【アニメ】『クレヨンしんちゃん』全編言葉なしで「おバカはじめて物語」原始時代編を4週連続放送

1 : 2021/02/27(土) 16:59:45.98 ID:CAP_USER9

https://www.tvlife.jp/anime/353137

『クレヨンしんちゃん』(テレビ朝日系 毎週土曜 後4・30~5・00)の3月6日放送回から、4週にわたって原始時代連続企画「おバカはじめて物語」が放送される。放送に先駆け、演出を担当する平井峰太郎氏のコメントが到着した。

「おバカはじめて物語」では、原始時代を舞台に、野原一家の“おバカのルーツ”を描いていく。ポイントは登場キャラクターが言葉をしゃべらず、字幕もつかないこと。

演出を担当する平井氏は「普段のTVシリーズでも時々やっている時代劇や、サラリーマンしんのすけ等の特別編とは違う、何か新しいプラスアルファができないか、というところから、言葉なしというアイディアが出て、そこにシナリオライターのうえのさん発案の『おバカのルーツを見せる』プロットが結びつき本企画となりました」と企画の経緯を説明している。
続きはソースをご覧下さい

<3月6日あらすじ>
「段ボールを片付けるゾ」
たまってしまった段ボールを片付けようとするみさえ。しんのすけも手伝うのだが、結局は邪魔することに。

「クドい演出家だゾ」
演劇のアイディアに行き詰まって悩んでいる世界的演出家クドクッテ・ナガーイ。ネネちゃん達が公園でリアルおままごとをしているところに遭遇し、思わず口出しをするが…。

「おバカはじめて物語 原始時代編 マンモス狩りだゾ」
今日もどこかで、おバカが生まれる。
――原始時代。食料が底をつき、お腹が減って力尽きそうな野原一家の前に1匹のマンモスが現れる。一家は、知恵を絞ってマンモスを狩ろうとするが…。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/02/27(土) 17:01:27.93 ID:3k3ZSX/E0
放送事故扱いにならないの?
3 : 2021/02/27(土) 17:02:19.18 ID:B1VE+flx0
初期ディズニーみたいな感じか
4 : 2021/02/27(土) 17:02:45.09 ID:poTjGH9F0
トムとジェリーはたまにあるよね
5 : 2021/02/27(土) 17:04:50.91 ID:fGyU0xph0
こういうのすでにやってそうなのになクレしん
6 : 2021/02/27(土) 17:05:14.44 ID:HuDyqHsK0
みんなわたしについておいで♪
7 : 2021/02/27(土) 17:05:38.48 ID:F2npY6oT0
サイレントコント
8 : 2021/02/27(土) 17:07:10.57 ID:YUU9JkAQ0
Dr.スランプでも一切セリフなしの回あったな
9 : 2021/02/27(土) 17:07:16.53 ID:VhZDa9Mq0
やっぱしんのすけの声があかんわ
20 : 2021/02/27(土) 17:17:09.47 ID:Q2SuaT5D0
>>9
段々初期の真似から外れて聞きづらくなってきた
声優変えてくんないかな
23 : 2021/02/27(土) 17:25:48.38 ID:cRqp45CR0
>>20
そう?
この前久しぶりに見たが違和感なかった
24 : 2021/02/27(土) 17:26:44.66 ID:O3xAxFJ90
>>20
もう見てないけどザッピングでチラ見すると藤原さんもいないし矢島さんも降りちゃったしなんか疑似家族というか訳あり家族っぽく感じる
でもこれは昔を知ってるからそう思うだけであって今のキャストしか知らなきゃ馴染んでてそれなりに楽しいのかもなとも思う
25 : 2021/02/27(土) 17:27:42.28 ID:hJLgChrb0
>>20
でも あんなお下劣な演技やれる声優そうそういないからなぁ
10 : 2021/02/27(土) 17:07:55.77 ID:fioLl57U0
声優のギャラはどうなんの?
11 : 2021/02/27(土) 17:08:23.78 ID:Q9a3V+o10
銀魂もセリフ抜きでやれ
12 : 2021/02/27(土) 17:09:36.61 ID:X0hzRWaz0
セリフなしといってもウホウホ言う感じじゃないの
16 : 2021/02/27(土) 17:14:03.87 ID:zV9u/Giw0
>>12
ソース読んできた、これが正解
「ぶりぶり」言うんだってよ

ありきたりな話だな、クレヨンしんちゃんでは初の試みというだけの

13 : 2021/02/27(土) 17:12:02.12 ID:4xR/fqS90
話題性作り目的か、声優不評がキッカケで生まれたかのどっちかだな

以前のクレしんを知るものとしては、今のクレしんはとてもじゃないが見れない
主要人物のうち2人も声変わったらそれはもう別作品だわ

もう終わらせてもいいだろ、作品として

17 : 2021/02/27(土) 17:14:13.10 ID:d6pkPhhN0
>>13
逆にドラえもんみたいに、潔く全員変えて雰囲気も変えていこう、みたいな方がまだまし
14 : 2021/02/27(土) 17:12:54.98 ID:oeRqOh2Z0
こういうの嫌いやわ
つまらん
15 : 2021/02/27(土) 17:13:16.05 ID:0mCVoJ/s0
バカが好きなアニメ
18 : 2021/02/27(土) 17:15:58.14 ID:w1K1k+SL0
2代目の「なんとかだゾ!」の「ゾ!」が気に食わない
19 : 2021/02/27(土) 17:16:52.19 ID:L0P0RkRV0
頑張れ、犯罪者の掃き溜めである春日部の星!
21 : 2021/02/27(土) 17:18:08.81 ID:FgBIqXWB0
げんこつ
22 : 2021/02/27(土) 17:18:26.58 ID:ZBvYFRxY0
ライブアライブ思い出した
26 : 2021/02/27(土) 17:31:13.37 ID:6hbVzKKb0
先祖が現在と全く同じビジュアルに家族構成っておかしいと思うんだが
そのへんの整合性つけられるの?
27 : 2021/02/27(土) 17:35:44.81 ID:wXwTIJGh0
トムジェリ的な?
28 : 2021/02/27(土) 17:39:15.33 ID:oPrDezN50
靴下がない時代だとヒロシの何がくさいんやろ?
29 : 2021/02/27(土) 17:43:43.03 ID:GD0gJVpz0
ドラえもん、しんのすけは慣れないけど、二代目おじゃる丸は違和感無かったから凄い
32 : 2021/02/27(土) 18:57:54.20 ID:lXk//oyz0
>>29
ドラもクレしんもなれたけど
おじゃる丸もホタルも慣れなかったわ
ルパンも慣れない
特に銭形
30 : 2021/02/27(土) 17:43:47.08 ID:GWFJETn00
なんで急に尖りだすんだ?スタッフかぶれたのか?
31 : 2021/02/27(土) 17:48:31.95 ID:b5QcAw4B0
劇画のやつが好き
33 : 2021/02/27(土) 19:07:18.07 ID:XyGefUf20
おじゃる丸は2代目電ボの違和感になかなか慣れなかった
34 : 2021/02/27(土) 19:08:56.89 ID:WkWDkqCR0
おかしなおかしな石器人か

コメント

タイトルとURLをコピーしました