「一人暮らし」で「自炊」をしている人の割合は?単身者における食費は、1ヶ月当たり平均で4万2049円

サムネイル
1 : 2025/02/23(日) 23:06:57.20 ID:1OACoZBR9

★「一人暮らし」で「自炊」をしている人の割合はどれくらい? 自炊しない場合の食事の方法や、「食費の平均額」など一人暮らしの食事事情について解説

アンケート結果によると、毎日自炊をする人が36.3%と最も多いことが分かりました。

・毎日自炊をしている:36.3%
・週に4~6日程度自炊する:23.9%
・週に1~3日程度自炊する:18.6%
・月に数回程度自炊する:7.1%
・自炊しない:13.9%

また、頻度は異なりますが「月に数回程度自炊する」「自炊しない」を除くと、自炊をしている人が78.8%いることも分かります。この結果から、一人暮らしのほとんどの人が自炊をしているといえるでしょう。

自炊をしていない人の食事方法

・スーパー/コンビニの総菜:71.0%
・外食:49.3%
・レトルト食品:47.1%
・フードデリバリー:10.4%
・宅配弁当や宅配おかず:8.4%
・そのほか(自由記述):5.3%

また、外食やレトルト食品で済ませている人が半数程度いることも分かります。そのほかの自由記述には、インスタント食品や職場の賄いなどがあったようです。

2023年の単身者における食費は、1ヶ月当たり平均で4万2049円だと分かりました。

一人暮らしで食費を節約する方法
一人暮らしの1ヶ月当たりにかかる食費は、収入の10〜15%に収めることが理想とされています。理想通りに収まらない場合は、以下の方法で節約してみるとよいでしょう。

・食費の額を決める
・なるべく自炊をする
・まとめ買いをして買い物の頻度を減らす
・安い食材を買う
・外食する場合は割引を活用する

(一部抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f61473fa645f7576a249157ecac68394de8e896?page=1

2 : 2025/02/23(日) 23:07:33.86 ID:LPdfLSbb0
自炊するよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
4 : 2025/02/23(日) 23:07:51.91 ID:/dBAcAHo0
沖縄だから6万ちょいで済む
5 : 2025/02/23(日) 23:07:59.98 ID:YFnlJl710
ベジタリアン目指すと自動的に自炊することになる。

お惣菜もおいしいんだけどね。

6 : 2025/02/23(日) 23:09:12.90 ID:2Nh5rFjV0
さっき鮭の炊き込みご飯作った
あと7分で炊き上がる(´・ω・`)
7 : 2025/02/23(日) 23:10:22.85 ID:feFjcBen0
今一人暮らししても自炊はできんなあ。
でも単身赴任はちょっと憧れるわ。1人温泉旅行とか、東北ツーリングとかやりてー
8 : 2025/02/23(日) 23:11:15.49 ID:um930VbL0
レトルトやスーパー惣菜を封じられると
完全自炊してる奴って殆ど居なくなるだろ・・・
19 : 2025/02/23(日) 23:15:18.18 ID:1OACoZBR0
>>8
完全自炊しなくてもいい。料理したくない日はどうしてもある
レトルトカレーなんかは作るより安いのもあるし、便利な物は使った方がいい
9 : 2025/02/23(日) 23:11:36.14 ID:2gejwd5l0
スーパーの総菜や弁当揚げ物多過ぎ野菜少なすぎなのどうにかしてくれ
10 : 2025/02/23(日) 23:12:08.80 ID:sYWUFg3r0
飲食費月1万5千円くらいだわ
外食はしない
14 : 2025/02/23(日) 23:13:27.03 ID:2Nh5rFjV0
>>10
お前んちで暮らしたら痩せそう
11 : 2025/02/23(日) 23:12:33.12 ID:B9DqpDYC0
一人暮らしなら
自炊は米炊く程度でたまごと納豆など最小限かな
惣菜買ってきてもしくは大手チェーンの安い外食かな
13 : 2025/02/23(日) 23:12:53.90 ID:aa/v3c5h0
家賃が7万
光熱費水道が3万
食費5万

手取り20万

38 : 2025/02/23(日) 23:21:40.08 ID:O2eiefVL0
>>13
光熱費に通信費込み?
15 : 2025/02/23(日) 23:13:32.04 ID:ptvx/qA80
4-5万の間かな
夜は基本自炊だけど、昼飯が外食なんだ、もったいない
16 : 2025/02/23(日) 23:14:03.06 ID:YKxkTPG70
ちょっと4万は多くない?
17 : 2025/02/23(日) 23:14:53.56 ID:0TzVla4F0
どうがんばっても7万かかる
自炊ってどうやるか誰か教えて
23 : 2025/02/23(日) 23:17:03.98 ID:cEx3Cs6Z0
>>17
米炊く、魚焼く、肉焼く
カット野菜食う
41 : 2025/02/23(日) 23:22:32.48 ID:DAeBMrEG0
>>17
白飯炊いてもやし食ってりゃいいだろ
そのうち飽きてレシピ探し出す
52 : 2025/02/23(日) 23:27:19.58 ID:FS2/7UWS0
>>41
もやしは万能だからな
ヒゲ取りが楽しくなる
18 : 2025/02/23(日) 23:15:08.79 ID:S+LdgvO60
ちょうどそんなもんだわ
お菓子食うのをやめればもう少し安くなるがストレス溜めてまでやめるもんでもないだろう
20 : 2025/02/23(日) 23:15:19.53 ID:90lP7a3S0
食費とか一万で余裕だろ
21 : 2025/02/23(日) 23:16:04.94 ID:zCYlVgYw0
金に余裕があるなら、自炊なんて全く必要なくね??
オレはここ20年すべて外食だわ
22 : 2025/02/23(日) 23:16:14.85 ID:aa/v3c5h0
魚肉ソーセージってスゲー助かるよな
24 : 2025/02/23(日) 23:17:24.48 ID:yif29uK+0
足りんわ、まるでっ!
6-7まんてとこ
25 : 2025/02/23(日) 23:17:29.84 ID:FS2/7UWS0
自炊するなら食材はケチったらダメだめ
食事は自己投資であり医食同源だ
その視点からだと食材に消費税を掛けるのは人道的見地から問題がある
26 : 2025/02/23(日) 23:18:05.39 ID:n2VI4Y+50
鍋のタイムパフォーマンスは高いんだけど
野菜の値段がつらかった
あと冬限定
28 : 2025/02/23(日) 23:19:37.43 ID:XC+xE1Vj0
>>1
4万!?みんな何だかんだ金あるやん、、
29 : 2025/02/23(日) 23:19:39.56 ID:1K5f9R+j0
欧米の海外の一般家庭は自炊してんのかな、テイクアウトで買ってきた食事で済ませてそう
30 : 2025/02/23(日) 23:20:06.06 ID:6YqBMO8H0
>>1
してない
31 : 2025/02/23(日) 23:20:21.37 ID:g3HmfLGC0
毎日外食してる人は9割はいると思うぞ
32 : 2025/02/23(日) 23:20:49.69 ID:qOnORgyn0
外食は塩分、脂が多い
33 : 2025/02/23(日) 23:20:55.95 ID:lmk7Ez2F0
朝はパンで昼間は食べない
夜は普通に食べるけど4万円もかからないと思う
34 : 2025/02/23(日) 23:21:05.48 ID:DCzhDeAS0
毎日定時のデスクワークで25手取りあるなら自炊してやるわ
35 : 2025/02/23(日) 23:21:05.53 ID:QEp4agP90
鍋か豚汁とご飯
卵キムチ納豆
これでOK
37 : 2025/02/23(日) 23:21:36.63 ID:T5tg05ph0
自炊しようにも米が高い
39 : 2025/02/23(日) 23:22:13.58 ID:ba8/guZz0
パックの肉買ってきて冷凍保存
必要な時にフライパンで焼いてる間に米炊けばええ

米なんて放置で20分で炊けるわ

40 : 2025/02/23(日) 23:22:31.44 ID:O2eiefVL0
風俗代に月4万必要
42 : 2025/02/23(日) 23:22:39.03 ID:fOSyzl5V0
丸2日間水分しか摂ってないわ
43 : 2025/02/23(日) 23:22:53.89 ID:ky2ydJ+R0
4万もかからんだろ
総菜ばっか買ってるのか?
44 : 2025/02/23(日) 23:23:32.30 ID:e6A6BnNR0
自炊なんて無理ゲーだよ
世間的にそこそこ高給取る仕事は朝から晩までギチギチに仕事して日本が夜の間にも世界中でメール飛び交ってる
出来るのは9時5時で単純労働してる奴くらいだろ
45 : 2025/02/23(日) 23:24:13.57 ID:/hWP9z590
1人暮らしで中途半端に自炊すると余計に高くつくイメージなのよなあ
ちゃんと自炊すれば節約にはなると思うけど、結局毎日外食か出前
60 : 2025/02/23(日) 23:29:40.20 ID:I/24mYV20
>>45
ホームフリージングとかもろくに出来ないような
安アパート備え付けのちいさな冷蔵庫なんかだと
食材を無駄にしまくっちゃうんだろな
47 : 2025/02/23(日) 23:25:23.02 ID:MsSessi00
外食に頼った結果…

手足細くて腹だけ出てるおじさんになるんのがね…

48 : 2025/02/23(日) 23:25:54.49 ID:8KqtLloz0
野菜買っても使い切るまで同じの食い続けなきゃならんから実は偏らない?
野菜多い惣菜買ったほうがそんな高くつかんしバランス取れそうだけど
57 : 2025/02/23(日) 23:29:02.53 ID:MsSessi00
>>48
ミネラル補給ならサプリメント
食物繊維なら雑穀と海藻
野菜は気休め程度でええんや
59 : 2025/02/23(日) 23:29:08.75 ID:1OACoZBR0
>>48
キャベツやタマネギ、ジャガイモ、大根とかは買って一カ月くらいはもつからそんな慌てて使うこともないかな
ホウレンソウや小松菜は余ったら冷凍にする
49 : 2025/02/23(日) 23:25:59.71 ID:O2eiefVL0
半額のお弁当食ってれば月2万くらいだよな
50 : 2025/02/23(日) 23:26:57.53 ID:Wd0x+zLx0
都内直近三週間で食費7000円くらいです。
51 : 2025/02/23(日) 23:27:03.06 ID:Yji5kHok0
自炊は毎週1回3000円(割引シール食材含)×4 米代いれても2万いかない
53 : 2025/02/23(日) 23:27:48.49 ID:YV8dKaDP0
夜飯
お茶漬け 焼いたかます ほうれん草
300円くらいか
(´・ω・`)
54 : 2025/02/23(日) 23:28:38.49 ID:jOpGfBTW0
自炊するのはいいけど栄養バランスやカロリー考えた食事を準備すると結構出費するわ ご飯と○○だけという食事が出来なくなる
55 : 2025/02/23(日) 23:28:38.74 ID:k0ZmIl+r0
コメが高い?
騙されてオートミールや押麦に水入れてレンジしてごらん
まあ匂いでは炊きたて飯にかなわんね
58 : 2025/02/23(日) 23:29:08.45 ID:Wd0x+zLx0
米が高いなら餅を食べたらいいじゃない
61 : 2025/02/23(日) 23:30:09.64 ID:10CMmqKF0
外食込みで5万位かな
仕事遅くなると半額品すら無くなり高い肉類しか買えない時が多々ある
62 : 2025/02/23(日) 23:31:39.88 ID:2nd83bhd0
余るから食材は買わない

コメント

タイトルとURLをコピーしました