ユニクロ柳井会長「トランプ関税長く続かない。多分」

サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 19:54:31.30 ID:chCk6Avu0

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1e1a03671a2e9dbbf898346f3bd52a293776a65

 「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、アメリカの関税政策について「多分続かない」と述べ、「かえって自国にとってまずいことになる」と指摘しました。

「今の関税に関しては、今の国際情勢から考えて無理があるんで、多分続かないという風に思います。アメリカが孤立するもとになると思うので、そういうことは合理的に考えたらあり得ないという風に思います」(ファーストリテイリング柳井会長兼社長)

 柳井氏は決算会見でアメリカの関税政策について、生産の国際的な分業が確立されているため、アメリカに生産が集中するようなことはありえないという見解を示しました。

 ファーストリテイリングはすでに相当量の在庫がアメリカ国内にあるため、2025年3月から半年間の下期の業績に与える影響は限定的とみています。

 本業のもうけを示す事業利益には約2~3%の影響が出るという試算を公表しています。(ANNニュース)

2 : 2025/04/11(金) 19:55:31.94 ID:qaD6mhFN0
知らんけど
3 : 2025/04/11(金) 19:55:57.81 ID:vHwUzsy40
他国を交渉のテーブルに引き摺り出す強引な手段の代償だわな
4 : 2025/04/11(金) 19:57:31.70 ID:HmBQmn950
とみんな思ってるけどアホなプライドが邪魔して泥沼化しそう
5 : 2025/04/11(金) 19:58:24.89 ID:OP5/dsf80
>>1
何時のニュース?
6 : 2025/04/11(金) 19:58:49.68 ID:/XfZmb3d0
中国共産党が滅びるまでやるだろ
7 : 2025/04/11(金) 19:59:21.09 ID:lAKaPmDi0
むしろアメリカはリスクが高い国と
思われて他国に産業が流出するんじゃね?

日本もアメリカの工場閉鎖して、他の国に
シフトした方が良いだろ

8 : 2025/04/11(金) 20:00:08.03 ID:4iyXhj4H0
ジジイの時間軸は狂ってるからなあ
1ヶ月でも大変だろう
9 : 2025/04/11(金) 20:00:31.48 ID:sTjVWxUp0
ウイグル綿使うの止めろよ
15 : 2025/04/11(金) 20:03:34.96 ID:oIFzT/a40
>>9
やめるために1年かけて中国から全撤退したわけよ。
あの時の株主総会の回答はホント酷いなと思ったが全撤退で見直した。
10 : 2025/04/11(金) 20:00:45.80 ID:AWc/ydso0
今のアメリカは団地の子供状態
14 : 2025/04/11(金) 20:03:31.04 ID:FTlj4THW0
>>10
団地の子と遊んじゃいけないってお母さんに言われたの、ごめんね。
11 : 2025/04/11(金) 20:02:34.11 ID:Ihp8G4s40
シナ以外の国ついてはそうだろうよ
シナは徹底抗戦してくると思ってやってるだろうしw
12 : 2025/04/11(金) 20:03:24.34 ID:ojB14Cu00
アメリカで展開してたっけ
13 : 2025/04/11(金) 20:03:25.93 ID:KUVYt9rj0
こいつはこいつで結構外すからなあ
16 : 2025/04/11(金) 20:03:44.42 ID:xudcb+zh0
ペラペラの服が売れなくなるから続かないでくれー、だろ?
30 : 2025/04/11(金) 20:11:11.88 ID:oOJ/aIZF0
>>16
は?UNIQLOの品質知らんのか?
36 : 2025/04/11(金) 20:13:18.08 ID:twK8gSa50
>>30
酷い品質だよな
ペラペラでスケスケ、すぐダメになる
17 : 2025/04/11(金) 20:04:00.15 ID:27Llx4DG0
関税収入分で所得税廃止できんだから
米側にはデメリットないだろ
18 : 2025/04/11(金) 20:04:41.72 ID:SO4g8jkc0
お前の意見なんてどうでもいい
19 : 2025/04/11(金) 20:04:49.12 ID:E9EOQ2YU0
>>1
>生産の国際的な分業が確立されているため、アメリカに生産が集中するようなことはありえない

いやいや その国際的分業に大陸混ぜたのが間違いで世界の失敗だったからこそ
アメリカファーストを実現して空洞化した米国内生産者護るために極端だけど結果を遺すことやってるようにみえるが
余程困るとかなのかな?

20 : 2025/04/11(金) 20:05:21.00 ID:YnX0liIT0
そりゃ中國で副ツクってアメリカで売ってる まんまの奴だからなw

自分の立場でしか話してないよな こいつも (´・ω・`) シネシーネ

22 : 2025/04/11(金) 20:05:47.49 ID:Qx40Nimy0
トランプのやっている事は地球規模で考えて人類のためになっているのか?
AIが出した判断かも知らんが自国の事だけ考えても誰も認めてくれないぞ
そこら辺をちゃんと説明してくれ
23 : 2025/04/11(金) 20:07:00.42 ID:/XfZmb3d0
>>22
何で地球規模で考えるの?
自国さえ栄えればいいやん
24 : 2025/04/11(金) 20:07:30.95 ID:yrQ/UHgW0
米国のトランプ支持者の犬猫野菜たちは大喜びしてるらしいから多分続くと思うよ
25 : 2025/04/11(金) 20:07:37.75 ID:keqzXvYi0
中国人、華僑が作ったグローバルサプライチェーンは終ってしまったな
27 : 2025/04/11(金) 20:08:07.35 ID:keqzXvYi0
ネトウヨ発狂w
28 : 2025/04/11(金) 20:08:37.55 ID:h8gb+Oq10
危機に際し、人は「自分は大丈夫」「大したことはない」と考えて心の平穏を保とうとする

心理学の正常性バイアスかな

31 : 2025/04/11(金) 20:11:49.41 ID:MCqkZyrW0
奴隷グローバリズム制度をもっとも活用した奴隷資本家の成功例がユニクロ
32 : 2025/04/11(金) 20:11:54.67 ID:E9EOQ2YU0
そもそも民主主義国と共産主義国が貿易するのが間違っていたんだろ

民間企業 vs 国策企業(為替も弄るよ)

33 : 2025/04/11(金) 20:11:55.66 ID:kFD8JXar0
まあせやろな
こんな関税続けてたら世界から孤立するし、なんなら一時凍結のまま立ち消えになるんじゃね
34 : 2025/04/11(金) 20:12:28.61 ID:n17Lcgzn0
YOASOBIかよ!
35 : 2025/04/11(金) 20:12:31.84 ID:twK8gSa50
中国と結託して日本の中小繊維産業を潰した男

次点で豊田章男が日本の自動車部品中小企業を潰した男

37 : 2025/04/11(金) 20:13:39.87 ID:PqBlGVRL0
長くってどれくらいよ
半年なのか1年なのか4年なのか
38 : 2025/04/11(金) 20:14:26.72 ID:3RAlz8sO0
そう考えると解りやすい目印の人だよね…グローバル連合が好調かどうかの
39 : 2025/04/11(金) 20:14:30.29 ID:EU2EGjYk0
中国の相互関税125パーだけどその感想を聞きたい
42 : 2025/04/11(金) 20:16:43.58 ID:yTTS3On90
>>39
そっちは特にユニクロには影響なくないか
40 : 2025/04/11(金) 20:15:47.12 ID:MtEBYd/z0
馬鹿がまた何か
41 : 2025/04/11(金) 20:16:37.40 ID:06wgOMW40
お前の読みは甘い
44 : 2025/04/11(金) 20:17:48.78 ID:zEKge+Rv0
合理ってのはな個々人で違うんだよ
アパレルで儲かった程度で経済を語るな阿呆が
45 : 2025/04/11(金) 20:18:27.63 ID:0dkJA8/A0
長く続くよ、多分。
46 : 2025/04/11(金) 20:18:28.55
洋服の転売屋が経済の事理解してるわけないしwww
47 : 2025/04/11(金) 20:18:32.80 ID:iGE8bgKF0
普通はそう思うじゃん?
48 : 2025/04/11(金) 20:18:44.48 ID:ykFeH1Mp0
まあ脅迫手段に過ぎないから恒久的なもんではないだろうな
中国相手の関税はしらんけど
49 : 2025/04/11(金) 20:19:05.10 ID:lMSo+Nu50
そう言う事やと思うけどね
ああじゃないこうじゃない
遅いだの交渉がが下手だのと
あわてんっての見ぐるしい
50 : 2025/04/11(金) 20:19:33.81 ID:MCqkZyrW0
柳井はまた工場を最貧国にたてなきゃいけねえじゃねうか
とトランプにムカつきながら
また関税の安い国に工場作るだけだよと 舐め切っている
51 : 2025/04/11(金) 20:19:37.35 ID:lMSo+Nu50
長くないよ1年もてば奇跡だろ
52 : 2025/04/11(金) 20:19:44.77 ID:1VZYkqUr0
人類の歴史は過ちの繰り返しと持続だ
53 : 2025/04/11(金) 20:20:42.44 ID:7PhVufKj0
チャイナ擁護する会社?
54 : 2025/04/11(金) 20:21:30.61 ID:yTTS3On90
トランプ「仕方ないなあ、台湾で戦争起きたら日本は米軍と一緒に台湾で戦うって条件で関税ゼロにしてあげるけどどうする?」
55 : 2025/04/11(金) 20:23:03.29 ID:E+RkLIDx0
ユニクロがMADE IN JAPANの作り出したら起こしてくれ!
56 : 2025/04/11(金) 20:24:06.44 ID:CnkGWU+J0
そら、こんなモン長く続くとは誰も思ってないだろ
57 : 2025/04/11(金) 20:24:55.54 ID:vyJB6rAy0
あくまで関税はツールであってタァンプの野望は貿易赤字の解消と製造業の国内回帰
で、ちょくちょくアメリカ国内でやろうとしてる外資が名乗り出てきてるから長続きするとかしないとかの話じゃないよ
60 : 2025/04/11(金) 20:27:14.86 ID:rRGTMZwq0
米国の人件費で製造業回帰など不可能
設備も人材もノウハウもない
65 : 2025/04/11(金) 20:31:08.37 ID:3iJekcVY0
>>60
そこで日本ですよ
日本の技術でなんでも自動化してあげるんです
つかアメリカの車高いの工員切れないからなんで人材不足したら自動化で安くなるんやで
61 : 2025/04/11(金) 20:28:48.75 ID:oNxeS1hx0
トランプだぞ?
常識を疑え
63 : 2025/04/11(金) 20:30:04.10 ID:3zaqqA260
ユニクロが支那傀儡と知って一切買わなくなった
66 : 2025/04/11(金) 20:33:19.15 ID:4q/rnEVX0
覇権国だから孤立は怖くないけど

アメリカ経済が落ち込めばやめるだろ

67 : 2025/04/11(金) 20:35:38.48 ID:y8rn+Neu0
効いてる効いてる
69 : 2025/04/11(金) 20:35:49.22 ID:a8UELqRe0
トランプ関税は長く続かない
多分続かないと思う
続かないんじゃないかな
まちょと覚悟はしておけ
70 : 2025/04/11(金) 20:35:50.36 ID:u2oF4p1c0
中共支持者の言う事は信じられない
71 : 2025/04/11(金) 20:36:08.84 ID:KoO24LLC0
この服屋もおしまい
時代の流れやな
72 : 2025/04/11(金) 20:36:11.59 ID:3iJekcVY0
農業とかも大型農機に人が乗るからこれ以上安くならないんであってウクライナで使ってる自走式パクってくれば解決
アメリカっていくらでも自動化出来るんだよ
失業者多いから無理に人使ってるんだよ
73 : 2025/04/11(金) 20:39:02.47 ID:rRGTMZwq0
米国はIT・金融・サービス業に特化するのが正解
どこの国も得手不得手がある
74 : 2025/04/11(金) 20:39:31.05 ID:4uXSrDrA0
この人
自国ファーストを否定していたな
経営者なのに世界の流れがわからないのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました