
【車】このままだとクルマが直せなくなる 街の修理工場にいたってはもはや絶望的な「整備士」不足の現状

- 1
ミャンマー 震度6強 地震で崩壊 死者1000人超える(画像あり)1 : 2025/03/29(土) 22:39:15.41 ID:jH08ZqDb0 画像 2 3 https://mainichi.jp/articles/20250329/k00/00m/030...
- 2
「感の良いガキは嫌いだよ…」このセリフ、実は金田一少年の事件簿の犯人じゃなくて、めん探偵コナンの台詞でしたwww1 : 2025/03/29(土) 22:08:21.76 ID:yDJubAKF0NIKU https://news.yahoo.co.jp/articles/0a7caa449fc2cce7a7...
- 3
お母さんの背中を刺した無職40歳を逮捕、お母さんは病院で死亡1 : 2025/03/29(土) 22:02:51.87 ID:U/XEUNQP0NIKU 29日午前静岡市で、母親の背中を刃物で刺したとして40歳の男が現行犯逮捕されました。 殺人未遂の疑いで...
- 4
最高に尊い漫画が発見される…こういうのでいいんだよ1 : 2025/03/29(土) 21:45:14.79 https://greta.5ch.net/poverty/ 3 : 2025/03/29(土) 21:47:49.36 ID:M8jp0...
- 5
TVが大谷ニュースばかり プロ野球OBの見解は デコピン>日本野球→古田氏「それはテレビが悪いです 笑」1 : 2025/03/29(土) 21:48:57.11 ID:Bs4NcY9/9 読売テレビの特番「プロ野球開幕直前 そこまで言って委員会npb」(22日放送)では、プロ野球OBによる議論が行わ...
- 6
島田紳助時代のオールスター感謝祭の思い出語って1 : 2025/03/29(土) 21:39:08.56 ID:VU+5dIYM0NIKU あまり覚えてないので 3 : 2025/03/29(土) 21:39:43.58 ID:5OnOHBX7...
- 7
秋田県で住宅火災、焼け跡から3人の遺体 母親と息子が死亡か うち1人は葬儀前の父親の遺体と見られる1 : 2025/03/29(土) 21:08:30.21 ID:vN8aQXsY0 秋田で住宅火災、親子死亡か 葬儀前に遺体安置 https://nordot.app/12786584915573...
- 8
タワマンへの配達1回30分以上もかかることが判明 タワマンの依頼を断る 1 : 2025/03/29(土) 21:10:24.77 ID:jH08ZqDb0 "タワマン配達"の困惑ルール「まるでダンジョン」 「台車なしだと手で荷物を運ぶしかないので、効率が落ちてしまう。...
- 9
昨年11月出産 元モー娘・田中れいな、仕事復帰を発表「また出られるの嬉しいな」 フォロワー期待の声続々1 : 2025/03/29(土) 20:44:27.76 ID:Hdiy8cdT9 https://news.yahoo.co.jp/articles/d1c2fbb4825deb85244001...
- 10
コロナが流行してた時期に旅行しただけで総叩きしてたの異常だったよな1 : 2025/03/29(土) 20:24:46.21 ID:LwTB+AJT0NIKU 居酒屋行くだけでも叩かれる 2 : 2025/03/29(土) 20:25:44.91 ID:6QTde...
- 11
ポケモンの女の子で一番可愛いキャラ 一般人「カスミ」にわか「セレナ」ガチ勢「シロナ」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 20:17:25.05 ID:cr0YJfJL0NIKU よく言われるカスミの嫌いなところに反論してみる ...
- 12
日本のオタクが増える原因となったアニメ作品 ← 思いついたもん書いてけ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/29(土) 20:00:00.68 ID:D478vHXw0NIKU 機動戦士ガンダム 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/29(土)...
- 13
【正論】堀江貴文さん「補助金に頼ってる企業はゴミ、潰れるべき」1 : 2025/03/29(土) 20:23:55.41 ID:xZMAdnuV0NIKU https://greta.5ch.net/poverty/ ニュー速(嫌儲) 2 : 2025/03/...
- 14
岩下の新生姜ペンライトが話題(画像あり)1 : 2025/03/29(土) 19:42:23.50 ID:jH08ZqDb0 画像 https://news.yahoo.co.jp/articles/d30ef9e8bdb4b00cf6d...
- 15
仮面ライダー次回作、初の女性主人公で無事死亡wwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/03/29(土) 19:43:06.69 ID:xACE6LEY0NIKU どうすんのこれ 2 : 2025/03/29(土) 19:43:52.28 ID:vn65LAUP0NI...
- 16
嫌儲でも「歌手の中孝介逮捕」で盛り上がってるけど、誰なのよ、この人… お前ら芸能人に詳しすぎるだろ1 : 2025/03/29(土) 17:22:35.79 ID:jgcz/pDT0NIKU 楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見 https://...
- 17
【東京大学・理III】東大医学部生なんと4割が医学以外の道へ進む ♂ 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/29(土) 19:51:19.05 ID:gXIfJ9Qf0NIKU ■4割が医学ではない道を選ぶ 他の事例として、2009年に東大医学部の学生4...
- 18
ドラゴンクエストI&II、2025年発売と発表!!! 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 18:38:50.01 ID:byhPX+Im0NIKU なのにあんまり楽しみにしてるやつがいないもよう ...
- 19
山田邦子が人間ドックで予想外の結果受け 「え?マジ?最悪」 ファンから心配の声寄せられる1 : 2025/03/29(土) 17:42:28.53 ID:Hdiy8cdT9 https://news.yahoo.co.jp/articles/72f64e5acf7d6cdb4ce78f...
- 20
最近の戦隊ってノリが軽くないか? 学芸会見てる気分で恥ずかしくなってくる…1 : 2025/03/29(土) 15:26:51.73 ID:LMOO04oO0NIKU スーパー戦隊:NHKで「全スーパー戦隊大投票」 作品、ヒーロー、ロボの3部門 4月5日投票開始 NHKが...
- 21
「一生一緒ヌビダァ 」とか言ってたアホ投資家、行方不明1 : 2025/03/29(土) 17:24:32.74 ID:ZwG1pKF9rNIKU https://finance.yahoo.co.jp/quote/NVDA 2 : 2025/03/2...
- 22
救急車の窓ガラスをつえで割った疑いで73歳の男を逮捕…救急隊員「搬送先の病院を巡ってトラブル」1 : 2025/03/29(土) 13:50:05.74 大分県警宇佐署は28日、同県宇佐市安心院町、職業不詳の男(73)を器物損壊容疑で27日に現行犯逮捕したと発表した。 発表では、同日午後9...
- 23
【動画】イーロン・マスクさん、ゲーム(笑)に熱中してしまう…1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 18:13:35.02 ID:5VCGcqHR0NIKU 動画は>>2 http://5ch....
- 24
【サッカー】町田 GK・谷、痛恨…キックミスでオウンゴール プロでは珍しいミスに驚く声 「やってしまったなぁ」嘆くポストが続出1 : 2025/03/29(土) 17:25:36.61 ID:Hdiy8cdT9 https://news.yahoo.co.jp/articles/02633460507e19dd9b14c8...
- 25
【特大悲報】ヴァーチュアルアイドルの「板」を見るためにおびただしい数のチー牛の群れが収容されてしまう 1 : 2025/03/29(土) 17:26:18.82 ID:5Wdu9UkD0NIKU http://cheese.cow 2 : 2025/03/29(土) 17:26:52.89 ID:c...
- 26
今田耕司「総理大臣の岸田さんを“増税メガネ”って…ナンボ何でも、総理にそんな事言ってええんか?」1 : 2025/03/29(土) 16:33:44.02 ID:wpKZROv20NIKU https://i.imgur.com/gVEhY3R.mp4 https://imgur.com/ 4...
- 27
中孝介容疑者(44)「全く身に覚えがありません」容疑否認1 : 2025/03/29(土) 16:06:13.86 ID:xWjsRr219 銭湯で男性に性的暴行を加えた疑いで逮捕されたミュージシャンの中孝介容疑者(44)が、容疑を否認していることが分か...
- 28
『学園アイドルマスター』桜を見ながら歌う紫雲院清夏を実装1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/29(土) 15:53:59.26 ID:dwy051Zs0NIKU ニュー速(嫌儲) https://greta.5...
- 29
東京大学理科一類、人気すぎて訳の分からないことになってしまう1 : 2025/03/29(土) 15:00:00.51 ID:LHGh99fd0NIKU 2023年 合格者最低点 理科三類 357.6667 2023年 合格者平均点 理科一類 345.197...
- 30
ミャンマー地震、死者1千人超 負傷者2376人 軍発表1 : 2025/03/29(土) 14:41:29.88 ID:08gSBJzh9 ミャンマー中部を震源に28日発生したマグニチュード(M)7.7の地震で、ミャンマー国軍は29日、死者が1002人...
- 1 : 2022/07/26(火) 09:20:23.35 ID:j8+ctaMX9
WEB カートップ2022年7月23日
https://www.webcartop.jp/2022/07/926916/整備士不足が叫ばれて久しい。これは整備士に限ったことではなく、いわゆる体が資本の現場仕事全体に言えることではある。ただ一方で、ディーラーに行けばメカニックはちゃんといて、メンテや修理にも対応してくれるので、それほど深刻なのかとも思ったりする。なんだかんだ人手は足りているのではないか思ったりするが、実際のところはどうなんだろうか。
結論から言うと、超絶的に足りない。まずは単純に働き手となる若者人口が減っているというのがあるし、そのなかで汚れることを嫌う傾向は強い。とはいえ、まったく志望者がいなくなるわけではないし、整備専門学校はいくつもある。
そうなると、少ないパイを奪い合うことになって、大手企業であるディーラーに志望者が流れる。そのあおりを食うのは街の修理工場。よほどのことがない限りは新卒者が就職したいと門を叩いてくることはないし、入庫自体が減っていたり、最新整備への対応が難しいため、売上げが減っていることもあって、もしいたとしても満足な額の給料が払うのは難しかったりもする。
旧車専門店だと、ブームということもあって少しは人気があるようだが、「結局は長続きしないので、採用するのがバカバカしい」という声を聞くことも多い。どこを取って見てもいい話はない。
メーカーが運営する整備専門学校もあるので、比較的ディーラーは人手に関して有利ではあるが、それでも作業量に対して人手は少ない。また、現在は整備計画がち密に組まれていて、それに沿ってドンドンとこなさないとダメだし、メカでもノルマがある。また接客も求められるので、その際はわざわざきれいなつなぎに着替えるなど、手間も多い。そうなると、離職者も多く、残ったメカニックの負担は増えるばかりだ。
対策も取られていて、手間がかかる整備はセンターで行うようになっている。エンジンの積み替えや事故車の大規模な修理などは地域に設けられた整備センターで一括で行うことで、各ディーラー店舗の負担を減らすようにしている。板金塗装もしかりで、予算に合わせて使い分けてはいるようだが、フレーム修正にも対応したセンターが設けられていることが多い。
このように整備に対するフローを変えていくことで、人手不足に対応していこうという試みがなされている。それでも足りないし、何度も言うが街の整備工場レベルでは絶望的。安全装備など最新整備技術への対応もままならず、結局は廃業していくのみというのが現実だったりもする。
ディーラーでしか対応できないような整備が増えていきつつ、ディーラーも人手不足と、どこを取っても見ても明るい兆しはあまり感じられない。一部メーカーのディーラーでは外国人や女性メカの採用も進めているが、どこまで人手不足解消に効果があるのかは、未知数だけに今後の成り行きに注目したい。
- 2 : 2022/07/26(火) 09:21:50.41 ID:sP63jH7q0
- ディーラー以外はいらないんだよ
- 24 : 2022/07/26(火) 09:24:34.04 ID:X3TAODKk0
- >>2
全てディーラーでやってる訳ないやん。修理工場に丸投げ - 65 : 2022/07/26(火) 09:29:28.76 ID:4icBn8Zj0
- >>2
何も知らないんだな - 95 : 2022/07/26(火) 09:33:37.51 ID:MulH1bIL0
- >>2
無知でくそわろた - 3 : 2022/07/26(火) 09:22:03.89 ID:EIRair1h0
- 足りないなら給料は上がるわけだが実際整備士の給料はどのぐらい上がったのだろう
- 4 : 2022/07/26(火) 09:22:04.06 ID:w+qR1VCs0
- ディーラーって割高な料金を取るのに、何故か整備士は薄給なのが不思議なんだよね。
新車販売とか整備とか儲けたお金はどこに消えてるんだろうね? - 11 : 2022/07/26(火) 09:23:12.15 ID:y9h4zNRr0
- >>4
そこまで整備費用自体は割高じゃない
部品代がそもそも高い - 21 : 2022/07/26(火) 09:24:04.54 ID:Npo1HzX20
- >>4
営業とかデスクワークしてる人のポッケないない - 69 : 2022/07/26(火) 09:30:13.86 ID:Vq/3RPQA0
- >>4
整備代の殆どは部品代だが
工賃なんて時間いくらで決まってるし - 71 : 2022/07/26(火) 09:30:32.11 ID:7475rioF0
- >>4
デラは儲かってないぞ - 5 : 2022/07/26(火) 09:22:10.17 ID:y9h4zNRr0
- だって給与大手でも安いもんそりゃなり手居なくなるって
- 6 : 2022/07/26(火) 09:22:31.94 ID:aS23eSto0
- 生活できるだけの給料もらえないんだもんなぁ
整備士より土方のほうが全然良い給料もらえてる - 7 : 2022/07/26(火) 09:22:35.00 ID:sUG6+EpC0
- 若者の◯◯離れ
- 10 : 2022/07/26(火) 09:22:58.67 ID:3y1DixHv0
- 電気自動車になればそもそも直す余地自体がなくなるんじゃないの
- 12 : 2022/07/26(火) 09:23:33.24 ID:8R+WadTU0
- ポン付け部品以外は廃車、それで済む話
- 13 : 2022/07/26(火) 09:23:37.60 ID:LQoE16HK0
- 外国人整備士増えたな
- 14 : 2022/07/26(火) 09:23:37.86 ID:FQ6i5dVp0
- ディーラー勤務の整備士だからと言って有能ではない
- 15 : 2022/07/26(火) 09:23:39.30 ID:o6ujl7ev0
- 今時のコンピュータ制御の車って街の整備屋で直せるの?
ディーラー以外に頼む気にならんけど - 29 : 2022/07/26(火) 09:24:50.39 ID:y9h4zNRr0
- >>15
ディーラーも自社でせずに結局町工場に頼む場合多いよね - 16 : 2022/07/26(火) 09:23:53.55 ID:Y+iowf1L0
- 15年以上前だけどディーラーで整備士やってた頃は手取り17万円くらいだった
車検が詰まってる時は朝から晩まで休みなしできつかったなあ - 52 : 2022/07/26(火) 09:28:03.45 ID:/S03KqjD0
- >>16
それ安いね
昔自動車メーカーでも整備学校卒は一定の部門にはいたよ
給料はもちろん専門卒の技術員としてだから大卒ほどではないが悪くない - 17 : 2022/07/26(火) 09:23:53.57 ID:tPc1lg9A0
- 給 料
はいこの話おしまい
- 18 : 2022/07/26(火) 09:23:56.24 ID:mfFiLGfV0
- よろしくカメドック
- 19 : 2022/07/26(火) 09:23:58.52 ID:qPdxztpK0
- 賢い人間は本社勤務になるからね
- 20 : 2022/07/26(火) 09:24:00.36 ID:Da7//ewq0
- 自分でやれ
できないなら乗るな - 39 : 2022/07/26(火) 09:26:20.36 ID:MnoNtG6F0
- >>20
アホだな - 22 : 2022/07/26(火) 09:24:06.52 ID:YpJHajQ20
- 街の車屋とかバイク屋は横柄だから本当に腹が立つ。
できるだけ関わりたくない。 - 23 : 2022/07/26(火) 09:24:12.95 ID:Hx8tB74u0
- >>1
整備士不足とか言ってるけど、大手には人が足りてて街の整備工場は給料出さないから人が集まらないだけの話じゃん。
きちんと給料出せばいいだけ。 - 38 : 2022/07/26(火) 09:26:08.32 ID:o6ujl7ev0
- >>23
保育士不足とかも結局は報酬不足なんだよな低価格競争が行き過ぎてるのは分かってるんだよな
- 111 : 2022/07/26(火) 09:35:41.79 ID:kfdvQkjD0
- >>38
保育士は昔は公務員だったから長く勤めれば薄給ではなかったんだよ
公務員はダメだダメだの公務員憎しで民間委託が急激に進んでこのざま - 44 : 2022/07/26(火) 09:27:08.94 ID:1YHLBLzw0
- >>23
今の車壊れないんだから
車検とたまにある事故の修理だけで食ってけないだろ - 87 : 2022/07/26(火) 09:32:18.61 ID:aS23eSto0
- >>44
この前リアバンパー下を縁石でこすってしまってヘコミなし線傷30cmくらい、修理代7万2千円だったわ
おそらく半日くらいの作業、整備士とはちょっと違うのかもしれないけど
だから業界としてはそこそこちゃんとした値段取ってるけど給料が安すぎる
東京だからか予約でいっぱいでその修理に預けるまで10日くらい待ったし - 26 : 2022/07/26(火) 09:24:44.27 ID:nuWD/mwI0
- 絶対に給料は上げないという強い意志を感じる
- 27 : 2022/07/26(火) 09:24:45.76 ID:sz6XnGfW0
- 若者の人口って言い訳せずに
低賃金の奴隷が足りないって素直に書きなよと
欧州の歴史みても奴隷が不足して一気に衰退したんだから同じ道を歩もうとするなと - 28 : 2022/07/26(火) 09:24:46.67 ID:eWY91pGJ0
- 電気になれば使い捨てになるだろ
要らないんじゃね - 30 : 2022/07/26(火) 09:24:56.12 ID:0LYoydF+0
- 町の電器屋がまだまだ残ってる謎
- 31 : 2022/07/26(火) 09:24:58.46 ID:3sRWaZqE0
- 完全に枯渇すれば整備料があがって整備士が儲かる職業になるので、
勝手に増えるようになる
それが資本主義 - 32 : 2022/07/26(火) 09:25:00.89 ID:MnoNtG6F0
- どこでもだけど本社幹部役員の給料下げてでも、こういう人員に金を回さないとジリ貧になるだろ
- 33 : 2022/07/26(火) 09:25:07.92 ID:sOeSX2PN0
- 給料あげたくないなら潰れろよ
- 34 : 2022/07/26(火) 09:25:29.89 ID:1YHLBLzw0
- 街の整備工場が多すぎるだけ
昔と違って今の車壊れないから - 35 : 2022/07/26(火) 09:25:36.34 ID:lS1QHk240
- 怪しい街の修理工場とかなくなって欲しい
- 36 : 2022/07/26(火) 09:25:51.53 ID:yYDUCnhq0
- 街工場の整備氏なんて今時コンビニの店員の方が年収ええんちゃう?
- 37 : 2022/07/26(火) 09:25:53.23 ID:3kbbcPHa0
- グエンに頼もう
あいつらバイクの整備めっちゃ慣れてる - 40 : 2022/07/26(火) 09:26:28.33 ID:7B1Q47fA0
- 電動車は魅力ないからね
誰も整備士なんてならない
やっぱ内燃機関じゃなきゃ - 41 : 2022/07/26(火) 09:26:31.32 ID:SPr69kGM0
- 人手不足だと賃金が上がる
賃金が上がると人手不足が解消する
何も問題がない - 42 : 2022/07/26(火) 09:26:46.18 ID:aS23eSto0
- 整備士って例えば美容師なんかと一緒で独立しなきゃ全然儲からない職種なんだけど
日本人の独立精神が足りないのもあるよ
要領良く技術得たら独立したら良いのに薄給の場所に文句言いながらしがみつく
整備士から独立してすごい稼いでる人もいるはずだし - 43 : 2022/07/26(火) 09:26:52.39 ID:/GZHygOI0
- バックスのピットだけどそんなに大事にされてないなぁ
週休2日で手取り20万
エアコンフィルター売れ売れ尻叩かれるし - 45 : 2022/07/26(火) 09:27:13.65 ID:tvbNxSrc0
- 奴隷にするための洗脳が足りない
御国のために薄給で身を粉にして低賃金奴隷をするのだ!
上級様がアゴで使って下さる - 46 : 2022/07/26(火) 09:27:31.29 ID:xyE1T55h0
- >>1
不良の整備工場離れか?w - 47 : 2022/07/26(火) 09:27:32.68 ID:u0Udn+Jj0
- 車検を5年にしよう
- 48 : 2022/07/26(火) 09:27:39.96 ID:8E51UsL60
- いても直せないじゃん
変な音してギアチェンジもなんか変なのに「原因がわかりません」とか言って直さないじゃん馬鹿じゃねーの
- 49 : 2022/07/26(火) 09:27:42.93 ID:zYVdj5/o0
- オイル交換とかちょっとした作業は自分でやればディーラーの負担も減るだろう
安いしな - 50 : 2022/07/26(火) 09:27:43.52 ID:QlVfZUMu0
- 俺やろうか?一応、シャシ三級持ってるで
- 51 : 2022/07/26(火) 09:27:49.32 ID:/cwxHE3e0
- 街の修理工場とか社会保険すらなさそう
- 53 : 2022/07/26(火) 09:28:12.50 ID:lfGneJaJ0
- かのじょに手マンとかしたら油ギッシュになるんやろ
- 56 : 2022/07/26(火) 09:28:53.55 ID:xyE1T55h0
- >>53
汚れる仕事は綺麗じゃないからな - 54 : 2022/07/26(火) 09:28:39.09 ID:ADyocZoG0
- クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、このままずっと直さなくていいよ。 - 55 : 2022/07/26(火) 09:28:48.65 ID:pOdoa6o00
- 一昔前とちがうやん
整備士の腕による要素が減ってるんやろ - 57 : 2022/07/26(火) 09:29:01.94 ID:EIRair1h0
- 人口減で車の需要も落ち込むし下降産業だろう
そこに若い労働力を突っ込むのは勿体ないんだよなぁ - 58 : 2022/07/26(火) 09:29:10.98 ID:JMOh21O00
- 田舎以外では車はいらない
- 59 : 2022/07/26(火) 09:29:11.99 ID:lGEGCraI0
- 大卒ばっかりじゃ困るってこういうことか
- 60 : 2022/07/26(火) 09:29:15.36 ID:r2JjT+S/0
- これからはEVの時代だし良いんじゃね?
電器屋さんがいれば事足りる - 61 : 2022/07/26(火) 09:29:15.51 ID:4Joal9yc0
- 個人でやってる街の修理工場って格安で手に入れたオークション車や下取り車や廃車を集めて売っぱらったり板金屋の仲介したり保険の代理店やったりと結構利益出せると思うけど実際は違うの?
- 62 : 2022/07/26(火) 09:29:21.44 ID:X3TAODKk0
- >>1
この人は全く問題を全く理解してない。問題は薄給 - 63 : 2022/07/26(火) 09:29:22.44 ID:b0eUT4+l0
- その整備士とやらに
俺のテスラ直せるの?無理でしょ修理はロボットの時代よ
- 64 : 2022/07/26(火) 09:29:24.06 ID:RR8UoueU0
- ほんと整備士はもうちょっと優遇してやった方が良いらしい
整備士になるための学校に通うのに結構お金がかかるらしいからそこで絞られてしまうし整備士になった後の報酬が低いから大変らしい - 66 : 2022/07/26(火) 09:30:07.42 ID:LoKU+W4H0
- やっぱEV化は必須だな、駆動や足回り以外は電気屋でできる
水素なんかやりだしたら部品点数増えるだけだ - 67 : 2022/07/26(火) 09:30:09.34 ID:H6R3MrpD0
- ここの所ヤフーとかで整備士募集ってよく見るけど、
なんか関係あんの? - 68 : 2022/07/26(火) 09:30:11.12 ID:aHj7MPCs0
- みんながしんどい仕事嫌がったら社会が成り立たないんだよな
- 81 : 2022/07/26(火) 09:31:29.05 ID:tvbNxSrc0
- >>68
他者使って金だけ奪って綺麗な場所で楽してた方がいいもんな
それが最適行動というものだ
まあ李氏朝鮮になるんだけどな - 82 : 2022/07/26(火) 09:31:32.80 ID:r2JjT+S/0
- >>68
まず働くこと自体を拒否しているヒキニートをどうにかしないとな - 91 : 2022/07/26(火) 09:33:03.14 ID:bjly4lx70
- >>68
だから、金で釣るしかないんだろ - 92 : 2022/07/26(火) 09:33:10.57 ID:EIRair1h0
- >>68
市場は需給が全てだからなぁ
実働部隊にお金が流れるようになるまではしょうがない
本当に必要ならそのうち需要が逼迫するし - 70 : 2022/07/26(火) 09:30:21.22 ID:dqR4Wqmw0
- 街の修理工場がなくなれば不正改造車も減るだろ
- 72 : 2022/07/26(火) 09:30:37.54 ID:2NIGe7yx0
- 現場で働く奴の給与がデスクでのんびりしてる奴らに吸われてるからじゃね?
- 73 : 2022/07/26(火) 09:30:40.64 ID:To5pQQfH0
- 汚れるのが嫌なんじゃなくて労力に見合わない薄給が嫌なんだろ。
- 74 : 2022/07/26(火) 09:30:46.96 ID:BmiOCERJ0
- 昔から自転車、バイク、車と全部自分で整備してきたな。
修理も、工賃考えたらアッセンブリーで部品まるごと交換したほうが
お得だったりするのが多くて、ディーラーやショップに頼むことなんて
出来なかった。
ま、仕事が忙しくなって稼ぎがそれなりにあるとみんなショップ任せになるよね。 - 75 : 2022/07/26(火) 09:30:51.79 ID:woI+m6b00
- >>1
技術者をないがしろにしてきた報い
あ、壺の仕業だったんかw
売国議員もいつかブーメラン刺さるのに今がよければ自分さえよければいいのか
割腹して侘びろ! - 76 : 2022/07/26(火) 09:30:53.87 ID:IZlPMnx10
- 整備士の専門学校がバタバタ潰れてるらしいが
- 77 : 2022/07/26(火) 09:30:55.88 ID:FOiw/oRJ0
- どんどん新しい車に買い替えよう
そうすれば経済が回っていいじゃんw - 78 : 2022/07/26(火) 09:31:07.15 ID:mPjaAnUb0
- EVと内燃機関じゃ全然違うはな。
まずオームの法則から始めろや。 - 79 : 2022/07/26(火) 09:31:21.57 ID:E3/+yhww0
- 円安だから部品代も高くてやってけなくてむしろ給料減らすかもな
整備だけじゃくて接客もさせるくせに給料安いんじゃそりゃ不足するわ - 80 : 2022/07/26(火) 09:31:28.73 ID:ebRtpqKV0
- 車検なんて不要な制度が無くなれば整備士不足は解消するよ。
- 83 : 2022/07/26(火) 09:31:37.07 ID:44ig+cE10
- 結局困るのは金持ちなわけよ
- 84 : 2022/07/26(火) 09:31:40.32 ID:elZ9PWQq0
- 電子化で整備士も要らなくなると言うか修理じゃなくて交換が主になるだろ
- 85 : 2022/07/26(火) 09:31:45.10 ID:BH/oXitD0
- 中学生の自由研究みたいなヘタクソな文だな
- 86 : 2022/07/26(火) 09:32:08.86 ID:mVFrhzEa0
- まああと5年もしたらEV車だらけになりはじめて
なかなら治すに治せないんじゃ無いの? - 107 : 2022/07/26(火) 09:35:23.39 ID:iCL/tq2N0
- >>86
なるわきゃない - 88 : 2022/07/26(火) 09:32:19.35 ID:BmiOCERJ0
- たぶん工賃は上がっていくだろ 日本人の所得に比較して
工賃は割高になっていく。 だから日本人は自分で治す奴、
壊れたまま乗るやつが増えていく
いわゆる途上国化だな。 - 89 : 2022/07/26(火) 09:32:27.95 ID:r7zg/veQ0
- 車検の間隔長くしろよ
- 90 : 2022/07/26(火) 09:33:00.88 ID:1pTKtldJ0
- そもそも車なんて壊れないし
- 93 : 2022/07/26(火) 09:33:20.76 ID:/Z4+BCxM0
- 3代で検査員、整備工場やってたけどあまりに儲からないんで祖父が建築1級、父が土木1級私が会計士、弟が大特取って建設会社興したら年商が3倍になったw
整備士はお先まっくらですわ - 94 : 2022/07/26(火) 09:33:28.08 ID:fnbM6WYB0
- 車売ったらお金減るスピードが全然違うのな
主な用途が週1のサンドラみたいな状態だったから売るのに勇気がいったけど売って正解だったかも?
でも若干の未練があるけどw
車種はマニュアル車で10年以上落ちだけどそこそこの値段で売れた - 105 : 2022/07/26(火) 09:35:10.12 ID:BmiOCERJ0
- >>94
まじでマイカーって「負債」だったと気がつくね。
平均年収くらいしかないなら普通車なんて絶対持ってはだめ。
昔と違ってカーシェアとかあるんだし。 - 108 : 2022/07/26(火) 09:35:28.99 ID:SewnvL8D0
- >>94
原付ミニカーかっとけ
ちょっと高いが - 110 : 2022/07/26(火) 09:35:40.69 ID:82PYs8aC0
- >>94
それならレンタルで良いだろうね - 96 : 2022/07/26(火) 09:33:41.12 ID:QSKECX210
- >>1
EV化待ったなしだな - 97 : 2022/07/26(火) 09:33:44.16 ID:ZugjdszL0
- 将来的には全部オモチャみたいな電気自動車になるからいらない
- 104 : 2022/07/26(火) 09:35:02.02 ID:Vq/3RPQA0
- >>97
お前EVが壊れたら電器屋行くんか? - 98 : 2022/07/26(火) 09:34:27.79 ID:rWrbMBvL0
- 人手不足にしちゃ待遇悪いって聞くぞ
- 99 : 2022/07/26(火) 09:34:30.00 ID:DkFP91cE0
- 結局文明は人間を弱くしただけだったな
- 100 : 2022/07/26(火) 09:34:37.06 ID:hZCwJkym0
- 町の整備屋さんも部品丸ごと取っ替えしかしなくなったからなぁ
昔ならちょっと壊れたとこを応急処置して
次の車検の時は部品交換ですね、よかったら新車考えてください
みたいな感じだったんだけど - 101 : 2022/07/26(火) 09:34:39.88 ID:ZugjdszL0
- 壊れたらそこだけ新しい部品に丸ごと交換。
整備士なんていらなくなる。 - 102 : 2022/07/26(火) 09:34:44.83 ID:5E3LjrYx0
- メンテコンピューターがないと整備出来ない
ディーラーしか選択肢は無いよ - 103 : 2022/07/26(火) 09:34:44.94 ID:SewnvL8D0
- 客とってこれない整備士にノルマ課して止めさせまくっておったのに被害者意識高い業界やな
- 109 : 2022/07/26(火) 09:35:33.65 ID:ZugjdszL0
- 修理より交換の時代だよ
- 112 : 2022/07/26(火) 09:35:43.87 ID:BttyI+XT0
- EVになったらますます修理工場とか要らなくだろ
- 113 : 2022/07/26(火) 09:35:49.54 ID:w9bco1WO0
- 車好きな若者が激減してるから薄給でもやれるって都合のいい人材も消えたしな
コメント