- 1 : 2020/04/01(水) 23:03:04.851 ID:bWswOTVX0
- ちょっと伺いたいんですけど
- 2 : 2020/04/01(水) 23:03:31.899 ID:qTpJ7Hqo0
- 詳しくないけど来た
- 3 : 2020/04/01(水) 23:03:41.148 ID:Qmzu+l/Y0
- おなじく
- 4 : 2020/04/01(水) 23:04:13.235 ID:j1xIC5RIa
- しょうがないから詳しくない俺も来た
- 5 : 2020/04/01(水) 23:04:16.780 ID:nIdY9IZh0
- 詳しくないけど未来から来た
- 6 : 2020/04/01(水) 23:05:10.357 ID:XSrIdu3c0
- 何回か作ったことある
- 16 : 2020/04/01(水) 23:07:19.042 ID:bWswOTVX0
- >>6
ちょっと珍しい料理みたいな感覚で言うなww - 7 : 2020/04/01(水) 23:05:40.124 ID:bWswOTVX0
- 時間を戻すのか過去のその地点に行くのかどっちが可能性あるん?
- 14 : 2020/04/01(水) 23:06:47.550 ID:Y9yXa4oPp
- >>7
過去に行くことだよ
だって星が見えてるじゃないか - 21 : 2020/04/01(水) 23:08:54.514 ID:1kNyDAtK0
- >>7
それ違いあるのか?
タイムマシン乗ってる人間には区別できなくね? - 27 : 2020/04/01(水) 23:11:57.614 ID:bWswOTVX0
- >>21
じかん戻すのは宇宙丸ごとやん
地点は自分だけ - 36 : 2020/04/01(水) 23:16:01.225 ID:V4fThWQaM
- >>27
地球が自転して公転してるように
太陽も銀河系を回っているし
銀河系すら移動してるじゃん?宇宙に絶対座標が存在しない
- 44 : 2020/04/01(水) 23:17:31.470 ID:bWswOTVX0
- >>36
固定されたもんがないんか - 8 : 2020/04/01(水) 23:05:41.910 ID:QlgRUX1q0
- 詳しいけどどうした?
- 9 : 2020/04/01(水) 23:05:48.470 ID:Y9yXa4oPp
- とりあえず作ったらだめだってアニメでみた
- 10 : 2020/04/01(水) 23:05:57.869 ID:rlF3A5jMp
- 理論上ではできるんだっけ?
- 11 : 2020/04/01(水) 23:06:15.071 ID:dEwA8twb0
- 壊れたから直して
- 12 : 2020/04/01(水) 23:06:15.490 ID:O8trSh0A0
- 作成キットならギリ作れる
- 13 : 2020/04/01(水) 23:06:35.356 ID:Hbb3qs1F0
- 光速に近づくんだよ
- 15 : 2020/04/01(水) 23:06:50.013 ID:xnXU0Y+w0
- 光を超えれば過去が見れるって理論
- 17 : 2020/04/01(水) 23:07:21.808 ID:45SCkeSZ0
- 時空図の話?
- 18 : 2020/04/01(水) 23:07:56.626 ID:U9crz8Mc0
- 最近のトレンドは地球の自転を逆回しにする方法だぞ
- 32 : 2020/04/01(水) 23:14:12.515 ID:bWswOTVX0
- >>18
古いトレンドやろ逆にww
スーパーマンのやつやん - 19 : 2020/04/01(水) 23:08:14.554 ID:vPebgYcb0
- 作ってみたけど血液が逆流して死んだわ
- 20 : 2020/04/01(水) 23:08:40.648 ID:O4BXyT4f0
- 過去を変えれるのは未来から来た人じゃなくその過去が未来である人じゃなきゃ変えれないって映画で見た
- 22 : 2020/04/01(水) 23:09:50.978 ID:XSrIdu3c0
- 改造したタクシーで戻れるよ、戻りたい時間まで戻ったらそこにあんたのパネルがあるからそれどかして同じ位置に立ってもらえば時間が動き出すから
- 23 : 2020/04/01(水) 23:09:51.691 ID:j0tXImAt0
- 引き出しを開くのがトリガーになってるらしい
- 24 : 2020/04/01(水) 23:10:16.851 ID:V4fThWQaM
- 光の速度に近づけば時間の流れが遅くなる
つまり未来には行ける - 25 : 2020/04/01(水) 23:10:35.963 ID:bWswOTVX0
- 過去に行くとして例えば100年前に行くとしてそこには地球は存在せんよね?
ビッグバンからずっと移動し続けとるからもしその場所のままタイムスリップしたら地球の移動先百年後の位置に降り立つってこと? - 26 : 2020/04/01(水) 23:11:44.454 ID:qU3cF0mi0
- まず原則としてタイムマシンの話は、過去や未来の世界がどこにあるのかわかっていると言う前提で語られるSFだと言うことな
1970年の東京に行きたければ
1970年の東京がこの宇宙のどこにあるのかまず見つけないと駄目ってこと
これの意味わかるだろ - 30 : 2020/04/01(水) 23:12:44.194 ID:bWswOTVX0
- >>26
なるほどねタイムトラベル機能のみならず移動技術もいるってことか - 28 : 2020/04/01(水) 23:12:19.984 ID:qU3cF0mi0
- 目的地がどこにあるのかわからないのにそこに行くことはできないんだよ
これがまず大原則な - 29 : 2020/04/01(水) 23:12:27.026 ID:xGvY0JCq0
- タイムマシンは絶対に作ることできないと思うわ
- 34 : 2020/04/01(水) 23:14:42.286 ID:Omt5yGtV0
- そもそも時間は人が生み出した概念でしかない無理だね
- 40 : 2020/04/01(水) 23:16:20.083 ID:Hbb3qs1F0
- >>34
その理屈なら人が時間を自由に出来るだろ - 37 : 2020/04/01(水) 23:16:05.860 ID:587gN/hl0
- 未来へ行くことならなんかできそう、な気がする
現時点の意識や記憶を100年後まで塩漬けするとかで
過去へ行くってホントどんなんだろうね - 39 : 2020/04/01(水) 23:16:14.258 ID:+gBDaYzx0
- 2020光年先にワープホール開いてそこから地球を見たら
旅してるキリストが見える?
- 42 : 2020/04/01(水) 23:16:59.852 ID:YlVKdmtF0
- 先ずは
何処のご家庭にもある電子レンジを一台
そしてこれまた
何処のご家庭にもあるIBM 5100を一台
を用意します - 45 : 2020/04/01(水) 23:17:42.807 ID:cF2JW6Iz0
- いや違うなwww
最初の方が正しいかなwwww
コメント