJAの責任しかないだろ
210 : 2025/05/07(水) 20:28:59.80 ID:m0mKh5iS0
>>13
政治のせい意外に何があんの?
失策だろ
334 : 2025/05/07(水) 20:42:52.50 ID:ssM6ljHR0
>>2
選挙近いと増えるよね
4 : 2025/05/07(水) 19:59:48.79 ID:4mv9dn770
ハイパーインフレじゃね?
5 : 2025/05/07(水) 19:59:49.51 ID:4fbT/0Ft0
もうアメリカのニュースはたくさん
6 : 2025/05/07(水) 20:00:02.66 ID:5sB+7+V+0
東京だと5kg税込み4980円だけど
安い県とかあるんかね
8 : 2025/05/07(水) 20:00:24.60 ID:FGU78uaP0
もっと給料を上げてれば良かっただけ

安倍と安倍を支持してた連中を粛清せよ!

9 : 2025/05/07(水) 20:00:26.14 ID:nmbx9Pto0
自民党のせい
10 : 2025/05/07(水) 20:00:48.84 ID:I/v38TFl0
選挙前によーやるわ
12 : 2025/05/07(水) 20:00:59.78 ID:rDcogcB30
米高すぎて麺類へ逃げる
14 : 2025/05/07(水) 20:01:20.36 ID:s5VrC3Zb0
まだまだ上がるよー めざせ5キロ5000円
154 : 2025/05/07(水) 20:23:37.31 ID:DBcNAsnn0
>>14
税込やともう5kg5000円のところあるわ
278 : 2025/05/07(水) 20:36:45.76 ID:CBuNjxmj0
>>154
じゃあ次は5キロ1万円で
15 : 2025/05/07(水) 20:01:21.04 ID:9WlZBx450
4k前半ってことはないんじゃね?
4k後半から5k前半が相場な気がする
16 : 2025/05/07(水) 20:01:26.21 ID:IojsQWqM0
なんだ。たった12円とは大したことないね
17 : 2025/05/07(水) 20:01:38.82 ID:hR3yIpCN0
石破の備蓄米の放出とは何だったのか
18 : 2025/05/07(水) 20:01:56.53 ID:zjyqII1s0
JA「茶碗一杯でこの価格です高いですか?」
20 : 2025/05/07(水) 20:02:28.04 ID:kzIegwNj0
おまえらが政府やJAを叩いてくれるおかげで米の卸売大手は過去最高益を叩き出せるわけです

2千円台だった木徳神糧の株価、きょうは9850円やで……

21 : 2025/05/07(水) 20:02:35.62 ID:9pKAwuXc0
あくまで全国平均だからな
すでに5000円超えてるところもあるだろ
24 : 2025/05/07(水) 20:03:08.28 ID:OB93AgQH0
世界最高値の高級米で誇らしいです😭
25 : 2025/05/07(水) 20:03:13.21 ID:s9g2CGu30
どうせ許されるんだろ
26 : 2025/05/07(水) 20:03:19.17 ID:X/bcJN+/0
ありがとう自民党
27 : 2025/05/07(水) 20:03:21.19 ID:FNvyqclN0
銘柄米をやめて
約1000円安いパールライスにしたわ
399 : 2025/05/07(水) 20:50:16.73 ID:3Z3hZ0HX0
>>27
ぱっぱぱぱっぱ
28 : 2025/05/07(水) 20:03:21.46 ID:fyskGGbt0
もう値段関係なく売り切れて
買えないんだが
29 : 2025/05/07(水) 20:03:23.49 ID:d4yhWSzo0
JAは投資の損失を補填しようとしてるんだろ
中央農金だっけ?

JAを物理的に潰す、令和の打ち壊し米騒動とか恐ろしいな

30 : 2025/05/07(水) 20:03:32.66 ID:arXQk0v/0
備蓄米放出の意味がない
儲かるのは農協だけ

あまり国民を舐めてると、選挙で痛い目見るぞ

307 : 2025/05/07(水) 20:40:15.74 ID:PggH99xH0
>>30
どれだけ自民党が凋落しても、黒幕の農水省や財務省は痛くもかゆくも無いから好きなだけ自民党のせいにしてもらって構いませんよ。
321 : 2025/05/07(水) 20:41:43.79 ID:YSGlPRYa0
>>307
なにその麻原彰晃正義論
31 : 2025/05/07(水) 20:03:44.87 ID:Fp0d6K040
今日見てきたけど先月と変わってなかったな
32 : 2025/05/07(水) 20:04:04.00 ID:ENFB6/ed0
一年前までどうやってつり合い取ってたの?
1年で倍ってあたまおかしいやん
33 : 2025/05/07(水) 20:04:09.83 ID:jqAWkqDf0
自民党と公明党のせいで
もうめちゃくちゃ
35 : 2025/05/07(水) 20:04:24.80 ID:KlvjNavT0
異常な国だな
政府が主食の価格を安定させずに
故意に激変させる国
36 : 2025/05/07(水) 20:04:50.64 ID:5ZGS0fHJ0
普通に4700円だが?
参議院選挙おわったな
37 : 2025/05/07(水) 20:05:20.83 ID:ogUCaYs80
公明党の減税と給付金4万円じゃ恨み買いそうだけど。
38 : 2025/05/07(水) 20:05:22.87 ID:juFq4s7G0
典型的デマンドプルインフレ
40 : 2025/05/07(水) 20:06:12.65 ID:o6IOqLR30
Youtubeでこいつのせいとか吊し上げられてる人がいる
41 : 2025/05/07(水) 20:06:35.12 ID:M94L36cJ0
食料安全保障を盾に法外な価格の米購入を国民に強いる糞政府
43 : 2025/05/07(水) 20:06:39.49 ID:jbbx/GHZ0
輸入米がそこそこ食える事が世間にバレちゃったね
値が戻っても世間は更に安い輸入米を選ぶかもよ
44 : 2025/05/07(水) 20:07:33.89 ID:6OYhVA+u0
自民党はもうヤバイな
45 : 2025/05/07(水) 20:07:41.35 ID:O2SmFRrq0
ユーチューブ見てたら今期というか来期というか9月収穫分を
60キロ4万で買いますという業者がすでに来てるとか、5キロ3300円か
業者とスーパーの利益入れたら新米も5000円が既に確定じゃねえか
84 : 2025/05/07(水) 20:13:35.23 ID:vBbK6vmd0
>>45
前にも農家に高い値段を提示する業者がいて
JAが買い負けてるみたいな話があったけど
この話でちょっと分からないのはその業者は誰に売ってるのかってところ
356 : 2025/05/07(水) 20:45:26.59 ID:PggH99xH0
>>45
今放出してる備蓄米を今年の秋に現物納入することが落札業者の義務だから、5kg8000円は余裕で超える。
備蓄米落札したところはどんな高値でも買わざるをえないからね。
46 : 2025/05/07(水) 20:07:52.92 ID:qQ1Zol/a0
米足りないなら、関税なくして輸入自由化しろや
なんでクソ高い国産を無理して買わないといけないんだよ
57 : 2025/05/07(水) 20:09:45.76 ID:KHVIS42S0
>>46
それ公約にしたら勝てるのに何処かの党がやらないのかな?
385 : 2025/05/07(水) 20:48:09.27 ID:3+CURxfM0
>>57
シーッ
バカがバレるから笑
59 : 2025/05/07(水) 20:10:00.11 ID:ekTY/nai0
>>46
トランプの関税には高くなって困るのはアメリカ人と騒いでるマスコミがコメの関税には高くなって困るのは日本人と言わずダンマリですな
47 : 2025/05/07(水) 20:08:03.08 ID:kRb+3PeD0
もう外国米でええやろ
49 : 2025/05/07(水) 20:08:08.22 ID:6NGYbur40
もう5千円か!
まあそんなもんやとは思うけど
今まで安かった分、ありえない上昇やな
50 : 2025/05/07(水) 20:08:55.86 ID:rxpP/t/y0
お前ら値上がって嬉しそうだな
51 : 2025/05/07(水) 20:09:11.95 ID:7TmJU68K0
>>1
昨年の、バッチリ2倍か
52 : 2025/05/07(水) 20:09:24.23 ID:7TmJU68K0
>>1
昨年の、ガチ2倍か
53 : 2025/05/07(水) 20:09:29.04 ID:fj+HBjJM0
もう自民は下野しろ
54 : 2025/05/07(水) 20:09:31.89 ID:7KzGg2og0
はよくたばれ石破
55 : 2025/05/07(水) 20:09:41.81 ID:O2SmFRrq0
5000円が問題なのでなく
戦争してるわけでもないのに主食が半年で倍になったことが大問題
ありえない
87 : 2025/05/07(水) 20:14:07.53 ID:IPqmGCpJ0
>>55
これな
56 : 2025/05/07(水) 20:09:41.98 ID:Owhpn1il0
農水省とJAとの思うがままだ!!!!!!!!!
58 : 2025/05/07(水) 20:09:47.61 ID:wFnFSOom0
🏺壺売り🏺統一教会🏺傘下の移民党による亡国政策の1つがこれ
60 : 2025/05/07(水) 20:10:21.29 ID:b8et4rpL0
やべーな主食が高すぎて買うのためらうとか国として終わっただろ
62 : 2025/05/07(水) 20:10:34.43 ID:XhLXc3nZ0
関税をゼロにして台湾のお米を入れれ。
八田與一に因んだお米も有るそうだし。
63 : 2025/05/07(水) 20:10:34.99 ID:arXQk0v/0
主食の価格の安定は、国のトップの重要な仕事なんだけどな

石破は放棄している

64 : 2025/05/07(水) 20:10:47.22 ID:lDVEGzXl0
下級国民は虫でも食ってろ
65 : 2025/05/07(水) 20:11:00.03 ID:8sbGCIcb0
アベノミクスの文句は山口県民に言え
66 : 2025/05/07(水) 20:11:17.67 ID:uaQpAQSt0
自民党政治で米すら食えなくなってしまった貧困ニッポンw
税金も物価も安くて米も腹一杯食えた民主党政権時代が懐かしいだろう
67 : 2025/05/07(水) 20:11:24.72 ID:yQSkdTbd0
ありがとう移民党
69 : 2025/05/07(水) 20:11:33.51 ID:g7RbchJu0
米麦がヒトを利用して増殖している
70 : 2025/05/07(水) 20:11:35.66 ID:oFMf7W8T0
関西の近所のスーパーで2週間も米がないんで
しょうがなくつや姫10㎏を楽天で買って届いた 良かった
兵庫部落の更年期ババアに「うちはありますけどデマ言うな」って言われたが本当にないんでしょうがない
141 : 2025/05/07(水) 20:22:33.81 ID:w42yFkvY0
>>70
だからデマ言うなって
ネットで買えばいいじゃん。
181 : 2025/05/07(水) 20:26:10.05 ID:oFMf7W8T0
>>141,166 ネットで10㎏10980円で買ったわレスしてくんな構ってちゃん更年期ブスババア黙れ
71 : 2025/05/07(水) 20:11:44.36 ID:R1xjF5SF0
米屋で買うよ
72 : 2025/05/07(水) 20:12:01.50 ID:xf1LbopI0
もうおしまいだよ
73 : 2025/05/07(水) 20:12:14.29 ID:4JHkmkXw0
備蓄米? 5キロ3500円込情報あり
74 : 2025/05/07(水) 20:12:15.23 ID:EpGJbceE0
買い溜めした奴がまだまだあるから
何の問題もない
来年の新米まで余裕
75 : 2025/05/07(水) 20:12:35.44 ID:lDVEGzXl0
主食を安価に安定供給できない政府に存在価値はないんだがな
低能民族ジャップは賢ぶって他のを食べればいいじゃないっていいながら自民党に投票するんだよな
自業自得で仕方ないね
76 : 2025/05/07(水) 20:12:38.05 ID:GED8eVBC0
主食が倍とか政府が無能な証明みたいなもんだろ
77 : 2025/05/07(水) 20:12:38.75 ID:5ZGS0fHJ0
絶対に売れるから中抜きがやばすぎる
78 : 2025/05/07(水) 20:12:51.77 ID:lK7KlG7v0
溜息しか出ないよ
他の食品も値上げしてる奴あるし
79 : 2025/05/07(水) 20:12:51.88 ID:ButwXnZP0
自民党とJAのせいやな
80 : 2025/05/07(水) 20:13:07.02 ID:b8et4rpL0
備蓄米ってかブレンド米は不味すぎて無理だわ、安くても買わない
82 : 2025/05/07(水) 20:13:28.80 ID:6NGYbur40
下級といえば大根汁
その大根でさえ高くなってる
86 : 2025/05/07(水) 20:14:05.31 ID:6Rqi+Cai0
農水省とJAとの深い闇が蠢いているように感じられる米価の動きだ
88 : 2025/05/07(水) 20:14:15.20 ID:YSGlPRYa0
元日銀委員によると
急激な物価高で食料が値上がりすると
日本でも国民が不満を持って暴動を起こすってことらしいよ

つまり暴動が起きてないってことは
国民が食料価格の暴騰を受け入れてるってことだから仕方ないね

89 : 2025/05/07(水) 20:14:18.33 ID:90N+sG3Z0
値上げしても皆買ってるなら本来それだけの価値が有るって事だろ
101 : 2025/05/07(水) 20:16:17.15 ID:E6kUXmNu0
>>89
安く売ってるパン買えばいいだけだからな
今まで価値のあるものを安売りしすぎてたんだよ
90 : 2025/05/07(水) 20:14:26.51 ID:6NGYbur40
下級の必需品を高くしたら
自然と下級税で巻き上げる額も増えるんで
上級の思惑通りだろう
91 : 2025/05/07(水) 20:14:28.59 ID:M94L36cJ0
倍どころじゃない
5キロ2000円以下で買えてた
2.5倍以上だよ
92 : 2025/05/07(水) 20:14:37.49 ID:8XqAig2/0
4300円以上?福岡県では先月中旬からその値段だよ。
93 : 2025/05/07(水) 20:14:47.95 ID:7WCzhUji0
ありがとう自民党😊
94 : 2025/05/07(水) 20:15:06.14 ID:E6kUXmNu0
お前らまだコメ農家にならないの?
早く農家になってくれよ
103 : 2025/05/07(水) 20:16:31.53 ID:90N+sG3Z0
>>94
今から農民とか周回遅れもいいとこ
俺は先回りしてケーキ屋になるよ
114 : 2025/05/07(水) 20:18:28.58 ID:M94L36cJ0
>>94
なるわけ無いだろ
関税撤廃してくれれば5キロ1500円ぐらいで買えるだろ
このままじゃ餓死者がでるわ
163 : 2025/05/07(水) 20:24:40.97 ID:E6kUXmNu0
>>114
餓死者なんて出るわけない
パンもパスタも買えるだろ
コメを食べたいなんてワガママ言うな
168 : 2025/05/07(水) 20:25:05.65 ID:aj2bXiqs0
>>163
輸入したら貧乏人もコメが食える
186 : 2025/05/07(水) 20:26:24.92 ID:E6kUXmNu0
>>168
貧乏人の自殺に付き合わされたら迷惑
大人しくパン食べてて
193 : 2025/05/07(水) 20:27:18.52 ID:aj2bXiqs0
>>186
金持ちは日本のコメ食って、貧乏人は輸入米を食えば良いんだよな
204 : 2025/05/07(水) 20:28:20.31 ID:E6kUXmNu0
>>193
ダメです
輸入米を入れることで食料自給率が下がる
貧乏人のワガママと引き換えには出来ない
211 : 2025/05/07(水) 20:29:05.00 ID:4t6giNFs0
>>204
お前アタマ悪そうだな
228 : 2025/05/07(水) 20:30:52.47 ID:E6kUXmNu0
>>211
貧乏人がコメ食べたいからって食料自給率と引き換えにしてまでコメ輸入する必要ある?
コメ食べたいならコメ農家になれよ
高すぎるんだろうろ?大儲けじゃん
226 : 2025/05/07(水) 20:30:45.97 ID:qQ1Zol/a0
>>204
色々な物を輸入に頼ってる国で自給率なんてクソ指標どうでもええわ
240 : 2025/05/07(水) 20:31:57.26 ID:E6kUXmNu0
>>226
そんなにコメ食べたいの?
パンじゃダメなの?
「貧乏人は麦を食え」って格言知ってる?
246 : 2025/05/07(水) 20:32:37.87 ID:qQ1Zol/a0
>>240
貧乏だから、関税なくして輸入米もっと安く食わせろ
261 : 2025/05/07(水) 20:34:08.28 ID:E6kUXmNu0
>>246
日本人全員の安全と引き換えに貧乏人のワガママは聞けない
パン食べればいいじゃん
232 : 2025/05/07(水) 20:31:01.67 ID:yhzf1Glc0
>>204
日本の食料自給率見て今更?w
247 : 2025/05/07(水) 20:32:44.53 ID:E6kUXmNu0
>>232
高値が続けばコメ農家になろうって若者が出てくる
今日より明日なんじゃ
260 : 2025/05/07(水) 20:34:05.19 ID:6tKtJB620
>>247
ちっさい農地をみんな手放さないんだよ
新たに参入のしようがない
265 : 2025/05/07(水) 20:34:57.24 ID:E6kUXmNu0
>>260
農地バンクは借りてくれ買ってくれって農地で溢れてるよ
ちょっと地域の農林課に行ってみて
292 : 2025/05/07(水) 20:38:35.46 ID:6tKtJB620
>>265
条件悪いどこばっかだな
320 : 2025/05/07(水) 20:41:42.82 ID:E6kUXmNu0
>>292
トゥリーアンドノーフって会社は水稲やって5年で105ヘクタール作付してるよ
農地は余ってるんだって
早く大規模農家になって金持ちになってくれよ
375 : 2025/05/07(水) 20:47:15.49 ID:6tKtJB620
>>320
鳥取なんて誰が住みたがるんだよ
382 : 2025/05/07(水) 20:47:49.73 ID:E6kUXmNu0
>>375
東京で大規模稲作できるわけなだろw
396 : 2025/05/07(水) 20:49:58.46 ID:6tKtJB620
>>382
お前が鳥取行けよ

栃木あたりで20haまとまって水田用意してくれたら米作ってやるよ

413 : 2025/05/07(水) 20:52:15.30 ID:E6kUXmNu0
>>396
俺は農家から直接買って応援してるからいいんだよ
全然高いと思ってないからな
コメは高すぎる、高値で買いたくないって人がやればいい
427 : 2025/05/07(水) 20:53:37.12 ID:6tKtJB620
>>413
別に米食わなきゃいいだけだろ
朝はパン、昼はうどん、そば 夜はパスタ

何の問題もないな

429 : 2025/05/07(水) 20:54:02.89 ID:lgAL0K0T0
>>413
米が高いという話と関係ない
しょうもないマウント取る奴は4ね
130 : 2025/05/07(水) 20:20:53.34 ID:aj2bXiqs0
>>94
関税ゼロにする方が現実的
174 : 2025/05/07(水) 20:25:42.79 ID:E6kUXmNu0
>>130
それは自殺です
貧乏人にコメを食わせるために食料安保犠牲にするなんてとんでもない
貧乏人はパンを食え
95 : 2025/05/07(水) 20:15:20.21 ID:nmPHojGj0
なぜ石破は退陣しないのか
96 : 2025/05/07(水) 20:15:26.71 ID:uaQpAQSt0
俺は去年の衆院選の時に自民党政権が続けば餓死者が出るとこの板で予言しておいたがその通りになりそうだなw
97 : 2025/05/07(水) 20:15:30.09 ID:yzqS4kvA0
田舎住みの者だが
今後都会で値下がりすることはないと思う
JAがどうかはともかく単純につくる人がいねーんだ
うちはあと3俵ほどあるし秋まで何も困らんが田舎の道の駅なら誰も買わないノーブランドの米安く売ってるよ
116 : 2025/05/07(水) 20:19:01.59 ID:8XqAig2/0
>>97
福岡の道の駅もJAもないよ。aコープはあった。トライアルとルミエールはあった。
99 : 2025/05/07(水) 20:15:47.91 ID:bh8qD6YN0
そもそも米あんま食わないからノーダメージ
100 : 2025/05/07(水) 20:16:12.52 ID:arXQk0v/0
どんな国でも、主食の価格だけは、政府が安定させなければならない

いつまで経っても、何の手も打てていない石破は無能

102 : 2025/05/07(水) 20:16:29.55 ID:8XqAig2/0
通産省が画策したらしいよ。ソースは5ちゃんねるの自称通産省OBの書き込み。
120 : 2025/05/07(水) 20:19:46.93 ID:YSGlPRYa0
>>102
財務省経産省農水省…
もう官公庁は全部悪者だな
129 : 2025/05/07(水) 20:20:52.55 ID:NUEN7BgW0
>>120
日本人の役に立ってる役所なんてある?
104 : 2025/05/07(水) 20:16:40.58 ID:rsOKKqaM0
全く対策しないな シネよ
105 : 2025/05/07(水) 20:16:41.51 ID:++2Zr0mS0
JA関係なかったな 備蓄米安く販売してくれてるもん
それより新米は過激な強奪戦になっとる
さらに高値で買おうとしてるやつらおるし
やはりお米の自由取りは駄目だったね
利益に走る
106 : 2025/05/07(水) 20:17:29.64 ID:l+EzggyZ0
今までが安すぎた はい論破
107 : 2025/05/07(水) 20:17:45.36 ID:dgJ9gEAn0
主要穀物が1kg1000円の時代か…
108 : 2025/05/07(水) 20:17:56.98 ID:CVubYhd30
>>1
もう年内は諦めろw
高値で推移だよ
110 : 2025/05/07(水) 20:18:16.39 ID:56JkF09p0
小麦粉買おう
スコーン焼いて食べよ
137 : 2025/05/07(水) 20:21:40.78 ID:lK7KlG7v0
>>110
うん タッパーに入れて小麦粉は常備してる
もやしが30円ぐらいで豚肉が小さいパックで150円ぐらいでお好み焼きよく食べてる
安く抑えようとしたら具なしで水で薄力粉をといてもんじゃ焼きみたいな感じで醤油ぶっかけて食べてる
結構イケる
111 : 2025/05/07(水) 20:18:26.38 ID:arXQk0v/0
石破が得意なのは、味方を後ろから撃つことだけ
112 : 2025/05/07(水) 20:18:27.15 ID:B5s9iFMt0
輸入すりゃええやん
関税撤廃や
113 : 2025/05/07(水) 20:18:27.97 ID:9/N1902v0
JAに天下り癒着、日本人の主食である米の値段は2倍以上になる
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化も止まらない

ありがとう地獄の統一裏金自民党

115 : 2025/05/07(水) 20:18:34.88 ID:90N+sG3Z0
お前らなんでケーキ食べないで高い米買ってるの?
117 : 2025/05/07(水) 20:19:07.53 ID:8T/bHh2B0
政府公務員と内戦になるんじゃね近い将来
118 : 2025/05/07(水) 20:19:21.27 ID:GalbZ2Hw0
米だけでなく卵もまた高騰してきているぞ
151 : 2025/05/07(水) 20:23:11.95 ID:IPqmGCpJ0
>>118
卵は下がってきてる
暖かくなって鳥インフルが収まって
あとアメリカから安い飼料がどんどん入ってくるからな
中国が買わなくなったから
119 : 2025/05/07(水) 20:19:31.85 ID:eBuZX/mH0
これで小麦まで値上がりしたらどうなってしまうのかニッポン
121 : 2025/05/07(水) 20:20:26.81 ID:M94L36cJ0
ベトナム産ジャポニカ米とか美味しいからな
日本米が一番なんてのに騙されてたわ
122 : 2025/05/07(水) 20:20:27.61 ID:O7+uR6qr0
ネットで文句言うだけw
それでも買うしw
157 : 2025/05/07(水) 20:23:47.51 ID:qQ1Zol/a0
>>122
もうカルローズにするわ
国産米なんて買わん
123 : 2025/05/07(水) 20:20:29.17 ID:R5uiLW0D0
もう購入制限してるな
パックごはんも去年より5割位高いし
謎の兵糧攻めが始まってしまった
124 : 2025/05/07(水) 20:20:31.72 ID:O2SmFRrq0
備蓄米の件、八百長で間違いねえなと思ったのが先日の農水省の農協へのお叱り
原資が備蓄米だろうが自由入札で仕入れたものをどう扱おうが農協の勝手のはずだが
叱責したというところでやっぱ八百長なんだなと
125 : 2025/05/07(水) 20:20:38.84 ID:l+EzggyZ0
この手のスレはね

「今までが安すぎた」

これで全部論破できるんだよ

147 : 2025/05/07(水) 20:22:56.62 ID:yhzf1Glc0
>>125
残念ながらそれだけでは日本より人件費も物価も高いアメリカの米に更に7倍の関税かけてなお日本の米の方が高い説明にならないんだよ
161 : 2025/05/07(水) 20:24:19.54 ID:l+EzggyZ0
>>147
「よそはよそ、うちはうち」 はい論破
187 : 2025/05/07(水) 20:26:42.46 ID:yhzf1Glc0
>>161
急に自信なさげになったなw
233 : 2025/05/07(水) 20:31:03.53 ID:m0mKh5iS0
>>161
論破w
駄々捏ねたガキに親が言う言葉じゃんw
126 : 2025/05/07(水) 20:20:40.55 ID:++2Zr0mS0
東京がビルばっか建てて人口集めて食料ありませんって笑えるな
あんだけ平地あればお米めちゃくちゃ作れるのにな
127 : 2025/05/07(水) 20:20:44.36 ID:yzqS4kvA0
農家やる若手がいないのがね
いつか儲かる時代になれば変わるのかもね
自給自足もできない国ってどうかと思うよ
131 : 2025/05/07(水) 20:21:05.16 ID:B5s9iFMt0
>>127
お前だって自給自足なんてしとらんやろ
128 : 2025/05/07(水) 20:20:45.61 ID:aeiN7He50
いつ下がるんだよ(´・ω・`)
134 : 2025/05/07(水) 20:21:24.72 ID:l+EzggyZ0
>>128
今までが安すぎた
148 : 2025/05/07(水) 20:23:00.10 ID:Ooo506Ff0
>>134
世界的の米価を見ればそこまで日本の米価は安くなかったけど
170 : 2025/05/07(水) 20:25:23.67 ID:++2Zr0mS0
TVでやってたけど米国かフランス?でおにぎり900円で売ってて笑ったな

>>134
ほんとに安すぎたかもしれんな

132 : 2025/05/07(水) 20:21:06.50 ID:A6WRdl3t0
給食どうすんのん?
133 : 2025/05/07(水) 20:21:06.87 ID:qvxuYeRV0
2倍はヤバくね?
例えばフランスでパンの価格が2倍になりましたーってニュースがあったらフランス人が心配になるよな
そんなレベルだぞ
140 : 2025/05/07(水) 20:22:18.01 ID:l+EzggyZ0
>>133
今までが2倍安すぎたとなぜ考えないのか
149 : 2025/05/07(水) 20:23:01.54 ID:B5s9iFMt0
>>140
百歩譲って値上げは良いとして、棚にないのはおかしいやろ
150 : 2025/05/07(水) 20:23:08.85 ID:aj2bXiqs0
>>140
国際価格と比較して猛烈に高いのに何の言い訳にもなってない
176 : 2025/05/07(水) 20:25:45.17 ID:qQ1Zol/a0
>>140
カルローズ米はアメリカじゃ5キロ1000円もしないが?
日本より人件費高いアメリカでこの値段なんだから、今まで安すぎたなんて大ウソ
135 : 2025/05/07(水) 20:21:33.01 ID:SqUHe7aU0
石破がおにぎりを一口で丸飲みしながら↓
145 : 2025/05/07(水) 20:22:49.21 ID:l+EzggyZ0
>>135
今までが安すぎた
158 : 2025/05/07(水) 20:23:49.09 ID:vRPRUdSV0
>>145
ポテトサラダよりも高くなった今の米価が適正だというのか?
136 : 2025/05/07(水) 20:21:34.99 ID:A2qB0FMb0
ありがとう自民党
ありがとう財務省
ありがとう農水省
すべての日本政府に、ありがとう
139 : 2025/05/07(水) 20:22:10.68 ID:rA/xH7e40
備蓄米放出でこれですよ
何かおかしくないかw
142 : 2025/05/07(水) 20:22:39.10 ID:9wDCY8X30
マジでじわじわ値上がりし続けてんだが
国は責任取って給付金配れよ
143 : 2025/05/07(水) 20:22:39.88 ID:vRPRUdSV0
どこの政党も次の参院選で減税を公約に掲げているが、米価高騰の解消を掲げた政党はない。

つまり、民衆がJAの打ち壊しなどの暴動を起こさない限りこの高値は解消しない。

首都圏国電暴動を思い出せ。

144 : 2025/05/07(水) 20:22:42.49 ID:LAN9z5X20
長野県・JA松本ハイランドの田中均代表理事組合長「コメが高い高いと言うが、1杯50円。コンビニのサンドイッチは300~350円もする」
152 : 2025/05/07(水) 20:23:28.99 ID:A6WRdl3t0
>>144
顔画像入りで拡散されてて草
162 : 2025/05/07(水) 20:24:39.82 ID:aj2bXiqs0
>>144
パンは四つ切り2枚で60円
こういう利権クズは権力失えば良い
169 : 2025/05/07(水) 20:25:22.37 ID:DBcNAsnn0
>>144
米離れってこいつらのせいなんじゃねーの?
217 : 2025/05/07(水) 20:29:33.81 ID:v9FfayF50
>>144
サンドイッチを引き合いに出した時点で
コンビニのおにぎりが300円することを
知らないわけないからお察し
146 : 2025/05/07(水) 20:22:53.38 ID:arXQk0v/0
備蓄米放出して仕事するフリだけはするが、
姑息な事しても米価は変わらん
153 : 2025/05/07(水) 20:23:37.07 ID:M94L36cJ0
このまままじゃ農家守る以前に国民が死ぬわ
156 : 2025/05/07(水) 20:23:44.33 ID:RL4l64dn0
完全に米がおもちゃになっている
191 : 2025/05/07(水) 20:27:09.63 ID:ekTY/nai0
>>156
ヤミ米だよな、備蓄米と分かる安めのパールライスかカルローズなど外米くらいしかあてにならんわ、マジで
159 : 2025/05/07(水) 20:24:00.05 ID:SFwI2Q2k0
民主党政権時代は
飯や米が安くて
良い時代だったよね
160 : 2025/05/07(水) 20:24:01.86 ID:gixAWGaB0
スーパー店頭にもほとんどないんだよな
164 : 2025/05/07(水) 20:24:42.49 ID:arXQk0v/0
もう専売制にしろよ
主食なんだから、それくらいしても良い
165 : 2025/05/07(水) 20:24:44.65 ID:Hp9br3yB0
高い高いと言いながら買える人は良いんだけど高いと買えない人も居る
167 : 2025/05/07(水) 20:24:52.63 ID:90N+sG3Z0
なんで芋食べないの?ドイツ人を見習え
180 : 2025/05/07(水) 20:26:03.38 ID:lK7KlG7v0
>>167
芋も結構高い
205 : 2025/05/07(水) 20:28:23.22 ID:aj2bXiqs0
>>167
じゃがいも高くね??
業スーの冷凍じゃがいもくらいしか買わんよ
171 : 2025/05/07(水) 20:25:23.94 ID:yhzf1Glc0
他品目の物価も含めれば欧米の方がインフレは進んでるんだろうけど
主食がここまで高い国あるの?
172 : 2025/05/07(水) 20:25:37.39 ID:ylLqXNgk0
農水族石破さんのおかげですぞ
謝謝自民党🙏
175 : 2025/05/07(水) 20:25:44.02 ID:M94L36cJ0
韓国とか台湾も米主食だろ
そういう国と比べても日本だけ異常に高いんだよ
177 : 2025/05/07(水) 20:25:48.18 ID:O2SmFRrq0
勘違いしてる人がいるようだが自公は農家を守る気も全くないよ
小泉以降に予算をどれだけ減らしてるか
184 : 2025/05/07(水) 20:26:23.92 ID:B5s9iFMt0
>>177
じゃあ関税撤廃すりゃええやん
206 : 2025/05/07(水) 20:28:25.07 ID:DBcNAsnn0
>>177
俺知り合いの農家から買ってるよ
向こうから連絡が来るから農家としてもそっちの方が儲けになるんだろうね
しかも俺の場合は市場価格よりも安く売ってもらえたからお互いwin-winや
216 : 2025/05/07(水) 20:29:23.21 ID:kpwO3pDz0
>>206
市販価格で買ってやれば米農家ウィンなのに
179 : 2025/05/07(水) 20:25:54.47 ID:Uayg3veq0
備蓄米は入札じゃなくて配給ゼロ円にして市場価格破壊しないと、こうなるのはありえたのが今
182 : 2025/05/07(水) 20:26:11.06 ID:lZdfPwIH0
おいシゲル!ぜんぜん下がらんやんけ
183 : 2025/05/07(水) 20:26:13.10 ID:k/QHxi/W0
とりあえず庶民が自分たちと同じものを食えるのが許せないって話が出たらしい
まあわからんではない。ワイはコメ食わんから高みの見物w
185 : 2025/05/07(水) 20:26:24.48 ID:Hp9br3yB0
芋の方がコメより高いだろう芋を安く売ってるとこ知ってるのかい
188 : 2025/05/07(水) 20:26:45.91 ID:yNrxYJte0
米の先物取引きのせいだろ
189 : 2025/05/07(水) 20:27:03.82 ID:zl8MU2L+0
>>1
事実上の減反政策って未だにやってるから完全に自民の責任
190 : 2025/05/07(水) 20:27:08.03 ID:XLsdoMHm0
石破政権は地方創生のために米の価格上げてるのに安くなるわけないよね
194 : 2025/05/07(水) 20:27:26.80 ID:A6WRdl3t0
芋高いけどポテサラにして日数稼げるから問題ない
195 : 2025/05/07(水) 20:27:29.12 ID:l+EzggyZ0
もういちいち返信するは面倒だから一言で論破しちゃうけど

「今までが安すぎた」

これで決まりなんだよ

196 : 2025/05/07(水) 20:27:37.93 ID:bFGgzsO70
田舎もっと安いよ
197 : 2025/05/07(水) 20:27:38.27 ID:Up6vsABi0
(輸入12月下旬 4月中旬袋詰)
ってどういう意味?
袋詰=精米?
198 : 2025/05/07(水) 20:27:42.37 ID:90N+sG3Z0
いつから日本人はこんなに好き嫌いするようになったのか
白い米を安く食わせろと不平不満を言うようになったのか
本当に嘆かわしい
199 : 2025/05/07(水) 20:27:58.23 ID:kpwO3pDz0
自民党政権を終わらせたら米の価格下がるしも消費税も廃止になるガソリン暫定税率も無くなるし、いいことだらけなのに
200 : 2025/05/07(水) 20:28:03.91 ID:Ooo506Ff0
昔から高関税かけてまで自給率と農家を守る為に高い米を国民は買わされていたのに
この期に及んで今までの米価が安すぎたとか寝ぼけているんじゃねえよと
201 : 2025/05/07(水) 20:28:10.81 ID:DDRoXxc40
財務省に記者クラブねゴミだ彼奴w
202 : 2025/05/07(水) 20:28:12.33 ID:YQCPWKFc0
>>1
嘘つくなよ
5000円超えてるぞ
203 : 2025/05/07(水) 20:28:19.09 ID:lZdfPwIH0
ビーチク解放とは一体何だったのか…
207 : 2025/05/07(水) 20:28:37.45 ID:A6WRdl3t0
新米切り替えのときにどれだけ今の米が残るんだろうねぇ
208 : 2025/05/07(水) 20:28:47.10 ID:aRfOcLqo0
自民党員必死過ぎワロタ🤣🤣🤣
209 : 2025/05/07(水) 20:28:58.84 ID:k/QHxi/W0
まぁでもぶっちゃけ1500円が4000円になった程度で大して変わらんのはある
ユーチューブではスパチャが飛び交ってるしみんなけっこう裕福よ。日本は安泰自民でおk
212 : 2025/05/07(水) 20:29:05.76 ID:aj2bXiqs0
まあ、自民は相当議席減らすだろうなぁ
213 : 2025/05/07(水) 20:29:10.33 ID:F8/Cyycj0
どっかが下げないと、どこも下げない
214 : 2025/05/07(水) 20:29:10.58 ID:sqA3hf8O0
無能政権がふんぞり返っている限りコメは安くならず、高止まりが続くよ。
アメリカとのコメの輸入拡大交渉も食料安全保障を盾にして断るスタンスらしいしな。
日経新聞に出ていた。
平時にさえ機能しない食料安全保障って、なんだ?アホな考えとしか思えない。まったくどうかしている。
215 : 2025/05/07(水) 20:29:16.34 ID:N7MycW990
これでも米農家がやって行けないっつって休廃業がバンバン出てんだから、一体どうなってんだって話
218 : 2025/05/07(水) 20:29:51.25 ID:KywGSFL60
米は余っている事が判明している
政府が超法規的に放出した米を全部買い叩い
た一派が流通を止めてる事も判明してる

国家反逆罪で良いのでは?

219 : 2025/05/07(水) 20:29:51.93 ID:Hp9br3yB0
戦後は貧乏人は麦飯を食えと言われたんだけど今は貧乏人は何を食えば良いのかい
241 : 2025/05/07(水) 20:31:57.92 ID:9TQJDYXm0
>>219
コオロギじゃね?
243 : 2025/05/07(水) 20:32:21.19 ID:b2m2W7Zq0
>>219
メリケン粉ですいとんじゃね?
220 : 2025/05/07(水) 20:30:02.18 ID:AlfjXovI0
もう稗(ひえ)や粟(あわ)を食うしかないのぅ
221 : 2025/05/07(水) 20:30:28.60 ID:g4lX69CD0
備蓄米も単一で出せばいいのに混ぜ混ぜ
外米もそのまま出せばいいのに混ぜ混ぜ
もう混ぜ混ぜして胡散臭いコメにするなよな
222 : 2025/05/07(水) 20:30:29.08 ID:90N+sG3Z0
今はスーパー大麦ってのが有るんだよ
223 : 2025/05/07(水) 20:30:31.19 ID:Uayg3veq0
とはいうもののうちは仕組み的に無料の新米喰ってるわけだけどw来年再来年はもうないかもしれない
224 : 2025/05/07(水) 20:30:34.81 ID:M94L36cJ0
安い米を買える選択肢を国民に与えないのが問題
輸入米の関税撤廃すれば可能なのに
225 : 2025/05/07(水) 20:30:40.84 ID:+8VV+N3k0
そろそろ「米食とか情弱?」になってくる
227 : 2025/05/07(水) 20:30:47.69 ID:oFMf7W8T0
国民の生活を守るどころか
害人を優遇して日本国民の生活を圧迫して米も食わさんとか今の政権何なの
自民党支持してる奴ってもう日本人の敵じゃん
252 : 2025/05/07(水) 20:33:01.54 ID:M94L36cJ0
>>227
マスコミもな
外人マンセ~~来日観光客マンセ~
コレばっか
311 : 2025/05/07(水) 20:40:40.13 ID:YSGlPRYa0
>>227
インバウンド事業してるとこの宣伝に補助金出したり
インバウンド事業の経費を半分出してやったり
ほんと腐ってるよな
229 : 2025/05/07(水) 20:30:57.36 ID:viWHGlWs0
意味のない備蓄米放出だったな
230 : 2025/05/07(水) 20:30:59.34 ID:u8HnLbNR0
米が無いならパンを食えばいいじゃない
231 : 2025/05/07(水) 20:31:00.53 ID:kpwO3pDz0
今日のランチはうどんとポテサラで腹を膨らせてメインの唐揚げを食した(´・ω・`)
298 : 2025/05/07(水) 20:39:19.39 ID:vBbK6vmd0
>>231
ポテトサラダが主食というのもありかもw
カロリーはコメの2分の1くらいだから
1キロ400円くらいで買えれば10キロで4000円でコメより少し安い
303 : 2025/05/07(水) 20:39:54.59 ID:Oe+L/KqO0
>>298
ポテサラに焼き肉ワンバンするんか?
326 : 2025/05/07(水) 20:42:06.62 ID:Qp4qKBjI0
>>298
サラダ化することでなるべく摂りたくない油分まで摂ってしまいそうです
234 : 2025/05/07(水) 20:31:07.63 ID:DDRoXxc40
とっくに逃げた竹中平蔵w
235 : 2025/05/07(水) 20:31:24.24 ID:WkK+OVik0
ご飯のおかずでパスタが食えないか
肉入り野菜炒めをパスタに乗せて焼肉のたれかけて
箸で食ったらほぼ焼きそばだった
236 : 2025/05/07(水) 20:31:31.46 ID:yRZ2cGdP0
JAが犯人じゃね?

農林中金は2025年3月期の最終赤字が1兆5000億円に達する可能性があると発表しており

253 : 2025/05/07(水) 20:33:11.93 ID:++2Zr0mS0
>>236 そんな損でビクともせんわ
そしてお米はそんなに儲からない
お米で儲かるなら金融で稼がないわ
271 : 2025/05/07(水) 20:35:52.89 ID:fSpCu6qg0
>>236
JAの農業事業は毎年赤字だから何もしない方がマシなんだが
237 : 2025/05/07(水) 20:31:39.13 ID:u8HnLbNR0
備蓄米~早く来てくれ~
238 : 2025/05/07(水) 20:31:41.55 ID:FBmSS2GZ0
中国みたいに貧富の差でてくるんやろな
中国に低所得とかめっちゃイメージ悪いやろ
それらと米買えない日本人は同じレベルやぞw
貧乏人はやーね
244 : 2025/05/07(水) 20:32:31.47 ID:CZoxqct70
次の選挙はコメ安くする公約掲げる政党に投票する
245 : 2025/05/07(水) 20:32:36.75 ID:90N+sG3Z0
備蓄米食べるとか家畜かよ!
249 : 2025/05/07(水) 20:32:47.88 ID:IWG+hmRF0
輸入したら値段下がらないよ
250 : 2025/05/07(水) 20:32:50.94 ID:OZ1ivuBc0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
251 : 2025/05/07(水) 20:32:56.34 ID:9HRNSy9I0
ぜんぜん値下がりしなくて草
何やってるんですかねー
254 : 2025/05/07(水) 20:33:27.06 ID:wWtVHppY0
>>1
しかし、ホント下がる気配が見られないよね。
255 : 2025/05/07(水) 20:33:27.64 ID:AZFtI7Ly0
結局原因はなんなのよ
262 : 2025/05/07(水) 20:34:21.95 ID:YSGlPRYa0
>>255
山上徹也がたった一人しかいないこと
256 : 2025/05/07(水) 20:33:28.20 ID:g8ex1bRr0
備蓄米では下がらない
もう輸入米しかなかろう
257 : 2025/05/07(水) 20:33:45.00 ID:+8VV+N3k0
さらなる米離れ
米農家さんの廃業がさらに早まってしまう
259 : 2025/05/07(水) 20:33:57.29 ID:sqA3hf8O0
国は関税を下げたり撤廃しないが、価格が高止まりしているから、スーパー、飲食店、商社が輸入米をドンドン入れようとしている。
そんなのは判るだろ。
国産米は高すぎるんだよ。
だから、自衛手段で輸入米にシフトしている。
269 : 2025/05/07(水) 20:35:38.65 ID:90N+sG3Z0
>>259
外食産業はともかくわざわざ輸入米買ってまで食べる奴とか居るか?
米なら何でもいいのか
274 : 2025/05/07(水) 20:36:33.11 ID:qQ1Zol/a0
>>259
バカ高い関税と輸送費がかかる輸入米に価格で負けてるんだから、食料安全保障なんて崩壊しているよ
こんなクソ産業は保護する価値なし
293 : 2025/05/07(水) 20:38:43.89 ID:E6kUXmNu0
>>274
そんなに競争のないブルーオーシャン市場なら参入したら無双できるぞ
早く農家になって金持ちになってくれよ
276 : 2025/05/07(水) 20:36:42.10 ID:M94L36cJ0
>>259
関税のせいでベトナム米とかも5キロ3800円とかなってるんだよ
263 : 2025/05/07(水) 20:34:31.69 ID:A6WRdl3t0
あきたこまちって特Aになれなくなった雑魚米なのにうまくやってるよなぁ
264 : 2025/05/07(水) 20:34:44.48 ID:0Rltq5H20
水分を多く含ませればよい
266 : 2025/05/07(水) 20:34:58.61 ID:M94L36cJ0
関税撤廃して農協を通さないなら安く買えるよ
267 : 2025/05/07(水) 20:35:04.76 ID:EIcdrbDt0
>>1
2倍突破してますなwww
268 : 2025/05/07(水) 20:35:11.06 ID:DDRoXxc40
逃がしたな間抜け過ぎた馬鹿w国民は堂々巡りグルグル回るメリーゴーランドしょ。
270 : 2025/05/07(水) 20:35:49.69 ID:Oqd3ajQt0
アジアの貧困国家となり果てた日本
楽しいニッポン!
277 : 2025/05/07(水) 20:36:42.16 ID:J7ij1GfI0
>>270
わりとガチでもうガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわよ
日本は終わった
306 : 2025/05/07(水) 20:40:06.42 ID:wWtVHppY0
>>277
あなたが日本人ならあなた自身もガソリンぶっかけられて殺されるわけだが、受け入れられるの?
272 : 2025/05/07(水) 20:36:06.33 ID:ZKOUeesj0
アメリカ 5kg3000円
273 : 2025/05/07(水) 20:36:23.18 ID:hBdT/AKv0
タイ産日本米で良いやん。コシヒカリとかアキタコマチとか、5kg 1000~1500円ほどで味も日本産ブランド米と遜色無いそうで、しかも気候のおかげで一年中収穫できるって話じゃん。
もう、庶民はタイ産日本米で良いよ。農林水産職員と農協職員が日本農家の世話してやれや。庶民に付き合わすなよ。
275 : 2025/05/07(水) 20:36:37.04 ID:DBcNAsnn0
餅とかはもう輸入米を使っているんかね?
去年までは餅買っていたけど今年になって300円くらい急激に上がったからもう買ってないし原材料も見てない
279 : 2025/05/07(水) 20:36:51.56 ID:bv0GkGLQ0
今日もJAの工作書き込みが元気です
280 : 2025/05/07(水) 20:36:55.37 ID:JYBSKwRa0
>>1
農家だけどまだ安いや
奴隷同然に働かされてきたからこんなもんじゃ甘すぎる
アメリカの黒人奴隷に対する補償のように、日本では米農家に補償してもらわないとな
282 : 2025/05/07(水) 20:37:22.74 ID:upa5qLw+0
米農家がボロ儲けしているってことではないみたい
じゃあ誰がボロ儲けしているんだ
283 : 2025/05/07(水) 20:37:29.00 ID:nS2nczLA0
日本の米は二度と買わない
自民党には二度と投票しない
284 : 2025/05/07(水) 20:37:34.91 ID:ylLqXNgk0
農水族石破「やれ」
JA「はい」
285 : 2025/05/07(水) 20:37:43.89 ID:DDRoXxc40
死ぬまでやっとるwタコ踊りじしょく癖
287 : 2025/05/07(水) 20:37:52.66 ID:90N+sG3Z0
お前らそこまで今まで米ばかり食べてたのか?
高くなってから慌てて食べてんじゃねーよw
288 : 2025/05/07(水) 20:37:54.90 ID:ji6ivvSH0
アメリカ セルフ経済制裁
日本 セルフ兵糧攻め
なんだこれは
289 : 2025/05/07(水) 20:37:59.45 ID:+XM+j6vJ0
この怒りをどこにぶつければいいのかさっぱり分からない
290 : 2025/05/07(水) 20:38:02.87 ID:iZwsVh/n0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
種籾って普通にできた稲から取るんじゃなくて、和牛の精液みたいに良質な米の子孫だけが種籾にできるもんなの?
291 : 2025/05/07(水) 20:38:13.61 ID:0eA7edEs0
まあJA無くなって困るのは農家とおまえらなんだけどな。
JA叩いてる俺カッコいい的な人増えたよなー。
295 : 2025/05/07(水) 20:38:52.72 ID:Oe+L/KqO0
>>291
農協のせいでこんなことになってるのにノンキなもんだな。
302 : 2025/05/07(水) 20:39:50.08 ID:0eA7edEs0
>>295
な、こんなやつらばっかりになっちまっただろ?
310 : 2025/05/07(水) 20:40:36.96 ID:Oe+L/KqO0
>>302
農林中央金庫が米国債で2兆の損失をだしたことに一言よろしく。
331 : 2025/05/07(水) 20:42:36.28 ID:iZwsVh/n0
>>310
2兆円の損切りに加えて米国債に手を出したからな
337 : 2025/05/07(水) 20:43:19.35 ID:Oe+L/KqO0
>>331
25倍のレバレッジをやるとかアホ過ぎて擁護できないわな。
296 : 2025/05/07(水) 20:39:05.82 ID:90N+sG3Z0
>>291
農家が困るのは分かるがなぜ俺らが困るんだ?
294 : 2025/05/07(水) 20:38:46.22 ID:ylLqXNgk0
バカウヨ「今までが安すぎた」
バカウヨ「コメ関税撤廃はアメリカに呑まれる」
297 : 2025/05/07(水) 20:39:06.26 ID:Hp9br3yB0
国産米が高くても買えない人は輸入米を買うと千円くらい安いよ
輸入米も便乗値上げするから国産米があがれば、あがる
299 : 2025/05/07(水) 20:39:29.02 ID:PQetEzgZ0
今までが安すぎた
米農家が十分潤い続けるまで値上げしてください
316 : 2025/05/07(水) 20:41:03.48 ID:OoEGHkW/0
>>299
むしろ農家のほうがそれはあまりに高過ぎますと言ってんだバカが
340 : 2025/05/07(水) 20:43:35.72 ID:iZwsVh/n0
>>316
時給10円だって言ってるんだから100倍ぐらいまで上がらないと最低時給に届かないだろ
354 : 2025/05/07(水) 20:45:11.91 ID:OoEGHkW/0
>>340
だから農家がそれじゃ高過ぎますコメ離れになりますからと言ってんだつだてんだろ
ひとの話聞いてんのかコラ
368 : 2025/05/07(水) 20:46:38.75 ID:JYBSKwRa0
>>354
そんなこと言ってる農家なんていねえ
給料高すぎて困るってやつを見たことあんの?お前が最低賃金以下で働くなら納得するけどな
380 : 2025/05/07(水) 20:47:32.88 ID:OoEGHkW/0
>>368
いますね
ニュース見てなかったおまえが悪い
消えろクズが
386 : 2025/05/07(水) 20:48:19.84 ID:J7ij1GfI0
>>380
横からすまん
おまえ猿並みの知能しか無いだろ
393 : 2025/05/07(水) 20:49:44.49 ID:OoEGHkW/0
>>386
で?
何がいいたいのかさっぱりわからんぞ?
おまえなんの説明もしてないやないかまぬけが
376 : 2025/05/07(水) 20:47:17.81 ID:iZwsVh/n0
>>354
なら時給10円とかほざいたやつは誰なんだよ
100倍まで上げないとまずそうな印象を与えたのはそいつだぞ
384 : 2025/05/07(水) 20:47:59.22 ID:OoEGHkW/0
>>376
なんでおれに聞く知るかよ
300 : 2025/05/07(水) 20:39:32.57 ID:DDRoXxc40
蛸という生物は自分の脚食べるんだぜ大阪万博やそのものズバリ。呪われし姫君だな
301 : 2025/05/07(水) 20:39:46.37 ID:OoEGHkW/0
既に次の農家にたいする概算金の提示をJAがやっていて、さらに上積みされた価格になっているから次のコメも高止まり確定だから
JAと民間の買い取り業者との取り合いになっていて、当の農家もそれは高過ぎますと断り入れたって話は笑えた
価格吊り上げの犯人はもう確定しているのだよ
304 : 2025/05/07(水) 20:40:04.02 ID:5f61OdES0
1年で2倍とは
305 : 2025/05/07(水) 20:40:04.03 ID:F8/Cyycj0
ECで売ればいいのに、農家は直接片付けに来る業者に売ってまうもんな
308 : 2025/05/07(水) 20:40:21.18 ID:W6K6Eo410
やっぱリベラル政権は駄目だね
309 : 2025/05/07(水) 20:40:35.50 ID:btBqhBl20
もうコレ外食の方が安くね
312 : 2025/05/07(水) 20:40:40.31 ID:uCXJBDue0
買わねえよバーカ
313 : 2025/05/07(水) 20:40:45.83 ID:90N+sG3Z0
農水の石破とは何だったのか
314 : 2025/05/07(水) 20:40:48.13 ID:SOcC0Ut20
政府が馬鹿でキチゲェの知恵遅れだからどうしようもないわ
315 : 2025/05/07(水) 20:40:58.80 ID:BNdgDsRh0
みんな気付いてないけど小売も便乗値上げ始めてるからな
317 : 2025/05/07(水) 20:41:03.50 ID:V9b2Ihcl0
月割りの平均賃上げ額が米5kgの値上げ目安
皆賃上げされてるのに米農家だけ苦しめと言うのは間違ってる
318 : 2025/05/07(水) 20:41:13.52 ID:zdGyzsjR0
世界一米が高い国
319 : 2025/05/07(水) 20:41:18.01 ID:DDRoXxc40
関わらず寝てればいいんだけどね。無能の働きモノはいつもこのザマ()
322 : 2025/05/07(水) 20:41:45.21 ID:A6WRdl3t0
かつては刺身の台座扱いだった米が出世したなぁ
323 : 2025/05/07(水) 20:41:47.29 ID:BZeehWyH0
コメ高は岸田と石破を選んだお前らのせいやで?
ずっと安倍菅でよかった
365 : 2025/05/07(水) 20:46:34.05 ID:Fw3MJjD40
>>323
安倍政権からの農業政策の失敗が土台にあるだろ 石破は置き土産に直面してるだけ
325 : 2025/05/07(水) 20:41:54.07 ID:X8tetd0b0
JA笑いが止まりませんw
夏のボーナス楽しみですね
333 : 2025/05/07(水) 20:42:45.32 ID:Oe+L/KqO0
>>325
負債を減らすことに必死だからそんな金ないよ。
347 : 2025/05/07(水) 20:44:41.58 ID:YSGlPRYa0
>>325
農水省職員「お前らも一緒にコメ先物すれば儲かるぞ」
327 : 2025/05/07(水) 20:42:09.74 ID:F8/Cyycj0
もう自民党無くなるやろ
328 : 2025/05/07(水) 20:42:27.02 ID:DuqJAFt10
もうむちゃくちゃだ!!
329 : 2025/05/07(水) 20:42:31.23 ID:4pyWU/XL0
主食は食パンうどん焼きそばパスタなんで
米は5kg一回買ったら4ヶ月もつ
それでも買い物カゴに入るあの小さい袋に5千円出すの嫌過ぎ
348 : 2025/05/07(水) 20:44:44.69 ID:zdGyzsjR0
>>329
米は開封したら賞味期限1~2ヶ月で味落ちるで
2キロにしとけ
405 : 2025/05/07(水) 20:51:17.42 ID:PggH99xH0
>>348
開封しなくても風味は落ちる。米の入ってるビニール袋に穴が空いてるのは知らないのかな?
330 : 2025/05/07(水) 20:42:31.24 ID:ji6ivvSH0
とりあえず主食としては国内産米はリスク高い
小麦大麦とうもろこしジャガイモあたりバランスよくシフトした方がいいな
世界の主食を食ってれば値段が倍になるとかいう異常事態も回避できるだろう
332 : 2025/05/07(水) 20:42:36.81 ID:OoEGHkW/0
JA提示の概算金が既に2-3割増になってるからな
店頭価格はもう6千円とかになるぞ
335 : 2025/05/07(水) 20:42:53.84 ID:g0+m4V1x0
米を食う習慣をやめればいいだけだぞ
他にも炭水化物はたくさんある
むしろ米より健康でオイシくて安い炭水化物がね
336 : 2025/05/07(水) 20:42:58.76 ID:Hp9br3yB0
収入が増えてない底辺層は輸入米を買うと国産米より安いよ
338 : 2025/05/07(水) 20:43:19.61 ID:wWtVHppY0
日本の小麦の生産量ってどれくらいなんだろう?
350 : 2025/05/07(水) 20:44:49.80 ID:Oe+L/KqO0
>>338
チャッティーさんにきけカス。

日本における小麦の生産量(収穫量)は、2023年産で約1,094,000トンでした。 このうち、北海道が約717,100トンと全体の約65.5%を占め、最大の生産地となっています。 次いで福岡県が約70,000トン(6.4%)、佐賀県が約50,900トン(4.7%)となっています 。

ただし、日本国内で消費される小麦粉の大部分は輸入に依存しており、国産小麦の自給率は低い状況が続いています。 国産小麦は主にうどんや和菓子などの用途に使われており、パンやパスタなどの用途では輸入小麦が多く使用されています 。

339 : 2025/05/07(水) 20:43:30.63 ID:F8/Cyycj0
若者のコメ離れ、くるぞ
351 : 2025/05/07(水) 20:44:55.57 ID:E6kUXmNu0
>>339
若者の農業回帰くるだろ
341 : 2025/05/07(水) 20:43:38.12 ID:90N+sG3Z0
お前らの街にも何軒か怪しいカレー屋が有るだろ
パキスタン人がやってるやつ
そこでナンとカレーでも食べて落ち着け
342 : 2025/05/07(水) 20:43:49.23 ID:COKd5Qs60
無差別なんてしてる奴もよ
国民苦しめてるクズを標的にすれば賞賛されるのに
357 : 2025/05/07(水) 20:45:34.95 ID:J7ij1GfI0
>>342
わりとガチでガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわよね
388 : 2025/05/07(水) 20:48:50.67 ID:JogtKU9x0
>>342
自分よりちょっと恵まれてる奴も喜ぶんだから絶対しないよ
343 : 2025/05/07(水) 20:44:00.95 ID:g8ex1bRr0
高値競争で落札してんだから安くなるわきゃない
344 : 2025/05/07(水) 20:44:16.12 ID:fSpCu6qg0
110兆円資産を持つ農林中金がたかが2兆円の損失の埋め合わせを米でしてるとか笑えるんだけど
金融の損失補填が米ってww
345 : 2025/05/07(水) 20:44:28.36 ID:ssM6ljHR0
>>1
マスコミが安くなったと嘘流せば値段は下がる
352 : 2025/05/07(水) 20:45:05.69 ID:TNHEjl/R0
さっさと5キロ税込1500円・10キロ税込3000円に戻せ!!!政治家どもちゃんと仕事しろ!
食べる量をずっと3分の1に減らして生活し続けなきゃいけなくて国民みんな痩せ細ってカリカリだ
高所得な奴以外
353 : 2025/05/07(水) 20:45:10.00 ID:DDRoXxc40
はよ高みに登ってこい某シャカが言ってた足りない未熟な半端者は鏡に写った自らの顔みて嗤う理ね。間抜けなんだな絵図
355 : 2025/05/07(水) 20:45:22.25 ID:JYBSKwRa0
米が安かったときには何も言わなかったくせに、少し値上がりしたら大騒ぎ
じゃあ減反の時や農家の生活苦で騒いたのかよ
農家が食えなくてお前らに食わせられるとでも思ったか
358 : 2025/05/07(水) 20:45:38.26 ID:6P5ACzrW0
別にいくらでも上がって構わんよ
もうパスタや麺に移行してるからw
359 : 2025/05/07(水) 20:45:38.58 ID:Q54qths90
未だに急激な価格上昇の原因究明がされてないもんな
不明不明で真っ暗闇なんだろう
360 : 2025/05/07(水) 20:46:10.21 ID:sqA3hf8O0
タイでは、あきたこまちやコシヒカリなどのジャポニカ米も栽培していて、タイ国内のスーパーで5キロ1000円~1500円で販売されている。
輸入して341円✕5キロ=1705円の関税が乗っても今の国産米より安い。
当然、商社は目をつけるわな。
今、タイのジャポニカ米生産業者に沢山の交渉話がもたらされている報道があった。
415 : 2025/05/07(水) 20:52:21.82 ID:Ooo506Ff0
>>360
これが事実だからね
関税だけで5キロ1700円もかかっているにも関わらずこれでも海外産が安い
361 : 2025/05/07(水) 20:46:12.19 ID:E1xJAgXx0
おかげでそばが安くなってるよな
グッバイJA
362 : 2025/05/07(水) 20:46:26.14 ID:iQCVC3Vd0
こんな状況でも
農家は壺自公維に投票するの?
363 : 2025/05/07(水) 20:46:29.69 ID:mWx6cELx0
俺、米の味なんて全然違いわからんから幸せなのかもしれん
364 : 2025/05/07(水) 20:46:33.08 ID:DDRoXxc40
古い記憶だなうpデートが出来てないのよ老人だらけだからな現実も
366 : 2025/05/07(水) 20:46:35.15 ID:vL5pvjOs0
誰を暗殺したら解決するの?
381 : 2025/05/07(水) 20:47:42.74 ID:mWx6cELx0
>>366
このご時世よくそんなこと書けるな
普通に通報されるぞ
424 : 2025/05/07(水) 20:53:24.07 ID:e9mqqhdu0
>>381
米買えないほど貧乏なら無敵の人になってもしょうがない
367 : 2025/05/07(水) 20:46:36.96 ID:gxGhUeRC0
ナメんなよ江藤
落選議員一番乗り決定
369 : 2025/05/07(水) 20:46:52.35 ID:ButwXnZP0
自民党とJAのせいやな
370 : 2025/05/07(水) 20:46:57.09 ID:E6kUXmNu0
お前ら怒りながらコメ食べてるんだな
そんなに怒ってたら健康に悪いぞ
パンかパスタに切り替えたほうがいいのでは?
387 : 2025/05/07(水) 20:48:31.89 ID:6tKtJB620
>>370
もう切り替えてるだろ

日本人の一人あたり米の消費量は半世紀で6割減少

まだまだ減るで

389 : 2025/05/07(水) 20:49:02.72 ID:E6kUXmNu0
>>387
ここで怒ってる人は何で怒ってるの?
371 : 2025/05/07(水) 20:47:03.69 ID:wWtVHppY0
正直、満腹感を得るなら長年食べて来た米飯なのだが、
こうも高値が続くとおいそれとコメ買う気にはなれなくなって来てるんだよなぁ・・・。
372 : 2025/05/07(水) 20:47:05.49 ID:3A6Tah+M0
JAの倉庫を燃やせば値下がりする
373 : 2025/05/07(水) 20:47:10.76 ID:DDRoXxc40
薬屋のひとりごと
374 : 2025/05/07(水) 20:47:11.99 ID:g0+m4V1x0
時給10年は完全にミスリードのための嘘だからそんな情報流したやつ死刑でいいぞ
377 : 2025/05/07(水) 20:47:20.33 ID:++2Zr0mS0
一昨年までお米余ってたのにな…
ニュースにもなってたの…

急に食べ出すなよ🤢デブ

379 : 2025/05/07(水) 20:47:31.12 ID:ssM6ljHR0
輸入させるために、ありとあらゆる手段

米の牙城を崩せ。少し前にいわれていましたね

383 : 2025/05/07(水) 20:47:53.73 ID:DDRoXxc40
足跡見失ったのかやれやれ
390 : 2025/05/07(水) 20:49:04.47 ID:ButwXnZP0
今日も4合食ったやね
うまうま
400 : 2025/05/07(水) 20:50:22.85 ID:3A6Tah+M0
>>390
ただのデブじゃん
391 : 2025/05/07(水) 20:49:25.07 ID:o4ZHfdHD0
足りねえならその分だけ国が輸入しろよ
毎年足りないなら増反すればいいだろ
ハイパーインフレでもないのに主食の価格が倍になるって政府はどんだけ無能なんだよ
392 : 2025/05/07(水) 20:49:42.66 ID:ssM6ljHR0
円安なので国産国消を高めよう

米がない

わかりやすい

394 : 2025/05/07(水) 20:49:53.56 ID:DDRoXxc40
勝ち組はいつも逃げてるからお前も逃げろねずみ男とこかねずみ講だよ現実はSYSTEM
395 : 2025/05/07(水) 20:49:57.56 ID:QZtnCdwB0
終戦後米の価格が1年で2倍になったことあるんかね
397 : 2025/05/07(水) 20:50:11.72 ID:Q3R0CkPv0
4233かぁ4231が素数なんだよな
404 : 2025/05/07(水) 20:50:51.47 ID:P65+wpAg0
日本人は2種類いる

農家から直接コメを買ってる日本人と
集荷、流通、卸、小売を通してコメを買ってる日本人だ

407 : 2025/05/07(水) 20:51:43.79 ID:6tKtJB620
>>404
米はもらうものであって買うものじゃない
406 : 2025/05/07(水) 20:51:27.77 ID:bv0GkGLQ0
もうコメはダメだ。
411 : 2025/05/07(水) 20:52:02.48 ID:6tKtJB620
>>406
コメダにしか見えん
408 : 2025/05/07(水) 20:51:47.58 ID:v9FfayF50
米の消費量が減るか
増産しない限りは高止まりし続ける
409 : 2025/05/07(水) 20:51:48.02 ID:Z6PG/DhJ0
これでもコメの生産者は儲かって無いからアホな値上げだ
何が時給10円がーだよアホ臭い
410 : 2025/05/07(水) 20:51:52.73 ID:OoEGHkW/0
全国あちこちのJAが既に概算金を2-3割も上げた金額を農家に提示してますよーー!
民間企業に買い負けないためだってさ
あまりにもぶっちゃけ過ぎだろw
412 : 2025/05/07(水) 20:52:11.49 ID:DDRoXxc40
逃げないのか?逃げなさいって昔も特攻隊志願で見た記憶。真面目にやらなくていい米米倶楽部
416 : 2025/05/07(水) 20:52:22.39 ID:Xh//k2yN0
自民党は馬鹿
417 : 2025/05/07(水) 20:52:35.75 ID:ji6ivvSH0
農家の寿命も足りてないな
67才が農作業とかあと何年できるんだ
日本の食料事情はわりと深刻
さっさと輸入に全振りしろよ
国民を飢えさせる気か税金泥棒
418 : 2025/05/07(水) 20:52:42.32 ID:EIcdrbDt0
近くのドンキ、国産米無くなってカルローズ米に占領されてたわ
侵略されてますね。今んとこ山積み放置で余り売れてないぽいけど
419 : 2025/05/07(水) 20:52:42.51 ID:Oe+L/KqO0
対して調べもしないで農林中央金庫だから大丈夫!そんなの関係ねぇ!とかネガティブキャンペーンにしかなってない。
420 : 2025/05/07(水) 20:53:00.09 ID:PihGNMWG0
こんなんじゃ有事になっても一般人は手にできないだろうな
421 : 2025/05/07(水) 20:53:06.32 ID:pis7kl4E0
2倍じゃん、消えろよ自民党。JA、農家票惜しくて便乗値上げムーブに何も言えないんだろ
422 : 2025/05/07(水) 20:53:16.47 ID:lgAL0K0T0
なんでどこのテレビも
米が売ってなくてすっからかんの
スーパーの中継しないんだろう
428 : 2025/05/07(水) 20:54:00.56 ID:Oe+L/KqO0
>>422
米不足『感』の演出からの、またジジババに買い占めさせて本当の米不足にしたいだけでしょ。
434 : 2025/05/07(水) 20:54:46.78 ID:lgAL0K0T0
>>428
馬鹿、実際にコメが売ってないんだよ
本当にすっからかんだ

そういえば今日はNHKはパスタ特集
米不足をごまかそうと必死

435 : 2025/05/07(水) 20:54:48.80 ID:OoEGHkW/0
>>422
ライフですっからかんだったけど写真撮ってくるの忘れたわ明日撮りに行くわ
423 : 2025/05/07(水) 20:53:20.20 ID:ulBmi3E10
今までも高すぎたのに
さらに高くするとはひどいなあ
425 : 2025/05/07(水) 20:53:25.60 ID:Q3R0CkPv0
世界的に戦争確率上がっているしトランプ関税もあるし世界経済がリセッションするのは確実だから
自民党は敢えて政権を野党に渡したいような気がする
今後数年間の国家運営はめちゃ難しい
430 : 2025/05/07(水) 20:54:16.11 ID:TPQuSfhO0
コメ価格を下げる3つの方法
1関税下げて輸入量を増加させる(牛肉オレンジ法)
2政府が取引の上限価格を設定して投機熱を下げさせる(コロナマスク法)
3政府がこんな高い米食べてもなんも得しませんと注意を呼びかける(口先介入法)
431 : 2025/05/07(水) 20:54:21.54 ID:zVfdRULq0
主食でこれって
もし有事になったら終わりだな
継戦能力ないわ日本
雑魚

コメント

タイトルとURLをコピーしました