
- 1 : 2025/04/08(火) 17:57:49.55 ID:cIt40yKB9
高値が続くキャベツは、生育が順調で価格が落ち着き始めています。
農林水産省によりますと、先週の野菜の平均小売価格は、「ネギ」は平年の1.6倍、「キャベツ」は1.5倍、「ニンジン」は1.4倍でした。
「ネギ」は冬に雨が少なかったため、細い傾向にあるということで、4月中は平年よりも高い見通しだとしています。
「キャベツ」は、2024年11月から2倍以上の高値が続いていましたが、春になり天候に恵まれたことなどで5カ月ぶりに2倍を切りました。
農水省は「出荷が好調なホウレンソウやハウス栽培のキュウリなどは手に取りやすい価格になるだろう」としています。
2025年4月8日 火曜 午後5:08 FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/FujiTV/854600- 2 : 2025/04/08(火) 17:58:08.09 ID:2joJGzxs0
- キャベツ食うよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 3 : 2025/04/08(火) 17:58:45.15 ID:pMgpXu+H0
- 先週はキャベツ400円ぐらいだった記憶
- 4 : 2025/04/08(火) 18:00:01.15 ID:NMIwYGSa0
- このままではデフレになる
政府は一刻も早く利下げと減税、買いオペを! - 5 : 2025/04/08(火) 18:00:06.33 ID:HavjpY3L0
- ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 6 : 2025/04/08(火) 18:00:21.05 ID:iWCBsfs+0
- 輸入が増えたせいで便乗値上げが失敗したのだなw
- 7 : 2025/04/08(火) 18:01:54.74 ID:+DVGYbCO0
- 春キャベツ
- 9 : 2025/04/08(火) 18:03:05.34 ID:U1ypwfbJ0
- 暖かくなってきたからな
農作物の市況ってのは乱高下するもんだから仕方ない
ここから初夏にかけては農家にとって地獄相場よ
お盆の頃までひたすら忍耐 - 10 : 2025/04/08(火) 18:04:05.22 ID:lyour6IT0
- 業者に中国産キャベツでいいんだ
ってバレてしまった。もう一度それに慣れたら抜けだせないよね。 - 11 : 2025/04/08(火) 18:04:05.44 ID:vEQv/G3O0
- 野菜は米と違って長期保存出来ないから
- 12 : 2025/04/08(火) 18:04:23.93 ID:avKJq/MP0
- 値段は
- 13 : 2025/04/08(火) 18:04:54.46 ID:lyour6IT0
- 農産物は露骨に需要と供給で決まるからね。
物価高だろうが豊作なら暴落せざるを得ない - 14 : 2025/04/08(火) 18:06:25.56 ID:V2crHruG0
- カブは?
- 15 : 2025/04/08(火) 18:06:49.31 ID:U1ypwfbJ0
- そして夏場の高騰期でも暑さによる生育不良と病害虫による収穫減が重なるから相場ほどは儲からないのが農家気
- 16 : 2025/04/08(火) 18:08:33.96 ID:gwjemCU90
- >2倍を切りました
ワロタ
- 17 : 2025/04/08(火) 18:09:03.56 ID:tbXoP4g50
- 確かにここ最近ほうれん草安いけど農薬がなぁ
- 18 : 2025/04/08(火) 18:09:38.03 ID:fJEiA6sk0
- ブロッコリーが安いぞ
- 19 : 2025/04/08(火) 18:10:13.31 ID:YNQFn6jH0
- >>1
天候不順による一時的な不作を、さも物価高のせいかのようにマスコミが報道していただけだから。政局のために。 - 20 : 2025/04/08(火) 18:10:37.87 ID:Jd/eukau0
- 安くなると食べたくなくなる不思議
高いと文句言うけど - 21 : 2025/04/08(火) 18:15:06.16 ID:KPKDNfP20
- キャベツ安くなったの助かるわ
もやし生活も終わりを告げようとしてる - 22 : 2025/04/08(火) 18:15:35.38 ID:uQWppxBr0
- 200円でも高い
100円に戻せ - 23 : 2025/04/08(火) 18:16:43.47 ID:/ebCiByu0
- あのバカ高いのが適正価格とか言ってたのに?
- 24 : 2025/04/08(火) 18:16:48.78 ID:DaFDqoRH0
- ナスも安くなってきたな
- 25 : 2025/04/08(火) 18:17:48.42 ID:QovX1abg0
- キャベツは下がるのに米は下がらないのおかしくね?
やっぱり政府に価格操作されてるのか? - 26 : 2025/04/08(火) 18:18:23.91 ID:p3a457j90
- 前まで89円だっただろ
はよ戻せや - 27 : 2025/04/08(火) 18:18:52.27 ID:FH6uOe+20
- トマトが急に安くなってきたような…
- 28 : 2025/04/08(火) 18:18:58.24 ID:ABuA4qMf0
- おらにはそれでも野菜が高えだ、仕方ねえから道端の草を食うだ(泣)
- 29 : 2025/04/08(火) 18:21:31.32 ID:b4ZNaE8x0
- 平年比より高いのにお買い得とは???
- 30 : 2025/04/08(火) 18:22:14.99 ID:zMwfCoR00
- キャベツてカットキャベツや千切りキャベツしか買ったことないから玉幾らかなんて気にしたことない
- 31 : 2025/04/08(火) 18:22:19.02 ID:LP/avQ8v0
- キャベツは異常気象で出荷できる状態のモノが激減したのが原因だから一時的価格高騰は理解できる
コメは豊作なのにコメ不足というデタラメな嘘をついて価格を吊り上げ、
更に現在進行形で価格を吊り上げ続けてるから絶対に許せない - 32 : 2025/04/08(火) 18:23:16.58 ID:+uS87rlu0
- 米が高いから野菜は食わないよ
野菜食うくらいなら肉食う - 33 : 2025/04/08(火) 18:29:11.47 ID:uPi2ktC90
- キャベツ半玉100円ぐらいだな
- 34 : 2025/04/08(火) 18:29:26.73 ID:0lmjRtWm0
- キュウリとミニトマトは安くなってたわ
嬉しかった
黒田東彦のせえで苦しいから助かる - 35 : 2025/04/08(火) 18:29:32.55 ID:9Px4euCR0
- カット済み野菜しか買わない
- 36 : 2025/04/08(火) 18:32:42.11 ID:LP/avQ8v0
- キャベツ冬物のほうがいいな
葉がギッシリ詰まってる
春キャベツはスカスカしてる - 37 : 2025/04/08(火) 18:32:43.26 ID:aHRPNbk/0
- 12月にタネ撒いたほうれん草がぶりぶり生えてるからな
家で収穫できる頃にはスーパーも安い - 38 : 2025/04/08(火) 18:33:33.64 ID:H9LMSbCT0
- 出荷が増えてきたら下がるもんだからな
コメント