4月も止まらないコメ価格上昇 また過去最高を更新

サムネイル
1 : 2025/04/14(月) 17:49:30.22 ID:07JcH5gS9

※4/14(月) 17:09
日テレNEWS NNN

4月に入ってからも、コメの価格が上がり続けていることが明らかになりました。

農林水産省は全国およそ1000店のスーパーで販売されているコメの平均価格を毎週発表しています。

先月31日から1週間の平均価格が14日に公表され、5キロあたり4214円と14週連続の値上がりで、過去最高を更新しました。

続きは↓
4月も止まらないコメ価格上昇 また過去最高を更新 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/business/ntv_news24-2025041401377935

2 : 2025/04/14(月) 17:50:04.67 ID:f45qIRgS0
隙あらば値上げ
3 : 2025/04/14(月) 17:50:13.66 ID:xG7AOPeV0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
230 : 2025/04/14(月) 18:23:48.28 ID:zQYTu11/0
>>3
お前はどうなると思うか聞かせてみろ
238 : 2025/04/14(月) 18:25:49.33 ID:xG7AOPeV0
>>230
影響ないんじゃねーかな
4 : 2025/04/14(月) 17:50:21.89 ID:jwAPF1nf0
どういうことなんだ
5 : 2025/04/14(月) 17:50:47.87 ID:x5ZKKZSk0
でも増税しまーす!
6 : 2025/04/14(月) 17:50:51.76 ID:K3kIudtz0
米が無いなら雑草を食べればいいじゃない
7 : 2025/04/14(月) 17:50:52.64 ID:y/wGN8/C0
日本の主食がパスタになりそう
9 : 2025/04/14(月) 17:50:58.93 ID:BHsDm2900
半世紀も減反した上、夏の高温で不作が常態化
そんなに欲しいならタイ米でも食っとけ
10 : 2025/04/14(月) 17:51:01.84 ID:Q+h0KSuA0
安く買って高く売る
JA
12 : 2025/04/14(月) 17:51:40.00 ID:qJDrN7+j0
早く大量に輸入しろや
アメリカから買えば一石二鳥だろ
13 : 2025/04/14(月) 17:51:42.12 ID:Tc7JMAnR0
備蓄米が三千円超えてんだからブランド米が四千円超えるのは当然ですよね
15 : 2025/04/14(月) 17:51:53.82 ID:8petYpGJ0
関税と減反を撤廃すれば解決
16 : 2025/04/14(月) 17:51:56.64 ID:sidpufXO0
>>1
インフレ政策してるんだから毎月値上げするの当たり前だろバカタレ
17 : 2025/04/14(月) 17:51:59.15 ID:2dp/PAr00
国が
規制しろよ

明らかに故意でやってんだろ

18 : 2025/04/14(月) 17:52:50.05 ID:LYVpglo90
>>1

政府の権限つよくして、介入力つよきしろよ

19 : 2025/04/14(月) 17:52:54.60 ID:hOLLWytV0
配給制にしろ
20 : 2025/04/14(月) 17:52:59.16 ID:uUDE613a0
また米不足になったらとかいうクソみたいな思考で買い貯めに走るどうしようもないクソ民族がジャップ
21 : 2025/04/14(月) 17:53:18.18 ID:GQDdso120
日本政府を追いやりたい輩と内部協力者が居るんだろ
22 : 2025/04/14(月) 17:53:26.03 ID:B3+rrT360
備蓄米放出でむしろ安心して値上げしてるだろ
23 : 2025/04/14(月) 17:53:29.85 ID:vF/O3Dku0
もう米なんてほぼ食わないから
どんどん上げて、消費低迷させればいい
24 : 2025/04/14(月) 17:53:31.97 ID:BJMj+QWb0
タイ米は不味いとか糞ワガママな国民だなぁ?おい
25 : 2025/04/14(月) 17:53:32.40 ID:2EAVBn6b0
まだまだこれから売れなくなるまで上げ続けるぞ
26 : 2025/04/14(月) 17:53:57.11 ID:PJ81qgoq0
前任の農水相がもっと早く手を打てばよかったのにな
コメ先物が解禁されて、コメの価格の安定に寄与するみたいに言ってたんだぜ
27 : 2025/04/14(月) 17:54:06.91 ID:XhYxyW7n0
秘密警察作って、高売する奴らを捜査、逮捕してほしい

日本国民「いいね、それ。」

35 : 2025/04/14(月) 17:55:37.98 ID:s5iJDOnL0
>>27
ほんとそれ。
28 : 2025/04/14(月) 17:54:29.26 ID:wUuVkhnz0
カルローズ米がどんどん売り切れてワロタ
29 : 2025/04/14(月) 17:54:32.81 ID:u5XYhg/C0
適正価格になりつつあるだけなのでは?
まだまだ安いだろ(つまり値上げはまだまだ続く)
38 : 2025/04/14(月) 17:56:34.36 ID:wUuVkhnz0
>>29
農家が儲かっていればまだ納得もいくけどさ
そういうわけじゃないんだろうね
30 : 2025/04/14(月) 17:54:50.13 ID:l6HNacVJ0
モームリ
業務スーパーでパスタ買ってくる
31 : 2025/04/14(月) 17:55:06.71 ID:EVIj/vuW0
減反政策とはなんだったのか
32 : 2025/04/14(月) 17:55:16.89 ID:zwlCyvp+0
恥かかせられてんな政府
どうすんの?
45 : 2025/04/14(月) 17:57:56.88 ID:wUuVkhnz0
>>32
あいつらに恥の概念なんて無いだろ
厚顔無恥を絵に描いたようなクソどもだ
33 : 2025/04/14(月) 17:55:27.08 ID:os5ABWdH0
コープでJAが直に農家から仕入れてる米で3000円だぞ
備蓄米で下がるわけねえし未だに売ってるの見てねえよ
62 : 2025/04/14(月) 18:00:25.31 ID:GMEgF+sq0
>>33
それ不味いよ
34 : 2025/04/14(月) 17:55:34.90 ID:TrEgUzbh0
トランプしか止められない
36 : 2025/04/14(月) 17:55:40.08 ID:HkHdTymf0
ありがとう自民党
37 : 2025/04/14(月) 17:56:06.37 ID:WO9hh2i00
JAグループの農林中金は外国債運用で失敗したんだぞ。
中金からJA本体に増資をお願いされているかは金が欲しいんだな。
40 : 2025/04/14(月) 17:56:43.27 ID:TrEgUzbh0
トランプが日本が700%関税かけるなら自動車にかけるぞと脅せばすぐに解決する
41 : 2025/04/14(月) 17:56:53.90 ID:YNS4L5Qd0
>>1
買い占めしたとこはどこかな?そこヤバいけどまた買い占めさせるんだろ?癒着じゃん。
42 : 2025/04/14(月) 17:56:54.11 ID:KvjMUTy70
>>1
だから備蓄米出たって安くはならないってあれ程言ったんだよハゲ共
43 : 2025/04/14(月) 17:57:21.25 ID:4BE3h/4g0
農協がかすめとった備蓄米どこにあんの
44 : 2025/04/14(月) 17:57:43.25 ID:vUNfQEf+0
たけえよ
全然米の値段下がってない
46 : 2025/04/14(月) 17:57:56.98 ID:rqUFtt4i0
農協には手に余るみたいだね
とくに転売ヤーにはかたなし
47 : 2025/04/14(月) 17:58:20.13 ID:VIURr+9S0
石破を頃瀬
48 : 2025/04/14(月) 17:58:33.36 ID:h4vkAZqM0
アベノマスクみたいに全国民に10kg送りつけろ
49 : 2025/04/14(月) 17:58:36.13 ID:7EA69KO10
NISAみたいにすぐドカンと下がる
51 : 2025/04/14(月) 17:58:47.16 ID:rqUFtt4i0
諦めてベトナム、アメリカからの米は関税0にすることだね
枠も撤廃して
52 : 2025/04/14(月) 17:59:16.84 ID:CDNoGYrF0
全部石破と岩屋のせい
90 : 2025/04/14(月) 18:04:32.81 ID:l9WAY26N0
>>52
こいつら次の選挙で落選させて欲しいわ
102 : 2025/04/14(月) 18:06:04.24 ID:WFBlZIvO0
>>52
主犯は江藤だろ。
104 : 2025/04/14(月) 18:06:21.15 ID:0JnppH4k0
>>52
アベノミクス以来の物価上昇だから今更石破に何もできなでしょうね
誰が政権取ってもアベノミクスの尻拭いやるだけだから国民からブチ叩かれるだけだろうw
253 : 2025/04/14(月) 18:29:21.18 ID:MkRVCJua0
>>52
インフレ円安アベノミクス大成功!
ウラジーミルと同じ未来!
嘘つき売国集団自民党支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www
53 : 2025/04/14(月) 17:59:17.25 ID:zwlCyvp+0
あーこらもう給付金10万じゃないと生活できんわ~
できんわ~
55 : 2025/04/14(月) 17:59:19.98 ID:2EAVBn6b0
もう半年買ってないぞもっとやれー
56 : 2025/04/14(月) 17:59:34.92 ID:98G10Ce50
関税を取っ払えば良いだけ。
10kg 1500円から2000円位になるぞ。
ベトナム産の破壊力。
57 : 2025/04/14(月) 17:59:36.28 ID:rqUFtt4i0
どっかで根詰まりしてるのはわかってるが
対応できないってのがなあ
71 : 2025/04/14(月) 18:01:49.51 ID:ZL+u/LWy0
>>57
最近ね目詰まり説を疑い始めているわ
そもそも政府が物価を上昇させようと通貨を大量に市井へばら撒いた時点で民間は値上げ容認と受け取るのが常識だからね
まあ政策の失敗が招いたツケと見るべきでしょう
58 : 2025/04/14(月) 17:59:42.86 ID:dz2b/ztC0
こういう時のために政治家がいるのにこういう無能っぷり晒し続けてるんだから
もう降りろ
59 : 2025/04/14(月) 17:59:44.48 ID:ay+ImyEL0
何だっけ?物価目標とか吐かして上昇させようとしていた政権があったな
確かナンチャラミクスとかご大層な名前掲げて財政出動やってたよな
次の選挙が楽しみだよな
60 : 2025/04/14(月) 17:59:51.57 ID:BbzJ5dY20
マシで秘密警察整備しろ

反対した奴が、これの本丸。

61 : 2025/04/14(月) 18:00:01.73 ID:yFNova450
>>1
海外にバラ撒いてるバカのせい
63 : 2025/04/14(月) 18:00:32.66 ID:cN9p5LXp0
電気代やばくないか?
エアコン使いぱなしの1月より遥かに寝あがってるんだが
64 : 2025/04/14(月) 18:00:43.66 ID:8bUn+RHj0
白米はもう諦めたからドンドン値上がりしてもどーでもいいよ
盆と正月だけにするわ
65 : 2025/04/14(月) 18:00:57.29 ID:oqxC8f510
ベトナム米はどうなったんだよ
食った話全然聞かんぞ
66 : 2025/04/14(月) 18:01:04.69 ID:CC9IlLKb0
卸売&小売「だって値下げしなくても売れるから」
67 : 2025/04/14(月) 18:01:11.71 ID:ElKJFsvW0
そりゃみんな備蓄しているからな
インフレも怖いが災害が怖いもん
68 : 2025/04/14(月) 18:01:26.03 ID:tXUYMelO0
農水省ってマジでクソだな、クソのかたまりみたいなもんだ
69 : 2025/04/14(月) 18:01:39.69 ID:rqUFtt4i0
ベトナムは年3回米作れるから今もガンガン米作ってる
インドも米が余り出した
88 : 2025/04/14(月) 18:04:25.99 ID:98G10Ce50
>>69
東南アジア諸国はコメが余っちゃって持て余しているらしいな。インディカ米も多いんだろうが、カレーや炒飯に使うから、俺的にはインディカ米でもさほど問題はない。
72 : 2025/04/14(月) 18:01:50.31 ID:BtI4F0KW0
消費のが上回って需給バランス崩れてるんだよな
昭和にだぶついてた米を消費させるために始まった学校給食の米飯をパン食のみにするとか転換しろよ
73 : 2025/04/14(月) 18:01:51.85 ID:3D1HQCqG0
値段釣り上げているの誰だよ。
95 : 2025/04/14(月) 18:05:07.23 ID:5rdZ70xs0
>>73
物価目標をプラス2%とか言ってた自公政権へお尋ねください
応えがなければ夏の選挙で有権者が返答すればいいと思うよ
75 : 2025/04/14(月) 18:02:20.75 ID:6hpdFVL60
14週連続 タイトルに書けよ
76 : 2025/04/14(月) 18:02:25.91 ID:X7jRMKRY0
そりゃ出し惜しみして価格釣り上げてる奴にほぼ全量買わせてるんだから
高止まりするに決まってるわな
77 : 2025/04/14(月) 18:02:50.45 ID:m9aAMiR00
麺類の値段考えると5kg2000円あたりでもう米のが高いもんなあ
89 : 2025/04/14(月) 18:04:29.61 ID:wUuVkhnz0
>>77
因みに何麺食べてますか?
どうも飽きちゃってね
78 : 2025/04/14(月) 18:02:58.43 ID:YIYDYtsb0
農林省

また買い占め?

79 : 2025/04/14(月) 18:03:03.65 ID:OtHwoD0S0
オールドメディア大本営発表
「国民の皆さん、価格は落ち着きます」
80 : 2025/04/14(月) 18:03:10.64 ID:JVrgKGiR0
無能オブ無能
そして海外へバラ撒くというね(´・ω・`)
81 : 2025/04/14(月) 18:03:27.40 ID:hcrcZW9U0
もう月1しか買わない
メインは麦
82 : 2025/04/14(月) 18:03:30.32 ID:wSpUfihM0
北海道だけど農協直売所ななつぼし3300円だな
83 : 2025/04/14(月) 18:03:33.07 ID:BASuXpBf0
コメの高騰に関しては与野党とも動きが鈍いような気がしないでもない
84 : 2025/04/14(月) 18:03:35.23 ID:DMf1qgiO0
コメよこせ
85 : 2025/04/14(月) 18:03:41.29 ID:KXXQVTjn0
まだまだ上がるよー
備蓄米放出は全く効果なし
86 : 2025/04/14(月) 18:03:52.88 ID:H7pZt/xI0
カルローズ米が大手スーパーで買えるようになったから
国産米は余るの確実

夏頃から在庫一掃セールが始まる

87 : 2025/04/14(月) 18:04:09.17 ID:WFBlZIvO0
農協 「農林中金が赤字出したから仕方ないんやで」
91 : 2025/04/14(月) 18:04:45.49 ID:Frn1FGWe0
アメリカに米売るのに金かかるから値上げします!
113 : 2025/04/14(月) 18:07:17.91 ID:vSsdp1iz0
>>91
それな
92 : 2025/04/14(月) 18:04:47.91 ID:u0tyOWM80
トランプ、農産品の関税撤廃を要求するチャンスでは?
93 : 2025/04/14(月) 18:04:55.71 ID:d7dKb+U50
躊躇なき備蓄米放出
94 : 2025/04/14(月) 18:04:56.03 ID:aAa3pqvd0
もういらんだろ
96 : 2025/04/14(月) 18:05:23.68 ID:V7cX2ECl0
石破政権いったい何ならできるんだよ無能だな
97 : 2025/04/14(月) 18:05:23.79 ID:0ehA29Sd0
コメは大量に放出した
スーパーの価格は上昇

つまりスーパー以外の人達が買いまくったってことだろ
コンビニとか牛丼屋とか

98 : 2025/04/14(月) 18:05:34.43 ID:Zb/7rezj0
責任取って辞めろよ江藤
114 : 2025/04/14(月) 18:07:22.11 ID:vUNfQEf+0
>>98
この男は無能というのには同意
99 : 2025/04/14(月) 18:05:37.67 ID:2EAVBn6b0
ここは日本刑務所銀シャリなんて食わせるかよ
100 : 2025/04/14(月) 18:05:44.24 ID:MjfdAJTq0
アマゾンの千葉県産コシヒカリ30kgが3万になっとった
121 : 2025/04/14(月) 18:08:31.26 ID:4aP8JQgi0
>>100
まあ輸出価格よりちょい安いくらいか
そこら辺で落ち着きそうだよな
うちの近所の小売店では北海道産のブランド米が4800円(5キロ)だったわ
101 : 2025/04/14(月) 18:05:51.50 ID:SkF3Nj8m0
岸田が何もしなかったせい
103 : 2025/04/14(月) 18:06:12.82 ID:jqiEIPrf0
もう下がらんわ
安い海外産来るの待つしかない
105 : 2025/04/14(月) 18:06:25.62 ID:UrJvvrF30
過去最高を更新かぁ
106 : 2025/04/14(月) 18:06:30.50 ID:cLtiXLYi0
>>1
物価対策には増税しかない
107 : 2025/04/14(月) 18:06:31.57 ID:K3kIudtz0
アベノミクスの果実
108 : 2025/04/14(月) 18:06:44.18 ID:QlQBmV400
主食の価格が短期間に異常に上がってるのにまったくコントロールできてない
特にこの10年余りで無能化が進みすぎだろw
政治屋のバカどもに政治主導とかいって権限渡しすぎたな
131 : 2025/04/14(月) 18:10:32.97 ID:MICkAvOF0
>>108
台湾有事でミサイルなんか撃ち込む必要ないからね
海上封鎖すれば日本人は餓死するから
それでなくてもアメリカからクッソ高い食料売りつけられてウクライナみたいに干からびるよ
凄いよなこれで安全保障だとよ
110 : 2025/04/14(月) 18:06:50.60 ID:lgMRXMK/0
おまいら本当にコメを買ってるのか?
先週山形県産のブランド米(無洗米)をスーパーで買ったけど
そこまで高くなかったぞ
5kg3680円だった
111 : 2025/04/14(月) 18:06:53.75 ID:Ap9cDjH50
ジャポニカ種のコメなら、ベトナム産も十分食える。むしろコメ原産地(本場)だし。
112 : 2025/04/14(月) 18:07:12.48 ID:CbNpECjB0
アホが焦って買いだめするからやろ
しばらくコメ以外で耐えて在庫抱えさせろやw
115 : 2025/04/14(月) 18:07:32.76 ID:aGfvFpey0
こんな高い作物を国を挙げて保護する理由なんかある?
選挙対策以外で
116 : 2025/04/14(月) 18:07:33.46 ID:N2oXG6+Y0
給付金は出さないし減税もしない
国民は苦しめ、国民は苦しめ、国民は苦しめ
しかし新人議員には10万をポンとくれてやる
それが自民
117 : 2025/04/14(月) 18:07:55.83 ID:LGu646fy0
放出した備蓄米買いなおしするとか政府もコメ価格下げる気ないでしょ
国際的にはコメ余ってるそうだから輸入して備蓄米に充てれば良いじゃんね

自民党は国民生活よりも献金してくれるコメ業者の顔色伺ってるんだろな
選挙で投票してもらいたきゃ国民生活のための政治やれってんだよ

166 : 2025/04/14(月) 18:15:22.05 ID:lFFcHPXt0
>>117
お前何を言ってんだ??
投票率なんて上がったら自民に不利なだけなの支持率調査見てもわかってんじゃん
ドM情弱のジジババだけでありがてえんだよ
118 : 2025/04/14(月) 18:07:56.77 ID:0ehA29Sd0
農林中金が米国債買いまくる
インフレで金利上昇、
トランプ関税の報復で中国が米国債投げ売り祭り
農林中金も米国債放出へ(損切り?)

トランプブチ切れ、日本のコメをターゲットに

120 : 2025/04/14(月) 18:08:00.52 ID:SOkEBDV/0
適正価格に戻っただけ
文句あるなら小麦食えよ
123 : 2025/04/14(月) 18:09:04.31 ID:GwxdQ2Rj0
だから値崩れするくらい出さんと効果ないってw
124 : 2025/04/14(月) 18:09:11.38 ID:EVIj/vuW0
米がないならパスタを食べればいいじゃない
130 : 2025/04/14(月) 18:10:12.91 ID:0ehA29Sd0
>>124
トルコ産パスタ(500g100円)がスーパーで山積みされてて
凄まじい勢いで売れてた
139 : 2025/04/14(月) 18:12:10.42 ID:2Ub5ZoOo0
>>124
うちは故郷納税で手延素麺を選びまくった
日持ちもするし子どもやジジババも食べやすいのでそれで凌いでるわ
157 : 2025/04/14(月) 18:14:16.51 ID:vSsdp1iz0
>>139
そうめんは腹持ちわるい
125 : 2025/04/14(月) 18:09:23.34 ID:ouqDs0aQ0
近所のスーパー「アメリカ産」が5kg2980だった。
132 : 2025/04/14(月) 18:10:35.63 ID:vUNfQEf+0
>>125
おお安いねえ
うちの近くは3900円やった
それでも翌日行ったら全部売り切れてた
126 : 2025/04/14(月) 18:09:39.64 ID:cl61vL3K0
喧嘩売ってるのか
127 : 2025/04/14(月) 18:09:53.94 ID:98G10Ce50
ベトナム産の米は世界中で流通していてクソ安い。日本で多少需要があろうが、値段をつり上げることなんて出来ない。上がれば、タイ産が売れるだけの事だしな。
137 : 2025/04/14(月) 18:11:35.98 ID:vSsdp1iz0
>>127
その時はタイも値上げするだろ
128 : 2025/04/14(月) 18:09:58.77 ID:eMkeQcrn0
日本もジャンクフード社会になるのか
129 : 2025/04/14(月) 18:10:00.84 ID:xYqIkEKB0
うちのエリア安くなってるの全く見ないんだが
135 : 2025/04/14(月) 18:11:20.19 ID:0wCfugpe0
糖質制限とかいって米を悪者みたいにしてたから米の神様が怒ったんだろ
149 : 2025/04/14(月) 18:13:18.23 ID:vSsdp1iz0
>>135
今はグルテルフリーとか言って小麦も悪者にしてるよな
コオロギ食べさせるための工作なんじゃね?と疑ってしまうわ
168 : 2025/04/14(月) 18:15:23.30 ID:JR26FPU/0
>>149
馬鹿は簡単に引っかかるからな
あとからあとから健康にいい謎信仰が出てくる
178 : 2025/04/14(月) 18:16:38.84 ID:vSsdp1iz0
>>168
あとハラール認証の強要
138 : 2025/04/14(月) 18:12:06.98 ID:uPalOZBw0
ブレンドして高値で売れるんだから
下値に添って行くことはないわな
中間価格から上値狙って上がっていくわ
海外に主食委ねるのはやばいけどもう関税無くして行かないとだめだろ
農家はふるさと納税でうはうはだし大丈夫
140 : 2025/04/14(月) 18:12:14.63 ID:M+lPP/iq0
米の高騰価格に応じて自民党支持率は下がっていく
141 : 2025/04/14(月) 18:12:15.57 ID:PfGbv5ll0
備蓄米っぽいの見つけたからとりあえず1袋確保しておいた
142 : 2025/04/14(月) 18:12:35.53 ID:xbgvxpP80
おかずだけでいいや
143 : 2025/04/14(月) 18:12:42.22 ID:k7tfw2Px0
もうコメが価格は認可制にしろよ
取り扱いも許可制にすべき
144 : 2025/04/14(月) 18:12:58.91 ID:I8BBavGt0
真っ白な死んだ古米でまだら模様の米が4千円
これ業者かなり儲かってんじゃねえの?
一昔前なら2000円だろ
145 : 2025/04/14(月) 18:13:06.61 ID:o0OhJVcD0
農林中金がギャンブルに失敗したせいで国民がツケを払わされてる
146 : 2025/04/14(月) 18:13:09.92 ID:tPFoNZjh0
だから虫を食えよ虫を、ぜいたくは敵だ
171 : 2025/04/14(月) 18:16:02.22 ID:cN9p5LXp0
>>146
まだ虫の方が高いよ
184 : 2025/04/14(月) 18:17:41.09 ID:vSsdp1iz0
>>171
その高い虫を食わすためじゃないの?
147 : 2025/04/14(月) 18:13:10.76 ID:1fN6GYxm0
近所のドンキホーテの食品売場は税込5キロ5000円に到達した銘柄あった。
148 : 2025/04/14(月) 18:13:14.77 ID:MKZN30/W0
そろそろガチで買えなくなるやつが大勢出始めるだろ5kg5000円あたりが山場
150 : 2025/04/14(月) 18:13:22.50 ID:Tphv2anr0
吊り上げてる方もそろそろやりすぎだから止めるかとかならんの?
151 : 2025/04/14(月) 18:13:22.63 ID:r+KU0OYB0
もう米は諦めた
パンと麺類でいいよ
154 : 2025/04/14(月) 18:14:10.33 ID:zY2mzakm0
10日すぎたら下がると江藤農林水産大臣言ってたな国会で
155 : 2025/04/14(月) 18:14:10.72 ID:ghLc+W5l0
街の定食屋が頭抱えててホント気の毒だわ
値上げしたらしたで客足悪くなるしな
156 : 2025/04/14(月) 18:14:12.85 ID:Fz+Tb3OS0
スーパーのおにぎりまで値上がりしてる
勘弁してくれ
158 : 2025/04/14(月) 18:14:22.14 ID:sQcvcvIl0
備蓄米を高値でオークションで売るからだろバカ
159 : 2025/04/14(月) 18:14:50.33 ID:K3kIudtz0
公園で水飲め
161 : 2025/04/14(月) 18:15:04.76 ID:xhj6VoXd0
米がないならお餅を食べればいいじゃない
162 : 2025/04/14(月) 18:15:11.22 ID:64+12Dz30
農林中金のせいか?
163 : 2025/04/14(月) 18:15:13.80 ID:UkFkZ4QC0
こんなん買い占めしかないやろ
ただあまりにも数が大きすぎるので
大手で価格調製してる。
新米出るタイミングで、分からないように
高値で売るつもりじゃないか?
241 : 2025/04/14(月) 18:26:33.67 ID:9wmTsnxv0
>>163
コメの関税撤廃とかニュース出たら、翌日から半額セールになるだろうな。
国民は歓喜、トランプも成果を出せて喜ぶ。ボッタクリ中抜き卸業者以外反対する奴いない。
農家には補助金で対応すれば良い。
165 : 2025/04/14(月) 18:15:18.38 ID:8yUDfx930
原因は誰にも分からないミステリー
169 : 2025/04/14(月) 18:15:39.28 ID:zY2mzakm0
トランプ「米が食べれないならトウモロコシを食べろ」
170 : 2025/04/14(月) 18:15:39.77 ID:1UfWp9x/0
オーツ麦食ってるわ。
慣れれば普通に食えるし、腹持ちいいから痩せてきた。
172 : 2025/04/14(月) 18:16:07.55 ID:urIP+Asf0
税込み5000円とかアホか
173 : 2025/04/14(月) 18:16:08.18 ID:ywfGYoJG0
数日前に地方局テレビのYouTube動画見たけど
JAとかから買い入れた卸が外食、中食に売っちゃってスーパーにあんまり売らないんだとさ
スーパーに売らない理由は外食、中食がスーパーよりも高値で買うらしいから
卸に対してスーパーに優先的に売るような仕組みにしないとダメだとさ
188 : 2025/04/14(月) 18:18:16.77 ID:vUNfQEf+0
>>173
そうか… 処置なしやね
191 : 2025/04/14(月) 18:18:33.49 ID:Fz+Tb3OS0
>>173
やはり庶民は外国米食うしかないな
174 : 2025/04/14(月) 18:16:24.78 ID:wUuVkhnz0
なんかガソリンもジワジワ上がってるよな
それもキツイんだわ
176 : 2025/04/14(月) 18:16:29.07 ID:gggq5+G40
南海トラフ地震煽って米不足
不足しているのに備蓄米を放出せず価格高騰
遅れて備蓄米を放出するも時既に遅し

控えめに言って無能だよなこの政府…

177 : 2025/04/14(月) 18:16:37.59 ID:B/yWc9aB0
自民に絶望した
2度と自民に投票しない
179 : 2025/04/14(月) 18:16:54.79 ID:z2rmx9NM0
いくら何でも前年比で約2倍近い高騰は酷すぎる
これ絶対にJAが意図的に値上げ誘導してるだろ
もう米の関税取っ払ってカリフォルニア米を大量に輸入しろよ!トランプも喜ぶだろ
それで農家やJAが困るのなら自業自得だよ
180 : 2025/04/14(月) 18:16:58.89 ID:eczfwM9R0
石破もうんこだけど米の原因自体は岸田の時な
181 : 2025/04/14(月) 18:17:01.80 ID:zqNYHr4T0
本気で下げる努力くらいしろよ
182 : 2025/04/14(月) 18:17:07.14 ID:kKNdCh3m0
イオンとかに直接売れ
183 : 2025/04/14(月) 18:17:24.86 ID:K3kIudtz0
釣りの餌用のコオロギ結構高いんだよね
186 : 2025/04/14(月) 18:17:57.05 ID:98G10Ce50
南海トラフ地震なんて詐欺。
次の大地震が何処で起こるかなんて誰にも分からない。日本なら何処でも起こり得る。
187 : 2025/04/14(月) 18:18:00.25 ID:x37QuzUc0
やってる感だけの備蓄米放出をありがとう自民党
189 : 2025/04/14(月) 18:18:21.53 ID:/X+cdjNn0
JA「そりゃ最高値で落としてんねん当たり前やろ。こっちも商売や」
206 : 2025/04/14(月) 18:20:40.79 ID:2ZMj/shd0
>>189
ちなみに中間団体の農協が消えたら恐らくアフリカの農業と同じことが起きるよ
企業が囲い込んでその他の農業従事者が離農して価格が暴騰するというね
チョコレートの原材料のカカオがそうなっているよね
農協が消えた後の責任をちゃんと取ってくれるのかな?
223 : 2025/04/14(月) 18:22:54.88 ID:WFBlZIvO0
>>206
安いものを輸入すれば良くねえ ?

日本の農家って、日本人が困っている時に足元見てくるから
まだ外国の方が良心的だよ

228 : 2025/04/14(月) 18:23:36.25 ID:VYuF+90v0
>>223
それはマジでそのとおり
225 : 2025/04/14(月) 18:23:03.46 ID:98G10Ce50
>>206
関税を取っ払って輸入すれば良いだけ。
移民を国内に連れて来て農業させるよりはずっと良い。
ベトナム産なら価格は1/10
192 : 2025/04/14(月) 18:18:39.94 ID:9Hie6KeO0
今日みたらさらに値上がりしてるんだが
備蓄米どこいったんだよ
JAに落札させんなや
193 : 2025/04/14(月) 18:18:41.66 ID:oItWrbep0
高いコメも品薄になって来てないか?
俺が見た時は棚がところどころ空だった
194 : 2025/04/14(月) 18:19:09.26 ID:z2QEF07P0
また夏には米無くなるのか
195 : 2025/04/14(月) 18:19:28.80 ID:EVIj/vuW0
いい加減JAとかいう昭和組織は何とかしたほうがいいと思うぞ
田んぼ畑潰して太陽光パネル敷きまくったつけが出ている
196 : 2025/04/14(月) 18:19:29.98 ID:LDbtgRNb0
こないだスーパーではじめて台湾産5キロ3300円ての見たわ
209 : 2025/04/14(月) 18:20:59.76 ID:8yUDfx930
>>196
それでいいじゃん
台湾米が美味いのかどうか知らんけど
197 : 2025/04/14(月) 18:19:29.97 ID:IBCHx14W0
どこで詰まらせてんの?
JA?卸売業者?
200 : 2025/04/14(月) 18:19:58.34 ID:98G10Ce50
イオン級の大スーパーなら、直接農家を囲っちゃえば良いんじゃないか。
201 : 2025/04/14(月) 18:19:59.45 ID:RCJNWC6N0
ありがとう減反政策。
ありがとう統一教会じみん党。
202 : 2025/04/14(月) 18:20:15.11 ID:9wmTsnxv0
昨日買いに行ったらあまりに高騰しすぎて、その値段に納得できず買わなかったわ。
別にパンでもうどんでもパスタでも無問題だしな。
このまま放置してたら、ますます日本人のコメ離れ進むだろう。
馬鹿共の金儲けの餌になって日本のコメ終わる。
211 : 2025/04/14(月) 18:21:17.06 ID:vSsdp1iz0
>>202
グルテンフリーとか言って小麦排除運動進んでるけど
203 : 2025/04/14(月) 18:20:18.73 ID:euxLa/cm0
まずあの置き物の大臣を更迭しろよ
204 : 2025/04/14(月) 18:20:24.76 ID:C0a3Lv5V0
今まで米なんて誰も食わない麺パンに一生負け続けてたのに
なんでこんなアホみたいなことになってんの
バカなの
205 : 2025/04/14(月) 18:20:39.09 ID:Qt5pTkT40
高いから全然売れてないけどね
208 : 2025/04/14(月) 18:20:54.23 ID:vgS5DoRX0
小売価格が上昇するのは卸価格が上昇してるからだろうがJRよ
210 : 2025/04/14(月) 18:21:09.78 ID:Va2nF1ZM0
むしろもう海外米にしたいんだけど田舎だからか近所に売ってない
ネットは高いし
214 : 2025/04/14(月) 18:21:38.83 ID:Jz/j51Us0
ありがとう自民党
ありがとう農水省
ありがとうJA
215 : 2025/04/14(月) 18:21:42.40 ID:dN/5eFe70
まずは米の輸出を禁止しろや
そして前の価格同様に5kg2000円に落ち着くまで米の輸入関税をゼロにしろや
米の価格落とす事なんか超絶簡単な事なのに何故やらないのか
227 : 2025/04/14(月) 18:23:04.16 ID:vSsdp1iz0
>>215
昨年度の7倍輸出するらしいよ?
216 : 2025/04/14(月) 18:21:42.58 ID:PORGaSwZ0
安いなと思ったら3㎏
219 : 2025/04/14(月) 18:22:04.40 ID:jjbIXe7D0
米がないなら輸入すれば良いじゃない
226 : 2025/04/14(月) 18:23:03.98 ID:Fz+Tb3OS0
>>219
もうやってる
カルローズ米買おう
229 : 2025/04/14(月) 18:23:45.76 ID:WFBlZIvO0
>>226
関税が高すぎるわ
トランプでなくても激怒する
243 : 2025/04/14(月) 18:27:00.68 ID:HkHdTymf0
>>219
ところが関税700%で高額になっちゃうんだ
257 : 2025/04/14(月) 18:30:13.85 ID:dvcug0aJ0
>>243
関税なんて5kgで1500円ぐらいだろ
アメリカの価格がこの1/7とかではないわな
220 : 2025/04/14(月) 18:22:13.28 ID:VYuF+90v0
トラ信のみんな、おめでとう
インフレ止まらないから米も安くするわけにいかないもんねwww
232 : 2025/04/14(月) 18:24:07.72 ID:H0tiA4NA0
>>220
アベノミクスの恩恵だよね
これで物価上昇目標2%達成しようとしていたんだから
何でもかんでも他国のせいにするのは情けないよな
235 : 2025/04/14(月) 18:24:47.02 ID:VYuF+90v0
>>232
トランプとその忠犬シンゾーの理想の社会だね
245 : 2025/04/14(月) 18:27:15.03 ID:hOLLWytV0
>>235
辛いほど壺信者が増えるからな
224 : 2025/04/14(月) 18:23:01.08 ID:dp8EE85p0
俵のネズミが公金チューチュー♪(笑)🐀
231 : 2025/04/14(月) 18:24:06.07 ID:LV7L91560
JA「備蓄米を安く仕入れさせてもらってあざーっすw」
233 : 2025/04/14(月) 18:24:39.00 ID:Q2EoNSrb0
アホな情弱がJA叩きまくってくれるおかげで卸業者は空前絶後の利益上げまくり

おまえら、もっとJA
叩いてくれやwwwwww

234 : 2025/04/14(月) 18:24:40.77 ID:+I5IlUb10
もともと家では、おかず沢山食べるから、ご飯いらず
236 : 2025/04/14(月) 18:25:17.53 ID:/5CL2Ghw0
比例代表で自公へ入れないだけでも相当な牽制になるだろ
食い物の恨みは恐ろしいからな
239 : 2025/04/14(月) 18:25:50.45 ID:lL3WsFjc0
パスタにカレー シチュー なんかをぶっかけて食っても美味い
米より安いから大量に茹でてくえるから腹持ちする
まあたまにやっとるけど米はカリフォルニア米で我慢しとるわ
5キロで1000円違う
240 : 2025/04/14(月) 18:25:53.84 ID:G3Z382kH0
輸入しまくれば日本国民が助かりトランプもご機嫌になるしでメリットしかないな
242 : 2025/04/14(月) 18:26:56.55 ID:0urmTyPu0
先週お米の日多かったから麺増やさなきゃって思うんだけどやっぱり今日もお米
もうなるようになれだ
244 : 2025/04/14(月) 18:27:11.03 ID:YlguLW3d0
今日スーパー行ったらスッカラカンだったよ
どうなってんだよ
246 : 2025/04/14(月) 18:27:53.32 ID:DVEP4qOu0
もうトランプにメールするしかない自公をやっつけて下さい
247 : 2025/04/14(月) 18:27:58.57 ID:q1sYtpct0
米食わないって訳にはいかないからな
強気で上げていくんだろうな
もう流石になんか取り締まる法律作れよ
249 : 2025/04/14(月) 18:28:49.04 ID:MkRVCJua0
隠蔽改ざん捏造大本営「秋になれば価格は落ち着く!備蓄米で価格は落ち着く!原発は安全!転進!」
250 : 2025/04/14(月) 18:28:59.07 ID:Pw8R9dsU0
何もしなくても国民が餓死していく社会とか一体何を考えているのかね
永田町の政治家は国民を渇え殺しにする気か?
251 : 2025/04/14(月) 18:29:04.65 ID:Jz/j51Us0
だよなー
安く仕入れて高く売るwww
252 : 2025/04/14(月) 18:29:20.63 ID:5FqsVHcE0
>>1
絶好のタイミングだ、天のお導きだ
米国からの輸入米は関税撤廃!
254 : 2025/04/14(月) 18:29:29.07 ID:8Hlh23eq0
日本すごい👍
258 : 2025/04/14(月) 18:30:14.41 ID:ieQI8Ov+0
1年で2倍になったのではないよ
1700→5000が普通で、3倍だ。
意図的に価格操作=カルテルしなければ不可能な数字だ。昨春は徹底的に不味い米を安売りしたが、これには目的があった。次に品薄にして棚から消した。一連の流れは日本政府と農協の計画だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました