勉強できる奴来て

サムネイル
1 : 2022/12/11(日) 13:22:51.21 ID:EzjbvLeda
勉強って運動と違って楽にできる範囲を走りまくってた方が出来るようになる?
2 : 2022/12/11(日) 13:23:23.88 ID:KjEcvbcE0
一浪無勉だけど聞きたいことあれば答えるわ
5 : 2022/12/11(日) 13:25:02.38 ID:EzjbvLeda
>>2
惰性ではなく能動的な行動でどのくらい成績を上げたことがある?
3 : 2022/12/11(日) 13:23:26.08 ID:VSrS/Y4XM
親ガチャが全てだから諦めろ
4 : 2022/12/11(日) 13:24:25.39 ID:O4Tm2bzj0
>>1
あってる
飽きるまでやりこまないと意味がない
6 : 2022/12/11(日) 13:25:35.91 ID:zaDa1yWxp
問題ひたすら解けばいい
7 : 2022/12/11(日) 13:26:25.19 ID:EzjbvLeda
>>6
数学はそうだけど英語がそうだとは思えない
プログラミングなんかは中間かな
8 : 2022/12/11(日) 13:26:28.68 ID:O4Tm2bzj0
同じ問題集は最低でも3週するし理想は5週
11 : 2022/12/11(日) 13:27:48.50 ID:EzjbvLeda
>>8
ヒェッ
受験生の頃は網羅率2割で1周だけだったわ
14 : 2022/12/11(日) 13:29:39.96 ID:O4Tm2bzj0
>>11
少なすぎる
それ知識定着せんやろ
22 : 2022/12/11(日) 13:32:50.43 ID:EzjbvLeda
>>14
周回が定着に繋がることを知った今となっては失敗RTAにしか見えないな
まあ過去の話よ
9 : 2022/12/11(日) 13:26:46.04 ID:xEDIkFTmM
アホかよ
出来るやつは勉強法の本を何冊も読んでるぞ
12 : 2022/12/11(日) 13:29:09.90 ID:EzjbvLeda
>>9
ポモドーロとシングルタスクはやってる
受験系のテクはそこまで物量やればそりゃ出来るよみたいな馬鹿らしいものばかりで辟易してるよ
10 : 2022/12/11(日) 13:27:31.43 ID:O4Tm2bzj0
文系教科はむしろ自由作文するべきやと思う…がわいも苦手やからな
13 : 2022/12/11(日) 13:29:17.30 ID:pzMaIlr90
勉強って才能の要素がかなり強いよ
できる奴ほど論理ではなく感覚でやってる
その感覚は基本生まれ持ったものだからどうにもならん
15 : 2022/12/11(日) 13:30:05.82 ID:FnV7m+5X0
なんやよんだか?
16 : 2022/12/11(日) 13:30:17.37 ID:O4Tm2bzj0
受験なんて物量ゲーやろ
18 : 2022/12/11(日) 13:31:20.87 ID:yxIfH/HW0
>>16
それな、大量の知識があればなんとかなる部分もある
24 : 2022/12/11(日) 13:33:17.64 ID:O4Tm2bzj0
>>18
むしろそれしかない
積み重ねの部分で障害される(たとえば、2次方程式で躓いていたから微積で一生躓く)ってのはありえるが
28 : 2022/12/11(日) 13:34:53.25 ID:yxIfH/HW0
>>24
教科書レベルとか基礎レベルができてさえいればあとは物量よな
33 : 2022/12/11(日) 13:36:33.31 ID:O4Tm2bzj0
>>28
いうて初期理解も物量やろ
文系教科でも最初に使うのは穴埋め式問題集やし
21 : 2022/12/11(日) 13:32:46.35 ID:pzMaIlr90
>>16
例えば英語なら、単純に単語の意味しか問われないなら物量ゲーだけど
実際はSVOCやら文法やら単語の品詞やら語法やらを理解してないと、読解できない
バカはこれができない
26 : 2022/12/11(日) 13:34:07.70 ID:O4Tm2bzj0
>>21
それは範囲を理解していなかった側の落ち度やろ
31 : 2022/12/11(日) 13:35:59.56 ID:pzMaIlr90
>>26
「理解」という概念が生じる時点で
完全な量の差ではなくなる
バカは理解ができない
理解してないものを積み重ねても、読解問題やリスニングでは成果は出ない
35 : 2022/12/11(日) 13:37:38.63 ID:O4Tm2bzj0
>>31
ここでいう物量っていうのは、同じ問題を即答できるまで勉強時間を積み重ねるって意味やで
17 : 2022/12/11(日) 13:31:01.53 ID:FnV7m+5X0
繰り返し読んで何周もすれば暗記できるで
19 : 2022/12/11(日) 13:31:21.97 ID:cUj90VE3p
そうやろ 青チャートなんか4周でも人によっては足りてないくらい
20 : 2022/12/11(日) 13:31:45.40 ID:O4Tm2bzj0
文系教科の勉強法しりたいわ
最後は自由論述するしかないってのはわかるが
23 : 2022/12/11(日) 13:33:17.60 ID:5mUD+SnY0
過去に勉強したけど完全に忘れたモノをまたやり直すのが苦痛だわ。これが快感に感じるようになりたい
29 : 2022/12/11(日) 13:35:05.21 ID:EzjbvLeda
>>23
根本的に既知だから目新しさは無いけど技能としては完全に忘れているから必要な勉強量は変わらないということか
キツイな
これを聞いて初めて知った時に徹底的に頭に叩き込むのが大事な気がしてきた
34 : 2022/12/11(日) 13:37:38.32 ID:EzjbvLeda
>>23
その知識を応用して解決できる目新しい問題に取り組むことで好奇心を多少は取り戻せると思う
25 : 2022/12/11(日) 13:33:48.64 ID:7vczPxKTM
数理で何周もする奴って確実に理系向いてないから文転しろよ
27 : 2022/12/11(日) 13:34:44.06 ID:O4Tm2bzj0
>>25
むしろやらんの?きみ
典型問題を即答できるくらいになれんと応用問題解けんやろ
30 : 2022/12/11(日) 13:35:20.87 ID:LoDegdFXM
ワイ地方旧帝理系一浪二留や
32 : 2022/12/11(日) 13:36:06.96 ID:vxhfW3wX0
学生の頃は計画的に問題集回すのが苦手で気合いで何周もしてたわ
36 : 2022/12/11(日) 13:38:20.03 ID:f6GCIqNG0
休日になんの目標もなく勉強してるやつは尊敬するわ
そういうやつは勉強を努力してるとか思ってないんやろな

コメント

タイトルとURLをコピーしました