
- 1 : 2025/04/16(水) 22:03:15.35 ID:N7X1l1RW9
冷凍野菜の利用が増えている。日本冷凍食品協会(会長・大櫛顕也ニチレイ社長)の調査によると、女性で冷凍野菜の利用頻度が増えた割合は33.9%と前年から約6%上昇し、「野菜など生鮮品の価格が上がった」ことを理由に冷凍食品の購入を増やした割合は33.6%(前年24.1%)と10%近くアップした。
「冷凍食品の利用状況実態調査」として公表したもの。冷凍食品そのものを利用する機会は男女とも「変わらない」が7割前後を占めたが、「増えた」は女性で23.8%、男性で19.5%とそれぞれ「減った」を大きく上回った。その理由は女性で「調理が簡単で便利だから」が75.8%と突出して多く、「おいしいと思う商品が増えたから」が43.0%、「野菜など生鮮品の価格が上がったから」が33.6%、「手ごろな値段だから」が32.9%で続き、商品の特長であるおいしさ・コスパ・タイパが支持されていることがうかがえる結果が出た。
全文はソースで 最終更新:4/16(水) 22:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa9580931a878267e471ad6eeceb4147d2f65cd- 2 : 2025/04/16(水) 22:05:19.28 ID:bvB1ZtuN0
- 業務スーパー
- 5 : 2025/04/16(水) 22:11:56.40 ID:ONvHdCKt0
- 業務スーパーの冷凍食材(中国産)で飢えをしのいでます
- 6 : 2025/04/16(水) 22:12:44.65 ID:Av432efk0
- 豊作過ぎて畑に野菜をすき込んでる映像見るたび漬物に加工したらいいのにって思ってたわ
- 7 : 2025/04/16(水) 22:14:25.23 ID:dsLthRe90
- >>6
加工品の方が規格に厳しかったりする - 22 : 2025/04/16(水) 22:42:38.89 ID:f0z9yD1V0
- >>6
次の年の肥料を買うよりダブついた野菜をすき込む方が安い - 8 : 2025/04/16(水) 22:15:08.74 ID:cPKNTwhM0
- 自分もつい買ってしまう。
一人だし、ブロッコリー1個買っても余るし、
アスパラガスの袴取るのがめんどうで、冷凍に頼ってるわ。 - 9 : 2025/04/16(水) 22:15:15.89 ID:PKIPXsXn0
- 冷凍野菜なんかまずくてくえるか
あんなの食えるのは馬鹿舌くらいだ - 12 : 2025/04/16(水) 22:21:07.87 ID:dsLthRe90
- >>9
まあうまくはないよな… - 10 : 2025/04/16(水) 22:17:12.43 ID:jpgYVhO90
- 産地がちゃんと中国って書いてあるだけマシかな
原料中の小麦とかもう産地がどこか分からなくなったし - 11 : 2025/04/16(水) 22:19:38.43 ID:fcmfvAiY0
- 貧乏が進む日本
遂に野菜すらロクに食えないようになる - 13 : 2025/04/16(水) 22:21:58.43 ID:sETxMdyP0
- 旬のものを買えば安いだろ
- 14 : 2025/04/16(水) 22:22:01.74 ID:evQxyqRT0
- まだ食ったことないな
野菜は普通に買っている - 15 : 2025/04/16(水) 22:22:47.46 ID:COmXGNlL0
- 次は冷凍野菜が値上がりする
- 16 : 2025/04/16(水) 22:28:55.47 ID:ZSS/C4v80
- まあ中国産ですけどねw
これはふるさと納税には回せないから
その分の値上がりは無いはず - 17 : 2025/04/16(水) 22:29:28.56 ID:CIwRqlri0
- 冷凍ブロッコリはよく食う
- 18 : 2025/04/16(水) 22:30:59.01 ID:5y3FZsuU0
- ジャガイモは大丈夫
他はまずい - 19 : 2025/04/16(水) 22:37:50.06 ID:kNQAav350
- チャーハンは野菜
- 20 : 2025/04/16(水) 22:41:26.52 ID:SwA0DJt/0
- 中国のは要らないな
馬鹿らしいよな、報復国債売りで損失を受けさせられたのに
なんで中国のを買わないとならないのか - 21 : 2025/04/16(水) 22:41:44.72 ID:n7pJx5vv0
- 冷凍野菜は栄養分が低下してるから買わない
- 23 : 2025/04/16(水) 22:51:55.79 ID:JeuePl050
- 2月の給付金で142Lの冷凍ストッカー買ったから松屋の30食セット注文できるようになった。
- 24 : 2025/04/16(水) 22:52:24.51 ID:ms3HRZrA0
- 家庭菜園するしかないか
- 25 : 2025/04/16(水) 23:21:08.22 ID:DQ9kUMzy0
- 冷凍野菜はうにょうにょ。
- 26 : 2025/04/16(水) 23:44:32.53 ID:pN1vahv90
- 農薬ほうれん草懐かしい
- 27 : 2025/04/16(水) 23:47:50.43 ID:GYSG8FZc0
- 一人暮らしならありだろ
- 28 : 2025/04/17(木) 00:24:38.56 ID:NC7Lnn6V0
- 肉魚野菜は地元産メインの物産館で買ってる
- 29 : 2025/04/17(木) 00:25:53.26 ID:NC7Lnn6V0
- 野菜なんかはスーパーで買うのと比べて1週間ぐらい長持ちする
- 30 : 2025/04/17(木) 00:41:55.35 ID:tojgeV1e0
- もうブロッコリーとほうれん草は冷凍しか買ってないな
この2つは近所のスーパーで国産も手に入るので便利 - 31 : 2025/04/17(木) 00:54:05.84 ID:mhTX3DuU0
- ほうれん草は国産だし昔から買ってる
- 32 : 2025/04/17(木) 00:54:16.90 ID:vmM9GP1/0
- 冷凍ブロッコリーって使い道が分からない…
- 33 : 2025/04/17(木) 01:07:48.68 ID:J8Sx+kgS0
- 冷凍ブロッコリー(エクアドル産)
美味しい - 34 : 2025/04/17(木) 01:11:47.87 ID:aXNMmh8W0
- キャベツの乾燥野菜ももっと作ればいいのに
天日干しで、保存して焼きそばに入れる - 35 : 2025/04/17(木) 01:23:00.52 ID:GMHoDaQ/0
- 冷凍キャベツがあったら欲しい
コメント