昆布水つけ麺って見た目が印象悪いんだけど美味しいのかね?

サムネイル
1 : 2025/03/10(月) 20:30:35.44 ID:Zz4OHvhb0

マツコ 最近人気のラーメンに理解「めんだけの状態に…」「炭水化物、食いてえんだよ、俺は」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a2325c8cedce0ff84afd855baf480f5d8b7226

2 : 2025/03/10(月) 20:31:36.46 ID:byHp4t3q0
まさに「情報を食ってる」って感じの麺
3 : 2025/03/10(月) 20:32:39.31 ID:YK4/PDt50
いいだろ!!
4 : 2025/03/10(月) 20:36:51.37 ID:uzxJquNj0
神保町の金龍は唸る美味しさだったけど最近作りが雑になった気がする
5 : 2025/03/10(月) 20:39:11.48 ID:VnZH1AE+0
酔っぱらって食うとめちゃくちゃ美味かったな
シラフで食ってもそんなだった
6 : 2025/03/10(月) 20:44:54.71 ID:r4OrnqT10
ラーメンの1000円縛りってまだ続いてるのか?
ハンバーガー、パスタ、かき氷ですら1000円台当り前
トッピング次第では2000円オーバーなのに。
8 : 2025/03/10(月) 20:48:31.48 ID:Zz4OHvhb0
>>6
かき氷も2000円するんだな・・・
11 : 2025/03/10(月) 20:52:55.28 ID:MtU67Saa0
>>8
三千円、四千円とかもあるよ
なんか自家製のフルーツソースとかかかったやつ
7 : 2025/03/10(月) 20:45:11.72 ID:MhI8F6Ku0
昆布は雑味があるから、純粋な旨味だけのうま味調味料のほうがおいしいよね
9 : 2025/03/10(月) 20:49:22.28 ID:1efCrdVz0
>「炭水化物、食いてえんだよ、俺は」

わかる
だが金払ってまで店で麺だけってのはどうだろうかって気はする
家だとパスタとか極太麺とか買って好きに食うけど
油そばとかつけ麺は好き

10 : 2025/03/10(月) 20:49:57.40 ID:xUJmuNiA0
しょうゆとマヨネーズ入れたらおいしいぞ
12 : 2025/03/10(月) 20:53:31.17 ID:MXhNmb/50
昆布水のせいで普通のつけ麺よりスープが冷めるのが早い
13 : 2025/03/10(月) 20:56:48.78 ID:7i/g7d3O0
たんぱく質だよ
14 : 2025/03/10(月) 20:58:15.40 ID:MtU67Saa0
>>13
ソースのは「もやしとかいらないからその分麺食いてえんだよ麺!」

って話だから

15 : 2025/03/10(月) 21:02:36.34 ID:QuyUEuv00
つけ麺一口めの麺を食ってる!感はいいけど完食までには飽きがち
結局うどんに流れてしまう
16 : 2025/03/10(月) 21:12:53.71 ID:LbBKG7Bn0
結構美味しいよ
17 : 2025/03/10(月) 21:19:54.81 ID:l6sxvml+0
札幌行った時、2000円近くしたつけ麺がこんな感じだったな
とりあえず、食べる前から色々とうるさくて食べ終わったあとも「お口に合いましたか?」とか聞いてきて
逃げるように去った覚えがある
18 : 2025/03/10(月) 21:22:02.59 ID:FzFjbVvF0
知能が低いほど美味しく感じるよ
19 : 2025/03/10(月) 21:24:58.12 ID:8SQ4dWiT0
焼きそばならわかる
20 : 2025/03/10(月) 21:27:58.43 ID:LFfRMAdW0
先に高菜を食べてもいいのかが大事
21 : 2025/03/10(月) 21:32:11.11 ID:L3lcclu90
美味しかったらみんなやるよね
22 : 2025/03/10(月) 22:03:07.10 ID:dVStlOEd0
昭和では瓦に乗っけて焼いた茶そばを有難がってた時代もあるしつけ麺も結局流行りから出る事は無さそう
23 : 2025/03/10(月) 22:47:44.22 ID:6HKe2k3u0
本当にまずいよ
つけ麺は

崇高なものだと思って口にしたらあまりのまずさに一気に現実に戻されたわ

超有名店だったんだけどなあ

24 : 2025/03/10(月) 22:53:05.52 ID:r4OrnqT10
今は違うかもしれんけど、つけ麺って食べてるうちにつけ汁が冷めて
ぬるいラーメン食ってる感がして悲しくなるんだよなぁ
店によってはIHとかで温めてくれるらしいが。
26 : 2025/03/10(月) 23:48:24.15 ID:MAC0IERK0
やっぱり引き出し昆布じゃなきゃな
27 : 2025/03/10(月) 23:50:47.87 ID:b0lPI+aq0
昆布水が邪魔してスープが絡まないんだよ!
28 : 2025/03/10(月) 23:56:48.34 ID:lo63KAB00
昆布水の定義がないから粉末溶かしただけのが多い
昆布を1日浸けてデロデロどろどろにしてる所は美味い
とろろ昆布でやってるところは微妙
29 : 2025/03/11(火) 00:27:17.21 ID:H6wt69e30
炭水化物とりたいなら麺なんて遅いのでなくおにぎりでも食ってろよ
30 : 2025/03/11(火) 00:55:47.79 ID:ywQArZlm0
花粉症のときの鼻水に漬け込んだ逸品
31 : 2025/03/11(火) 01:02:29.52 ID:twyLGQlR0
とろみのきついやつなら面白いなと思えるけどさらりとしてると微妙
32 : 2025/03/11(火) 01:06:18.95 ID:KZf4w1UX0
海原雄山「一口に昆布と言っても国産で本当に上手い本物の昆布は数種類しかなく値段も高い、それに見合った国産の小麦を使った麺や具材の吟味も…」

コメント

タイトルとURLをコピーしました