仕事よりも勉強の方が難しくないか?

サムネイル
1 : 2025/03/08(土) 16:45:30.21 ID:OHARvdwZ0

子供は中学生になると、なぜ学習への興味を失うのか? 10代の「受け身姿勢」の深い闇
https://news.yahoo.co.jp/articles/1da9df0b0b5d501fb158c2022c223e80d0854aa1

2 : 2025/03/08(土) 16:46:34.68 ID:XQFCxwu90
勉強できない馬鹿は仕事に就けない
3 : 2025/03/08(土) 16:47:20.30 ID:ng1IU9W70
勉強を試験科目としか教えてないから
4 : 2025/03/08(土) 16:47:35.67 ID:Tt3vs3da0
勉強できないのに大学教授や政治アドバイザーになれる日本社会>>1
5 : 2025/03/08(土) 16:48:11.11 ID:huUC+on00
どっちも毎日やってるから
どっちが難しいとかは無いかな
6 : 2025/03/08(土) 16:49:59.02 ID:FmxKqehH0
そりゃそうよ

大企業でも中学生でもできる仕事

7 : 2025/03/08(土) 16:51:37.32 ID:oNyFKIFM0
人に依る
好きな事やらせても集中力が続かない子は
勉強やらせても無理です

先ずは集中力を養う訓練させないと

8 : 2025/03/08(土) 16:53:18.52 ID:OT1IC1cy0
>>1
なんで同じスレ何回も立てるの?
9 : 2025/03/08(土) 16:53:42.99 ID:zbrgD5fv0
誰でも出来る仕事なんだろ
10 : 2025/03/08(土) 16:56:23.24 ID:PXsgis9W0
ひたすら暗記は心が折れるわ
11 : 2025/03/08(土) 16:57:28.16 ID:wUErs6xO0
中坊の勉強なんてすでにあるものを記憶するだけ、仕事となると儲けるために開発が必要
17 : 2025/03/08(土) 17:14:49.82 ID:Tt3vs3da0
>>11
と思いますが、実績の多い企業ほど
新規開発が少ないんですね。
12 : 2025/03/08(土) 17:01:30.97 ID:2c2IURX50
だから日本は失われた数十年なんだよ
13 : 2025/03/08(土) 17:02:07.44 ID:D/4OqlKl0
仕事は繰り返し多いから新しく業連でたところでそこまで苦労しない
授業はどんどん新しいこと教えるから大変だと思うよ
14 : 2025/03/08(土) 17:06:40.35 ID:svcqf+RB0
仕事なんてただ商品を売るだけだろう?
才能ある人がいればいい。
19 : 2025/03/08(土) 17:17:19.10 ID:UC/7YXyx0
>>14
君は才能が無いから無職なの?
15 : 2025/03/08(土) 17:09:03.23 ID:VLK5DbwN0
その昔、勉強の歌という歌があってだな。。
16 : 2025/03/08(土) 17:09:29.14 ID:pNcj9Hf10
おまえの仕事はな
18 : 2025/03/08(土) 17:15:58.79 ID:8XvVegxj0
資格の勉強もするから並行だな
20 : 2025/03/08(土) 17:23:09.14 ID:HmBbDn4h0
>>1
逆だよ
机にかじりついとけって言われてた時代の方が良かった
32 : 2025/03/08(土) 18:01:57.43 ID:nG/87RRb0
>>20
まあ、実際はそうだよね。
勉強は答えがあるからまだマシだ。
社会に出れば、答えのない問題なんか
たくさんあるからね。
22 : 2025/03/08(土) 17:32:42.02 ID:brJDjzD30
リストラや
23 : 2025/03/08(土) 17:34:33.57 ID:ibvuf7WS0
東大卒でも普通の仕事をさせたらゴミな人材でAV男優をやってる奴も居るからね
24 : 2025/03/08(土) 17:35:19.24 ID:C7d1lEOl0
うちの仕事はマーチ入れるくらいでこなせる
27 : 2025/03/08(土) 17:38:07.59 ID:wUErs6xO0
>>24
ベトナム人でええやんw
37 : 2025/03/08(土) 18:09:06.39 ID:C7d1lEOl0
>>27
ベトナム人結構優秀なんだよなあ
油断してるとお前ら簡単に出し抜かれるぞ
26 : 2025/03/08(土) 17:37:30.03 ID:7Apy5W+T0
正直今の仕事なら中学の時の俺でも出来そうだと思ってる
28 : 2025/03/08(土) 17:41:26.57 ID:QM4yQRL10
仕事は馬鹿が仕切ってることもよくあるだろ
要するにそういうこと
29 : 2025/03/08(土) 17:53:48.21 ID:idWpJ2kj0
仕事のつもりが単なる部分作業だっていう
30 : 2025/03/08(土) 18:00:14.10 ID:nG/87RRb0
だから勉強するのさ。
社会に出た方が楽だった、なら
後々困らないだろ?
31 : 2025/03/08(土) 18:01:54.83 ID:FLYrZ6k/0
勉強は出来なくても良いからな
仕事はそうじゃない
金貰ってやる事だからね
33 : 2025/03/08(土) 18:03:55.04
勉強はしないよりはしておいた方がいいわ~♪
34 : 2025/03/08(土) 18:05:00.75 ID:nG/87RRb0
>>33
勉強した事は
問題解決の手がかりになる事もあるから
そうだね。
35 : 2025/03/08(土) 18:07:47.50 ID:y5rjwtbB0
就職したら仕事が簡単過ぎてくだらないので驚いた
こんなことやって金がもらえるんだなーと
大学の勉強のほうが大変だった
まあ好きなことの勉強だからやってたんだが
36 : 2025/03/08(土) 18:08:59.54 ID:fO3eTr3F0
そらツールが使えんからな
38 : 2025/03/08(土) 18:09:59.61 ID:spGkrTX90
結局仕事は頭の良しあしよりも
声のでかさで決まる
みんなこいつあほやなって思っても
声がでかいやつ権力のあるやつの言うことが選ばれる
ほんとバカだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました