【奈良】「卑弥呼の後継・臺与の墓?」「築造は3世紀後半から末、邪馬台国畿内説に弾み」 卑弥呼の箸墓に迫った2メートル

1 : 2021/09/18(土) 22:53:01.38 ID:CV+cnE+89

箸墓古墳の墳丘(上)近くで見つかった葺石。宮内庁管理の区域の2メートル手前まで迫った=平成7年2月、奈良県桜井市
レス1番の画像サムネイル

「考古学者が一番掘りたい古墳」ともいわれるのが、奈良県桜井市の箸墓(はしはか)古墳(3世紀後半、墳丘長約280メートル)。日本で最初に造られた巨大前方後円墳で、邪馬台国(やまたいこく)の女王・卑弥呼(ひみこ)の墓との説が戦前から唱えられているからだ。卑弥呼が中国から贈られた「金印」が見つかれば、邪馬台国畿内説を決定づけるとの期待は大きい。しかし、宮内庁が第7代・孝霊天皇の娘の墓として立ち入りを禁じ、発掘もできない。この謎のベールに包まれた古墳に、果敢に挑んだ発掘調査があった。

■古墳研究が何十年も遅れる

「卑弥呼の後継・臺与(とよ)の墓?」「築造は3世紀後半から末、邪馬台国畿内説に弾み」

平成7年2月、新聞やテレビは箸墓古墳の発掘成果を大々的に報じた。これまで不明だった築造時期が絞り込まれ、邪馬台国論争に重要な手がかりが見つかったからだ。

さらに研究者を驚かせたのは、立ち入り厳禁のはずの古墳で、なぜ発掘ができたのかということ。

この調査を担当したのが、県立橿原考古学研究所研究員だった寺沢薫さん(70)。現在は、箸墓古墳や邪馬台国の首都ともいわれる纒向(まきむく)遺跡を研究する桜井市纒向学研究センターの所長を務める。

実際の発掘の範囲は、宮内庁が管理する古墳のすぐ外側だった。墳丘北側に接して広がる大池の護岸工事を近畿農政局が計画し、それに先立っての調査。大池の堤防は墳丘につながっていたため、「箸墓に最も近い」発掘となった。

「何か出たら古墳のギリギリまで掘り進めようという思いだった」。寺沢さんはこう振り返る。「箸墓にこれだけ近いところを掘る機会なんてこの先、何十年あるか分からない。今やらなかったら、箸墓や古墳時代の研究が数十年遅れることになる」

■「立ち会いってどういうことや」

※省略

最終的に、発掘範囲は宮内庁の管理区域の2メートル手前まで〝肉薄〟した。「本当はあと1メートルぐらい掘り進めたかったが」と寺沢さん。

調査の結果、箸墓古墳の墳丘は、宮内庁の管理より外側に広がっていたことを証明。さらに、古墳には幅10メートルほどの小さい周濠があることも分かった。

築造時期を特定する決め手となったのが、周濠部分などで見つかった大量の土器。考古学では年代を決める最も重要な「物差し」で、木製品の鋤(すき)=スコップ=とともに出土。いずれも古墳築造にあたった作業員が捨てたものと推定され、土器の型式から箸墓古墳の築造は3世紀後半から末頃と分かった。

「もし立ち会い調査で済ませていたら、葺石も土器も見つからなかっただろう」

■宮内庁の監視の目

ちょうど葺石が見つかり出したころから、宮内庁関係者の巡回の回数が増えていった。当時、記者としてこの発掘現場を取材した際、同庁職員の姿をしばしば見かけた。「宮内庁が管理している墳丘部分まで掘っていないか監視しているんだろう」。発掘現場を訪れた大学の研究者らから、そんな声ももれた。「卑弥呼のロマン」とは裏腹に、現場にはピリピリした雰囲気が漂っていたのを覚えている。

今では、仁徳天皇陵古墳(堺市)などの陵墓で、宮内庁と地元自治体が共同で発掘を行う事例も増えてきたが、この頃は「互いに縄張り意識みたいなのがあった」(考古学研究者)時代だった。

ただし、葺石や土器が見つかったことを受け、研究所から宮内庁の考古担当者に連絡すると、同庁担当者がさっそく現場を訪れ、出土遺物や遺構に見入った。寺沢さんは「組織や立場は違っていても、お互いに考古学者同士。いろんな意見が交換できた」と振り返る。

寺沢さんは現在、出土土器を通じた箸墓古墳の築造年代を260年代後半から270年代とみている。

卑弥呼が亡くなったのは248年ごろ。それなら被葬者は? (小畑三秋)

2021/9/15 08:00
https://www.sankei.com/article/20210915-C22NUJAAMFP2FAFDVJTAFEIUXE/
2021年9月17日 23:01
https://note.com/xanqo_10post_jgo/n/nd1ba09826dcb

2 : 2021/09/18(土) 22:54:52.01 ID:kVQQHOl70
>>1
>宮内庁

ほんとにコイツらいい加減にしてほしい……

7 : 2021/09/18(土) 22:58:47.84 ID:TD8/m0Zg0
>>2
本当
貴重な日本史なのに
3 : 2021/09/18(土) 22:56:44.50 ID:O0TydFEy0
宮内庁はワガママ眞子をっどうにかしろよ
5 : 2021/09/18(土) 22:57:56.74 ID:g6/vb2OY0
卑弥呼の墓は福岡ですタイ!
6 : 2021/09/18(土) 22:58:44.04 ID:cO/lyPMx0
またデマを吹聴してるな
8 : 2021/09/18(土) 22:59:10.34 ID:O84RmGqV0
まだ言ってんのな
9 : 2021/09/18(土) 22:59:23.71 ID:hq+d2QWw0
国宝建造物数

近畿 160棟
首都圏 4棟

10 : 2021/09/18(土) 23:00:14.44 ID:BB32GOWy0
畿内説推してる学者って誰なの?
もういい加減にあきらめなよ
11 : 2021/09/18(土) 23:00:18.02 ID:O84RmGqV0
>>1
箸墓は四世紀のもので崇神の墓だよバカども
12 : 2021/09/18(土) 23:00:26.93 ID:Q/lSAy180
学者の間では北部九州説が濃厚らしいのに頑張るね
13 : 2021/09/18(土) 23:00:36.11 ID:gOGeYoLP0
邪馬台国は神奈川にあったよ
遺跡がたくさん出てるし
15 : 2021/09/18(土) 23:00:52.38 ID:O84RmGqV0
>>13
御井だよキチゲェ
18 : 2021/09/18(土) 23:01:52.49 ID:gOGeYoLP0
>>15
どこそれ?
とにかく神奈川県にはものすごく大きな国があった
邪馬台国はただの集落や
遺跡すらないんだからなw
14 : 2021/09/18(土) 23:00:42.19 ID:ohAidhrl0
2千年近く昔の墓が今日まで荒らされずに完全な姿で残っていると思う方がファンタジー
17 : 2021/09/18(土) 23:01:40.19 ID:yeXuDocK0
九州で決まりだよ
諦めろ畿内ども
19 : 2021/09/18(土) 23:02:03.96 ID:rTOBr/8Z0
マトリョーシカじゃないかな
後の時代の明日香の古墳の惨状を見ると卑弥呼の墓が残っているとは思えん
箸墓古墳の下に何かがあるかもねえ
21 : 2021/09/18(土) 23:02:13.82 ID:tnAH1/Sc0
伊予はまだ、17だから・・・
22 : 2021/09/18(土) 23:02:26.43 ID:HB9rxIJv0
倭国と日本国って別の国だろ?
日本列島には無いんじゃ?
24 : 2021/09/18(土) 23:03:22.33 ID:tnAH1/Sc0
そもそも倭国って、

邪馬台国以前からある古い国

25 : 2021/09/18(土) 23:03:27.03 ID:gOGeYoLP0
イナカモンは遺跡すらない集落を必死に探す
なんも自分らに取り柄がないからだ
26 : 2021/09/18(土) 23:03:56.91 ID:ZVDmhjev0
別スレで卑弥呼の話してたら丁度このスレが… タイミング良すぎでしょw

卑弥呼の魔術の鏡の裏の模様の中央にある球体の出っ張りは、地球儀である
あの時代にして鏡裏に地球を鉄で造った技術品
丸い地球の姿を知っていたことになる…

27 : 2021/09/18(土) 23:03:59.36 ID:2F21WH2C0
邪魔大王国は北九州だと何度書けば分かる?
28 : 2021/09/18(土) 23:04:01.07 ID:kiWbU0wt0
宮内庁は万系とか男系とか言う大嘘を隠す為に発掘させないからな
29 : 2021/09/18(土) 23:04:28.65 ID:LGx7bLOX0
どう考えても九州だよ
30 : 2021/09/18(土) 23:04:38.04 ID:HB9rxIJv0
つうか、旧唐書で珍しくベタ褒めしてるんだよなw
日本国の事。
当たり前か。大陸から沢山日本列島に逃げてきてるから。
31 : 2021/09/18(土) 23:05:26.42 ID:ZVDmhjev0
そして地球の周りの模様は、地球を取り囲む宇宙軸
32 : 2021/09/18(土) 23:05:35.73 ID:gHqQi2Tp0
決めつけが先じゃん
33 : 2021/09/18(土) 23:05:52.97 ID:BB32GOWy0
日本列島ジーパン地方にある九州島とその支配地域が倭国で、邪馬台国はその中の一時代の一国
34 : 2021/09/18(土) 23:07:01.07 ID:rTOBr/8Z0
卑弥呼の前、倭国大乱の前に男王の治世が約80年あるんだよ
倭国建国は1世紀半ば~後半
ちょうど祭祀場跡の滋賀の伊勢遺跡が作られた時期
35 : 2021/09/18(土) 23:07:05.48 ID:HB9rxIJv0
朝臣真人の身分は中国の戸部尚書(租庸内務をつかさどる長官)のようなものだ。彼は進徳冠をかぶって、その頂は花のように分かれて四方に垂れている。(進徳冠…唐の制度の冠の一つで九つの球と金飾りがついている)紫の衣を身に付けて白絹を腰帯にしていた。

真人は経書や史書を読むのが好きで、文章を創る事ができ、ものごしは温雅だ。則天武后は真人を鱗徳殿の宴に招いて司膳卿(しぜんけい・食膳を司る官)を授けて、本国に帰還させた。

36 : 2021/09/18(土) 23:09:11.11 ID:d2l8Z9bEO
平成7年2月の頃の話かよ
まだゴッドハンド事件がバレる前だな
宮内庁が見張ってて良かったてことだな
37 : 2021/09/18(土) 23:09:41.54 ID:ndfeQXvZ0
古代韓国人のDNAと一致
38 : 2021/09/18(土) 23:13:31.55 ID:cu25xOnF0
お前ら、中国人が名乗った卑弥呼は卑字だぞ、日本名を日本人は名乗るべきだろ
39 : 2021/09/18(土) 23:14:43.34 ID:rFzZv84K0
いまだ畿内説を唱えてる奴らってなんなの?
飯塚幸三みたいにゴネてるだけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました