
- 1 : 2025/04/22(火) 21:06:22.99 ID:WYuvSauR0
「すぐに完売」国産米より割安な『輸入米』が人気!? 農林水産大臣は「国内生産が大幅に減少してしまう」と輸入拡大に否定的
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac7fa81f32221d2f4769e98b73c8d88e57eb532- 2 : 2025/04/22(火) 21:07:05.12 ID:PCWmx2EW0
- 高止まりしてるせいじゃん
- 3 : 2025/04/22(火) 21:07:45.15 ID:MVm+McLW0
- もう駄目になってるのにw
- 4 : 2025/04/22(火) 21:08:11.05 ID:975yeOrt0
- 国産米終わってるだろ
- 5 : 2025/04/22(火) 21:09:12.68 ID:3z2rjJ1N0
- マジで米買わない層が増えてガチで終わるぞ
今供給しないと - 6 : 2025/04/22(火) 21:09:29.18 ID:pnGUB1cI0
- 何がしたいの?
- 7 : 2025/04/22(火) 21:09:32.78 ID:zraRb3410
- 不足してるから入れるんだろ
増える見込みないんだろ
そもそも備蓄米なんて全部輸入でいいだろ
バカが - 8 : 2025/04/22(火) 21:09:50.16 ID:Z/YsFuiv0
- JAが全部悪いんだろ?
知ってた
- 9 : 2025/04/22(火) 21:10:04.87 ID:JLQY1v3u0
- ダメにした張本人がいうなよ
- 10 : 2025/04/22(火) 21:10:06.20 ID:GiQfpZbN0
- 既にまっとうな供給出来てなくてダメになってるだろ
- 11 : 2025/04/22(火) 21:10:36.87 ID:bYRGIm1S0
- 国産米は努力しない企業が守られてるだけだからもういらん
- 12 : 2025/04/22(火) 21:10:43.67 ID:2oS4ZO5O0
- 社会の仕組みについていけてないようだな
- 13 : 2025/04/22(火) 21:11:11.77 ID:ARLCRekX0
- 秋ぐらいに暴落しそう
- 14 : 2025/04/22(火) 21:11:31.40 ID:4YOLukc/0
- どうしてもJAのせいにしたくないなら、堂島のせいにしてコメ先物潰すくらいしかもう道はない
- 16 : 2025/04/22(火) 21:12:39.92 ID:l4GG7VwP0
- そもそも売れるのか?
業務用はある程度置き換わるかもだが - 17 : 2025/04/22(火) 21:13:02.22 ID:/n9YxgWd0
- 国産米への対応がグダグダすぎるから
こうなるわけで - 18 : 2025/04/22(火) 21:13:37.32 ID:VDpcM8iK0
- 十分な収穫量があったのに、仲卸業者が買占めて価格を釣り上げてるのを知っていながら国が何も対策も対応もしなかっただけの結果だろうに
今更グダグダ言うな - 19 : 2025/04/22(火) 21:14:34.82 ID:GiQfpZbN0
- もうJAには卸すのヤメロ
あいつら値下げする気ない - 20 : 2025/04/22(火) 21:14:42.68 ID:o91Qx7Kd0
- カルローズで問題無い
国産米よりも水を2割か3割多めに炊けば良い - 21 : 2025/04/22(火) 21:14:58.59 ID:zBWNBELR0
- JAが投資で巨額損失を出したのを穴埋めするために
価格釣り上げてるからな - 22 : 2025/04/22(火) 21:15:27.29 ID:X8PP9eW30
- 安定供給が出来る事が前提
出来なきゃ輸入米も仕方無いでしょ - 23 : 2025/04/22(火) 21:15:51.33 ID:fzI5xOq30
- 今更何いってんだ
国内にはないんだから輸入するのは当たり前 - 24 : 2025/04/22(火) 21:15:55.52 ID:dlfqygHC0
- >>1
このままいけば秋には5キロ7000円もあり得るぞ
それでも国産米を守るのか? - 25 : 2025/04/22(火) 21:16:02.75 ID:1cim68fV0
- バカじゃねーの
- 26 : 2025/04/22(火) 21:16:36.45 ID:uqdtTIPH0
- 在日がしやしゃんなや
- 27 : 2025/04/22(火) 21:16:49.31 ID:mN0Qv/+c0
- 駄目になるじゃなくてもう駄目なんだろ
関税の手土産にアメリカに農地開放しろ - 28 : 2025/04/22(火) 21:16:50.86 ID:jKCzNf/60
- いやもう一年で価格三倍にしてる時点で終わったんよ国産米は
恨むならJAもとい卸業者と先物業者を恨め - 29 : 2025/04/22(火) 21:16:58.59 ID:+BF5VoL80
- のらりくらりと価格釣り上げに協力しといてフザケたこと抜かしてんじゃねぇぞ
- 30 : 2025/04/22(火) 21:17:03.79 ID:UT3Kzr9M0
- 国産米が駄目になったから適正価格の輸入米入れるんだよ
話の順番が逆 - 31 : 2025/04/22(火) 21:19:00.14 ID:V27gUk+W0
- 勉強だけできる馬鹿が官僚になった結果
- 32 : 2025/04/22(火) 21:19:23.52 ID:e61/7MDK0
- いや逆にこんだけ高騰しても日本米だけが売れ続けるってどんだけ頭お花畑なの?
- 33 : 2025/04/22(火) 21:19:36.91 ID:2crGPOmj0
- だから小麦を輸入するぞ
- 34 : 2025/04/22(火) 21:19:38.10 ID:4R1jUThm0
- どうしたいんや?飢え死にさせたいんか?
- 35 : 2025/04/22(火) 21:19:42.81 ID:iGh4SOAr0
- 輸出すりゃいいじゃん
- 36 : 2025/04/22(火) 21:19:50.61 ID:wc2vJWhP0
- 今の価格水準を続けたら国産米は終わりだよ
こちらの店舗では、秋田県産あきたこまちが10kg・8797円(税込み)ですが、アメリカ産のコメは10kg・7501円(税込み)で販売されていました。実は民間企業が海外からコメを輸入する場合、1kgあたり341円と、高い関税がかかりますが、それでも今は『国産米』より割安となっているのです。
(C&Cエンド本店 土本拓也店長)「(味は)国産米と遜色ないというお声をいただいておりますので、非常に好評で、並べれば並べるほどすぐに完売しております」
- 37 : 2025/04/22(火) 21:20:09.04 ID:4R1jUThm0
- ラムーはすぐカリフォルニア米にシフトしたから強すぎる
- 38 : 2025/04/22(火) 21:20:13.73 ID:l4GG7VwP0
- 関税払って輸入する分には国産米生産は困らんのよ。法外な関税はそのまま農家への補助金に回せるわけだから。
無関税とか5割とかそれくらいの微関税だと予算措置で補助金を出す必要が出てくる - 39 : 2025/04/22(火) 21:22:07.09 ID:bIJFoIlj0
- 農家戸数減らす努力をしてきたのは国なのにな
- 40 : 2025/04/22(火) 21:22:07.28 ID:uGW7GnlD0
- 輸入しろよ
- 41 : 2025/04/22(火) 21:22:32.00 ID:65r9tXrP0
- 農水省の無能さが際立つな
輸入米が安いんじゃなくて国産米が急激に値上がりしたからだろ
何被害者面してんだ - 42 : 2025/04/22(火) 21:22:39.81 ID:DUhsDyQE0
- 食料安全保障とは
- 43 : 2025/04/22(火) 21:23:16.26 ID:uofPTi090
- ❌国産米が
⭕JAが詭弁だよ😂👍
- 44 : 2025/04/22(火) 21:23:22.28 ID:X8PP9eW30
- せめて今後の安定供給に向けた計画を国民に伝えるとかさwww
なんなんだよ日本政府とかさwww - 45 : 2025/04/22(火) 21:24:46.53 ID:aA9zoE1j0
- >>1
これ以上のおまゆうが未だかつてあっただろうか(いや無い) - 46 : 2025/04/22(火) 21:25:26.46 ID:WEOJVl2J0
- 農水省と自民党が信用できません
問題を解決する気はなくわざと高い価格を維持してるのが見え見えです - 53 : 2025/04/22(火) 21:28:12.61 ID:fOmJDwRX0
- >>46
それなのにアホな国民が買い占めてるからとか嘘吐いてるしな - 47 : 2025/04/22(火) 21:26:20.29 ID:M6/OxghU0
- どんどん入れて値段を落ち着かせないとそれこそ日本人がパンやパスタにシフトするからダメになるのだが
- 48 : 2025/04/22(火) 21:26:24.26 ID:iqZkr1xT0
- 1年で値段が2倍になるのは駄目じゃないとでも言いたいのか
- 49 : 2025/04/22(火) 21:27:21.45 ID:7oJ0b3KM0
- シンプルに過去すったもんだの末に自由化された牛肉やオレンジ(蜜柑類)はどうなったよ?
数十年経ってるから、それが答えの1つやろ - 50 : 2025/04/22(火) 21:27:46.27 ID:X8PP9eW30
- この国は議員も官僚も国民と国家の為に働く意識が皆無なのが終わってるwwwwww
- 51 : 2025/04/22(火) 21:27:53.53 ID:4Kc46bvD0
- ならば普通に国産の米を国民が買えるようにしろや無能チョンカルトがよ!
- 54 : 2025/04/22(火) 21:28:53.45 ID:0oqmii360
- 無能な農家はさっさと淘汰されればいい
- 55 : 2025/04/22(火) 21:29:06.97 ID:7BHkHFEu0
- みんな参院選にはちゃんと行こうな
- 56 : 2025/04/22(火) 21:30:06.44 ID:e61/7MDK0
- 放出した14万トンの備蓄米の内9割をJAが持ってる
実際小売まで行ったのはそのうちの0.3%
農水省「99%がどこいったかわかりません」←こいつwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 57 : 2025/04/22(火) 21:31:26.50 ID:zraRb3410
- マスコミでももう
無能水大臣って記載するべきだよ
無能水大臣、お前のことだよ - 58 : 2025/04/22(火) 21:32:49.66 ID:Q3eAcI/c0
- まだ出荷してないだけなのにどこいったか不明って管理形態どうなってるんよ
- 59 : 2025/04/22(火) 21:32:53.96 ID:VDpcM8iK0
- パサパサのベトナム米でいいよ
現地で4年以上食ってきたから問題無い - 60 : 2025/04/22(火) 21:33:16.65 ID:8XbO+k4K0
- 入れなきゃ国民がダメになる
- 61 : 2025/04/22(火) 21:33:40.71 ID:2iCl7TAv0
- 値上げ分のほとんどが農家の取り分になるんならほとんど文句言う人居ないだろうけどな
- 62 : 2025/04/22(火) 21:36:06.84 ID:R4WKgjNl0
- 輸入米いれろというか値段下げろって話だろ
- 64 : 2025/04/22(火) 21:39:34.98 ID:q2klC6Aa0
- 牛肉の時にそんなこと言ってたけど和牛バカ売れ
- 65 : 2025/04/22(火) 21:40:49.26 ID:5Eo+1c0J0
- どんどん入れても頑なに国産米しか買わない層もかなり居るんじゃね
家計が苦しい層は買うだろうから入れれば良いんじゃね
国産米の相場も下がるかもしれんし - 66 : 2025/04/22(火) 21:41:31.21 ID:UPSsj5+C0
- 政府が農家に補助金を出さないのが悪い
- 67 : 2025/04/22(火) 21:42:46.17 ID:y6Q8MUA80
- 入れて無いのに半壊してんじゃん?主に流通でだけどw
- 68 : 2025/04/22(火) 21:43:55.40 ID:xiH8Mg6Z0
- 自民党のせいでみんなが迷惑している早く自民党は閉鎖すべきだ
- 70 : 2025/04/22(火) 21:45:06.78 ID:p4u8MOEo0
- 近所のスーパーでアメリカ米のブレンドが¥3000/5kgで売られてたから買ってみたけど中々悪くないよ
米の味なんか分からないバカ舌で助かったわ - 71 : 2025/04/22(火) 21:46:49.70 ID:EkBc/+4m0
- 過去の歴史を見ても米に対する怨みはでかいからな
- 72 : 2025/04/22(火) 21:48:03.89 ID:CB/zvm2A0
- バブル崩壊で雇用維持するために若手世代を犠牲にする
- 73 : 2025/04/22(火) 21:48:30.58 ID:vyCJJNV60
- 買い占めやらで値上がりすんのを黙って見守ってたんだから
安い外国産米に国産米が駆逐されるのも黙って見守ってろよ - 74 : 2025/04/22(火) 21:48:31.96 ID:fXSl50OH0
- ほぼ米しか食ってなかったのに、今は週半分はパスタか蕎麦かパン、うどん。
- 75 : 2025/04/22(火) 21:48:47.92 ID:Vnvo/zzM0
- 相場ぶっ壊して米を駄目にしているのは
その国自身なんだよなぁ - 76 : 2025/04/22(火) 21:50:04.12 ID:Qx2nJB2y0
- 減反政策のたまもの
- 77 : 2025/04/22(火) 21:50:10.68 ID:BKaXHp160
- 既に外国産米が流れて来てるぞ
今までほぼ国産しかなかったのにな
保護する気ないだろ
コメント