
【飲み会いらねー】職場の「飲みニケーション」の評価がダダ下がりな件 今後はどうなる?

- 1
Nintendo Switch 2 米で予約開始を延期 トランプ政権による相互関税の影響見極め1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 09:12:11.82 ID:4YFvSf5/0 任天堂の米国法人は4日、新型の家庭用ゲーム機「ニンテンド...
- 2
フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」1 : 2025/04/05(土) 10:22:43.98 ID:76n4oHT89 中居氏の元局アナAさんに対する「性暴力」が認められ タレント中居正広氏(52)のトラブルに端を発した一連のフジテ...
- 3
小倉優子「そんな甘い話は世の中にはない」、NISA免税に辛口コメント1 : 2025/04/05(土) 10:11:40.56 ID:w0qukB4L0 日経平均株価の史上類を見ない大幅な下落が派手に報じられると、NISAと投資信託などをしているという元「HKT48...
- 4
アメリカ人、切れる「ファック、Switch2高すぎだろ!Gaijin tax(外人税)じゃねーか!」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 09:52:24.74 ID:7Zno9iKu0 6月5日に一部の国や地域を除く全世界で発売されるNint...
- 5
3大伝説のナマ配信「だーすけ放火RTA」「キャンピングカー横転」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 09:45:57.28 ID:3p3/HKSY0 後一つは? 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送...
- 6
フジテレビ局員「枕やらないと一生売れないぞ」1 : 2025/04/05(土) 09:37:54.63 0 さらに別の若手女優Yさんは、まさにフジテレビの局員から、ある“説教”を受けたことがあるという。 「フジテレビのバラエティー番組の再現ド...
- 7
江口のりこ、超人気俳優に「絶対に良い人じゃない」何度も“口撃” 「凄く優しいけど、心のどこかで…」1 : 2025/04/05(土) 06:24:26.58 ID:0WUKJ8nt9 江口のりこ、超人気俳優に「絶対に良い人じゃない」何度も“口撃” 「凄く優しいけど、心のどこかで…」 [ 2025...
- 8
新MC・藤木直人、『旅サラダ』レギュラー初登場! 「ワクワクしかない」4月から松下奈緒とタッグ組む1 : 2025/04/05(土) 08:46:23.66 ID:MN0EUNOO9 https://news.yahoo.co.jp/articles/554fc18562a73732ebea91...
- 9
石田ゆり子の「やはり私は紙の本が好き」に共感の声。繰り返し読むお気に入りの1冊も紹介1 : 2025/04/05(土) 06:43:46.13 ID:0WUKJ8nt9 石田ゆり子の「やはり私は紙の本が好き」に共感の声。繰り返し読むお気に入りの1冊も紹介 4/4(金) 15:47 ...
- 10
アイスさん、まるでアイドル!徴兵検査の「かわいすぎる不合格者」が注目の的に 1 : 2025/04/05(土) 08:12:14.09 ID:TlNUI01f0 タイでは2025年の徴兵検査が始まり、全国各地の会場では、21歳以上の男性たちがくじ引きによって兵役の行方を決め...
- 11
お前と同じ誕生日で有名人っている?1 : 2025/04/05(土) 08:46:14.96 ID:B9UbKlrB0 上原浩治が50歳の誕生日!"盟友"高橋由伸と同じ日に50歳を迎える https://sportsbull.jp/...
- 12
心の闇が深いと思う有名人っている?1 : 2025/04/05(土) 08:18:43.17 ID:B9UbKlrB0 【お寺の掲示板139】暗闇だからこそ光に気づく https://diamond.jp/articles/-/36...
- 13
たこ焼き1個80円→90円で「売上9割減」も変わらぬ味守る店、 “激安のイメージ”に反論 「昭和の時代にたこ焼きが安かった理由は…」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/05(土) 09:11:31.83 ID:4eKqXuP79 「『変わらぬ価格』より『変わらぬ味』を選びます」──。 大阪・東淀川のたこ焼き店「たこ...
- 14
46歳男が行きつけコンビニ店員19歳女に告白はアリかナシか1 : 2025/04/05(土) 08:46:43.79 ID:I2EcMGH90 https://news.livedoor.com/article/detail/17366929/ 46歳独身...
- 15
八潮市陥没事故周辺の住人、地獄「24時間煩くて揺れてペット吠えまくるし下水臭い。夏になったらニオイどうなるの。」1 : 2025/04/05(土) 08:39:11.06 ID:LbDlk0Jn0 「24時間続く騒音と振動に人もペットもノイローゼ寸前」…《埼玉・八潮市道路陥没事故から2ヵ月》それでも住民が不満...
- 16
Switch2の横に立てて使うおちんちんサイズの『別売りのカメラ』5,980JPY。これって必要か?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 08:05:06.83 ID:ikmZF9w00 https://www.nintendo.com/jp/...
- 17
米倉涼子:ベリーショートのマニッシュなスタイルにファン歓喜 「かっこいい」「オーラが半端ない」1 : 2025/04/05(土) 06:20:26.83 ID:0WUKJ8nt9 米倉涼子:ベリーショートのマニッシュなスタイルにファン歓喜 「かっこいい」「オーラが半端ない」 2025年04月...
- 18
岸壁で友人と釣りをしていた専門学校生の男性(19)、足を滑らせ波消しブロックの隙間から海に転落。病院に搬送されるも死亡1 : 2025/04/05(土) 07:35:17.36 ID:El/aeM7i0 江別市に住む専門学校に通う男性(19)は、友人2人とともに、同日午後6時ごろから岸壁で釣りをしていました。 事...
- 19
【ラジオ】がん経験者の小木博明、食道がん闘病の石橋貴明の異変に気付いていた「2月ぐらいに会った時に」1 : 2025/04/05(土) 06:18:21.50 ID:0WUKJ8nt9 がん経験者の小木博明、食道がん闘病の石橋貴明の異変に気付いていた「2月ぐらいに会った時に」 4/4(金) 6:1...
- 20
【映画】豊川悦司「中山美穂という女優がいかに素晴らしいか、見届けて」 映画「Love Letter」公開30周年1 : 2025/04/05(土) 06:16:03.54 ID:0WUKJ8nt9 2025.04.05 デイリースポーツ 豊川悦司「中山美穂という女優がいかに素晴らしいか、見届けて」 映画「Lo...
- 21
【動画】ダウンタウンのお笑い、今になってめちゃくちゃ叩かれるwww1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/05(土) 07:45:13.99 ID:2mM3SK3m0 https://video.twimg.com/amplify_video/17412...
- 22
お前らが「秋田県」について知ってることを教えてください1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/05(土) 07:46:15.86 ID:B9UbKlrB0 秋田県の人口 89万人を割り込む 自然減に歯止めがかからず…わずか8か月で1万人以上減...
- 23
能登の住職「災害の時には窃盗の人とか来ると聞いてはいたが…何で仏像や賽銭を盗んでいくのか 」1 : 2025/04/05(土) 06:53:11.50 ID:pzny/s/f0 3月12日夜から13日未明に、盗まれたとみられる日蓮聖人の銅像は高さ1メートルほどの大きさで、2024年1月の能...
- 24
「一番モテた80年代アイドルは?」に薬丸裕英が超人気歌手を即答「ハンター。歌番組で獲物を狙う目だった」早見優も納得1 : 2025/04/05(土) 06:19:19.96 ID:0WUKJ8nt9 「一番モテた80年代アイドルは?」に薬丸裕英が超人気歌手を即答「ハンター。歌番組で獲物を狙う目だった」早見優も納...
- 25
株価大暴落によってNISA民死亡1 : 2025/04/05(土) 02:36:28.55 ID:mbNfap1W0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250404/k1001477079100...
- 26
コッドモ「高校合格祝いにPS5買ってクレメンス」 <-どうする?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/04(金) 23:53:38.55 ID:og+Wr8t30 https://news.livedoor.com/ar...
- 27
ミスチルのギターとベースとドラムってすごくね?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 02:55:32.08 ID:nf7gKJdk0 こいつら個人に憧れて楽器始めたーとかプレイに影響受けたみ...
- 28
Switch2アメリカ発売延期で、関税を払うのは自分達だとアメリカ国民ついに気がついてしまう1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/05(土) 02:23:12.63 ID:v5tAia4t0 Nintendo Switch 2のアメリカでの予約開始...
- 29
任天堂「関税ヤバそうだからアメリカでのSwitch2予約開始を延期します」1 : 2025/04/05(土) 01:52:22.94 ID:ZHJh8upvp 任天堂は、ドナルド・トランプが新たに発表した関税を懸念して、スイッチ2の予約注文を延期しています。 任天堂に代わ...
- 30
中国人さん、黒人配信者に綿花の花束をプレゼント→炎上1 : 2025/04/05(土) 00:07:36.09 ID:XKi6Il7d0 video.twimg.com/amplify_video/1907501551586807808/vid/av...
- 1 : 2021/11/26(金) 21:31:48.46 ID:WWsR+EBG9
ついに「飲み会いらねー派」が、社会の主流派になった?ニッセイが今年10月、アンケート調査で「職場の飲みニケーションは必要だと思いますか?」と聞いたところ、「不要」と「どちらかといえば不要」が合わせて全体の61.9%にもなったそうだ。ネットアンケート調査だが、日本生命の契約者7774人が回答していて、そこそこのサンプル数である。
「飲み会いらねー派」は、去年に比べて16.2ポイント増えたという。不要派が逆転どころか、一気にぶっちぎった感じだ。何が起きたのか。(文:中山道登)
※キャリコネニュースでは「飲みニケーション」をテーマにアンケートを実施中です。回答はこちらから。https://questant.jp/q/9D72MQLO
職場の飲み会は所詮「仕事の延長」?
調査の概要を見ていく。「飲み会いらねー」の理由トップ3はこれだった。1位「気を遣うから」36.5%
2位「仕事の延長と感じるから」29.5%
3位「お酒が好きではないから」22.2%逆に「飲み会必要」の理由トップ3がこれ。
1位「本音を聴ける・距離を縮められるから」57.6%
2位「情報収集を行えるから」38.5%
3位「ストレス発散になるから」33.6%全体の38.2%とずいぶん少なくなった「必要派」だけど、「距離を縮められる」「情報収集」は、たしかになぁという感じもある。いくらslackやteamsが便利でも、リモートで顔が見えないと話しかけにくいし、タイミングがつかみにくい。
特に「新人」なとき、忙しいか暇かもわからない偉い人に話しかけるのは、なかなか気を遣う。リアルの場であれば、目の前にいてニコニコしてくれていたら安心して話しかけられるし、忙しそうだったらやめておけばいいんだけど、リモートだと情報が少ない。いったん信頼関係ができれば、あとは楽なんだけどね。
ただ「いらねー派」と「必要派」の断絶は、けっこう深刻なんじゃないかなと思う。それは「気を遣う」と「ストレス発散になる」という回答が、それぞれ上位になっているからだ。
いらねー派の「気を遣う」は、飲み会で逆にストレスが溜まって疲れるっていうことだろうけど、「ストレス発散になる」っていうのは、まさにコレと真逆の発想。このひとたちは、きっと未来永劫、相容れない気がする。
ニッセイ基礎研究所の主任研究員、井上智紀さんは「(必要・不要の理由を踏まえれば)少人数での会食から徐々に再開されていく中で、飲みニケーションの有用性についても再評価されていく可能性もあるのでは」とプレスリリースでコメントしていた。
今年はこのままいくと、コロナ禍も一服感の中で、忘年会シーズンを迎えることになりそうだが……。はたしてどうなることやら。みなさんは、飲み会必要だと思いますか?
- 2 : 2021/11/26(金) 21:32:41.03 ID:7O9Y8F9J0
- ヤニカスは師ね
- 4 : 2021/11/26(金) 21:33:20.39 ID:UL+5J4ch
- アルハラなくなってよかった
タバコくせーし酒うまくないし - 5 : 2021/11/26(金) 21:33:33.00 ID:eAt4gPCD0
- おごり+二次会なしならおk
食費浮くし - 7 : 2021/11/26(金) 21:34:55.10 ID:CO+IFMR20
- >>5
世の中自腹強制参加とかあるらしいぞ - 6 : 2021/11/26(金) 21:34:11.62 ID:ruu49qOC0
- 本音
- 8 : 2021/11/26(金) 21:35:32.54 ID:XwsUn5Vn0
- 40代くらいじゃ飲み会必要世代の薫陶うけちゃってる連中が一定数いるからな
30代位の人達が世の中を動かすようにならないと劇的には変わらないだろう - 9 : 2021/11/26(金) 21:36:14.74 ID:OzhdbhCI0
- 1位「本音を聴ける・距離を縮められるから」57.6%
2位「情報収集を行えるから」38.5%
3位「ストレス発散になるから」33.6%
どれも当てはまらんわ。アホか。やり直せ - 21 : 2021/11/26(金) 21:39:53.60 ID:CeIiMTab0
- >>9
必要と感じてる人はそういう効果があるという
認識なのだというだけの話なのでは - 32 : 2021/11/26(金) 21:43:08.77 ID:NFA27p3O0
- >>9
ほんとかそれ
いくらなんでもうざすぎんだろw
そんな飲み会 - 10 : 2021/11/26(金) 21:36:20.98 ID:opgR5FmJ0
- 壁抜けやテレポートが得意なんだよな
- 11 : 2021/11/26(金) 21:36:52.93 ID:NFA27p3O0
- 酒の席で仕事の話
うぜえ! - 12 : 2021/11/26(金) 21:37:00.09 ID:wA7SvX/S0
- 残業手当つくなら行くわ
- 13 : 2021/11/26(金) 21:37:42.34 ID:zkNNSc8H0
- 同僚が俺以外で飲みにいってるのを目撃して
今1人で飲んでるよ - 14 : 2021/11/26(金) 21:37:45.94 ID:fJ7Vpmv90
- 行きたい人らで行けばいい
- 15 : 2021/11/26(金) 21:37:57.58 ID:GF7huRzf0
- 今後は健康的な大麻パーティー
- 16 : 2021/11/26(金) 21:38:12.99 ID:pu4Ai9KW0
- いらねぇ
ツレと呑むなら分かるがな
- 17 : 2021/11/26(金) 21:38:28.00 ID:QG8iMWkB0
- そんなにやりたきゃ会議中に飲み食いしてりゃいいだろ
- 18 : 2021/11/26(金) 21:38:30.90 ID:bEanmBBw0
- 部署とかの飲み会はいらん
個人的に先輩に連れてってもらうのは有益 - 19 : 2021/11/26(金) 21:39:07.71 ID:hzA/4d5W0
- ようやく時代が俺に追いついてきたわ
飲み会とか社員旅行とか早くなくなれと思って生きてきた - 20 : 2021/11/26(金) 21:39:44.59 ID:AAmiOU0/0
- かわいい子がいてつまんない上司や先輩がいない飲み会サイコー
- 22 : 2021/11/26(金) 21:40:17.91 ID:Ka75wKar0
- ✕ 飲みニケーション
✕ 飲みニュケーション
○ 飲みュ二ケーション - 23 : 2021/11/26(金) 21:40:47.15 ID:hzA/4d5W0
- 仕事に必要なコミュニケーションは仕事時間内だけで充分
- 28 : 2021/11/26(金) 21:42:33.52 ID:5Dbde+u10
- >>23
これ - 33 : 2021/11/26(金) 21:43:26.45 ID:CeIiMTab0
- >>23
コミュ障大国ニッポンにおいては
その普段のコミュニケーションが全然
不十分なものだから酒の力を借りたいと
してるのかもしれない - 24 : 2021/11/26(金) 21:41:07.36 ID:lQRJrQm60
- スポンサーにビールや酒を作ってるメーカーが多いから、
これからワイドショーコメンテーターがやたらと酒の席での楽しさを話し出す。 - 25 : 2021/11/26(金) 21:41:37.66 ID:AAmiOU0/0
- 結局メンツ次第
- 26 : 2021/11/26(金) 21:42:24.75 ID:7cxSmfxb0
- 会社の金なら飲みに行くぞ
- 27 : 2021/11/26(金) 21:42:31.69 ID:2er/aHwf0
- 強制の飲みでしかコミュニケーションとれない奴大変だな
- 29 : 2021/11/26(金) 21:42:41.46 ID:RvAGC19s0
- もう飲み屋と飲み客が信用できない 関わりたくない
- 30 : 2021/11/26(金) 21:42:47.75 ID:k1RIrcwM0
- 好きな人となら飲みたい
嫌いな人とは飲みたくないそんだけ
- 31 : 2021/11/26(金) 21:43:05.89 ID:bexwkNyA0
- うちの職場は全く飲み会など無いから、他の会社でそんなに飲み会があることに驚く。
- 34 : 2021/11/26(金) 21:43:26.50 ID:AYJjPD7M0
- 酒飲まないし、タバコも吸わない
飲み会なんて地獄だよ
しかも下ネタとかやり出すから気持ち悪い
飲み会なんてこのままなくなればいいのに - 35 : 2021/11/26(金) 21:43:46.73 ID:iwCWUjd20
- 飲み会賛成なのは寂しがりおじさんか無趣味おじさん
人間的魅力がないから関わるだけ損だよ - 39 : 2021/11/26(金) 21:45:21.47 ID:kDKfLDCr0
- >>35
ほんそれ - 46 : 2021/11/26(金) 21:47:28.94 ID:CeIiMTab0
- >>35
俺も会社の飲み会は嫌だという立場で
物を言わせてもらうのなら
むしろ嫌がってる方が人付き合いが下手で
苦痛になってるのだと思う - 83 : 2021/11/26(金) 21:56:41.91 ID:AYJjPD7M0
- >>46
人付き合いが上手い人はこんな会社の飲み会の場を作るまでもなく
自分らで勝手に飲みに行ってるよ
会社という枠組みでほぼ強制で飲み会をしなきゃならないという時点で人付き合いが上手いっても疑わしいよ - 99 : 2021/11/26(金) 22:01:27.06 ID:Ah80oGh+0
- >>83
上手い人は酒を使わなくてもコミュニケーション取れるからなあ
たまにいるのよね、素面のコミュ障相手でも上手に乗せる人が - 119 : 2021/11/26(金) 22:06:01.88 ID:CeIiMTab0
- >>83
それはそれでわかるし、自分自身も
会社の飲み会には否定的であるけども
しかしながらひょいひょいと
そういう場をなんなく過ごせる友達を見ると
やはりこういう人のほうが世渡りは上手いのだろうなと思う - 36 : 2021/11/26(金) 21:44:17.72 ID:dxuFW99R0
- 情報漏洩がうるさい昨今、飲み会なんてやめたらいいと思う
アルコールで自制心が消え失せて、飲み会の場所でも帰りの電車の中でも、ベラベラと社外秘を話しまくってるリーマン多すぎ(笑) - 37 : 2021/11/26(金) 21:44:42.41 ID:M0xh975/0
- 酒入ったとこで本音なんて言ったら喧嘩になるだけやん
- 38 : 2021/11/26(金) 21:44:54.74 ID:UeuHbwek0
- 職場でしょっちゅう飲んでる奴ら全員彼女いないしキモい
- 40 : 2021/11/26(金) 21:45:51.48 ID:vrBjcbPe0
- 酒なんか毒だろ?
あんなもんに頼ってるのはガキな証拠だ - 41 : 2021/11/26(金) 21:46:38.62 ID:Cid5UsHy0
- 忘年会どうする
- 42 : 2021/11/26(金) 21:46:46.28 ID:d7OLBUrt0
- 免疫力さがるよ酒、夜更かし
早寝早起き腹八分 - 43 : 2021/11/26(金) 21:46:55.42 ID:ruu49qOC0
- 世知ガライけど それは労働時間
- 44 : 2021/11/26(金) 21:47:22.02 ID:wp6R36nj0
- 仕事で信用されなきゃ飲み会やった所で苦痛与えるだけよ
- 45 : 2021/11/26(金) 21:47:26.39 ID:SPhrCo1V0
- 飲みニケーションは否定せんが、女が多い職場は絶対にやめた方がメリットでかい
あいつら隙さえあれば因縁作る - 47 : 2021/11/26(金) 21:47:33.48 ID:W6ulSMTv0
- 飲みに行くのは好きだけど飲み会は行きたくない
- 48 : 2021/11/26(金) 21:47:48.23 ID:s5XzNUh00
- 会社の人とはあまり飲まないな
地元の友達と飲む方が多い
カミさんと2人でって事もよくある - 49 : 2021/11/26(金) 21:48:06.62 ID:XxqJu7De0
- 酒飲んで騒ぐ奴らって、酒を免罪符にして騒ぎたいだけのDNQだろ
- 54 : 2021/11/26(金) 21:49:57.14 ID:CeIiMTab0
- >>49
別に飲み会でも騒ぐ必要はないけど - 57 : 2021/11/26(金) 21:50:26.89 ID:s5XzNUh00
- >>49
騒ぐ集団って最近あまり居ないけどね
昔は泥酔した大学生とかサラリーマンなんか
絶叫したりケンカしたりうるさかった - 64 : 2021/11/26(金) 21:51:44.55 ID:SPhrCo1V0
- >>57
こないだ電車の中でリーマンが泥酔して寝転がって、チャラそうな若者が駅舎まで運んであげてた
どっちがまともなのかねえ - 82 : 2021/11/26(金) 21:55:59.37 ID:s5XzNUh00
- >>64
人は見た目じゃ分からないね - 50 : 2021/11/26(金) 21:48:59.65 ID:mMowCX1x0
- 会費とるなら行きたかないな
- 51 : 2021/11/26(金) 21:49:00.21 ID:KUUSHAy+0
- 会議は寄り集まって全体責任にするための儀式
下っ端の意見はガン無視だけど責任は取らせる - 53 : 2021/11/26(金) 21:49:54.40 ID:ruu49qOC0
- 無礼講という名の取捨選択 人格テスト
- 63 : 2021/11/26(金) 21:51:36.41 ID:Cid5UsHy0
- >>53
わざと飲ませ酔わせて
本音や本性を探る
上司がいたなとw - 55 : 2021/11/26(金) 21:50:22.62 ID:L9PIJ/Mj0
- 仕事だけで結果を出すってんならそれがベストだろうな
- 56 : 2021/11/26(金) 21:50:26.01 ID:FB3UxMN80
- 会社のみ飲み会は労働時間にふくめるべき。
国が通達するべきだよ。 - 58 : 2021/11/26(金) 21:50:30.38 ID:AAmiOU0/0
- 飲み会に来ないやつ飲み会に呼ばれないやつは出世できない
飲み会は来ないやつの悪口大会だからな - 75 : 2021/11/26(金) 21:54:20.98 ID:s5XzNUh00
- >>58
そうかね?最近は飲まない人も多いから
気にならないな - 59 : 2021/11/26(金) 21:50:34.05 ID:3jg+kTL50
- 今後はコンプラ違反で一発懲戒解雇やろ
- 60 : 2021/11/26(金) 21:50:35.51 ID:O4S9qohR0
- 飲み会参加を断る若手がいたら
そいつはお前が嫌いだということだぞ上司諸君 - 61 : 2021/11/26(金) 21:51:07.03 ID:s2wue69H0
- 要らない
- 62 : 2021/11/26(金) 21:51:20.05 ID:lhwIga6r0
- 飲み会大好きな人の大半は
寂しがり屋
家に居場所がないおっさん
無類の酒好き
これのどれかに当てはまる - 65 : 2021/11/26(金) 21:52:07.01 ID:s5XzNUh00
- おれの勤め先は通勤遠い人が多くて
飲んでも駅前で短時間とかだね - 66 : 2021/11/26(金) 21:52:11.85 ID:etq1XJ4B0
- 酒飲みとそうで無い奴は分かり合うどころか相反するからな
得する奴いねぇって - 68 : 2021/11/26(金) 21:52:49.19 ID:y7J5Nf0k0
- >>1
仕事がお金を稼ぐ手段でしかない時代なんだろうな。
いつか先輩から物教わるとか後輩に教えるとかが無くなるんだろうか。 - 90 : 2021/11/26(金) 21:58:22.42 ID:X4f436r10
- >>68
仕事中にすれば?
私的な内容なら昼休憩でもいいしラインとかでもいい
本当に必要ならマンツーマンでコーヒーショップとかではなしてもいいし
グダグダ何時間も雑に全員誘って酒飲むとかいう非効率的なやり方はいらない - 69 : 2021/11/26(金) 21:52:52.11 ID:ZwLzSCcQ0
- 5000円払って上司から説教受ける拷問
- 70 : 2021/11/26(金) 21:53:14.99 ID:C1YiATUz0
- たまには必要だろ
何か月かに一回ぐらいのペースで部下誘ってやってるわ
そのかわり1.2時間で、俺は帰る。
そこまでの支払い済ませて、後はお前らで楽しめや。言うて、2、3万渡して帰ってるわ
上司と何時間も飲み食いするのは怠いのは、俺自身若い頃に経験してるからね - 72 : 2021/11/26(金) 21:53:46.72 ID:U9nDIZup0
- 富岳飛沫シミュレーション見て酒を誘うってさ正気か?
誘った相手、飲んだ相手の家族にリスク背負わせる価値が酒にあるわけねえだろうに
しかもウィルスは弱った奴、酒の飲めない奴が無理して飲んだときを狙い撃ちだ
日本人は遺伝子的に半分がアルコールを身体が受け付けない
お気楽にウェーイな時代なんぞとうに終わったんだよ - 73 : 2021/11/26(金) 21:54:00.55 ID:OH16medw0
- 行きたくないってのに無理矢理強制参加させられるのに
行ったら行ったで相手されない、二次会誘われないで本当毎回嫌になるわ - 74 : 2021/11/26(金) 21:54:13.98 ID:ah9NDtAz0
- 日本人は下戸多数の国なんだよ
今までどんだけの人が無理に飲まされて体壊してきたと思ってんだ - 93 : 2021/11/26(金) 21:59:32.78 ID:CeIiMTab0
- >>74
今は団体で来てもソフトドリンクだけで帰る人が少なからずいるし
タバコですらグループ席では誰も一切吸わず
僅かにいる喫煙者が離れたテーブル席の
灰皿で肩身狭そうに吸ってるのをよく見るくらい - 76 : 2021/11/26(金) 21:54:46.71 ID:TS0kPUIT0
- 場所まで車で片道1時間以上かかるのに
忘年会や新年会に参加するかどうか聞かれるの
マジでウザかった
時間の無駄すぎる - 77 : 2021/11/26(金) 21:54:52.37 ID:vPkmZXqV0
- 会社の飲み会は残業みたいなもん。
- 78 : 2021/11/26(金) 21:54:53.75 ID:gSe1+Oso0
- 行きたい人達だけで行けばいい、来たくないと思う人を無理に誘う必要はないと思う
それでハブられてるとか考えられるのは厄介な話だけど
知人に居たんですよねぇオンラインゲームに誘っても付き合ってくれない俺は職場内でイジメを受けていると騒がれて大変な思いした人が・・・ - 79 : 2021/11/26(金) 21:55:32.05 ID:3FqBxpzb0
- 1次会の2時間くらいで酒飽きるよ
帰りたいよ - 80 : 2021/11/26(金) 21:55:48.05 ID:2s3oSa6K0
- 合法ハードドラッグパーティーだからな
- 81 : 2021/11/26(金) 21:55:57.16 ID:s9weKbIZ0
- 今年は忘年会無しでイケそうだけど
来年あたりからはまた復活しちゃうんだろうなヤレヤレ - 84 : 2021/11/26(金) 21:56:58.00 ID:0ENzpBzj0
- >>1
東京は来月から会食8人までOKになるからな
そろそろ上司が忘年会と言い出してくるぞ - 85 : 2021/11/26(金) 21:57:26.05 ID:F8mW9Y3M0
- そう酒はドラッグ
こんなもんは法で禁止しろ
酒飲んでるやつは全て銃殺しろ
全部殺していい - 87 : 2021/11/26(金) 21:57:55.29 ID:taA2rRfL0
- アルコールは脳を破壊するしなぁ
- 88 : 2021/11/26(金) 21:57:58.04 ID:xEyKGGpu0
- >>1
おっさんの上から目線パワハラを延々やられるのはカンベンしてくれ
会社の部署での飲み会なんて大嫌い - 89 : 2021/11/26(金) 21:58:11.77 ID:TiJchyGy0
- 潰れろ飲み屋。サリン撒くぞクソが。
- 92 : 2021/11/26(金) 21:58:43.89 ID:J29gP/oE0
- そもそも飲み会できねぇー
- 94 : 2021/11/26(金) 21:59:38.27 ID:Vzo9X9Fd0
- 冬月先生、後を頼みます。
- 95 : 2021/11/26(金) 21:59:51.14 ID:2RDrTZaXO
- リモート飲みとはなんだったのか
- 96 : 2021/11/26(金) 21:59:55.49 ID:X8LGoTmM0
- 飲み会大好きだったし賑やかな居酒屋も大好きだったのに
ものすごく久々に二人で飲みに行ったら周りの声がうるさすぎて気になってゆっくり飲めなかった
自粛してる間にあまりに遠ざかりすぎて苦手になったんだろうか - 97 : 2021/11/26(金) 22:00:15.38 ID:ny3S4+6B0
- 要るか要らないかで言えば必要でもない
ただ、忘年会や新年会など年に数回程度の飲み会嫌がる奴が出世できるとは思えんがね
よく飲み会に積極的に参加する奴は上司のウケが良くて出世しやすいと言われるが、
飲み会に積極的に出るから上司のウケが良いのではなくて、
元々社内で良好な人間関係を構築できてるから飲み会が苦でないというだけの話
過程と結果が逆 - 98 : 2021/11/26(金) 22:00:51.54 ID:jG7Iqbj00
- 女の子がいれば行くし、いなければ行かない。
- 100 : 2021/11/26(金) 22:01:30.95 ID:+bXKPYI+0
- 2時間きっちりで終わる飲み会ならいいが、ダラダラ何時間も飲むのは勘弁。
- 101 : 2021/11/26(金) 22:01:34.76 ID:O854y7dW0
- 現業の肉体労働の人には必要だと思う
ホワイトカラーには必要ない - 102 : 2021/11/26(金) 22:02:03.94 ID:NFA27p3O0
- 上司もいいとこ連れてってやるから
もちろん俺のおごりでって言えや!
スキルがねえんだよチュキルが - 103 : 2021/11/26(金) 22:02:11.90 ID:O854y7dW0
- コロナがやっつけたもの
・宴会
・会合
・冠婚葬祭 - 104 : 2021/11/26(金) 22:02:12.09 ID:vyb9uXWa0
- 自分では行かない店に連れていってもらえるのは良いよな
部署の飲み会は居酒屋だから不毛だが - 106 : 2021/11/26(金) 22:02:53.35 ID:O854y7dW0
- >>104
コロナ後外食のレベルはガクッと落ちた数が少ない分単価を上げようとして
質と量が落ちて値段は上がった - 114 : 2021/11/26(金) 22:05:13.81 ID:NHistFw40
- >>106
2020年の奈良のバス運転手感染の頃からわしは外食したことないから分からなかった
今そんなことになってるのか - 118 : 2021/11/26(金) 22:05:58.79 ID:O854y7dW0
- >>114
まさに奈良の居酒屋で一人で飲んだときそれを最初に感じたよ
まずくて少なくて高い - 105 : 2021/11/26(金) 22:02:41.02 ID:SNflpJiv0
- 喫煙者が多かった時代、喫煙所は社内コミュニケーションには有用な場所だった
アルコールは必ずしも必要じゃないと思うんだな
かっての喫煙所のような場所が現代でもあればなぁ - 107 : 2021/11/26(金) 22:03:05.40 ID:vOAOppf20
- 歓迎会と送別会はあっても良いと思ったわ
そろそろ2年になるけどちょっとさみしい - 109 : 2021/11/26(金) 22:03:40.52 ID:O854y7dW0
- >>107
もうなしに慣れたわ
無くても良かったんだと思う今日この頃 - 123 : 2021/11/26(金) 22:07:15.69 ID:s5XzNUh00
- >>107
これ他人に言うと冷たい奴って引かれるんだけどさ
歓迎会は分かるけど
送別会って要らないんじゃないかと
もう会わない人と飲んで何になるのかと思ってしまう - 132 : 2021/11/26(金) 22:08:59.76 ID:O854y7dW0
- >>123
また上司になって戻ってくるかも、って思って飲むんだよ
厚生労働省がコロナ出してた送別会も出ないといけなかったんだろうあれは対象者が更迭されて本当の送別会になったようだが
- 139 : 2021/11/26(金) 22:10:21.03 ID:s5XzNUh00
- >>132
出戻りなんて本当にあるのか
そんな人見たことないや - 143 : 2021/11/26(金) 22:11:05.95 ID:O854y7dW0
- >>139
え?
本店係長→支店課長→本店課長とか言うルートざらにあるでしょ? - 138 : 2021/11/26(金) 22:10:20.77 ID:ge0dqCzX0
- >>123
送別会は、その人次第。
慕われていた人が退職したり、異動する場合は、自然と行われていい。
そうじゃない人は無理にしなくて、身内で開催すればいい。
一緒くたにするから、ややこしい。 - 142 : 2021/11/26(金) 22:10:54.72 ID:gCw+xcV20
- >>123
これまで頑張ってくれた同僚に感謝の気持ち一つ表さないとかたしかに冷てえ奴だな - 108 : 2021/11/26(金) 22:03:21.70 ID:KQhnYgyO0
- 業務上必要なら残業代をつけろ
残業代をつけずに参加強制ならただのパワハラ - 111 : 2021/11/26(金) 22:03:41.85 ID:n4Q17/hB0
- 実績出してるならどうでもええやろ
例えば、ライバルとか同期が僅差とかちょい上なら話しが変わる - 112 : 2021/11/26(金) 22:03:45.79 ID:qatw/6110
- >>1
ヤニ中を喫煙所に隔離するみたいに、アルコールを飲むようなアル中も健常者から隔離して。 - 113 : 2021/11/26(金) 22:05:09.90 ID:ZwLzSCcQ0
- 実質残業だし帰りたい
- 115 : 2021/11/26(金) 22:05:32.34 ID:RO//Mr0X0
- 最近の若い奴は出世する気が無いんかね?
うちの会社は、体育会系でノリが良い奴しか出世させてない。それで会社は成長を続けてこれたからな
飲みも嫌がり、遊びもしないつまんねえ男は出世できないと思え - 126 : 2021/11/26(金) 22:07:53.61 ID:Ah80oGh+0
- >>115
そもそも体育会系のノリって時点でブラック企業認定されて敬遠される時代やで - 128 : 2021/11/26(金) 22:08:04.04 ID:NHistFw40
- >>115
日本の没落ぶりを見るにもう昔みたいにはいかないと思う
日本企業がアジア新興国企業に飲まれて真っ先に捨てられたのは体育会系だし - 133 : 2021/11/26(金) 22:09:04.14 ID:RO//Mr0X0
- >>128
日本はボロボロだろうけど、俺が勤めてる会社は右肩上がりで成長できてるのを見ると、よっぽど良い会社だと思うわ
給料も良いし - 141 : 2021/11/26(金) 22:10:37.92 ID:WHXE7P/l0
- >>133
病院行こ?いいお医者あるよ? - 117 : 2021/11/26(金) 22:05:53.97 ID:Lu6VntCm0
- 飲まないと本音も言えないのか?
- 120 : 2021/11/26(金) 22:06:12.73 ID:qiZ/QAaG0
- 自分には大事な思いでだニャ。。
ブサオとは低俗ちんぴらねらーのことだニャ。。
いつも言葉少なでごめんね(そのわりに大騒ぎするが)
- 121 : 2021/11/26(金) 22:06:32.42 ID:QcTvr3bm0
- 酔っ払いって気持ち悪い
- 122 : 2021/11/26(金) 22:07:04.31 ID:Lu6VntCm0
- もしかして俺は常に酔っぱらってるのか?
大変だなお前らw
- 124 : 2021/11/26(金) 22:07:35.00 ID:Lu6VntCm0
- しらふで本音で話してみろよw
- 125 : 2021/11/26(金) 22:07:50.76 ID:RBpuxEWO0
- 職場の連中や相手先と打ち解けるには有効な手段だとは思うから初期の段階ではな良かったんだろう
でもここのところずっと上司から説教されるだけで気を使って疲れるだけのものでしかない
上の立場の奴からすれば楽しいだろうが下からすれば苦痛ただ上の奴らの小間使いで呼ばれてるだけで、奴らはその見返りを与えてくれなかったりするから意味がない
- 127 : 2021/11/26(金) 22:07:55.43 ID:O854y7dW0
- 酒好きな人は三々五々(四を超えるとダメなところも多いが)行ってるからな
それは止めん問題なのは課とか部でやる強制参加飲み会だ
- 129 : 2021/11/26(金) 22:08:11.66 ID:Tdxx7e9Q0
- 南アフリカから新種くるからまたなくなるべ
- 130 : 2021/11/26(金) 22:08:25.09 ID:Lu6VntCm0
- せめて同僚程度にはさ
- 131 : 2021/11/26(金) 22:08:43.72 ID:kal9+qAs0
- これ酒造会社にとっては何の痛手もないな
飲み会が減ろうがなんだろうが家で一人で飲む奴はいるから
スーパーも売り上げが下がるもんでもない
困るのは居酒屋だけ
これからは小人数での家飲みが主流になる - 134 : 2021/11/26(金) 22:09:43.71 ID:lLhd+04d0
- こんなことやってて業績伸びた会社あんの?w
- 135 : 2021/11/26(金) 22:10:05.39 ID:V6aOnTEo0
- アフリカ型コロナが来るし飲み会してたらコロナ感染増えるの目に見えてるしなあ
- 136 : 2021/11/26(金) 22:10:18.35 ID:MQ1xfnPI0
- オッサンですが行きたくない奴と飲みに行きたくないよ
意思表示は大歓迎
そいつとは仕事したくないって思うけど(笑)
- 137 : 2021/11/26(金) 22:10:19.02 ID:Lu6VntCm0
- ピザパーティーとかコーラでいいよ
会社にピザハットでも呼べ - 140 : 2021/11/26(金) 22:10:27.34 ID:O854y7dW0
- ギスギスした職場で宴会しても
余計ギスギスするだけだと思うの
コメント