こうの史代の過去最大規模の原画展が、金沢21世紀美術館で5月開催。マンガ家生活30周年を機に、500枚超の原画を展示

1 : 2025/03/01(土) 06:48:25.17 ID:u5zd1/479

こうの史代の過去最大規模の原画展が、金沢21世紀美術館で5月開催。マンガ家生活30周年を機に、500枚超の原画を展示
2/27(木) 17:26 Tokyo Art Beat
https://news.yahoo.co.jp/articles/711f2ef47c33e8a4a4830cbc3bce756bd4461f4f
レス1番のサムネイル画像

■2025年でマンガ家生活30周年を迎える

マンガ家・こうの史代の全貌に迫る初の大規模原画展「漫画家生活30周年 こうの史代展 鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり」が、石川の金沢21世紀美術館 市民ギャラリーBで開催される。会期は5月2日から5月25日まで。

1968年に広島市で生まれ、1995年に『街角花だより』の連載でマンガ家デビューしたこうの史代。原爆の被害とその後に続く日々を描いた『夕凪の街 桜の国』を2003年から連載し、第9回手塚治虫文化賞新生賞、第8回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞した。広島の軍都・呉の戦災を描いた『この世界の片隅に』は第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞し、片渕須直監督によるアニメーション映画もロングランヒットを記録した。

■デビューから現在までを網羅した、500枚以上のマンガ原画を展示

こうのの過去最大規模の展覧会となる本展では、500枚以上のマンガ原画を展示。膨大な挿絵原画、絵本原画、作品のコンテや脚本、ブログ「こうのの日々」に登場するスケッチブック、制作風景を記録した初公開の映像などとあわせて、画業のすべてがわかる展覧会になるという。展覧会の監修は、小説家の福永信が務める。

『夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に』の原画展はこれまで数多く開催されてきたが、デビューから現在までを網羅した大規模な回顧展は、本展が初めてだという。こうのは初期からアシスタントを起用せず、原稿をすべて自身で描いており、着彩も本人が行っている。原画からは、こうの自身が描いた「1枚の絵」として線の魅力や色彩の力を感じることができる。

■デビュー前、高校生の頃の原画や原稿も

原画は連載作品は1話単位、短編は全ページを基本に展示。こうのが構成したストーリーを読みながら鑑賞できる構成となっている。また展示作品には、貴重なデビュー前の原稿や、高校生の頃に制作したマンガの原画も含まれるほか、「あとがき」として、こうのが美術館を訪れ、金沢を歩いて感じたことを描いた描き下ろし作品も公開される。

関連イベントとして、5月2日にはこうののトークイベントやライブペインティングを実施。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

「街角花だより」 1995年 (c)こうの史代/ コアミックス
レス1番のサムネイル画像
「かっぱのねねこ」その5 2001年 (c)こうの史代/朝日新聞出版
レス1番のサムネイル画像
「ぴっぴら帳(ノート)」口絵 2004年 (c)こうの史代/ コアミックス
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/03/01(土) 07:17:40.61 ID:xLzvgEqt0
映画の「この世界の片隅に」を初めて見た時はめちゃくちゃ感動したわ

すずの妹のすみちゃんがどうなったか気になって、
映画館に原作漫画があったから買ったら更にハマった

3 : 2025/03/01(土) 07:25:36.72 ID:DbdrT52e0
「ゴッドマーズよりは原作に近い」
16 : 2025/03/01(土) 09:36:00.84 ID:39Diehh50
>>3
わかる
4 : 2025/03/01(土) 07:27:57.56 ID:zpA8mXw70
もっともっと評価されるべき人
5 : 2025/03/01(土) 07:33:21.46 ID:u6DYsnBb0
石川県金沢市でやるんか… 何でや? (´・ω・)
21 : 2025/03/01(土) 11:41:00.19 ID:+IpV9RKc0
>>5
巡回展なのかな

むかし、江口寿史展みにいったわ
ついでの金沢観光たのしかったな

6 : 2025/03/01(土) 07:40:19.88 ID:t1f3vEYQ0
新作漫画いつ出るんだろう?
ブログでの連載はこの前最終回だった
7 : 2025/03/01(土) 07:46:58.97 ID:cvV4uRx90
パヨパヨなのが玉に瑕だなぁ
8 : 2025/03/01(土) 08:52:20.43 ID:hCw7Cc5R0
>>7
ネトウヨの作家よりマシかと
15 : 2025/03/01(土) 09:27:47.83 ID:4kMBYM/+0
>>7
この人に限らず作家はほぼパヨパヨ
9 : 2025/03/01(土) 08:53:25.91 ID:Vb5LjNc00
原爆好きの人
20 : 2025/03/01(土) 10:36:29.15 ID:a6uvnb2t0
>>9
こういうゴミクズを育てた親の顔が見てみたいわ
お前は子供の頃から友達の一人もいないだろ?
惨めな人生送ってそうだもんな
10 : 2025/03/01(土) 09:12:28.90 ID:VRoNOP9B0
いまはなきみなもと太郎先生にコミケのブースでお会いしたとき
「彼女もいい漫画描くんですよ」と紹介された傍らに立つ着物の女性が
こうの先生でびっくりしたことがあった
11 : 2025/03/01(土) 09:18:09.81 ID:qRKGnFxj0
言うても下手だからのぉw
12 : 2025/03/01(土) 09:19:49.44 ID:KfwrEptn0
なんかアッサリした絵なのに漫画は情報量が多くて読んでてしんどい
22 : 2025/03/01(土) 11:52:05.59 ID:a5Bg9quz0
>>12
絵柄でライト系と思いきや
漫画表現に凝りまくるタイプだからな
13 : 2025/03/01(土) 09:21:35.50 ID:qRKGnFxj0
情報量が多くなるのはストーリー建てるのが上手くないからだよ
14 : 2025/03/01(土) 09:26:15.75 ID:4zL0+2k40
デビュー遅いんだな
17 : 2025/03/01(土) 10:27:58.48 ID:A0JwEkz/0
この世界の~もいいけどぴっぴらさんも好き
18 : 2025/03/01(土) 10:32:18.38 ID:7CSu82iE0
この人の漫画って絵柄は柔くてユーモラスなのにかなりシニカルなんだよね
男性漫画家が描くようなハッピーエンドとかお涙頂戴みたいな話じゃない
だからどの漫画もすっきりしないというかモヤモヤしたものが残る
19 : 2025/03/01(土) 10:32:45.00 ID:EWgzoDam0
金沢21世紀美術館は、能登地震によるダメージから長期の改修に入るらしいが、その前なんか?
23 : 2025/03/01(土) 12:19:37.08 ID:wigk7AuL0
この世界の映画は良かったので、完全版もいつかは見てみたいわ。
24 : 2025/03/01(土) 12:51:31.45 ID:+IpV9RKc0
>>23
実写映画化された、
夕凪の街 桜の国
も見てね
25 : 2025/03/01(土) 13:35:25.11 ID:VYq7q+0p0
眼鏡の父親の漫画が好き
26 : 2025/03/01(土) 18:48:30.24 ID:39Diehh50
この世界の漫画やばいわ
27 : 2025/03/01(土) 22:30:42.80 ID:4526wz3B0
初めて見かけたのがぴっぴら帳だったけど当時は古臭い絵だなーと思ったが話はなんか面白かった
その後ここまで有名になるとは思ってなかったな
ゴミクズみたいな男と天然女の異質な夫婦生活「長い道」もオススメ
28 : 2025/03/01(土) 23:08:10.46 ID:qRKGnFxj0
こっこさんとか見てたけど
ぶっちゃけ何も面白くなかったよ
水城まさひとの方が遥かに人気あったし
29 : 2025/03/02(日) 04:10:14.18 ID:WlGmSvA/0
全国へ巡回してほしい企画だわ
30 : 2025/03/02(日) 04:30:49.50 ID:uVZ/x0jB0
ブラックジャック展を見に行って大量の原画を見ることが出来て感動したんだが、既に何度も読み返した話ばかりなんでずっと原画を見て回っても途中でお腹いっぱいになっちゃった。
昔から読み込んできた人ほどそういう感覚が強いのではないか?
31 : 2025/03/02(日) 07:43:11.67 ID:b+wRWqR60
スクリーントーンでいいようなとこも丁寧に全部手描きしてるのに気づいたときの驚き

コメント

タイトルとURLをコピーしました