
- 1 : 2025/03/06(木) 08:48:35.47 ID:z//KV+Bb9
米の価格高騰でパン屋さんにも影響が。
ふっくらと焼き上がったパン。そして焼き菓子。目にも楽しい品々には共通しているものがあります。それは…。
お客さん「米粉のを」
そう、お米を細かく砕いた「米粉」を使った食品なのです。5つの店が集まったイベントには大勢のお客さんが。米粉を100%使ったパンの店では…。
お客さん「米粉パンを買いに来ました」
気になるのが米粉の値段です。米の価格が高騰するなか、どうなのでしょうか。
和泉ぱん店主藤原和泉さん「米粉って値上がりしても従来がちょっと高いというのがあるので、若干の値上がりしかないんですよね」
この米粉はパンやお菓子用に生産されたお米のため、今のところ大きな値上がりはないといいます。
米粉製品には“お値打ち感”があるようです。
和泉ぱん店主藤原和泉さん「なんかこう、お米がないとかお米が買えないとかお米の話題が毎日あるので、相乗効果で皆さん知っていただけたのではないか」
- 2 : 2025/03/06(木) 08:48:58.93 ID:KJ00g/pr0
- もちこ?
- 3 : 2025/03/06(木) 08:49:19.75 ID:+4thfXKF0
- 市販米がぼったくりだから
- 4 : 2025/03/06(木) 08:49:23.48 ID:uxUDJj8R0
- 見つかったので上がります
- 5 : 2025/03/06(木) 08:49:56.07 ID:LoTi2H1c0
- この米粉はパンやお菓子用に生産されたお米のため、今のところ大きな値上がりはないといいます。
- 6 : 2025/03/06(木) 08:50:08.21 ID:fl+JGYnf0
- そらくず米の利用やし
- 7 : 2025/03/06(木) 08:50:35.14 ID:58ytB5ei0
- 米粉をちねって米に戻せば大儲けできるやん
- 8 : 2025/03/06(木) 08:51:41.21 ID:PZLy4i7T0
- 米価が上がった!
米農家もようやくまともな所得になるね
またまだとても低いなぁけど🥹安定的に今の値段が続くと良いね
- 24 : 2025/03/06(木) 09:04:28.21 ID:OMGx5tS/0
- >>8
米農家にはいかず
途中の農協のカキコか - 35 : 2025/03/06(木) 09:15:41.05 ID:Ah8xxedg0
- >>24
農協を悪だと信じ込んでる人達はどこのカルトなの? - 9 : 2025/03/06(木) 08:52:09.86 ID:PZLy4i7T0
- 日本人の所得アップを頑張ろう!!
- 10 : 2025/03/06(木) 08:53:38.85 ID:vM5I1d+60
- 米粉パンでは米食った感じしないだろ
- 11 : 2025/03/06(木) 08:54:18.84 ID:uLrD9Vnz0
- 米粉パン原材料みてみ、9割方小麦粉だから
- 12 : 2025/03/06(木) 08:54:26.55 ID:vFKx0KYX0
- 元々お高めでは
- 13 : 2025/03/06(木) 08:55:11.30 ID:3C9W3klC0
- いまサンヨーが存在していればゴパンが大ヒットしただろうに
時代が早すぎた - 14 : 2025/03/06(木) 08:55:19.03 ID:uC5sDUt50
- そのうち転売ヤーが投げ売りした怪しい米がまわりまわって米粉になったりしないよな?
- 16 : 2025/03/06(木) 08:56:48.83 ID:+4thfXKF0
- >>14
ありそう
飲食店のご飯にも混ざるだろう - 22 : 2025/03/06(木) 09:01:58.39 ID:gOR8xBGl0
- >>14
それ殺虫剤撒かれてそうだな - 15 : 2025/03/06(木) 08:55:45.45 ID:XJu6YTS/0
- 米の代替にはならないと思うけど
- 17 : 2025/03/06(木) 08:59:21.74 ID:N5GUkgM70
- 日本人は流通を知らないから米の値段が上がってるのに◯◯は上がってないとか言い出すよな
中間業者が少ない、直営、契約農家で直売りとか色々あるとか思わない - 38 : 2025/03/06(木) 09:17:50.23 ID:Ah8xxedg0
- >>17
中抜きで高いと信じてたらその販路で価格釣り上げられちゃった
妄想や妬み大好き日本人って本当に頭が悪いよね
農家の方が賢い - 18 : 2025/03/06(木) 08:59:24.21 ID:/dxLc5Jx0
- 米は元の値段に戻るまで買わない
- 25 : 2025/03/06(木) 09:04:43.67 ID:oY8/gqFg0
- >>18
じゃあもう二度と買えないね - 33 : 2025/03/06(木) 09:12:14.84 ID:N5GUkgM70
- >>18
元の値段が分からないが安くはならないよ
生産力が落ちてるんだから - 19 : 2025/03/06(木) 09:00:27.97 ID:fldU71r50
- 輸入品だろ、米の国際相場は日本の1/10とか1/5とか、コレを米粉として輸入してるんだろ
米粒なら無茶関税が掛かるが、加工食品なら関税ゼロなはず - 20 : 2025/03/06(木) 09:01:22.18 ID:AzWazzo60
- セシウムさん
- 21 : 2025/03/06(木) 09:01:33.71 ID:wOFalsAp0
- 同じブランド米でもアメリカ台灣とか海外で買う方が安いらしいね
- 23 : 2025/03/06(木) 09:02:22.40 ID:Z1Ljkx1p0
- 米粉パンパンパンパンパンパンパンパンパンッ!!
メガフランクから練乳出すぞ!! - 26 : 2025/03/06(木) 09:05:07.79 ID:FoM/P12A0
- デマ太郎「コオロギパンの需要はありますか?」
- 27 : 2025/03/06(木) 09:05:51.97 ID:s9E2PwE80
- 電車のドア上液晶でもよくCMやってるね
「日本はやっぱり米国」って - 28 : 2025/03/06(木) 09:07:03.88 ID:EP3bfjg+0
- 事故米を砕いて粉にすれば安価に売れる🤤
- 30 : 2025/03/06(木) 09:11:20.33 ID:QFGdf8y30
- 家はパスタが増えた
- 31 : 2025/03/06(木) 09:11:44.11 ID:3ZsTEF280
- 清酒が大吟醸ばかりもてはやされてアホほどコメ削るからタダ同然で大量に出てくるんだよ。亀田とか三幸が柿の種作るくらいしか行き場がなかったんだが播磨焼きがそれに気づいてボルボのトレーラー新宿で走らせるようになった。食用米の流通とは関係ないとこで動いてる。もち米とかもそうだから今は惣菜コーナーでおこわとか赤飯買うのがお買い得。
- 32 : 2025/03/06(木) 09:11:56.38 ID:4EokZBfm0
- 米粉は安いのだと1キロ400円くらいで買える
精米よりも安い - 34 : 2025/03/06(木) 09:13:31.97 ID:5zQIt3St0
- そもそも100%米粉パンなんてほぼないぞ
ほとんど小麦に米粉も少し混ぜてありますだからな - 39 : 2025/03/06(木) 09:19:03.46 ID:prje3Qvz0
- くず米?
- 41 : 2025/03/06(木) 09:22:51.17 ID:2lwEf02j0
- 転売ヤーの米は米粉に変わるのかな
- 42 : 2025/03/06(木) 09:23:03.97 ID:2TLbFgbe0
- 買占めクズ企業
- 43 : 2025/03/06(木) 09:24:10.14 ID:FT2sPSM60
- 単純にゲロまずい。
- 44 : 2025/03/06(木) 09:24:56.38 ID:OIGQbJWM0
- 米の仕入れ値最安値から3倍になったよ
もう終わりだよ - 45 : 2025/03/06(木) 09:25:01.37 ID:kX+tyorL0
- 出所不明な米を使ってたりしてw
- 46 : 2025/03/06(木) 09:25:24.31 ID:8yzzWOCr0
- 炊飯器の機能で作ったことあるけど買った方がいいわ
- 47 : 2025/03/06(木) 09:25:48.01 ID:eMBYnr/T0
- ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 48 : 2025/03/06(木) 09:27:59.05 ID:kJs2FuKY0
- そうだ
練った米粉を米粒大の粒状にすればいいんじゃね - 49 : 2025/03/06(木) 09:28:11.82 ID:IXu8LZMX0
- 米粉もっと活用するべき
米余ったら粉にすればいいんだし
うどん系には使えないんかね - 50 : 2025/03/06(木) 09:31:16.72 ID:NaeKV/c60
- みずほの力だろ?
- 53 : 2025/03/06(木) 09:36:01.24 ID:4EokZBfm0
- パンは難しいけどパンケーキやパウンドケーキの類は米粉100%でちゃんと出来上がる
コメント