【長野】県管理道路に穴増加 車破損

サムネイル
1 : 2025/03/10(月) 08:21:08.15 ID:YzEbN3SV9

「職員減って人海戦術には限界が…」 県が管理する道路に増える穴 タイヤが落ち車破損、損賠賠償する事故増加 パンクやバイク転倒の恐れも

 県管理道路に空いた穴に車のタイヤが落ち、長野県がドライバーらに損害賠償する事故が増加傾向にある。県が年4回の県会定例会に報告している損害賠償の専決処分件数は2016年の16件が、24年は4倍近い63件に増加。25年は開会中の2月定例会だけで45件の報告があった。アスファルトの経年劣化などが要因で、長大な県管理路線に対して修繕が追いついていない。重大事故につながる恐れもあり、県は路面状況を把握する新たな仕組みを本格導入して早期対応につなげる。

 県が県会に報告する「道路上の事故に係る損害賠償の専決処分」のうち、タイヤが穴に落ちて車が傷つくなどした事例を集計した。専決処分は、緊急性のある予算などを知事が議会の議決を経ず決めることを指す。

パンクやバイク転倒の恐れ、原因は…
 県道路管理課によると、道路の穴はアスファルトの劣化のほか、トラックなど大型車両の通行による傷み、低温時に路面が持ち上がって亀裂が生じる「凍上現象」などが原因。アスファルトの下は砕石を敷いた路盤があるため、地中の空洞が道路陥没を引き起こしたとされる埼玉県八潮市のような大事故を起こす可能性は高くないとみられる。ただ、穴の規模が小さくてもタイヤのパンクやバイクの転倒事故につながる恐れがあり、早期対応が必要という。

全国で5番目に長い道路、”予防”は難しく
 県管理道路の延長は約5200キロで都道府県別で5番目に長い。週に1回、県職員がパトロール車から目視点検しているが、対応は傷んだ箇所を修繕する「事後保全」が主で、穴の発見や修繕までに事故が起きるケースも少なくないとみられる。穴の発生前に定期的に維持管理する「予防保全」が理想的だが、人手や予算不足で難しい。

AIで道路状況を解析へ
 県は25年度、パトロール車からスマートフォンなどで道路を動画撮影し、舗装状況をAI(人工知能)で解析する手法を本格導入する計画。点検結果は緊急度に応じて3段階で色分けされ、対応が必要な路線が一目で分かるようになる。同課は「職員が減少し、人海戦術では限界がある。DX(デジタル技術による変革)で効率的な修繕計画につなげたい」としている。

3/10(月) 6:03配信 信濃毎日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b756c735e6acdb00be75033b4047111ea5042c6

2 : 2025/03/10(月) 08:22:14.99 ID:23X9ZkhS0
インフラをメンテナンスするより
ハコモノを作ったほうが儲かるから仕方がないね
6 : 2025/03/10(月) 08:24:54.68 ID:HS+gvY5U0
>>2
最近は10倍の予算取って9割チューチューするからな
全額コストの道路補修はアホらしいんだろうら
65 : 2025/03/10(月) 10:06:34.65 ID:AQwhrDOQ0
>>6
道路補修は過大な経費がかかったことにしてチューチューするなんてことはしてないと考えてるんだ…
96 : 2025/03/10(月) 22:52:31.80 ID:9O/ONa5Q0
>>65
言いたいことは分かるが、道路なんかの保守は、コンサルや権益広げる野心を持った官僚やらがもう入り込む隙がないほど抜かれまくってる業界だから旨みがないわな
3 : 2025/03/10(月) 08:23:47.88 ID:G80IsfGx0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
インフラが老朽化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
55 : 2025/03/10(月) 09:42:29.27 ID:u3db8r9j0
>>3
くそニートには関係ないから気にするなよ
4 : 2025/03/10(月) 08:24:10.36 ID:uWTs+9SB0
ガソリン税を一般財源化した時点で予測された事態
5 : 2025/03/10(月) 08:24:16.06 ID:KkPRals10
まぁ田舎は身の丈に合ったインフラにしておいた方が良いでしょ
メンテが出来ないようじゃあってもしょうがないよ
7 : 2025/03/10(月) 08:25:34.07 ID:o7k9cBmN0
え?ドライバーが請求すんじゃなく
逆に県から請求されんの?地獄かよw
38 : 2025/03/10(月) 09:07:46.71 ID:Wh8fmmPa0
>>7
ドライバーに損害賠償する
って書いてあるけど
9 : 2025/03/10(月) 08:26:24.73 ID:cSx9SiKe0
八潮った?
88 : 2025/03/10(月) 13:09:38.35 ID:FhtOkTv00
>>9
長野県はわざと穴の空きやすい道路にしている。年末に補修工事ばかりしているが、一年持たない中抜き工事
10 : 2025/03/10(月) 08:26:28.98 ID:o7k9cBmN0
損害賠償か
勘違いしたわ
11 : 2025/03/10(月) 08:26:55.43 ID:aVpOlEzZ0
これからの日本は一家に一台ウィンチ搭載車がいるな
12 : 2025/03/10(月) 08:26:58.35 ID:7wK7H+p70
インフラ整備や公共事業は悪だってお前らから教わったけど
13 : 2025/03/10(月) 08:26:58.21 ID:bWO7GFbD0
>低温時に路面が持ち上がって亀裂が生じる「凍上現象」などが原因。

からの除雪でアスファルト吹き飛ばし。
雪国あるあるやで。

14 : 2025/03/10(月) 08:27:03.45 ID:q8bEu3E+0
長野県はどんどん道路を放棄してる
16 : 2025/03/10(月) 08:33:15.29 ID:AYpuL9ZJ0
5200Kmを週一回ってほぼやってないのと同じじゃね?
17 : 2025/03/10(月) 08:33:40.85 ID:p8HXbebj0
別の地方だがトンネル(歩道は
もともと、ギリちゃりが1台が止まっ
て行き違えるくらいの狭い幅のトンネル)に多分自動車が高速で突っ込んだ
んだかで、
19 : 2025/03/10(月) 08:35:15.63 ID:p8HXbebj0
>>17
歩道との境にある鉄の棒が大きく
曲がったまま多分半年近く放置で
そこをチャリで行き違えるのは無理w
半年放置してるが、いつ治すんだろ?
68 : 2025/03/10(月) 10:08:58.93 ID:AQwhrDOQ0
>>19
もともとチャリは車道走るんだから、歩道での行き違いを考慮する必要が無かろう。
20 : 2025/03/10(月) 08:35:46.21 ID:PXUMKs2q0
日本もそのうち発展途上国みたいにみんなランクルのような
オフロードに適したピックアップトラックだらけになると思う
45 : 2025/03/10(月) 09:19:07.12 ID:O4/dixye0
>>20
それは途上国だけじゃなくてアメリカもそうだぞ
アメリカの道路は穴だらけ
21 : 2025/03/10(月) 08:36:12.76 ID:f8NF5gTl0
穴だらけの楽しい日本
22 : 2025/03/10(月) 08:40:52.78 ID:PQcU4RjE0
スーパーカーの損害賠償が増えたら大変な事になるな
タイヤ1本で数十万とかするし
40 : 2025/03/10(月) 09:09:54.43 ID:aO79qKwU0
>>22
裁判所も時代の変化に対応してくるよ
贅沢品の趣味性の高い自動車は対象外て
23 : 2025/03/10(月) 08:41:24.50 ID:I1hLvB0q0
次はジムニーにするか。。。
24 : 2025/03/10(月) 08:41:41.98 ID:hUg1+4Z+0
道路よりお祭り、スポーツ、イベントに金使うお花畑
25 : 2025/03/10(月) 08:41:44.00 ID:8T02CG4O0
アナルに穴が?
27 : 2025/03/10(月) 08:42:16.83 ID:2vlg6Z840
だからといってガソリンの暫定税率を下げない理由にはならない
28 : 2025/03/10(月) 08:43:45.66 ID:6kDpIRd50
近所の道もヤバそうな穴空いたまま放置されてる
せめて注意を促すものでも設置すれば良いのに
31 : 2025/03/10(月) 08:50:41.40 ID:QMZDQwB80
>>28
泥水で埋めとけ
ドッカーン
29 : 2025/03/10(月) 08:45:38.25 ID:ym/78nR60
>>1
道になりたかった人を穴に入れたらダメなん??
30 : 2025/03/10(月) 08:50:35.19 ID:nf9TjzHW0
道路に穴や落石が落ちてるだけで事故るくせに法定速度を守らない日本のドライバー
32 : 2025/03/10(月) 08:51:19.03 ID:VyXAvOgS0
やっぱ今年の漢字は「穴」やな
33 : 2025/03/10(月) 08:52:20.09 ID:QoOWAFjP0
ひどい国
34 : 2025/03/10(月) 08:53:32.97 ID:26pd+ayF0
(令和5年度)
国家公務員の平均年収・約681万円
地方公務員の平均年収・約667万円
民間企業の平均年収・約460万円
35 : 2025/03/10(月) 08:53:35.29 ID:2UWArtTB0
交通インフラってメンテするより新しく作るほうが簡単だし安上がりだしね
古くなったら放置して新しく作れば良いんだよ
雇用も生まれるから一石二鳥だよ
59 : 2025/03/10(月) 09:54:50.72 ID:3e3vd0Rm0
>>35
というより地元から道路の新設や改良の要請がそれだけ多いんだよ
そして成れば議員さんの実績にもなるからね
補修をこまめに遣りましたは実績として報告し難いだろw
36 : 2025/03/10(月) 08:57:12.70 ID:RYfHRupU0
うちの近所の国道の裏道もこの十数年穴凹だらけ
たまにその場しのぎに砕石かなんか詰めてるけどすぐ吹き飛ばされて元通り
37 : 2025/03/10(月) 09:03:19.67 ID:bunWzlnV0
増税しまくって公務員の給料は上げるけどインフラ整備すらしない楽しい国日本😆
39 : 2025/03/10(月) 09:08:40.97 ID:IV6REqbn0
四国のド田舎だけど、県道どころか国道が凸凹で小さい穴ができてたり
ここ数年ひどくなる一方
41 : 2025/03/10(月) 09:11:53.14 ID:Diz9YfYW0
>>39
四国は、道路整備が今後よくなると思えないからSUVとか車高の高いクルマに乗った方が良さそう
42 : 2025/03/10(月) 09:12:41.39 ID:cNQCDGkS0
ガソリン高いくせにインフラ整備に充てないクソみたいな地域
43 : 2025/03/10(月) 09:13:41.27 ID:JgGau22z0
原チャ乗ってるとボコボコ具合すげーわかるわ
舗装したあとでも業者がポンコツだとすぐガタガタなるわ
44 : 2025/03/10(月) 09:17:10.20 ID:MWwpsBH30
ぼったくりカルテルで懐が暖かい石油屋に協力してもらえ
46 : 2025/03/10(月) 09:25:08.43 ID:5DjSirPU0
上を走ってる時に開いた穴に落ちるんじゃなくて、元から開いてる穴に落ちる奴はただのアホ
48 : 2025/03/10(月) 09:29:03.03 ID:RU+3iFFY0
道路のアスファルトに関する経年劣化については前々から言われていた
地盤沈下などではないこういったものは今まで「県の予算がないから修繕できなかった」とか言い訳が過ぎる
わかりきっていたこと
49 : 2025/03/10(月) 09:30:21.93 ID:A7vweJer0
それとも穴だらけの道路で我慢するか

二択だ😑

50 : 2025/03/10(月) 09:31:45.80 ID:A7vweJer0
日本は先進国から脱落しつつある
おまけに税金は老害に食いつぶされている

道路が穴だらけであることが
当たり前になる

51 : 2025/03/10(月) 09:31:52.47 ID:ZMPrKdBg0
でも増税しても清く正しくは使われませんw
どっかの町長が捕まってましたねw
52 : 2025/03/10(月) 09:32:03.70 ID:/2vKec3O0
そういや八潮の道路崩落って一切報道しなくなったなw
53 : 2025/03/10(月) 09:32:37.50 ID:LfLzZ/kI0
LOOPが走れなくてちょうどいいね
まあ長野じゃ見ないけど
56 : 2025/03/10(月) 09:42:59.95 ID:L5DOKsYT0
福岡や埼玉でも道路崩壊してたよな、これから日本全国で同じようなことが起きるんだろうな

インフラ保守に金をかけずバラマキばかりやってる自公に感謝やで

58 : 2025/03/10(月) 09:50:32.61 ID:9tbe+lpP0
>>56
公共工事バッサリ切って地方の土建業を壊滅させたのは民主党やで
60 : 2025/03/10(月) 09:56:42.96 ID:A7vweJer0
>>56
はあ?
バラマキって公共工事のことだろ
何言っちゃってるんだ?
63 : 2025/03/10(月) 10:02:40.00 ID:3e3vd0Rm0
>>60
最近は高校無償化とか、直接にばら撒くのが流行ってる
57 : 2025/03/10(月) 09:44:15.42 ID:3e3vd0Rm0
>>1
片っ端から県道に昇格させて片っ端から舗装したからだろ…地元からの要請だけどね
61 : 2025/03/10(月) 09:59:22.57 ID:5L4FpXeC0
ちょっとした穴ならその場で埋めるよ
パトロール車に積んである
62 : 2025/03/10(月) 10:02:35.12 ID:dRDFiTQP0
新潟から長野行くと極端に道が悪くなるな
64 : 2025/03/10(月) 10:05:17.12 ID:oHnG51o40
雪多いところだと、除雪車が原因で道路が痛むんだよね
道路以外にガードレールや標識の破損も多い

道路の陥没や凹凸で車が故障するリスクも高い
道路の修理は早急にやらないと事故やトラブルにつながる

66 : 2025/03/10(月) 10:08:09.03 ID:ojOqJty20
トリガー条項 地方税収 5000億円減
103万円の壁 地方税収 5兆円減

減税すれば埼玉みたいにトイレすら使えなくなるわな
財源もなしに消費税廃止論を言っているれいわや共産と変わらない

69 : 2025/03/10(月) 10:09:24.45 ID:HgfCTDKO0
そもそもで日本は低税率
そこからさらに減税とか
本当にヤバい😱
72 : 2025/03/10(月) 10:14:26.09 ID:AQwhrDOQ0
>>69
名前が税金じゃないだけで色々取ってるから国民負担率が高いんだぞ。
それでも、指定ゴミ袋代とか粗大ゴミとか家電リサイクルとか、もともと住民税でやってたものを有料化したのは国民負担率に入れてないから、実質はもっと高い。
70 : 2025/03/10(月) 10:09:47.83 ID:4mXQWGGB0
国力の低下ってこういうのだし、仕方ないデショ 衰退したんだから
71 : 2025/03/10(月) 10:12:17.99 ID:ojOqJty20
高校無償化は、私立高校と競争させて定員割れの公立高校の統廃合を進めて、行政の箱物の維持を減らせて、財源を新たに生み出すことができるからな
公立高校の土地や建物や給料や運営費に莫大な税金が投入されている

国民民主の所得税の一部廃止や共産れいわの消費税廃止論は、赤字国債の発行額を増やす借金増大のバラマキで何も生まないからな

73 : 2025/03/10(月) 10:14:28.53 ID:EYJnK5Uo0
ジャップさん唯一の取り柄のインフラが
もうダメだ・・・おしまいだぁ・・・
74 : 2025/03/10(月) 10:15:30.11 ID:8szJmY1V0
パジェロが復活する
76 : 2025/03/10(月) 11:05:41.55 ID:maMpOCmI0
オリンピックに使った税金いくらでしたっけ?
77 : 2025/03/10(月) 11:09:57.55 ID:n42Orgl+0
ここでもアナ問題
78 : 2025/03/10(月) 11:41:53.70 ID:MumLtu3q0
穴開く度埋めてくしか対処法ないだろ
80 : 2025/03/10(月) 11:55:43.80 ID:BbQ8+TPr0
まずマトモな道路つくってからだよな
なにするのも
81 : 2025/03/10(月) 12:00:21.79 ID:a9EdEOkA0
穴に落ちる無能は免停にしとけ
82 : 2025/03/10(月) 12:13:35.53 ID:U+dhQBcM0
長野県道の穴が増える
長穴る
83 : 2025/03/10(月) 12:26:15.46 ID:semcqxJ70
修繕も必要だが
過積載重量オーバーのトラックも厳格化だな
84 : 2025/03/10(月) 12:33:31.36 ID:Q94obdCX0
長野に入ると昭和で時が止まっている道路多い
高速以外はメインの道が住宅街とかあるし
86 : 2025/03/10(月) 13:05:30.87 ID:FRliGLR70
ガソリン税をどこにナイナイしたんだ
87 : 2025/03/10(月) 13:05:58.02 ID:IFwZRsz30
公共事業ケチった結果
90 : 2025/03/10(月) 15:41:22.61 ID:pJBdoJAM0
雪は少ない地域も有るが寒暖差は大きいからな
どうしても傷みやすい
91 : 2025/03/10(月) 17:10:40.59 ID:n35tRfH80
長野県がドライバーらに損害賠償する
たまげたなあ
98 : 2025/03/12(水) 19:32:47.68 ID:fBdoQCN60
>>91
これがまかり通るなら未だに見つからないトラックドライバーの遺族はレスキュー代、工事代、下水止められた時間の損害賠償などなど悲惨なことになるよ
92 : 2025/03/10(月) 18:48:00.09 ID:5L4FpXeC0
車だけじゃないからな
年寄りなんか穴に気付かないかそのまま穴に足引っ掻けて怪我して大騒ぎだ
93 : 2025/03/10(月) 19:39:02.86 ID:8CvBZptB0
北陸や東北もでこぼこ道は大差ないが
長野県は山道の多さでは飛び抜けてる
94 : 2025/03/10(月) 21:19:06.85 ID:tUp/qgdl0
長野県は除雪や融雪に予算を取られるので、舗装の更新が遅い。
95 : 2025/03/10(月) 22:40:59.93 ID:v7CcFFZR0
穴開いてて事故して相手が死んだ場合は問答無用で運転手の過失は酷い
97 : 2025/03/11(火) 05:47:00.53 ID:7onxz5Vx0
年末、年度末に道路掘り返して無駄な工事だって散々騒いでたのはお前らじゃんw

埋設管の交換とか路盤路面の補修とか必要無いんだろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました