
- 1 : 2025/04/23(水) 12:45:29.92 ID:4JwPmApJ0
- 2 : 2025/04/23(水) 12:46:20.37 ID:KW/eaCYC0
- 乱立させんな
- 3 : 2025/04/23(水) 12:49:24.07 ID:uBWFUYfv0
- じゃ、いいです~ぅ
- 4 : 2025/04/23(水) 12:50:30.77 ID:UT8p+uAB0
- 円天とか時代の先を行き過ぎていたな
- 33 : 2025/04/23(水) 13:11:55.26 ID:OmOeFfhV0
- >>4
その先には破滅が待っていたけどなw - 5 : 2025/04/23(水) 12:51:59.25 ID:JUqv1jOW0
- 独自通貨ってやっていけるのか?
前にスーパーで自前の電子マネーにチャージさせるキャンペーンやってすぐ倒産したことあったなw - 18 : 2025/04/23(水) 12:59:48.41 ID:1e1eArvr0
- >>5,6
近所のスーパーのポイントカードが現金チャージで1000円ごとに5ポイント付くな
クレカ精算でもポイント付くし、系列店でしか支払いに使えないからチャージしないけどw - 31 : 2025/04/23(水) 13:11:30.84 ID:Xdg82Cvv0
- >>5
現金で独自通貨にチャージだから現金払いと同じ
それどころか売上以上に現金収入を得られる - 6 : 2025/04/23(水) 12:52:00.99 ID:piWsS/8o0
- 対抗して現金値引き始めたら良いのでは?
- 7 : 2025/04/23(水) 12:52:04.10 ID:PbIWR6YR0
- 今までクレジットカードで倒産してなかったの?
- 15 : 2025/04/23(水) 12:58:53.41 ID:4JwPmApJ0
- >>7
クレカだけの時代はほとんど現金だったから - 20 : 2025/04/23(水) 13:01:13.20 ID:xfrpNX8L0
- >>7
クレカが主流の頃は大きな買い物くらいで
あとは現金が主流paypay以後は日常のちょっとした買い物まで
手数料取られる状態になったからね - 28 : 2025/04/23(水) 13:09:42.84 ID:TGcr5tPi0
- >>7
前まではクレカが1割2割
それがキャッシュレス決済推し進めて6割とかになってる - 8 : 2025/04/23(水) 12:53:19.57 ID:TsSt0qL60
- キャッシュレスの手数料って
事実上の増税やんけ - 9 : 2025/04/23(水) 12:53:55.32 ID:jDxE4ouO0
- なら現金で支払うからレジ袋を無料にしろよ
- 11 : 2025/04/23(水) 12:57:00.98 ID:LPStyD7B0
- クレカやらの手数料をユーザーに分からなくするのを違法にならんのかね
マスターやビザは儲けすぎだわ - 12 : 2025/04/23(水) 12:57:59.22 ID:mZEplFg10
- というかキャッシュレスで食っていけなくなるなら現金決済のみですでええやん。
スマホのみの決済手段しかない客なんて一部のみだわ。
多くは多少はお金持ってきてるよ。 - 30 : 2025/04/23(水) 13:10:19.32 ID:TGcr5tPi0
- >>12
利用者負担を義務付ければいいだけなんだよな - 13 : 2025/04/23(水) 12:58:19.65 ID:4JwPmApJ0
- スーパーに関していえば独自通貨の筆頭がトライアルだからな。
- 14 : 2025/04/23(水) 12:58:27.30 ID:WLqz31jG0
- コンビニの、
独自の○○ペイ使ってくださいって話題になってたやつも、
キャッシュレス止めるのとちょっと似てるな - 16 : 2025/04/23(水) 12:59:30.09 ID:R49IXkbC0
- キャッシュレスの手数料を逆手に取ってるのがOKストアだわな
現金支払いなら3%引きにしてるから売上的には
実質的にキャッシュレスの手数料払ってるのと変わらんが
元々安い上にさらに3%引きだから客がどんどん来るわけよ - 19 : 2025/04/23(水) 13:00:26.84 ID:yWPcJX+M0
- >>16
それ違反じゃない?
キャッシュレス会社はそういうの普通禁止してるはず - 32 : 2025/04/23(水) 13:11:42.39 ID:TGcr5tPi0
- >>19
禁止してるけど、そもそも独禁法違反で強制力が無いんだよ
嫌ならクレカ撤収しが出来ない - 21 : 2025/04/23(水) 13:01:24.81 ID:bOubqirC0
- >>16
現金使うの面倒すぎてオーケーでもキャッシュレス使ってるわ - 17 : 2025/04/23(水) 12:59:31.19 ID:H92bqN0U0
- ガソリンスタンドとかプリペイドカード方式で続いてるところは続いてるけどほとんどなくなったよな
ロピアは手数料負担が嫌でキャッシュレス決済やめちゃったし
結局は現金かオリジナルクレジットカードの二つに落ち着くだろ - 22 : 2025/04/23(水) 13:03:27.20 ID:LPStyD7B0
- ファミマみたいにファミペイか現金にしてくれなんて張り紙する位なら止めちまえと思うがな
- 23 : 2025/04/23(水) 13:03:57.29 ID:zgkwcACC0
- インドのキャッシュレスは手数料0円
- 24 : 2025/04/23(水) 13:04:02.88 ID:+anUjC5r0
- ラ・ムーの大黒天Payとかポイントも何も恩恵が無く単に前払い預けのみなのが凄い
- 25 : 2025/04/23(水) 13:07:34.51 ID:k8o8s5S70
- 現金はお釣りでくる1円や5円玉が財布をふくらませて邪魔になる
自販機で使えないし - 26 : 2025/04/23(水) 13:08:47.33 ID:rENPLRES0
- 手数料で倒産なら遅かれ早かれがほとんどだよ
- 27 : 2025/04/23(水) 13:09:08.35 ID:iaVVaa0h0
- イオンのドラッグストアでPayPayは使えませんと書いてあった
- 29 : 2025/04/23(水) 13:10:10.37 ID:dorRbgSH0
- 給料がデータ、
貯金もデータなのに
なんで使う時だけ印刷しなきゃいけねーんだよ - 34 : 2025/04/23(水) 13:12:51.02 ID:9XRQj9pH0
- 現金店で買ってるけど潰れられたら困る
コメント