卵価格2025年前半は高値続く見通し…消費者の買い控え懸念 後半には生産量回復し価格落ち着くか

サムネイル
1 : 2025/03/19(水) 18:59:51.29 ID:RtfvOMCU9

もうしばらく卵の高値は続きそうです。

養鶏業の団体は、2025年の卵の需要や価格の見通しなどについて公表しました。

2025年前半は、猛暑や鳥インフルエンザの影響を受けた2024年に続き、卸売価格が高水準で推移することで小売価格も高値になり、消費者の買い控えが懸念されるとしています。

ただ、2025年後半には生産量が回復し、価格は落ち着くことが予想されるとしています。

全文はソースで 最終更新:3/19(水) 18:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/410308442a24b774852bfa17b61ff89b15f855c9

2 : 2025/03/19(水) 19:00:47.97 ID:mDW15zng0
ありがとう自民党
ありがとう農水省
3 : 2025/03/19(水) 19:01:16.50 ID:amg/keLE0
米もガソリンも高騰しっぱなし
もう無理かもしれん
4 : 2025/03/19(水) 19:01:23.31 ID:Xg7yKAZg0
電気代上がるからその分上乗せされる
5 : 2025/03/19(水) 19:01:49.65 ID:xF1Hir6P0
なぁにかえってコレステロールが低くなる
6 : 2025/03/19(水) 19:02:09.19 ID:TrjzWCWQ0
その手の予想が当たった試しなし
7 : 2025/03/19(水) 19:02:32.38 ID:j7AcmrgS0
卵なんて2個あればオカズになるんだから300円なら激安だろ
8 : 2025/03/19(水) 19:03:14.19 ID:ndfqMsBY0
卵かぁもう一年食べてないな
安部のせいで日本滅茶苦茶
9 : 2025/03/19(水) 19:04:04.99 ID:6dnUIAFI0
ローソンの唐揚おむすびくん、
365円だったのに421円になってた。
11 : 2025/03/19(水) 19:04:31.56 ID:Q9bxRuDT0
俺ん家来いよ
ゆで卵10個あるぞ
12 : 2025/03/19(水) 19:05:16.87 ID:ER25VkLs0
高値続くのかぁ
13 : 2025/03/19(水) 19:07:06.99 ID:wA4W8Trk0
パック98円時代は終わったぞ
これからは暑さで鶏も卵を産まなくなるから価格が下がる事はない
14 : 2025/03/19(水) 19:08:21.82 ID:4PcfZGoX0
買うのではなく
飼う時代です。
15 : 2025/03/19(水) 19:08:27.60 ID:tmUzXmRk0
家には卵4個あるから勝ち組
16 : 2025/03/19(水) 19:09:24.40 ID:4EZvmvi30
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
17 : 2025/03/19(水) 19:10:07.00 ID:P8z28e6Z0
冷蔵庫にあると
ナマポもらえんよ
18 : 2025/03/19(水) 19:10:46.20 ID:s1gyT37/0
もう諦めた昔は100円で買ってた今は250円
買い控えしてたけど卵の万能性を思えば他の高くなった食材を思うと卵250円を惜しみなく買う
19 : 2025/03/19(水) 19:12:24.06 ID:QS8lnkwO0
輸出米を庶民に浸透させたい農水省の思惑だから
20 : 2025/03/19(水) 19:13:28.57 ID:VuJvOFjB0

お前もか
21 : 2025/03/19(水) 19:14:25.12 ID:p4nCzNKa0
>>20
米も卵も輸出優先してる
24 : 2025/03/19(水) 19:17:25.44 ID:zHWN0eY40
>>21
輸出して還付金ガッポリw
22 : 2025/03/19(水) 19:14:31.36 ID:tqWkEt/Y0
まだまだコスパは高いね
23 : 2025/03/19(水) 19:17:01.10 ID:B/BT4Jnb0
>>1
自称愛国者のバカ連中が支持する自民党政権のおかげで物価マシマシ税金マシマシ移民マシマシだね!
25 : 2025/03/19(水) 19:19:18.29 ID:z7RxeThf0
10個入り買わずに6個入りにしたりしてるわ
毎日必ず食う人は大変よな
26 : 2025/03/19(水) 19:19:36.41 ID:k14BKHHB0
もうずっと買い控えしてるな
10個128円に戻るまで常備食にはしない
27 : 2025/03/19(水) 19:19:55.94 ID:peyJ7wuS0
卵高いねけど買わないと
28 : 2025/03/19(水) 19:20:31.48 ID:rPgs/dyP0
最近はごはん、ふりかけ、みそ汁、トルコ産パスタのルーティンですわ
29 : 2025/03/19(水) 19:21:02.20 ID:sg5m6oUb0
昔みたいに庭で二羽ニワトリ飼えばいい

庭ない貧乏人はしらん

30 : 2025/03/19(水) 19:22:15.09 ID:mUQxBmt50
うずらとえきらんでしのぐか
31 : 2025/03/19(水) 19:22:33.99 ID:2lyDfYyd0
米だって似たようなこと言って待てば海路で安くなるはずだったのでは?w鳥インフル一発で生産量など吹き飛ぶから信用出来ないよ
32 : 2025/03/19(水) 19:26:07.72 ID:QS8lnkwO0
ちょ!?
お米でなくて卵か

なんでトランプになってからアメリカの卵価格が急激に下落したか?
つまりはそういうこと

33 : 2025/03/19(水) 19:29:26.02 ID:qKmTfq860
消費の義務化みたいなの作っていつどの商品を買うかとか国が国民に指示していけばいいと思う
34 : 2025/03/19(水) 19:30:32.74 ID:bbX08kGD0
この手の話で値段が落ち着いた試しがねえ
35 : 2025/03/19(水) 19:30:39.39 ID:wA4W8Trk0
オムライス作ろうにも材料費が爆上がり
36 : 2025/03/19(水) 19:32:11.87 ID:yNAS/EVy0
卵はよー使うなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました