冷房28度って誰が決めたの? クールビズ提唱祝20周年

サムネイル
1 : 2025/05/01(木) 17:27:16.96 ID:zzWx1NSR0

冷房28度やめ猛暑対策優先 クールビズ提唱20年

政府がノーネクタイなど軽装を促す「クールビズ」を提唱してから20年。地球温暖化や省エネルギー対策として推奨していた
「冷房時28度」の旗を降ろし、猛暑対策優先へと変容した。期間を設けず軽装で勤務できる自治体や企業もある。

温室効果ガスの排出削減目標を定めた京都議定書発効を受け、小泉政権が05年にクールビズを打ち出した。
環境省が全国一律で期間を設定。温暖化につながる電力消費を抑えるため冷房時の室温は28度を目安として掲げ、軽装を促した。

官民で取り組む中「28度は不快」と異論が出た時期もあった。季節外れの暑い日が増え、政府による一律の期間設定を21年度に中止。
夏の平均気温は23年に過去最高を記録した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4328fffebc6f04adf6cf4ebb03660f7f21d1c3d

2 : 2025/05/01(木) 17:28:59.38 ID:9i0x5g5y0
はい
3 : 2025/05/01(木) 17:29:31.23 ID:svbBj2G20
筋肉不足でうっすら脂肪の乗った女さんに決まってんべ
5 : 2025/05/01(木) 17:31:15.97 ID:LJ2izgZR0
一人部屋なら充分だが人が多くなると28度では
暑いよ。
34 : 2025/05/01(木) 18:13:31.33 ID:RLVFZC3h0
>>5
しかもPC何台も稼働してるからな
6 : 2025/05/01(木) 17:31:55.91 ID:nHKl01cf0
日本女は貧困による低身長低体重で寒がりが多すぎて困る
7 : 2025/05/01(木) 17:34:24.17 ID:Y+8tqBL+0
平均気温が上がって推奨室温も上がったよな
更に2度上がると30度とかになるのかな
むむ
8 : 2025/05/01(木) 17:35:01.78 ID:rfftIQUF0
うちの会社のババア
9 : 2025/05/01(木) 17:35:11.62 ID:inzOnI1m0
政府・官僚「科学的合理的エビデンスはない、雰囲気で決めた (キリッ」

もう役人の無謬性は止めるべき
誤りは誤りとして認めて謝罪し訂正するべき

41 : 2025/05/01(木) 18:21:35.47 ID:A5M3iHU40
>>9
明治時代なら相対的に優秀で今よりマシになっただろうけど、現代においては学部卒の新卒なんて話にならんからな。時代がついて行けてない。
10 : 2025/05/01(木) 17:35:57.09 ID:d/bu4UyV0
うちマンションだから狭いし28度で十分
普通は何度にしてるんだろ
12 : 2025/05/01(木) 17:36:28.76 ID:pmabZOI50
28度で湿度30%なら許せるが湿度80%なら地獄
13 : 2025/05/01(木) 17:37:10.39 ID:wqw2tm2e0
28度設定なら部屋の気温は30度超えてるだろうな
14 : 2025/05/01(木) 17:39:14.10 ID:CoaEc9yS0
貧乏くさい事さっさとやめろよ
15 : 2025/05/01(木) 17:39:42.18 ID:cz4r3QiX0
電車の中モワッとしてて不快
16 : 2025/05/01(木) 17:40:13.88 ID:nQkiefPr0
もう原発なくても電力大丈夫ってわかったんだし18度でええやろ
20 : 2025/05/01(木) 17:43:49.02 ID:pQZfiVhk0
>>16
冬の方が電力食うからね
27 : 2025/05/01(木) 17:55:34.54 ID:KZySyPd40
>>20
まぁ単純に考えて5℃を25℃にするより38℃を25℃にする方が消費エネルギーは少ないよな
17 : 2025/05/01(木) 17:40:33.96 ID:jfmrLZ6Q0
16度一択だろ
18 : 2025/05/01(木) 17:41:14.93 ID:sSGt/5m/0
28度暑いよな
19 : 2025/05/01(木) 17:41:51.19 ID:T6AyCS3c0
リビング14畳で妻と2人イッヌぬこだと28度はモヤる暑さ 
2
22 : 2025/05/01(木) 17:45:49.89 ID:4/YkaiMH0
労安法事務所則にある室温規定を間違えて解釈したバカは誰なんだろう?
23 : 2025/05/01(木) 17:47:37.66 ID:rtwS/y130
室温28℃が正解だからな
そうなるように冷房を設定
24 : 2025/05/01(木) 17:49:16.61 ID:7mCAdE0O0
省エネスーツを着る人を
現実世界でついに見ることはなかった
25 : 2025/05/01(木) 17:54:09.29 ID:JaYoCg0a0
お局さんが決めた
26 : 2025/05/01(木) 17:54:52.86 ID:7zBSTJey0
一般家庭のエアコンでも、スポットクーラー的な工夫すると有効なんだけどな。
部屋全体を快適温度にするのは電気代がかかりすぎる。
28 : 2025/05/01(木) 17:57:42.18 ID:XQQ7fr/00
クソ暑い外仕事で稼いで帰ってきているのに
役員の娘が事務員やっていて28度と政府が言ってるとエアコン設定
除湿しきれずに菌湧いてクサイ風でてくるしアホかと思って辞めた
29 : 2025/05/01(木) 17:58:22.22 ID:jqQQd6U00
23度ぐらいでいい
寒い奴は服着ろ
30 : 2025/05/01(木) 17:59:18.28 ID:DKt20x+N0
28度でいこうと決めた奴は相当数の体調を崩すだけでなく人命をも奪ったという自覚を持て
31 : 2025/05/01(木) 18:00:18.56 ID:KdIYqqnb0
ぶっちゃけ28℃だとジジイは熱中症なるんだよな
設定温度は25℃以下にすべき
寒いとか言い出すが着せろ
32 : 2025/05/01(木) 18:00:34.18 ID:DV3I0BZZ0
小池が提唱したんだっけ。セクシーといい環境大臣はアホばかり
33 : 2025/05/01(木) 18:11:42.83 ID:mmF3jMuF0
テレワしたらいいじゃん
エッセンシャルワーカーとやらは知らんけど
35 : 2025/05/01(木) 18:13:38.92 ID:jqssB1KL0
現都知事のオバハンだよ。
36 : 2025/05/01(木) 18:13:40.70 ID:ei5uXy890
設定温度28℃やのーて室温28℃を目指すべきだと思いますよ
37 : 2025/05/01(木) 18:16:19.55 ID:nZwvH19z0
最高気温35度ぐらいで騒いでた頃の基準
38 : 2025/05/01(木) 18:17:04.06 ID:W8xSdqwp0
おぼろげながら浮かんできたんだよな
28という数字が
根拠はない
39 : 2025/05/01(木) 18:18:48.62 ID:t36xITye0
設定温度じゃない。室温が28度!
40 : 2025/05/01(木) 18:21:24.87 ID:PWxC/kH70
同じ室温でも湿度外光風の有無で随分違うからなあ
42 : 2025/05/01(木) 18:23:14.12 ID:RiSvqI8C0
小学生のときの机に温度計がついていて冬の適温が20度前後、夏が28度前後
のように色分けされていたような
今でも夏はそれぐらいでもいいが冬は無理

コメント

タイトルとURLをコピーしました