
【産経新聞(WIRED)】米国のコロナ医療現場の大量ファクス処理能力を、AIが改善

- 1
犯罪者=高卒ばっかだったwwwだから高卒は文句と犯罪ばっかなんだから穴掘って埋めちまえよwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 02:06:10.13 ID:o/JLtWOz0 http://5ch.net 2 名前:番組の途中ですが...
- 2
【画像】巨乳は太古の昔から好まれていた事が判明1 : 2025/07/18(金) 01:30:41.25 ID:zoJpq9Mt0 403 Forbiddenitest.5ch.net 2 : 2025/07/18(金) 01:31:21.26...
- 3
お前ら最近泣いた?1 : 2025/07/17(木) 22:55:04.85 ID:asIOwTN10 http://chimpo.sex 2 : 2025/07/17(木) 22:55:23.85 ID:asIOw...
- 4
30年前のエ口ゲーマーはこんなので抜いていたらしい1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 00:16:45.880 ID:T5BFy3Lk0 エ口を見るためにはイカサマ麻雀に勝たなければならなかっ...
- 5
この国が停滞した理由「真面目すぎる若者」のせいだった… 専門家「押し込まれた協調性」「いい子はいい子にしかなれない」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/18(金) 01:27:25.86 ID:UJULuUTG0 「真面目すぎる学生」が急増中…若者たちを「思考停止」させる「日本の大問題」 https...
- 6
親が認知症になったやついる?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/18(金) 01:24:01.653 ID:vZJRYFdTa 話ししたい 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/18(金) 01:25...
- 7
【画像】宇宙さん、流石にデカすぎて炎上www1 : 2025/07/18(金) 00:07:36.51 ID:oK5JoAs00 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/07/18(金) 00:07:5...
- 8
大物ミュージシャン世良公則候補、苦しい展開 元無名グラドルにも離され芸能界の外の厳しさを思い知ってしまう1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/18(金) 00:43:13.82 ID:5CfG01x40 sss 【参院選 中盤情勢】 大阪選挙区は維新・佐々木氏...
- 9
【訃報】コニー・フランシスさん死去。「VACATION」もしくは「いなせなロコモーション」で有名1 : 2025/07/17(木) 23:30:28.09 ID:Er3slq+h0 「可愛いベイビー」「ヴァケイション」など シンガーのコニー・フランシス死去 「可愛いベイビー」「ヴァケイション」...
- 10
【やっぱりな】訃報 遠野なぎこさん 死去 45歳1 : 2025/07/17(木) 22:21:02.02 ID:rU6ntnpV0 https://news.yahoo.co.jp/articles/228c3795ca0ee5d64fb4f6...
- 11
個人VTuberさん、個人なので非常に攻めた衣装アップデートを披露。企業勢では無理そうなスレスレのギリギリを攻める1 : 2025/07/17(木) 23:49:35.82 ID:4BIgCkpU0 https://news.yahoo.co.jp/articles/85bbed0ebcaa02c82da3c4...
- 12
【議論】次の読売ジャイアンツの監督www1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/17(木) 23:46:55.05 ID:kHsneu9C0 原辰徳 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/17(木) 23:48:05...
- 13
少子化で国が傾くほどヤバいんなら、まずは昔みたいに中卒でも一家を養えるくらい稼げる社会に戻すのが筋じゃない?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 23:16:01.34 ID:cEGBsI2U0 その代わり女性に社会的人権はなし結婚しない女性=キチゲェ...
- 14
石破茂、炎上www1 : 2025/07/17(木) 23:07:57.11 ID:J6cmGPBL0 2 : 2025/07/17(木) 23:08:29.42 ID:26s8FfHI0 行きたいラーメン屋のメモや...
- 15
【正論】立憲・野田代表「外国人優遇などと言って日本ファーストと叫ぶ人は単に自分が不遇な人生を送ってるからに過ぎません!」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/17(木) 23:07:41.63 ID:9pemTx3t0 排外扇動「極めて危険」NGO8団体緊急共同声明 しんぶん赤旗 https://www....
- 16
【緊急】クレーンゲームの景品、殺傷能力がある拳銃が混入!すでに1万5800丁流通!1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 22:41:57.66 ID:RRGLYSmC0 https://news.yahoo.co.jp/art...
- 17
棒きれの先っちょに包丁を付けて槍を自作したおじさん、取り返しがつかなくなり逮捕1 : 2025/07/17(木) 20:40:09.49 ID:B6Q/jxpL0 今年4月、札幌市東区の路上で当時31歳の女性が包丁などが付いた手作りの「やり」を突きつけられ脅された事件で、逮捕...
- 18
暇空茜「うわああああああああああああああああ!!!」1 : 2025/07/17(木) 22:30:38.13 ID:xoA/cDZW0 !extend:default:default:1000:512:donguri=0/4 !extend:def...
- 19
【北海道】不明ハンター、大規模捜索打ち切り 函館・恵山 17日も発見できず1 : 2025/07/17(木) 22:08:12.59 ID:Jqw/Exe+9 北海道新聞2025年7月17日 21:21(7月17日 21:47更新)https://www.hokkaido...
- 20
日本人プロレスラーが、アメリカ進出失敗。驚きの理由にスタジオ驚き1 : 2025/07/17(木) 22:09:51.06 ID:wG9ccB6QM KENTAは2000年5月、19歳の時に全日本プロレスでデビューし、そのわずか1カ月後に三沢光晴らとともに新団体...
- 21
実の娘となぜ「説明できない」言葉濁す父親… 狙うなど8回の性交渉「抵抗は可能だった」と無罪主張1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/17(木) 21:58:37.19 ID:Jqw/Exe+9 実の娘となぜ?「説明できない」言葉濁す父親… “妻不在の隙” 狙うなど8回の性交渉「抵...
- 22
参政党「外人嫌い、社会保障費下げる、延命治療中止」すま●これ嫌儲が望んでた党だろ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/17(木) 19:06:54.66 ID:+abJYuLW0 嫌儲は所詮ジャップだから 国内にいるクルド人を差別し ベトナム人をグエンと差別した...
- 23
「転売目的で大阪に」万博会場で黒ミャクミャク30点盗んだか 東京の大学生2人を再逮捕1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 21:32:58.75 ID:3nmukU7G0 大阪・関西万博会場内のオフィシャルストアでグッズ104点...
- 24
川口クルド人が時速95kmの赤信号無視でひき逃げ、日本人の建設作業員が死亡 16歳高校生が10カ月意識不明、謝罪賠償なく懲役5年判決1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 21:58:52.31 ID:21alOCm30 男性2人はいずれも市内に住む日本人の建設作業員=当時(1...
- 25
自民党←こいつが今まで勝ててた理由www1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/17(木) 21:22:37.29 ID:1CvfXSqY0 マジで謎 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/17(木) 21:22:5...
- 26
【超速報】アンケートに「すべて」と回答した1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/17(木) 21:12:48.60 ID:eMiAfbZY0 http://ALL.all.all.ALL 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:202...
- 27
日本、去年から不景気に入っていたことが判明。景気動向指数1 : 2025/07/17(木) 21:20:18.31 ID:NkDslvMp0 日本経済は“とっくに景気後退”か 「景気動向指数」の問題点 「名目値を除いた指数を見ると、2024年前半にピーク...
- 28
家族風呂で女子中学生の体を触る 不同意わいせつ容疑で57歳男を逮捕1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 19:13:24.32 ID:3nmukU7G0 大分市内にある温泉施設の家族風呂で、女子中学生の体を触る...
- 29
台湾のホモガキ、民国114年5月14日を野獣先輩の日とし、学校内に野獣の咆哮を流してしまう1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 20:57:51.14 ID:A/EUGlh70 https://vdeo.com/ 3 名前:番組の途中...
- 30
芸能人、次々と「氣づき」、「覚醒め」始める…なぜか突然、「選挙へ行け!」と発信し始めるwww1 : 2025/07/17(木) 19:52:45.15 ID:F74C41rT0 https://news.yahoo.co.jp/articles/a61d30036573baaeab1c6c...
- 1 : 2021/01/17(日) 16:37:09.15 ID:b4y0Nu3R9
新型コロナウイルス感染症に立ち向かう米国の医療現場では、いまだに新規感染者に関する報告がファクスで送受信されている。大量のファクスをさばくべく新たに開発されたのが、PDF化されたファクスを自動で読み取る人工知能(AI)プログラムだ。
カリフォルニア州サンフランシスコ近郊にあるコントラコスタ郡の保健局に勤務するアリソン・ストリブリングは、新型コロナウイルス対応の担当になってから感染症について多くのことを学んできた。パンデミック(世界的大流行)への対応において米国ではファクスがいかに不可欠であるか、ということも発見のひとつである。
全米各地の検査機関や医療提供者は、新型コロナウイルス感染症の新規感染者を地元の保健局に報告する。コントラコスタ郡保健局では、職員がこのデータを用いて接触者の追跡に着手したり、介護施設や感染した医療従事者などの特定のケースに追加支援を送ったりしている。
コントラコスタ郡では通常、この報告のうち電子的に送られてくるものは半分程度にすぎない。残りの数百件にのぼる報告はファクス回線を経由して送られてくるので、膨大な読み取り作業が発生する。「特に感染者の急増期には、非常に長い時間を要することもあります」と、公衆衛生プログラムの専門家であるストリブリングは言う。「どうにも手に負えない気もちにさえなります」
…続きはソースで。
https://www.sankei.com/wired/news/210117/wir2101170001-n1.html
2021年1月17日 15時00分- 2 : 2021/01/17(日) 16:38:03.40 ID:/LX6Y5ls0
- アメリカではFAX使ってないとか言ってたやつ出てこい(怒
- 3 : 2021/01/17(日) 16:38:32.08 ID:FIxuZBdT0
- >>2
まじでこれ - 15 : 2021/01/17(日) 16:49:15.76 ID:Bblz9SCV0
- >>2
ほんとどうなってんだよ - 55 : 2021/01/17(日) 18:20:58.82 ID:/brHfFIK0
- >>2
嘘だぞ - 69 : 2021/01/17(日) 20:11:45.07 ID:nQf9lkxX0
- >>2
まじでこれ
FAX絶滅したと思ってたよ
どういうことなんだ - 4 : 2021/01/17(日) 16:39:26.49 ID:/+zlMnLm0
- 東京「あーあー 聞こえない聞こえない」
- 5 : 2021/01/17(日) 16:39:52.37 ID:jlO5h+Pm0
- 日本のマスコミと自称識者がいかに嘘つきかよく分かる
- 27 : 2021/01/17(日) 17:07:28.45 ID:o4ocMI/C0
- >>5-6
そうなると愚民を使って遠隔で叩かせていた張本人は誰になるんだろうな - 6 : 2021/01/17(日) 16:39:58.93 ID:aS+hpskp0
- どこの都道府県でも使われて役所でも使われてたのに
何故か東京都だけ徹底的に叩かれたな - 7 : 2021/01/17(日) 16:40:03.84 ID:zbOKgdmO0
- まもなく紙切れです
補充してくださいとかAIが教えてくれるのか - 10 : 2021/01/17(日) 16:43:27.74 ID:b4y0Nu3R0
- >>7 元記事にこうある。
>ファクスは紙としてではなく、サーバー上にPDFのデータとして入ってくる(何と言っても、やはり21世紀なのだ)。
- 46 : 2021/01/17(日) 17:53:15.15 ID:nAWEzYDW0
- >>10
アドビに金払わないと - 65 : 2021/01/17(日) 19:24:39.40 ID:zbOKgdmO0
- >>10
紙をみながらエクセルに入力するから結局pdfを印刷してるよきっと
二度手間 - 66 : 2021/01/17(日) 19:31:49.98 ID:34b+J1DR0
- >>65
受信側が自動でpdf化してるだけで2度手間って訳じゃないよ - 8 : 2021/01/17(日) 16:40:39.26 ID:xhhaooqt0
- アメリカもFAX使ってんじゃん、ダサw
- 9 : 2021/01/17(日) 16:41:09.95 ID:3EN5FlaZ0
- パヨパヨ「アメリカではFAXなんて使ってないぞ、日本も見習え」
- 11 : 2021/01/17(日) 16:43:36.88 ID:YzBsIa5M0
- USではFAX自体売っていないが。
- 58 : 2021/01/17(日) 18:50:18.95 ID:10I27E/v0
- >>11
売ってるけども・・・なにを書いてるの? - 12 : 2021/01/17(日) 16:46:58.00 ID:hDVaikD+0
- FAXは有能だぞ。誰だよ、FAX使ってるのは日本だけだとか言ってた奴。
- 13 : 2021/01/17(日) 16:47:11.37 ID:6X9CaOwn0
- あれ?Fax使ってるの日本だけって言ってたじゃんねー。
- 14 : 2021/01/17(日) 16:47:27.96 ID:b4y0Nu3R0
- WIREDって、産経新聞と提携してたんだな。
初めて知った。(´・ω・`) - 31 : 2021/01/17(日) 17:14:13.80 ID:gWBe8fFj0
- >>14
紙の雑誌は廃刊したしな
Webの方は何とか続いてるようで何より - 16 : 2021/01/17(日) 16:49:17.21 ID:pu24hKEY0
- デジタル庁 「…」
- 17 : 2021/01/17(日) 16:49:50.49 ID:1Pi6gsvo0
- 電子メールだと一度プリントアウトの手間かかるからな
- 18 : 2021/01/17(日) 16:51:26.85 ID:2Ci6NEQj0
- 日本の家庭用FAXでも電子データで保存してるだろ
- 30 : 2021/01/17(日) 17:13:30.73 ID:LFRuvgEd0
- >>18
ディスプレイ表示で見て必要なのだけプリント
ロール紙のは1機種しかない - 19 : 2021/01/17(日) 16:53:36.94 ID:YzBsIa5M0
- FAXのプロトコルでPDFでFAXがメールで飛んでくるが。
- 21 : 2021/01/17(日) 16:59:54.94 ID:HOSvrUlA0
- 散々、まだFAX使ってると日本をディスってたのに、アメリカもFAX現役じゃねーか
- 22 : 2021/01/17(日) 17:02:58.96 ID:jO1W1M5Z0
- 日本がファックスやめられない原因は「はんこ文化」だッ!
とか言ってた気がするが、関係なかった。
- 61 : 2021/01/17(日) 18:56:01.16 ID:10I27E/v0
- >>22
サインでも印鑑でもファクスだと確認が容易なんすよ
それでいて偽造や変造がそこそこ難しい - 23 : 2021/01/17(日) 17:03:39.73 ID:MZPSZKku0
- PDFで来るからと言っても、それを人間が読まないといけないなら紙と大して変わらないと思う。
- 26 : 2021/01/17(日) 17:07:25.66 ID:b4y0Nu3R0
- >>23 だから、AIが必要になったわけよな。
- 24 : 2021/01/17(日) 17:04:05.12 ID:sYjSGeqC0
- 電子メールだと迷惑メール扱いや記述ミスで届かなかったり
誤送信でコロナ患者の個人情報が出ちゃうからな
利便性より安全性を重視するとFAXなんだよなぁ - 25 : 2021/01/17(日) 17:06:59.36 ID:MZPSZKku0
- >>24
FAXの誤送信がニュースになることもあるよ
市役所が個人情報を一斉送信で関係ない所へ送っちゃったとか。 - 28 : 2021/01/17(日) 17:08:50.30 ID:UKLcWEF10
- いまだにファックスなんか使ってるの日本ぐらいだよ
とか吹いてたヤツ、これどうすんの? - 29 : 2021/01/17(日) 17:09:02.79 ID:H0Nf2tYc0
- なんだアメリカも東京と同じなんじゃん
- 32 : 2021/01/17(日) 17:18:46.97 ID:SSDuItNT0
- マスコミや評論家の話って
嘘ばかりだね - 33 : 2021/01/17(日) 17:21:53.84 ID:zG32y48w0
- 軍隊ではよく使うらしい
電話回線でできるため - 54 : 2021/01/17(日) 18:06:06.86 ID:1RZKnxCi0
- >>33
米軍の場合はテレックスの方じゃなかったかな?
長波で文字通信出来るからね。
世界中で戦争してる米軍の場合は常に衛星通信が出来る
環境がない状況に備えているみたい。 - 34 : 2021/01/17(日) 17:23:11.41 ID:3EN5FlaZ0
- アメリカ「FAXめっちゃ便利だわ」
- 36 : 2021/01/17(日) 17:24:57.60 ID:MEoRqFDU0
- AIってOCRだろ 英語なら簡単に読める
- 37 : 2021/01/17(日) 17:25:43.30 ID:xiRiaWoa0
- PDFにしたらアドビにデータ全部見られちゃうの?
- 38 : 2021/01/17(日) 17:29:14.45 ID:WHz/H0md0
- 情報保護の意味でも寧ろ今だからこそfaxは有用だろうな。
何でもかんでもデジタルと言って得意になっている奴らは実は自分たちが丸裸にされているという自覚が無い。 - 39 : 2021/01/17(日) 17:29:33.06 ID:gPEAkEf50
- 日本叩きにもってきたいメディアが煽ってただけで
redditなんかではアメリカでも医療と法律分野はFAX抜きじゃ仕事になんないて
レス一杯あったし
PBXにFAX繋いでるから勝手にpdfにしてくれてメールでも何でも出来る - 40 : 2021/01/17(日) 17:30:32.46 ID:E8Xc8yox0
- 何だかんだ言ってFAXって便利なんですよね…
私もITで法人経営してるけどFAXは使い続けたい。もちろん受信したFAXはPCにも取り込まれて文字とかはOCRソフトとかで取り込むんだけど、最初に見るのは紙媒体。
検索とかは電子化されてると便利なんだけど、さらっと広い範囲を確認するのは紙の方が速いし理解し易い。 - 41 : 2021/01/17(日) 17:44:13.12 ID:pzBdYFcy0
- FAX自体は別に悪いもんじゃないんだよ
スピードが求められる事態に、いちいち手書きで報告書書いて押印してFAXして、それを一枚一枚目視で集計…
とかやってるのがダメだっただけで - 42 : 2021/01/17(日) 17:48:56.39 ID:trSHcRlN0
- FAXはメールより便利だよ
・無料で送れない事が逆に利点となって大量のスパム送信ができない。
・相手が受信できたか受信音で即時確認。メールはdelivery erorが帰ってくるまで数時間の場合あり
・送信先が数字なので電話で相手に伝えやすい。メールアドレスはpとt、bとdなど間違い頻発 - 45 : 2021/01/17(日) 17:52:40.81 ID:eW+bn/4N0
- >>42
無言(白紙)FAXがめちゃくちゃ怖い。 - 43 : 2021/01/17(日) 17:49:46.65 ID:7FmKH1x70
- 今日はヴがないな
- 44 : 2021/01/17(日) 17:52:37.97 ID:trSHcRlN0
- 迷惑メールボックスに大量にあるメールから
誤分類された業務メールを探す手間を考えたら
FAXで送ってもらった方がよっぽど便利
FAXは無料で送れない事が功を奏してスパムの量が格段に少ないから。 - 47 : 2021/01/17(日) 17:56:08.78 ID:trSHcRlN0
- FAXの最大の欠点は検索できない事なんだよな
複合機が自動でOCRして検索可能にしてくれたらいいのに
そしたらもうメールなんて不要だわ - 49 : 2021/01/17(日) 17:57:54.77 ID:Pp5K1RGL0
- あれー
FAX使ってるのはにほんだけじゃなかったのー?w - 50 : 2021/01/17(日) 17:58:30.40 ID:cylLGNor0
- faxてより
アナログ回線が残ってること
つまり日本は遅れてない - 51 : 2021/01/17(日) 18:02:44.49 ID:IdB6nXA90
- 東京もコレでいけば?
それとももう検査絞りきってるから余裕綽々? - 52 : 2021/01/17(日) 18:05:34.87 ID:+tED0/0T0
- NTTの交換機IP化の技術世界に取られるぞ
- 53 : 2021/01/17(日) 18:05:49.19 ID:jSJjaqFCO
- そもそもファクスの装置
日本は海外に輸出してるしな - 59 : 2021/01/17(日) 18:51:14.92 ID:10I27E/v0
- >>53
電話モデムですなぁ - 57 : 2021/01/17(日) 18:31:01.93 ID:viWAaU4l0
- 銀行とヘルスケア業界が2000年くらいからのデジタル化に最後まで抵抗したけど
銀行は屈服したんで余ったカネがヘルスケア市場になだれこんでる
世界規模350億ドルの規模がコロナ好況で3年後には2倍くらいになるだろうと - 62 : 2021/01/17(日) 19:03:58.50 ID:+hdVuji70
- IT化とデジタル社会の本格的な到来で
凡庸な人間は大量失業する時代を迎える。
日本では自殺や一家心中のオンパレードになって
日本人の平均寿命も下がる。 - 63 : 2021/01/17(日) 19:06:43.80 ID:+hdVuji70
- 日本は年金支払えねーから
政治屋と高級官僚は思惑通りなんだろうな。
安い中国食材を輸入して貧乏人に食わせる政策も
中国人なみの平均寿命にしたいんだろうからな(笑) - 64 : 2021/01/17(日) 19:11:31.32 ID:+hdVuji70
- 年金支給年令を70才にして
平均寿命が中国と同じ76才になれば
年金の支払い額が大幅に減って公務員給与も安泰だな。 - 67 : 2021/01/17(日) 19:38:10.24 ID:YfpHg/t/0
- まだあるだろうねえ
- 70 : 2021/01/17(日) 20:17:34.60 ID:GAuNQRCD0
- アメリカって要はサンフランシスコシリコンバレーやシアトルなど一部地域が頑張ってるだけで
日本は東京一極集中が全ての敗因なんだろうな
コメント