さいたまの高校、制服がユニクロになる

1 : 2021/10/01(金) 22:01:34.08 ID:xDjM13Zbd
ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」

https://news.yahoo.co.jp/articles/62452081607398e1901a794e2748f8c2fca67327

2 : 2021/10/01(金) 22:01:41.26 ID:xDjM13Zbd
レス2番の画像サムネイル
16 : 2021/10/01(金) 22:05:11.74 ID:0d+3BhLYr
>>2
右のやつガタイ良過ぎない?
4 : 2021/10/01(金) 22:01:54.59 ID:xDjM13Zbd
クソダサすぎて死にたくなるな
5 : 2021/10/01(金) 22:02:36.45 ID:EB/IIsyt0
>>4
じゃあ4ねよ
6 : 2021/10/01(金) 22:02:38.36 ID:V2sRUiydM
そこまでするなら制服廃止したらええ
7 : 2021/10/01(金) 22:02:44.59 ID:xDjM13Zbd
これもう学校によるいじめやろ
8 : 2021/10/01(金) 22:03:36.00 ID:CiKdx6e30
長野五輪の日本代表の公式ユニだってユニクロやったやん
たかが高校がイキリすぎだわ
9 : 2021/10/01(金) 22:03:41.07 ID:x/hw/aOc0
なんかペラッペラやないk?
10 : 2021/10/01(金) 22:03:52.09 ID:Y28kkAC40
だっせ
11 : 2021/10/01(金) 22:03:57.62 ID:CicxUNJ60
ワイ私服の高校で良かったわ
12 : 2021/10/01(金) 22:04:28.00 ID:ERTXNcsu0
これはださいたま
13 : 2021/10/01(金) 22:04:55.67 ID:KmzwX48b0
ズボンがシワシワ?
14 : 2021/10/01(金) 22:04:56.12 ID:jlJhazrW0
だっさ
15 : 2021/10/01(金) 22:05:06.13 ID:78vG91haa
見た目安っぽい
17 : 2021/10/01(金) 22:05:15.90 ID:CiKdx6e30
謎の1年間商売してるかしてないか分からんのに潰れない中抜き制服取次店がまた潰れる
52 : 2021/10/01(金) 22:10:19.34 ID:sXA0M28l0
>>17
やったぜ
18 : 2021/10/01(金) 22:05:21.64 ID:ZOQFTBUHd
オフィスカジュアルの訓練やな
19 : 2021/10/01(金) 22:05:27.92 ID:UZSxswD00
安いならええやん
20 : 2021/10/01(金) 22:05:29.74 ID:R7hACsLt0
こんなもん定員割れするやろ
21 : 2021/10/01(金) 22:05:43.17 ID:LxG2M4TSd
ハゲてるやん
22 : 2021/10/01(金) 22:05:47.45 ID:tvnWE1Mq0
もう私服でよくないか
23 : 2021/10/01(金) 22:06:10.88 ID:2J6ZBGo80
制服ってクッソ丈夫だよな
24 : 2021/10/01(金) 22:06:11.08 ID:Iygr5t9EM
安けりゃいいってもんやないやろ
不況の戦犯やろ
25 : 2021/10/01(金) 22:06:26.48 ID:XDkI3xMN0
安いし着るもん選ぶ手間省けて最高やん
26 : 2021/10/01(金) 22:06:45.34 ID:czweekGDd
これじゃ「大宮北高」じゃなくて「ユニクロ着た高」じゃねーかwwwwwwwwwwwwww
クッソ草ァァァァァァァァァァ
27 : 2021/10/01(金) 22:06:54.54 ID:YGQihTM8d
すまんが、クソダサい
28 : 2021/10/01(金) 22:06:56.87 ID:CiKdx6e30
どうせまたコロナ流行ってリモート授業やからな
29 : 2021/10/01(金) 22:07:07.77 ID:VxP5CtMQ0
安く出来ないか考えたってことやけどもしかしてこの学校がある地区って低所得者層が多いとかか?
30 : 2021/10/01(金) 22:07:21.22 ID:tz1Kn9K+0
親は大喜びやな
31 : 2021/10/01(金) 22:07:27.69 ID:CdXv6TQu0
大宮北ってそこそこ賢いよな?
41 : 2021/10/01(金) 22:08:36.71 ID:VxP5CtMQ0
>>31
じゃあそこに通うのがステータスになるような学校ならこれ可哀想やん
58 : 2021/10/01(金) 22:10:44.45 ID:kNqA7vqn0
>>41
成長による買い替えの必要がないカバンとかで差別化したらええな
56 : 2021/10/01(金) 22:10:35.74 ID:2jyVdHxEa
>>31
埼玉の県立は男子校以外カス
例外は大宮と不動岡ぐらいかな
32 : 2021/10/01(金) 22:07:33.12 ID:rSb87Ywz0
埼玉県ならしまむらにせーや
33 : 2021/10/01(金) 22:07:43.43 ID:f0Qkq6TEd
これユニクロに委託するとかじゃなくて普通にユニクロで売ってるやつだからな
オッサンが着るやつやぞ
34 : 2021/10/01(金) 22:08:01.26 ID:VxP5CtMQ0
大宮北って多分市立よな?
貧乏なんかな
35 : 2021/10/01(金) 22:08:07.24 ID:WUbp3JRea
なんJ公認制服はワークマンやぞ
49 : 2021/10/01(金) 22:09:50.80 ID:CiKdx6e30
>>35
西松屋やぞ
36 : 2021/10/01(金) 22:08:13.40 ID:quJNzoAB0
高校生の年代で着たらださくね?
37 : 2021/10/01(金) 22:08:20.26 ID:rw7dumnKd
しまむらちゃうんか
38 : 2021/10/01(金) 22:08:24.85 ID:QIMI3Mvw0
私服でええやん
ワイは私服だったで
39 : 2021/10/01(金) 22:08:32.74 ID:5RXPiVum0
国公立で私服やとそれこそ親ガチャガーみたいな話なるからな
今は1人っ子多いから親の金のかけ方エゲつないもん
一昔前なら裕福な家庭の子でも下の子はお下がりマシマシのわりと雑に扱われてたのにな
40 : 2021/10/01(金) 22:08:36.39 ID:b4x6U9Wv0
最悪やろ
42 : 2021/10/01(金) 22:08:47.90 ID:MbKDpdSR0
日本製だったらええと思う
つーか制服イランと思うけど
44 : 2021/10/01(金) 22:09:04.77 ID:lnP9UTSFa
たざすぎやろwww
45 : 2021/10/01(金) 22:09:07.07 ID:rmQc2cLy0
ええな
そもそも制服は一着をワンシーズン着回しで不潔やねん
46 : 2021/10/01(金) 22:09:08.17 ID:5fQfS1weM
なんか取ったかの都内の学校はアルマーニとかじゃなかったけ?
47 : 2021/10/01(金) 22:09:35.54 ID:c7aNWbCA0
制服は軍モノ並みの頑健さがあってこそ
48 : 2021/10/01(金) 22:09:39.87 ID:gCJbyMgi0
作るんじゃなくて既存品なんやな
校外の人間がなりすまして侵入しやすいな
50 : 2021/10/01(金) 22:09:55.07 ID:LxG2M4TSd
制服とかいらんやろワイの高校はみんなジャージで登校してたわ
54 : 2021/10/01(金) 22:10:23.51 ID:LeYMk7A/M
コストカットはええけど三年毎日着るものはいかんでしょ
55 : 2021/10/01(金) 22:10:29.56 ID:jO1VYSXz0
高校生はほっそいスラックス履きたがらんやろ可哀想に
57 : 2021/10/01(金) 22:10:42.73 ID:2anZb4m20
こういうのは30代くらいからでいいだろ
若いうちにこんなの着たらつまらん
59 : 2021/10/01(金) 22:10:53.74 ID:LJnTrIsp0
ユニクロの服三年は持たんぞ特に若かったらワイより余計動くやろうしな
60 : 2021/10/01(金) 22:11:11.73 ID:v08cIdU10
そもそも制服廃止にしたらええやろ
うちの高校はなかったが
各人予算にあった格好するから効率ええぞ
61 : 2021/10/01(金) 22:11:17.08 ID:RClj7N2C0
費用1/3でも
3回余計に買い換えることになりそう
意地でも代えない家庭の子がいじめられそう
63 : 2021/10/01(金) 22:11:29.64 ID:OJjsY/Py0
もうユニクロ製品ならなんでもOKにすればいいじゃん
そんな奇抜な服無いんだし
64 : 2021/10/01(金) 22:11:32.88 ID:gCJbyMgi0
どうせやったらトレンドを追ってほしいよな
オーバーサイズジャケットにワイドパンツの制服とか
65 : 2021/10/01(金) 22:11:38.15 ID:oZJYb2RGd
こんな大衆モン使うとこなんかよりブランドある方が良いに決まってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました