
国宝ガラスは古代イラク由来 沖ノ島出土、調査で判明

- 1
ワイ人事「事務が残1か…女性が活躍中です!と」→50代男性殺到1 : 2025/05/26(月) 08:27:55.44 ID:im/w2P3t0 55歳 男性 職歴なし 資格なし 52歳 男性 前職ビルメン 保有資格ワープロ限定3級 35歳 男性 職歴なし ...
- 2
少子化の原因判明 72.0%の女性が「妥協してまで弱者男性と結婚したくない」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/26(月) 07:42:59.06 ID:BvrUB2yP0 ◆「妥協してまで弱者男性と結婚したくない!」そう思う?思わない? 【回答】 思う:72...
- 3
人混みや満員電車でJKと体が触れ合っててもエ口い気分にはならない理由。1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 07:13:38.38 ID:DEad7m7oM 不思議 https://sakechazuke.com/...
- 4
トランプさん、陸軍士官学校卒業式演説で突然「トロフィーワイフ」について語りはじめる。卒業生困惑1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 04:49:14.20 ID:82McJU/z0 https://news.yahoo.co.jp/art...
- 5
父と兄は東大、自身は超名門一貫校卒の人気女性芸人 19歳で家出→3畳貧乏生活にスタジオ「え~っ?!」1 : 2025/05/26(月) 06:11:49.18 ID:moav8+xc9 2025.05.25 デイリースポーツ 父と兄は東大、自身は超名門一貫校卒の人気女性芸人 19歳で家出→3畳貧乏...
- 6
【アイドル】櫻坂46、新曲『Make or Break』選抜メンバー発表… 18歳・的野美青が初センター「少しでも頼れる存在になりたいです」1 : 2025/05/26(月) 01:38:04.57 ID:LVd5fMbX9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c78de07c86925043e93a95...
- 7
父親(69歳)が息子(16歳高校生)に斬殺された事件 父親が家にカーチャン以外の女性連れ込んで「今日からお前のお姉ちゃんだ」と言うクズだった1 : 2025/05/26(月) 02:08:03.48 ID:Gqx1POuz0 「自分が気まずい」“父を切りつけ”逮捕の高校生、死亡の父の“女性関係”を友人に相談(日テレNEWS NNN) h...
- 8
中国人「ドラクエ風世界観の異世界ファンタジーに夢中です」→本家のドラクエが不人気な理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 20:19:22.13 ID:UZv/9Kku0 『ファンタジーライフi』全世界販売本数が50万本突破。なんでもできちゃうスローライフR...
- 9
3大演技下手なのになんでその位置にいられるの女優 ・沢口靖子 ・仲間由紀恵 あと一人は?1 : 2025/05/26(月) 01:07:07.33 ID:9BPEYZpV0 http://abe.geri 2 : 2025/05/26(月) 01:08:01.23 ID:g4BvYqd...
- 10
【画像】大学1年俺、サークルの気になる子にDMするも失敗する1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 00:47:16.86 ID:dRVfnh0s0 どう巻き返せる ちなみにガチで何人かで行くつもりだった ...
- 11
こっちのけんと「自分だけでメンタルを安定させるのは難しい。信頼できる身近な人に審査員をお願いして」(ヽ´ん`)「誰もいない」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 00:09:45.88 ID:8cauHmkO0 「身近な人に『レフェリー』を頼んで」こっちのけんとさんが...
- 12
数年前に家系ラーメンの「鶏油(チー油)」不足が問題になったけど、いつに何か話題にならなくなったな 技能実習生不足が解決したの?1 : 2025/05/25(日) 22:14:32.41 ID:DcEU0guo0 家系ラーメン「油多め」中止の衝撃 鶏油不足の影響はどこまで?(井手隊長) – エキスパート – Yahoo!ニ ...
- 13
元バンドマンおるか?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/26(月) 00:12:40.35 ID:KL5NPwi00 いつやめた? ワイは26の時に同い年のやつの曲聴いて感動...
- 14
Z世代の平均年収、高卒が大卒を上回る、無謀な「奨学金ローン」を組む中卒レベル知能が数値を押し下げ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 23:46:12.04 ID:EtC6X0Xz0 男性 高卒 330万円 大卒 272万円 女性 高卒 3...
- 15
犬が『股間を嗅いでくる』心理5選 飼い主の股を執拗に嗅ぐ理由や対処法まで(わんちゃんホンポ)1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 21:34:12.12 ID:RW6q1jEG0 犬が『股間を嗅いでくる』心理5選 飼い主の股を執拗に嗅ぐ理由や対処法まで(わんちゃんホ...
- 16
ひろゆき氏のガチギレ姿にファン衝撃! まさかの怒号にネット騒然「あんなに怒ったひろゆき見た事ない」「ガチでキレてるの初めて見た」1 : 2025/05/25(日) 23:48:40.57 ID:dFTsMuz89 https://news.yahoo.co.jp/articles/05d05de1bff166c5ef33db...
- 17
“わずか90秒”で高級車が盗まれる恐怖 「ボタン1つでエンジンがかかる」 脅威の犯行手口“CANインベーダー” 1 : 2025/05/25(日) 23:22:52.02 ID:t5Hq8ahn0 月22日の午前3時15分、名古屋市北区の住宅に設置された防犯カメラは、高級車がいとも簡単に盗まれる一部始終を捉え...
- 18
令和の給食が限界突破wwwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 23:13:45.31 ID:gr5SU4d+0 tps://i.imgur.com/xXDOyzU.pn...
- 19
「歩道橋」 この攻守最強の歩行者横断手段が天下とってない理由って何?すべての横断歩道をこれに置き換えるべきだろ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 23:01:01.80 ID:wRrfo7GW0 都会ですらあまり見かけない https://greta.5ch.net/poverty...
- 20
ウマ娘にステイゴールドが遂に登場!CVは松田颯水(読めない)さん1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 21:43:19.83 ID:RkpA6ppH0 『ウマ娘』満を持して「ステイゴールド」がウマ娘化!メイン...
- 21
トランプ「留学生の名前と国名を教えろ。敵対国が含まれてるだろ」 ハーバード大、なぜか開示せず1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 22:23:19.37 ID:IJZ+j5P30 トランプ氏「留学生の名前を教えろ」 ハーバード大への圧力...
- 22
いのちを紡ぎ育む万博、その実態はアース製薬が虫たちを大虐殺か 極めて何か生命に対する侮辱だろこれ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 22:19:00.22 ID:jrQJXWCB0 万博の「虫」大量発生 アース製薬が博覧会協会に「駆除対策製品を送付」 吉村知事が協力要...
- 23
チー牛が作りだした女叩きワード「豚丼」、あまり流行らずに終わる1 : 2025/05/25(日) 22:14:23.98 ID:b9LYZVq60 チー牛 豚丼 2 : 2025/05/25(日) 22:15:14.49 ID:T9b3XiNj0 どういう意味...
- 24
1989年デビューから36年…地球を代表するアイドルChi☆Qついに解散「最高のパフォーマンスを」1 : 2025/05/25(日) 21:28:59.41 ID:RVhlAZnp0 地球誕生から36年…Chi☆Qついに解散「最高のパフォーマンスを」【コメント全文】(オリコン) https://...
- 25
トランプ大統領「ハーバード大学は2+2も分からないような学生が通っている」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 21:32:06.75 ID:LpKFtKc10 突如、トランプ政権が発表したのは、名門私立・ハーバード大...
- 26
【ラジオ】放送終了の『永野芽郁のオールナイトニッポンX』 26日の同枠は『男性ブランコのオールナイトニッポンX』を放送1 : 2025/05/25(日) 21:12:14.34 ID:RMBDJ0qV9 https://news.yahoo.co.jp/articles/29fbdf8416a0a8ca2732e6...
- 27
【離農】「米騒動」の陰にある危機 米どころ新潟で深刻化 対処法は1 : 2025/05/25(日) 20:13:49.74 ID:Lv3L1NCC9 米どころ新潟で、離農による担い手減少が深刻化している。「令和の米騒動」とも言われる米価の高騰が消費者の注目を集め...
- 28
ワイ大学生女友達に先輩が選んでくれた服に対する意見を求めたところ酷評されてしまう1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/25(日) 20:45:36.99 ID:fbIT7M5m0 なんか感じ悪い、嫌な感じの男になっちゃったね だそうです...
- 29
邦画俳優「ボソボソ…」邦画SE「ガシャーン!!!(怒号)」邦画BGM「カンカンカン…(夕焼け)」1 : 2025/05/25(日) 20:38:42.84 ID:H7AaUWDx0 日本映画史上、最も切ないラストは? https://news.yahoo.co.jp/articles/e80e...
- 30
一番かわいいロボット(アンドロイド含む) 結論が出ない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 20:42:00.31 ID:MpIJJfBq0 歴史学者ハラリが警告「ロボットの人類襲撃」より恐ろしいAIの本当の脅威 https:/...
- 1 : 2020/03/02(月) 12:09:24.46 ID:xLov4UMK9
福岡県宗像市の宗像大社は2日までに、世界文化遺産に登録されている沖ノ島から出土した国宝のガラス製品について、調査の結果、5~7世紀のメソポタミア(現在のイラク)由来と分かったと発表した。ササン朝ペルシャからシルクロードを通って運ばれ、大規模な祭祀(さいし)の際にささげられたとみられる。
今秋に大社で一般公開される予定。
沖ノ島は玄界灘に浮かぶ孤島で、大社が所有し神職以外の上陸が禁じられている。ガラス製品は、淡い緑色の「カットグラス碗片」(直径5.6センチ、厚さ3~5ミリ)と、深緑色の「切子玉」(長さ3.1~3.7センチ)で、1954~55年に見つかった。昨年から東京理科大の中井泉名誉教授らがエックス線で化学組成を調べていた。
調査に参加した同大嘱託講師の阿部善也氏によると、碗(わん)片と切子玉はメソポタミアの都市遺跡から出土したササン朝ガラスと同じ植物灰を含むことが分かった。宗像大社の福嶋真貴子学芸員は「大和政権が関わっていた国家祭祀の実態を解き明かす手掛かりにもなる」と語る。〔共同〕
2020/3/2 11:28
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56258390S0A300C2CR0000/- 2 : 2020/03/02(月) 12:09:59.56 ID:spVTDmng0
- ニダ
- 3 : 2020/03/02(月) 12:10:24.97 ID:IogkejHO0
- メソポタミア神話とか作り話しだろ
- 4 : 2020/03/02(月) 12:10:35.50 ID:VmPeor750
- ガラスの少年時代を…
- 5 : 2020/03/02(月) 12:11:29.62 ID:N0934qYr0
- ホントに海の正倉院だな。。。
- 54 : 2020/03/02(月) 12:37:52.41 ID:g4UvQKM50
- >>5
ほんとうだよねえ - 121 : 2020/03/02(月) 13:44:38.65 ID:g+46OMSa0
- >>5
山の正倉院はどこよ?
戸隠? - 168 : 2020/03/02(月) 14:08:34.83 ID:AZbArrf60
- >>121
大峰山 - 6 : 2020/03/02(月) 12:11:49.94 ID:McZQ68F40
- エジプトやギリシャをボコってたのがメソポタミア
- 7 : 2020/03/02(月) 12:12:29.41 ID:CDgIo99X0
- ゾロアスターが日本に来てる時点でなぁ
弥勒だけでなく護摩壇や不動明王など
- 159 : 2020/03/02(月) 14:05:22.73 ID:adEhv+3q0
- >>7
マニ教ですら来てるからな
まあ仏教僧が勘違いして持ってきて寺に置いてたというwマニが多彩な人で宗教図みたいなの書いて布教に使ってるから
マニ教のそれと判明したけど - 8 : 2020/03/02(月) 12:12:35.82 ID:b1BKZS7Z0
- そりゃ昔の文明あったとこだからな
今の中近東はカス - 17 : 2020/03/02(月) 12:16:50.47 ID:VXm+QYtH0
- >>8
そりゃあ元がことごとく潰したからな
古代シナがクソすぎなんだよ - 38 : 2020/03/02(月) 12:31:59.18 ID:Z5rQQmqb0
- >>17
元はシナじゃないし古代でもない - 113 : 2020/03/02(月) 13:34:25.28 ID:jV1XQ+ue0
- >>8
古代に文明が進んでた場所は今はどこも遅れてて古代に蛮族の地だったところが今は進んでるんだよな - 9 : 2020/03/02(月) 12:13:19.75 ID:b1BKZS7Z0
- ユダヤ教もキリスト教も飛鳥時代に入ってたけど
日本人はスルーしたしw エッセンスはもろたけど - 10 : 2020/03/02(月) 12:13:27.66 ID:Vv0XxDUS0
- 島の山ん中に土器の破片やらなんやらが無造作に転がってるやべー島
- 11 : 2020/03/02(月) 12:14:12.83 ID:nlk33shO0
- 主神はパズズだったか
- 12 : 2020/03/02(月) 12:14:20.26 ID:0Z9khki10
- 日ユ同祖論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 13 : 2020/03/02(月) 12:14:33.96 ID:MKtKPTF10
- 韓国「返せ」
- 14 : 2020/03/02(月) 12:14:51.39 ID:uEeePRP+0
- 海の正倉院すげー。
- 15 : 2020/03/02(月) 12:14:51.93 ID:AcaInZ6J0
- ジョルジュツォカロフ「古代に核戦争が起こった証拠に間違いありません」
- 16 : 2020/03/02(月) 12:16:05.31 ID:AJ7YvMkD0
- これは面白い
- 18 : 2020/03/02(月) 12:17:37.72 ID:7dvJoB7E0
- リメイクじゃないほうの昭和の妖怪大戦争でも
古代のあそこらへんの魔神のダイモンが
ダイモン軍団ひきいてやってきて日本妖怪と戦ってた - 19 : 2020/03/02(月) 12:18:09.68 ID:F0AiATY30
- 朝鮮から奪ったものなので(以下略
- 20 : 2020/03/02(月) 12:18:28.65 ID:BsLLSoN90
- すごいなあ
- 21 : 2020/03/02(月) 12:19:33.89 ID:Lf2z1FM40
- 八咫烏のことかと思った
- 22 : 2020/03/02(月) 12:19:44.35 ID:0cxmCNmD0
- この島から出た8万点もの出土品が全て国宝だからな
凄すぎる… - 23 : 2020/03/02(月) 12:20:52.38 ID:104mtE4p0
- 沖ノ島は島全体の発掘調査は終わってるのかね??
- 24 : 2020/03/02(月) 12:25:20.50 ID:O3ezkHE30
- ぼくは猫娘の尻小玉が欲しいです
- 25 : 2020/03/02(月) 12:27:12.52 ID:KRhbKLyO0
- ここと東京のギャップを外人さん達は理解できない
- 27 : 2020/03/02(月) 12:27:49.79 ID:tJShsIwa0
- 凄いなあ 古代の貿易でもそれほど広範に物は行き来したんだってのを改めて実感させられる
まあ正倉院にぴかぴかの状態で置いてあるわけだけども - 28 : 2020/03/02(月) 12:28:35.39 ID:OuWsg+Ui0
- やっぱり日本人は中東からきたか
- 116 : 2020/03/02(月) 13:37:05.37 ID:MJ5fTr9K0
- >>28
違うよ。 - 192 : 2020/03/02(月) 14:22:29.64 ID:n7dWSZzt0
- >>28
7万年前に「出アフリカ」した民族は、
すべて中東から現在の居住地へ移動したんだから当たり前だろ。 - 29 : 2020/03/02(月) 12:28:36.83 ID:pw24Jsw/0
- 誰の宝物に手を出してると思っている このタワケが!
- 30 : 2020/03/02(月) 12:29:16.51 ID:A7mnGMbo0
- 唐はんぱねえ
- 31 : 2020/03/02(月) 12:30:34.29 ID:ji39Fcxp0
- アッラーは偉大なり!
- 32 : 2020/03/02(月) 12:30:41.66 ID:qZG4ZeTD0
- 日本の誕生2800年前
メソポタミア文明の勃興2500年前
- 118 : 2020/03/02(月) 13:38:05.87 ID:2Kq3QrYO0
- >>32
これが低学歴か - 34 : 2020/03/02(月) 12:31:09.79 ID:IlQofqER0
- 天皇家の家紋がメソポタミア文明の遺跡のあちこちでみられるんだっけか
- 41 : 2020/03/02(月) 12:33:22.45 ID:+dslk2SS0
- >>34
実際は逆なんだろうけどね。
メソポタミアの紋を天皇家が使ったとか。。 - 129 : 2020/03/02(月) 13:51:35.96 ID:oVyn3UrQ0
- >>34
十六紋キック - 35 : 2020/03/02(月) 12:31:24.63 ID:No+fEutw0
- こういうのは現地ではお手頃価格でも運搬費が高いんだろうな
- 112 : 2020/03/02(月) 13:32:57.82 ID:ZEw1hW1R0
- >>35
Googleマップでイラクまでのルート検索したら
徒歩で100日と15時間かかることが分かった
初日は朝に出発すると最終日は夜中の到着になっちゃうから城郭都市なんかだと中に入れないかも知れないな - 114 : 2020/03/02(月) 13:36:49.07 ID:JqSK7GPQ0
- >>112
意外とその程度で着くんだ
天気とか治安とか当然無視してだろうけど - 117 : 2020/03/02(月) 13:37:41.93 ID:jV1XQ+ue0
- >>114
途中で病気で死ぬ確率が高そう - 122 : 2020/03/02(月) 13:45:40.27 ID:Xol+vzix0
- >>117
インドに行く途中にマレーシアだったかで虎に襲われて?亡くなった人いたなあ
平安時代の天皇の皇子だったかな - 131 : 2020/03/02(月) 13:53:11.59 ID:Wur4hcVK0
- >>114
天気とか治安どころか、睡眠時間無視だと思う - 36 : 2020/03/02(月) 12:31:26.09 ID:rhW8qXNh0
古代日本が中東を支配していた!- 37 : 2020/03/02(月) 12:31:55.23 ID:wA3ttAxR0
- 観光客が勝手に入るのはどうなった?インスタ映えとかふざけた事言ってたが
- 39 : 2020/03/02(月) 12:33:05.51 ID:DH7/fz710
- シュメールと古代日本か。
- 40 : 2020/03/02(月) 12:33:18.52 ID:Dpezde9x0
- 韓国からイラクに渡って
そこから沖ノ島に戻ってきたとか
歴史浪漫感じるな - 44 : 2020/03/02(月) 12:33:58.29 ID:OuWsg+Ui0
- >>40
朝鮮なんて通るかよw - 66 : 2020/03/02(月) 12:44:39.40 ID:Dpezde9x0
- >>44
通るというか起源だから - 42 : 2020/03/02(月) 12:33:40.31 ID:QNdnIAES0
- まだ3割位だっけ
国宝レベルが沢山埋まってそう - 43 : 2020/03/02(月) 12:33:49.65 ID:+c0BeIxh0
- ササン朝ペルシア226-651
- 45 : 2020/03/02(月) 12:34:00.79 ID:f5WIrik40
- なぜ日本においてキリスト教の布教が失敗したのか
西洋文化の広めるのに手こずったのか
その根源的な答えはもそこに行き着く西洋の文化の根源であるカノ文明文化と
すでに日本は遠い昔に融合を果たしていたのである - 46 : 2020/03/02(月) 12:34:17.74 ID:Dstucvel0
- やっぱり日本人はユダヤ十支族の一つ
- 47 : 2020/03/02(月) 12:34:36.17 ID:sxXWoR130
- メソポタニダ文明
- 48 : 2020/03/02(月) 12:34:48.20 ID:+Ct4FY6w0
- 蘇我氏はアッシリアかも知れない
- 49 : 2020/03/02(月) 12:36:31.10 ID:xfv1hkgP0
- 太平洋の岩場みたいなとこにイラク人が立ち寄ったというのか!!
- 50 : 2020/03/02(月) 12:36:31.67 ID:+J6giQvR0
- ググルとササン朝ペルシア時代か
あの辺って紀元前までは文明の中心で
よくネタになるのに起源後のインパクト薄いんだよな - 51 : 2020/03/02(月) 12:36:37.45 ID:kzJlk5mw0
- 保存レベルが高い
- 52 : 2020/03/02(月) 12:36:49.97 ID:k+J802lq0
- 古代日本の中心は九州王朝やで
- 53 : 2020/03/02(月) 12:37:04.28 ID:oFjmHM070
- メソポタミアつってもこのササン朝を征服したのがイスラム帝国だから
古代といっても終わりごろだし、楔形文字や神話も消滅しかかってる。 - 55 : 2020/03/02(月) 12:38:47.75 ID:0cmmMxmg0
- >>1
あまり有名になると、海外から窃盗団が押し寄せそうw - 56 : 2020/03/02(月) 12:39:10.83 ID:CbNWC4Sf0
- 日本の文明は全てカンコクから教えて貰ったんだよ!
- 57 : 2020/03/02(月) 12:39:32.93 ID:MdXMomd90
- 5~7世紀ならメソポタミアなんて書かなくて良いと思うんだけど
まあ、海洋シルクロードの証明だねえ - 59 : 2020/03/02(月) 12:40:19.59 ID:uVcbcT270
- 韓半島を経由して伝わったことをちゃんと書かないと
- 119 : 2020/03/02(月) 13:41:51.32 ID:IUsDpBcW0
- >>59
当時の朝鮮半島は中国の出先の飛び地出張地領域以外は半島韓土人の荒廃の地当時の日本は中国の史書に記されるように豊穣の緑と水の豊かな扶桑の国
- 60 : 2020/03/02(月) 12:40:22.04 ID:QNdnIAES0
- 世界遺産登録審査が行われた第41回世界遺産委員会では、
韓国が「沖ノ島の考古遺物の多くが古代の中国や朝鮮半島で作られたものであり、
その分析を進めなければ価値は完全には証明できない」と共同研究の条件を付けて了承した - 71 : 2020/03/02(月) 12:48:03.41 ID:ZbjGtBHL0
- >>60
チョソは本当にあらゆる日本の名誉にかかわるところで妨害してくるんだよな
あいつら日本を妨害することが正義だと思ってやがる - 165 : 2020/03/02(月) 14:07:59.08 ID:KpH0YY710
- >>71
かつて日本を目指して旅してきた人々を半島が邪魔してて
応神天皇が助けに行ったり - 84 : 2020/03/02(月) 12:54:37.07 ID:Tu/N1kco0
- >>60
じゃあ、韓国が言っていたことがガセと証明されたわけだな。
韓国が言う歴史ほど胡散臭いものはない。 - 61 : 2020/03/02(月) 12:42:46.38 ID:RiQSy/4m0
- てか、こんな島に立て籠もってなにしてたんだろう?
- 62 : 2020/03/02(月) 12:43:07.07 ID:f5WIrik40
- これは可能性の物語だが
ある時代までの天皇と呼ばれる人間、その周辺の一族の血には
遥か遠い文明を築いた一族の血が薄く混ざっていたのかもしれない - 63 : 2020/03/02(月) 12:43:29.64 ID:xKoMGaeN0
- 手搏図にはガラスを作る様子が云々
- 64 : 2020/03/02(月) 12:43:40.22 ID:+Ct4FY6w0
- 日本列島に様々な種族が来たとしても
故郷の当地ではいわば負け組である
そんなのが新天地日本列島に来て本家争いというのもある意味不毛でさえある
何だかんだで和の精神が醸造されたのかも知れない - 73 : 2020/03/02(月) 12:48:44.07 ID:f5WIrik40
- >>64
おもしろい見方
かの地から見れば最果ての地
辿り着くものたちは敗者
痛みを知るもの達だからこそ歩み寄よることができたのかもしれない - 67 : 2020/03/02(月) 12:44:41.01 ID:NWqnsEv90
- ここまでご先像なし
- 68 : 2020/03/02(月) 12:44:49.24 ID:TvHJcWpr0
- へぇ、先進的な兄の韓半島から渡来したんだろうなぁ。
俺たちジャップは自分では何も生み出せない猿だと改めて実感するよ、兄上、カムサハムニダ。 - 69 : 2020/03/02(月) 12:46:53.26 ID:DeoNig7c0
- ガラス製品の起源は洞窟壁画に描いてあるニダ。
- 70 : 2020/03/02(月) 12:47:07.46 ID:r93pd+MB0
- 古代イラクと書くとどうしてもメソポタミア文明をイメージしてしまうけど、サーサーン朝は時代でいえば大体古墳時代くらいだからな、そこまで太古の昔ってわけでもない。
- 72 : 2020/03/02(月) 12:48:15.09 ID:CXnaDM1m0
- 16菊花紋章
- 74 : 2020/03/02(月) 12:49:01.46 ID:BiWEE2XW0
- メソポタミアとかチグリス・ユーフラテスと聞くと心の奥でゾクゾクする
- 75 : 2020/03/02(月) 12:50:19.47 ID:sUUAI4qH0
- >>1
半島はストローニダ - 76 : 2020/03/02(月) 12:51:12.48 ID:+poYFKDL0
- もともとメソポタミアだし特に驚くこともなく。
- 77 : 2020/03/02(月) 12:51:25.22 ID:wlB8q6OL0
- ガラス製造と日本に渡米が同時期かよ
嘘くせー - 99 : 2020/03/02(月) 13:15:47.21 ID:0cmmMxmg0
- >>77
5~7世紀はシルクロード・海のシルクロード交易が
かなり盛んだったから不思議は無いけどな - 152 : 2020/03/02(月) 14:02:42.33 ID:aa+lGnnY0
- >>77
突っ込んで欲しいのか? - 78 : 2020/03/02(月) 12:51:59.49 ID:ZOBjddil0
- 海路かも
- 79 : 2020/03/02(月) 12:52:39.48 ID:DstAhSHL0
- ド素人の作文記事が周回遅れすぎて
そろそろ切れかけのトイレットペーパーを買いに行くレベルのネタだわな - 81 : 2020/03/02(月) 12:52:59.39 ID:+Ct4FY6w0
- むなかた宗像三女神はおそらくはあっちの女神だった
素戔嗚が天照の剣を噛み砕いで吹き出した三神であるということは天照大神もあちらの女神だったのかも知れない - 94 : 2020/03/02(月) 13:10:24.01 ID:W0GzDTay0
- >>81
ちょっとした支配地分けてもらったっつー話でね? - 82 : 2020/03/02(月) 12:53:11.47 ID:WpZoMtAT0
- つまりサダムフセインが作ったってこと??
- 83 : 2020/03/02(月) 12:54:01.28 ID:U3ftML8h0
- 日本に渡米はワラタ
- 85 : 2020/03/02(月) 12:55:30.88 ID:xbmgeEHP0
- はよ韓国へ返せよ
- 86 : 2020/03/02(月) 12:57:27.84 ID:sOch7ry90
- 何鮮人がムキムキするのだ
- 87 : 2020/03/02(月) 13:04:04.96 ID:U8SUCvbY0
- 宗像の民にはメソポタミアの血が流れている可能性もあるのか
- 88 : 2020/03/02(月) 13:04:20.76 ID:vuiMkSB60
- 日本人でも中東顔九州には多いよな
- 138 : 2020/03/02(月) 13:56:34.24 ID:L/7PRJs50
- >>88
鹿児島人の元巨人の定岡なんてもろにそうだよなw - 89 : 2020/03/02(月) 13:07:37.50 ID:8hGBcDw30
- >>1
ゾロアスター教が日本に入ってたというのは本当だったんだな - 90 : 2020/03/02(月) 13:08:19.64 ID:0v2hPlBY0
- 古代史は夢があるなあ
- 91 : 2020/03/02(月) 13:08:37.71 ID:JvGKwJ1Y0
- 東博に令和館が出来たら、常時そこに保管されてそう。
法隆寺の宝物みたいに。 - 92 : 2020/03/02(月) 13:09:19.53 ID:aqz+esih0
- まあ、めぼしいものは中世に倭寇が全部持って行っただろうけどな
古代そのままに残ってたなら、もっと凄いものがザクザク出て来ただろうな - 93 : 2020/03/02(月) 13:10:16.55 ID:CLl466+k0
- イラク遠い所から来たな
- 95 : 2020/03/02(月) 13:11:15.77 ID:jJBmjn/A0
- 蘇我氏か?
- 96 : 2020/03/02(月) 13:11:38.17 ID:Xol+vzix0
- そういえば唐とかにもゾロアスター教徒はいたんだっけ
キリスト教徒もいたり色んな外来の宗教があったらしい - 167 : 2020/03/02(月) 14:08:23.88 ID:LtHzKMbL0
- >>96
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな
格付けジャンク債だぜ? - 97 : 2020/03/02(月) 13:12:40.59 ID:/Ayx7ewe0
- つまりFGOでいうとどういうことだ?
- 98 : 2020/03/02(月) 13:13:55.94 ID:jJBmjn/A0
- 蘇我氏の邸宅がペルセポリスと同じつくりというやつか?
- 100 : 2020/03/02(月) 13:17:30.76 ID:RuJzaGK60
- ガラス?あぁ知ってるぜ
ガラス、なぜなくの?ガラスの勝手でしょぉ~♪
ってやつでしょ - 101 : 2020/03/02(月) 13:17:42.14 ID:FhL+B56L0
- >>1
ガラスの起源は韓国の英雄カン・ランスンな - 109 : 2020/03/02(月) 13:29:42.26 ID:CDgIo99X0
- >>101
奪うものをリストアップしてから起源を騙る韓国人は犯罪者の鑑だわ宮崎ってやつが同じことしてたからな
- 102 : 2020/03/02(月) 13:18:32.88 ID:AHlrPDSa0
- 世界遺産すぎる
- 103 : 2020/03/02(月) 13:18:45.03 ID:o2YNN+pX0
- いつごろ奉納?されたんだろ。
イラクで作られたのがすぐ運ばれて最短で日本に来た訳じゃないよな - 105 : 2020/03/02(月) 13:21:31.05 ID:JqSK7GPQ0
- >>103
唐時代じゃね?
中国は年中戦乱(特に北部)でその中日本まで送るのは大変だろうし - 144 : 2020/03/02(月) 13:59:48.95 ID:0cmmMxmg0
- >>105
空海は辰砂を中国に売って財産を築き、留学したらしいからな - 104 : 2020/03/02(月) 13:19:13.90 ID:JqSK7GPQ0
- 時代区分的には、古墳時代か飛鳥時代か
- 106 : 2020/03/02(月) 13:22:11.15 ID:QYa7giwx0
- 沖ノ島でイクラが出土したと聞いて
- 107 : 2020/03/02(月) 13:25:22.05 ID:N3fzw0Ak0
- >大和政権が関わっていた国家祭祀の実態
何の論証もなしにいきなりイデオロジカルで超時空な結論を主張する低脳な学芸員はみなころで - 128 : 2020/03/02(月) 13:50:58.40 ID:GXlK1lS00
- >>107
専属学芸員なのに国家祭祀とみるや難癖つけるほうがイデオロギー的だな - 108 : 2020/03/02(月) 13:27:20.98 ID:oFjmHM070
- オーダーメイドとかじゃなくて、大消費地の唐に輸出された市販品を
留学生なり商人が購入して献上なり奉納するんだよ。
正倉院御物がそういう経緯なんだから中継地の筑紫にこぼれたものも同じでしょ。 - 132 : 2020/03/02(月) 13:53:12.32 ID:svDmeTl/0
- >>108
そりゃそうだ
直輸入なわけがない
でもそこまで割り切るとロマンがない - 110 : 2020/03/02(月) 13:30:32.19 ID:XAKNdAV60
- ゾロアスター教の聖典のうち祭儀書は
ヤスナーと呼ばれる
つまりキルミーベイベーは神儀 - 111 : 2020/03/02(月) 13:30:46.57 ID:Y+6VCsBw0
- 偽造テレカは古代イラン由来
- 115 : 2020/03/02(月) 13:36:50.51 ID:ZJDf8PYk0
- シャンプーハットみたいな顔がときどき日本にはいるもんな
- 120 : 2020/03/02(月) 13:43:36.92 ID:5P6pmcc40
- やっぱり・・って感じ
皇室の菊の紋章がなんであちらにあるのかと思っていたもの - 123 : 2020/03/02(月) 13:47:29.98 ID:xKLqzZdJ0
- やはり韓国が古代日本の成立に果たした役割は大きいね。
- 125 : 2020/03/02(月) 13:49:51.71 ID:5P6pmcc40
- >>123
???
???
??? - 130 : 2020/03/02(月) 13:52:15.16 ID:5P6pmcc40
- >>123
今の朝鮮半島が、かつての朝鮮半島と同じ血だと思いますか?
淘汰されているのではないかと思いますよ
アムール地方で原始人が襲って来られて、何か遺伝子に色々とあられたのではないかと
不安に思います - 139 : 2020/03/02(月) 13:57:04.53 ID:rhgwAbyl0
- >>123
朝鮮系学校ではそう習うの?
日本の学校では朝鮮半島は優秀な中国文化の経由地として習うんだけど - 124 : 2020/03/02(月) 13:47:37.96 ID:5P6pmcc40
- 日本神話はあれは実話なんだよね・・
皇室は渡来系なのは良く知られた事ではあるけれども、
とても珍しい事で、現地の我々の祖先の縄文人に10代に渡って婿入りされたのよ - 134 : 2020/03/02(月) 13:54:00.31 ID:Xol+vzix0
- >>124
皇室のルーツってまだ不明だったと思うけど
よく知られたことって? - 140 : 2020/03/02(月) 13:57:18.44 ID:5P6pmcc40
- >>134
渡来系と言う事ね - 136 : 2020/03/02(月) 13:54:40.11 ID:oVyn3UrQ0
- >>124
現地人殺して奴隷にしてウィグルチベットみたいに民族浄化しただけだろ - 137 : 2020/03/02(月) 13:56:27.42 ID:5P6pmcc40
- >>136
それがそうではないんだよ・・同化されたのね
婿入りと言うのはここら辺にはない風習でしょう - 156 : 2020/03/02(月) 14:03:27.38 ID:5p6qsOBv0
- >>124
男系直系って事はY染色体調べりゃすぐ判る事なんだけどねえ - 126 : 2020/03/02(月) 13:49:53.21 ID:hoRKwcnZ0
- イラクからはるばる来たのか…
お代は、新型コロナウイルスで支払います。
- 127 : 2020/03/02(月) 13:50:50.27 ID:5P6pmcc40
- 秦氏も渡来系だと言われているけれども、山科に入ったのだけれども
随分と長い行列だったりしたと言うからね・・ここは単にネット情報なんだけれども・・ - 133 : 2020/03/02(月) 13:53:55.93 ID:5P6pmcc40
- 菊の紋章があちらにあるのよ・・
- 141 : 2020/03/02(月) 13:58:02.78 ID:Cf4Hs2gg0
- おもしろい、日本人のルーツが隠されてる
- 149 : 2020/03/02(月) 14:01:33.77 ID:MdXMomd90
- >>141
ルーツがどうとか言うには全然後の時代だけどね
渡来人や交易の証だよ - 142 : 2020/03/02(月) 13:58:13.67 ID:5P6pmcc40
- 朝鮮半島は妄想病が激しく、頭も病気がちだから、正直なところ
お話が噛み合わなくって、黙っていていただきたいわ - 143 : 2020/03/02(月) 13:59:26.67 ID:L/7PRJs50
- で今の中国ってこの頃の文物をちゃんと保管してるのかな
- 145 : 2020/03/02(月) 13:59:50.72 ID:ZqZhTCjZ0
- ま~た中井泉かよ~
- 146 : 2020/03/02(月) 14:00:16.41 ID:5P6pmcc40
- 日本人と言うか、私たちは縄文人の血がベースにあるわけね
もちろん色々な血が混じっているんだろうけれどもね - 148 : 2020/03/02(月) 14:01:04.93 ID:5P6pmcc40
- 朝鮮半島も昔は南方系の血だったのかも知れない・・
そこに何かが加わってしまったのかもね・・ - 169 : 2020/03/02(月) 14:10:01.33 ID:eXAYFfv/0
- >>148
日本人の基底DNAでもある南方系の要素が高いD1bは朝鮮半島ではたった数パーセントしか出ない
朝鮮半島で唯一稲作に適した南端部のだけは入植していたようだ
日本の平野部に似た気候の洛東江下流域では弥生式土器や縄文式土器が僅かながら出るが入植地だろう
そのせいもあったのか伽耶地方は倭人勢力が強めであった理由で小群のまとまりのまま数百年経過しているのだがな - 150 : 2020/03/02(月) 14:01:38.06 ID:+hNoh+Rk0
- この時代、朝鮮半島の南部は日本だから
- 155 : 2020/03/02(月) 14:02:59.33 ID:5P6pmcc40
- >>150
百済から貴族から技術者までやってこられたけれども、
なにかこうウルチ族とか、蛮人の活躍があった時代で
逃げてこられたのかしらね? - 163 : 2020/03/02(月) 14:06:49.18 ID:G6TDjLNM0
- >>150
そういうこと言ってる間に
いろんな役職や、地方の人工そのもので増えてるのが
朝鮮族
しかも北の体制に忠誠を誓った、チュチェ思想派
かずによる日本の体制と文化文明の乗っ取りが目的だ - 153 : 2020/03/02(月) 14:02:47.24 ID:0EpIfa/T0
- 灯台とかあるけど神職が管理してるのけ
- 164 : 2020/03/02(月) 14:07:06.08 ID:k3ZYK0yh0
- >>153
神職が常時一人は住んでるよ - 154 : 2020/03/02(月) 14:02:51.38 ID:k3ZYK0yh0
- たまたま昨日読んだ明石散人の本に沖ノ島の話が出てた
ここ無人島だから戦前までお宝盗り放題だったらしい
出土品総数十万点(国宝)に対し、持ち去られた数の方はもはや不明だと - 158 : 2020/03/02(月) 14:05:12.48 ID:5p6qsOBv0
- >>154
結構トンデモな人じゃない? - 162 : 2020/03/02(月) 14:06:39.56 ID:uIGH4xfe0
- >>154
「らしい」ね…w - 187 : 2020/03/02(月) 14:19:12.72 ID:k3ZYK0yh0
- >>162
大正末期には既に知られてたけど正式調査は30年後、その間は放置
島周辺は釣り船とか普通に出てたところだし、確かに盗掘し放題だったろうなとは思う - 157 : 2020/03/02(月) 14:04:36.26 ID:5P6pmcc40
- 怖いよね‥百済みたいに文化があったら、
洞窟の中でうごめく、コウモリやネズミを生食するようなのが
襲ってきたらとしたらホラーだろうと思う・・ - 160 : 2020/03/02(月) 14:05:36.55 ID:Sa4jfefs0
- 飛行機も電車も無かった時代に、こんな遠くから海を渡って色んな物が日本に入ってきた事に物凄くロマンを感じる。
- 161 : 2020/03/02(月) 14:05:58.50 ID:L+ouRDYT0
- すごいねえ
- 166 : 2020/03/02(月) 14:08:13.42 ID:5P6pmcc40
- 朝鮮半島の事が出て来たからなんだけれども・・
北朝鮮はね、あの洞窟の原始人が自分等のご先祖様だと認めて、
教科書にも載せていると言うのね
韓国は沈黙を続けていると言うんだけれどもね・・ - 170 : 2020/03/02(月) 14:11:00.25 ID:5P6pmcc40
- なんかこうね、この度のコロナウィルスも、中国は自分等のところで広がったけれども
決して自分たちのところで始まったのではないかも知れないと言われているでしょう世界中が何を食ったんだろうかと震撼しているのだろうけれどもね・・
コウモリやドブネズミを生食したんじゃないか、とかね・・ - 174 : 2020/03/02(月) 14:12:51.34 ID:0z/Tv+Oc0
- イラクって石油利権もイスラム教もなかった時代からずっと戦争やってんだよな
水利だの文明だの常に奪い合われてる - 176 : 2020/03/02(月) 14:15:39.43 ID:3oTgvkJK0
- 聖杯である。
- 177 : 2020/03/02(月) 14:15:56.12 ID:KBT4D/D50
- 聞いた話では釣り人が結構普段から上陸してるらしいな
あと女性が上陸できないから神職の生活してるところがわりと散らかってる - 178 : 2020/03/02(月) 14:16:13.12 ID:5P6pmcc40
- イラクは文明国なのよ
ペルシャ文明もだけれども、メソポタミア文明もそうだからねそれでね、太陽信仰のエジプトがキリスト教の発祥地とは言われているのだけれども、
一説にはメソポタミア文明ではないか?とも言われてはいるのね - 180 : 2020/03/02(月) 14:16:56.72 ID:9dIojGMb0
- ここのお祭りって、いまだに女人禁制?
- 181 : 2020/03/02(月) 14:17:21.31 ID:AZbArrf60
- >>180
いえす - 183 : 2020/03/02(月) 14:17:51.55 ID:9dIojGMb0
- >>181
やっぱ女神祭ってるとこはダメなの多いなあ thx - 185 : 2020/03/02(月) 14:18:55.82 ID:+Z27jPWM0
- シルクロードは名曲
異邦人も名曲 - 186 : 2020/03/02(月) 14:19:05.47 ID:5P6pmcc40
- Y遺伝子はキチンと引き継がれていると思うんだよね・・
- 188 : 2020/03/02(月) 14:19:46.40 ID:5P6pmcc40
- 太陽神は女神様ではあるのよ
- 190 : 2020/03/02(月) 14:20:56.17 ID:5P6pmcc40
- それでね、不思議ではあるのだけれども、イランもあそこら辺は
かつては女神信仰があってね、何かと露店とかが伊勢神宮の周りと似ていると言うのね - 196 : 2020/03/02(月) 14:25:00.78 ID:9dIojGMb0
- >>190
女神信仰自体は、割とあっちこっちないか? - 197 : 2020/03/02(月) 14:26:45.29 ID:N3fzw0Ak0
- >>196
むしろなかった地域を探す方が難しいんじゃないかね - 191 : 2020/03/02(月) 14:21:48.54 ID:N00OPgUa0
- 日本海海戦の時沖の島の神職が目撃してて、記録に残してるっていう話が好き
- 199 : 2020/03/02(月) 14:30:56.10 ID:5P6pmcc40
- やっぱりパヨク界隈と言うのは、色々な出来事を見ていても
あの洞窟の人らが祖先なんだろうかね?
コメント