- 1 : 2024/05/03(金) 08:56:21.84 ID:HYyaIViz0
渋谷で「公衆トイレツアー」 外国人に人気「驚くほど清潔」 新渋谷ツタヤも訪日客意識
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd45fe54b24a3547d9f8435cb4cae31f384a8ecb- 4 : 2024/05/03(金) 09:01:52.45 ID:LoKQc9z20
- 詰まるならお前が出してるものが原因なんだよ
- 5 : 2024/05/03(金) 09:02:44.43 ID:Sgny8D8y0
- トイレに流せるタイプの猫砂も流せなくなるぞ
- 6 : 2024/05/03(金) 09:02:45.83 ID:aOX6Ph0+0
- 最初からつけるならそうでもない
というか管渠の勾配がきちんと出てるから詰まんない
古いお家は勾配が取れてない部分が出てくるから詰まりやすくなるところに節水型でダブルパンチくらわせてるのはよく見る - 7 : 2024/05/03(金) 09:03:29.87 ID:0WjojNW10
- 貯水タンクにペットボトル入れてると、しょんべんやうんこを流す水量が減って汚水が配管に残りやすくなる
従って臭いトイレになる
そして、その匂いを取るために消臭剤や芳香剤を買うので節水を上回る出費になるつまり、貯水タンクにペットボトルを入れる=金を出して臭くなる
- 8 : 2024/05/03(金) 09:03:32.33 ID:tlJQ0KMK0
- 節水は宗教だからな
「小だけなら流すの禁止」っていうキチゲェ家庭とかあるし - 9 : 2024/05/03(金) 09:03:57.54 ID:wR6wkLvE0
- もう節水タイプしか売ってないだろ
- 10 : 2024/05/03(金) 09:04:09.12 ID:2pYpdG2M0
- リモデル便器の節水が詰まりやすい
本管までの距離が長いと便器すぎて配管で詰まる - 11 : 2024/05/03(金) 09:05:02.03 ID:dmdRNI1J0
- ウォシュレットはINAXがおしりうがいし易くて好きだったんだけど
LIXILになってあかんくなったなー - 27 : 2024/05/03(金) 09:22:57.33 ID:08ISfMyA0
- >>11
「おしりうがい」って何ですか? - 12 : 2024/05/03(金) 09:06:50.37 ID:GtLqmo8U0
- というか 今のトイレは節水しか売ってない。
それでも便器内では詰まりにくいようになっている。
問題はその後、トイレを出て道路の下水本管までの排水管内に勾配不良や桝が割れてたりしたら詰まり易くなる。水量が無いので。 - 13 : 2024/05/03(金) 09:08:10.36 ID:6XmVRwC50
- >>1
お前はいつもビチグソだから大量に出しても流れるよ
心配すんな - 14 : 2024/05/03(金) 09:09:00.82 ID:j6ZW+a2L0
- ν則はマジ役に立つわ
ブラックキャップもここで知った - 15 : 2024/05/03(金) 09:09:51.25 ID:ZVUVRgvI0
- 水道はたいてい基本料金で10m3ぐらい使えるだろ
一人暮らしなら毎日風呂でも使い切れないわ - 16 : 2024/05/03(金) 09:10:05.24 ID:DxVDi/z80
- 節水タイプ+小なら流さない←これ最悪
配管内が尿石でつまるで - 19 : 2024/05/03(金) 09:14:02.45 ID:OxKi8OL+0
- >>16
頻尿だからたまに流さんことあるけど
言われてみればあり得るな - 17 : 2024/05/03(金) 09:13:20.99 ID:AVlkMpEN0
- 節水が必要なにはうどん県だけだろ
- 18 : 2024/05/03(金) 09:13:49.56 ID:jbyB+AT00
- 節約モード解除して小も大で流すようになったらいけるよ
- 20 : 2024/05/03(金) 09:14:19.28 ID:EGycG9C50
- 水代ケチって修理代払う
- 21 : 2024/05/03(金) 09:14:56.61 ID:ZmHoCMbE0
- ウンチでウンチを流すようになるわよ
- 22 : 2024/05/03(金) 09:15:25.44 ID:zMiA+aOn0
- やめとけ
- 23 : 2024/05/03(金) 09:15:51.15 ID:Z4I7DvhH0
- トイレットペーパーとトイレに流せるクリーナー系で詰まる
- 24 : 2024/05/03(金) 09:16:58.10 ID:Okxc+Rcz0
- 節水トイレって水道代アピールだけで流す勢い弱いから数年後に尿石で詰まりまくるって業者が言ってたな
尿石対策するなら小でも大で流すか、もしくは数万払って尿石除去してもらうかのどっちかになるから全然財布に優しくないって - 28 : 2024/05/03(金) 09:23:18.60 ID:10AGuHXK0
- >>24
デオライトをこまめに入れときゃ大丈夫。
塩酸系は尿石を溶かす - 25 : 2024/05/03(金) 09:18:26.05 ID:2xx8C39Z0
- 節水トイレでコストので売られているトイレットペーパーを使うと、高確率で詰まる
なぜならコストコのトレペは水に溶けにくいから
対策としては毎回の使用後にオキシクリーンを大さじ一杯分便器に投入(タンクがあるなら、そこに)
これで詰まりも解消できる - 26 : 2024/05/03(金) 09:20:49.02 ID:K+Bx/ytH0
- ロータンクの水量は、研究者が長年テストを繰り返しては、殴りあいのケンカをしてまで決めた黄金比だぞ
- 29 : 2024/05/03(金) 09:24:01.55 ID:RjuMgZy90
- 聖水トイレに見えた
- 33 : 2024/05/03(金) 09:34:13.04 ID:IOVr2whs0
- 詰まるとわかっててなんで固くて太くて長いうんこするんだよw
- 34 : 2024/05/03(金) 09:35:07.56 ID:QuzBN3iM0
- >>1
基本そんな事はないけど配管内で止まってる可能性ある
ひとり暮らしなのに配管が長い(トイレから家の外の汚水枡までが)家はキケンかもね - 35 : 2024/05/03(金) 09:35:45.98 ID:xgWLzDUI0
- ちなみに我が家は一軒家ですぐ洗面所や風呂場の水と合流するから最低水量の4Lで回っている
- 37 : 2024/05/03(金) 09:37:17.34 ID:NkE5utDl0
- 30cmのが出たときは撮っとけば良かったと後悔した
- 38 : 2024/05/03(金) 09:40:47.39 ID:gv12g8Fd0
- 節水&ウォシュレットで拭く紙は少量前提になってるし
紙沢山使ったところでどうせ手に大腸菌は付くからその後の手洗いしっかりやれって話だし - 39 : 2024/05/03(金) 09:41:03.14 ID:0HPFib310
- タンク式で流した後の補水の甲高いシャーって音が気になる
タンク横の水道のバルブで水量絞ればマシになるの分かるけどそこで調整するしかないのかな? - 42 : 2024/05/03(金) 09:44:33.60 ID:10AGuHXK0
- >>39
給水管に水が流れる音?タオルでも巻いとけば - 43 : 2024/05/03(金) 09:45:36.65 ID:aOX6Ph0+0
- >>39
タンク内でするんならそこイジるくらいしかないね
基本的に音が気になるなら細い管ほど音が出るから太い管使うんだけどさタンク内イジるのはな面倒い - 40 : 2024/05/03(金) 09:41:48.47 ID:K9dGA7VG0
- トイレットペーパーを、ダブルからシングルに変えたら詰まらなくなったな
- 41 : 2024/05/03(金) 09:42:49.51 ID:3dCbce3N0
- 風呂の水を溜めといて使えばええんやで😁
- 44 : 2024/05/03(金) 09:46:10.91 ID:8w2Fo5vn0
- タンクの中にペットポトルを入れて節水とかやってる奴も
水流が弱まってるぶん不潔さが増してる自覚を持たんとな - 45 : 2024/05/03(金) 09:46:52.89 ID:8jWQ2cwJ0
- 大量ウ●コに大量ペーパー」になりそうなときには
一回中間流してるな - 46 : 2024/05/03(金) 09:49:25.37 ID:gciLd7bF0
- 昔からあるタンク付きの方が良いよ。手洗いに使った水をウ●コ流すのにも使うという仕組みが実に合理的。
- 47 : 2024/05/03(金) 09:49:27.24 ID:8jWQ2cwJ0
- 施設がペットボトル入れてるが
正月の地震でタンク内で暴れたのか
使用不能になってたな
コメント