
- 1 : 2025/03/17(月) 16:22:33.10 ID:km1uIdbK9
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c4d9409d3de7cabeb93ed2f485bf9801d5cc929
3/17(月) 9:30演歌歌手の小林幸子(71)が、17日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。昨今の物価高について思いを述べた。
「【値上げ】キャベツが1000円!?いったいどうなってるの!?」と題する動画の中で、物価高に触れた小林。「私この間、野菜を買おうと思って。そしたらビックリ、キャベツが…半分だよ?半分が800円だったの。それで私、買わなかったの…。高いもの、だって…」と、キャベツの価格に驚いた様子だった。
また、大のお酒好きとして知られる小林は「お酒なんかどうなるの?上がってるよね?」と心配し、今年4月からビール大手3社がビールなどを最大10%値上げするという発表を知らされ「飲むもん、私…」と絶句。大好きなアサヒスーパードライも値上がりするとスタッフから告げられ、「ええ…」とため息をついた。
スタッフが「幸子さんの飲む量から考えると月間で数百万円…」と茶化すと、小林は「そんな飲むもんか」とすかさずツッコミを入れたが「お酒を入れると1週間5万円くらい(生活にお金が)かかる」と言われると「いやいやいや…うん」と真剣に回答。他にも米やガソリンなど生活に不可欠なものの価格高騰を憂い「どうなっちゃうんでしょう、この国は」と吐露していた。
この動画には「光熱費も毎月怖い」「キャベツ1000円、恐ろしいですね」「値上がりでコメ農家が儲かっているのなら良いですが、一概にそうでもないのがモヤモヤします」「もうキャベツとかの問題じゃないですよねぇ。それどころじゃなくなる日本になるのですねぇ 今後が生きるのが辛い時代ですね」「どこまで上がっていくのか、怖くなってきた」と、さまざまなコメントが寄せられた。
- 2 : 2025/03/17(月) 16:23:40.21 ID:HBLvdtea0
- サミットで一玉280円ぐらいで買ってるけど
- 3 : 2025/03/17(月) 16:23:59.35 ID:8QVbNo2w0
- 話題が遅すぎだろ
それにもうそんな高くないし - 4 : 2025/03/17(月) 16:24:13.62 ID:rmOukuuV0
- 衣装代にあんだけムダ金かけた人物がそんなセコイこと言うなよ
- 5 : 2025/03/17(月) 16:24:45.41 ID:0GLnCInS0
- 今はそんなに高くないのになんだこの記事
- 6 : 2025/03/17(月) 16:24:45.47 ID:a9Sh1/l80
- 断捨離してあれこれ売ればいいじゃん
もう結構いい歳の婆さんなんだから - 7 : 2025/03/17(月) 16:24:52.97 ID:IktPqTlO0
- いったいどこのボッタクリ店だ
- 8 : 2025/03/17(月) 16:25:05.23 ID:O3OFVLD40
- 芸能人特有の高級店行ってんのか知らねえけど、
半玉800円どこrか1玉でも見たことねえよ - 9 : 2025/03/17(月) 16:25:19.59 ID:zGyyxNkG0
- 1万でも痛くもかゆくもないくせに
- 10 : 2025/03/17(月) 16:25:52.54 ID:9AzCXM2D0
- どこの高級スーパー行ったんだ?
流石に世間知らず過ぎだろ - 11 : 2025/03/17(月) 16:26:00.94 ID:uiwvB4lB0
- 猫の国
- 12 : 2025/03/17(月) 16:26:17.31 ID:cYJRIA3A0
- 輸送費が下がることはもうないから
産地から遠いところは諦めなきゃね金を払ったもん勝ちだよ
- 13 : 2025/03/17(月) 16:26:24.07 ID:LdvPLwLR0
- 足元見すぎ
- 14 : 2025/03/17(月) 16:26:51.24 ID:Zd/66YN60
- 春キャベツ並にスカスカの小さいキャベツが298やな
- 15 : 2025/03/17(月) 16:27:47.98 ID:Jwijti810
- そんなに高くないわ
絶対に買ったこと無いな
成城石井でもそんなに高くない - 16 : 2025/03/17(月) 16:27:48.33 ID:GpHlEOvn0
- ファンが段ボールで贈ってくれるはず
- 17 : 2025/03/17(月) 16:28:36.84 ID:319+UuT00
- 天候不順の不作を国のせいにしてアピールする馬鹿
財務省のデモでも行ってこいw - 18 : 2025/03/17(月) 16:28:53.88 ID:kPKAbenp0
- 高くても400円くらいだろ
- 19 : 2025/03/17(月) 16:28:58.11 ID:HVGKHBmz0
- 単身世帯なんかそもそもキャベツ丸々一個なんてまず買わないだろ
100円のカット野菜で済ませるわ - 20 : 2025/03/17(月) 16:29:19.79 ID:zeNP/JrZ0
- さすがに500超えたの見たことないな
最大でも498 - 21 : 2025/03/17(月) 16:29:34.13 ID:nwn4kkyD0
- みんな田舎に住んでニワトリ飼ったり野菜植えたりする社会になるかもね、それは日本がかつてそうだった、当たり前の風景だよ
都会でマンションに住んで道は大体日陰、みたいなのは余り無かったから、タワマンも無かったよね - 22 : 2025/03/17(月) 16:29:47.74 ID:Y3SgqhYu0
- 金持ちならたくさん買ってよ
- 23 : 2025/03/17(月) 16:30:03.10 ID:z8ysgw+p0
- ウーバーイーツで頼んだんか?
- 24 : 2025/03/17(月) 16:30:21.33 ID:pEjuHkfc0
- 大金持ちが庶民的アピールをすると必ずボロが出る
- 25 : 2025/03/17(月) 16:31:36.44 ID:QRIy6/jU0
- さっちゃん、それは高級キャベツやでー
- 26 : 2025/03/17(月) 16:32:56.40 ID:3zBqfnAc0
- そりゃ伊勢丹とかで買ってたら、それぐらいするわ
- 27 : 2025/03/17(月) 16:33:58.91 ID:RceHeIfc0
- キャベツキャベツってアホの一つ覚えみたいに言いくさって
キャベツ屋の回し者かよ
この冬は白菜が高くて困ったと
オリーブオイル500mlくらいで1500円ですよ奥さんとか
もっと生活感を出さんかい - 28 : 2025/03/17(月) 16:35:08.25 ID:Z86abJsi0
- キャベツも全然下がらないなこりゃ米ももう下がらないな
次の選挙では米農家なんて無視して米の輸入しまくるってとこに入れないと - 34 : 2025/03/17(月) 16:37:24.42 ID:cYJRIA3A0
- >>28
日本で米作辞めたら
治水に多大な費用がかかるよ補助金なんて安いくらいまである
- 29 : 2025/03/17(月) 16:36:17.92 ID:aKCKPKKt0
- 安倍のせいだろ
安倍は死刑だ - 30 : 2025/03/17(月) 16:36:27.22 ID:LX1joY430
- うちの近所では300円台
- 32 : 2025/03/17(月) 16:36:50.43 ID:JKuKjcga0
- 一般人はもっと生活きついでしょうね
- 33 : 2025/03/17(月) 16:37:05.96 ID:WlZ7Gqmz0
- いつの話しとんねん
- 35 : 2025/03/17(月) 16:37:30.67 ID:Ucpd5mqP0
- どんなスーパー行ってんだよw
- 36 : 2025/03/17(月) 16:37:34.62 ID:GbI+OchG0
- インスタント袋麺の値段が一時期よりは下がってる感じがしなくもない
- 37 : 2025/03/17(月) 16:37:49.09 ID:LJSgSjaP0
- そのうち米も野菜も外国産だらけになりそう
コメント