
【ネットで完結】中国の「インターネット病院」が900か所に拡大 コロナ禍で急増 要検査は車両を派遣…

- 1
「大きくないと気持ちよくない」は本当なのか…男子校の生徒たちが一様に胸をなでおろす助産師の授業1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 09:04:21.59 「大きくないと気持ちよくない」と思い込まされているのはなぜなのか。 性教育に携わる...
- 2
ゲームオブザイヤー確定の『Clair Obscur: Expedition 33』、遊んだプレイヤーから神ゲーという評価しか出てこない1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 08:40:18.05 ID:gVB/VV33r この神ゲー見抜けなかった雑魚おりゅ???????、???...
- 3
「大きくないと気持ちよくない」は本当なのか…男子校の生徒たちが一様に胸をなでおろす助産師の授業1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 09:06:43.10 「大きくないと気持ちよくない」と思い込まされているのはなぜなのか。 性教育に携わる...
- 4
【命題】スラムダンクの名言 1位「左手は添えるだけ」2位「諦めたらそこで終了ですよ」3位1 : 2025/04/26(土) 08:30:26.85 ID:LylQFAcs0 3位…? 2 : 2025/04/26(土) 08:31:27.38 ID:tePbYEYu0 モップはお前が ...
- 5
立憲て野田に代わってから明らかに人気が落ちたよね 枝野で良かったんジャマイカ 1 : 2025/04/25(金) 22:33:03.27 ID:l5fOW+isM 立民・野田佳彦代表、1年間の「食料品の消費税ゼロ」 参院選公約に https://www.nikkei.com/...
- 6
初任給64万円到達… すまん、ぶち切れ金剛????1 : 2025/04/26(土) 08:44:04.50 ID:gVB/VV33r 俺、悔しいよ… 初任給の使い道は…「資産運用に回す」15% 新社会人調査、親と食事は22%(福井新聞ONLINE...
- 7
ゴールデンウィークが始まる 朝っぱらから各地で事故っててくそ渋滞1 : 2025/04/26(土) 08:05:11.33 ID:0wMwZop/0 26日から最大11連休となるゴールデンウィークが始まり、各交通機関で混雑が予測されます。 午前7時半現在の中央道...
- 8
Z世代「YouTubeにTikTokに無料ゲーム、お金は一切使いません」←こいつらwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 07:34:05.70 ID:RnOMVaZ8M 人生楽しいんか? 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無し...
- 9
Z世代「氷河期世代の就活のレベルが低すぎて草。TOEIC600点でいい。Pythonも統計もいらない。高卒の就活じゃん1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 08:38:21.71 ID:mu9MPEjyd https://itest.5ch.net/subbac...
- 10
明日富士山が噴火したらどうするの。1 : 2025/04/26(土) 00:45:46.65 ID:JVzsfMHf0 「富士山は明日噴火しても不思議でない」藤井敏嗣東大名誉教授 火山灰警報の導入提言 直言×防災 https://n...
- 11
「風の大地」がトレンド入り!!まさかの再開か!? 1 : 2025/04/26(土) 07:39:47.60 ID:fQ9b2+PS0 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/26(土...
- 12
【レスバ】 これやる人って純粋に凄いよな。罵詈雑言の投げ合いとかエネルギーヤバくねぇか1 : 2025/04/26(土) 07:47:41.09 ID:F03J7lJu0 【マンガ】なぜレスバが起こりにくい? mixi2のデザイン哲学「LUCKS」について、MIXIのデザイナー藤崎宏...
- 13
謎のスイーツ「クァベギ」若年層を中心に流行る1 : 2025/04/26(土) 07:59:23.48 ID:rgktMXzq0 韓国から上陸 ねじり揚げドーナツ“クァベギ”カフェ「BONTEMPS 東京原宿店」 OMOHARAREAL ht...
- 14
小売店、Switch2を餌に無茶苦茶な条件を出しまくり。会員登録させようと躍起になる1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 07:45:33.63 ID:OtC2sh8N0 【Switch2】予約・抽選できる店舗一覧|応募条件【ス...
- 15
森田剛って昔凄い人気あったよな?1 : 2025/04/26(土) 07:26:08.91 ID:bdHHIkRL0 俺の気のせい? 2 : 2025/04/26(土) 07:27:25.90 ID:lsjIGQ5m0 森田三宅の...
- 16
NHK、ネット環境にも受信料払わせるわ、解約は端末の破棄 今年10月から1 : 2025/04/25(金) 19:11:11.39 ID:1upGbxlR0 ◎記事元ソース名/NHK、10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」 NHKは...
- 17
フランスのチー牛「尊敬する人:アドルフ・ヒトラー」 高校で女子生徒らを刃物で襲い1人死亡1 : 2025/04/26(土) 07:01:54.30 ID:C6E+wiH00 https://greta.5ch.net/poverty/ ; フランスの高校で男子生徒が刃物で切りつけ 1人...
- 18
落合陽一の会社 ナスダックから1年で上場廃止 1 : 2025/04/26(土) 01:50:06.45 ID:+JMRZ1pm0 メディアアーティストの落合陽一さんが代表を務める ピクシーダストテクノロジーズ(東京都中央区)は10月24日、 ...
- 19
向井理 公私で親交深い女優が「お母さんのような」一面明かす「本当にお世話好きで…」1 : 2025/04/26(土) 06:29:16.18 ID:bzmMoJwA9 向井理 公私で親交深い女優が「お母さんのような」一面明かす「本当にお世話好きで…」 [ 2025年4月25日 1...
- 20
TBS野村彩也子アナ「1日1個は食べています」疲労回復の秘訣は?「先日までタートルネック」1 : 2025/04/26(土) 06:30:12.31 ID:bzmMoJwA9 TBS野村彩也子アナ「1日1個は食べています」疲労回復の秘訣は?「先日までタートルネック」 [2025年4月26...
- 21
永野芽郁の違約金wwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/26(土) 06:44:25.18 ID:xJPZl+G70 永野芽郁のCM JCB 湖池屋 HOYA コーセー 花王 SUNSTAR クラシエ 三菱重工 サントリー モスバ...
- 22
トータルテンボス藤田 吉本の東京の先輩と合わない、実名ぶっ放し騒然1 : 2025/04/26(土) 06:12:16.17 ID:hmMa6o7s0 23日のABCテレビ「これ余談なんですけど…」は、「あのYouTube観てまうわ~芸人チャンネルランキング」企画...
- 23
県職員女(26)「起きたら車破損、当て逃げだ!」警察「8時間飲酒し当て逃げしたドクズ発見」女「私!?」1 : 2025/04/26(土) 05:46:40.03 ID:ELK5CG5o0 https://www.kfb.co.jp/news/fukushima/index.php?id=202504...
- 24
【お笑い】三四郎・相田周二(41)、ラジオでサプライズ結婚発表 交際期間6年、結婚は2月1 : 2025/04/26(土) 03:39:58.53 ID:jOeFwiVm9 https://news.yahoo.co.jp/articles/8432f2e35cf71c5884a7de...
- 25
朝ドラの「あんぱん」正直微妙じゃね 1 : 2025/04/25(金) 18:49:09.89 ID:jaAMzhkI0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745567352/ ...
- 26
お笑い自民党、参院選の目玉にお笑い芸人「オリエンタルラジオ」中田敦彦の弟を擁立!石破圧勝待ったなしwww1 : 2025/04/26(土) 03:38:32.57 ID:UgyZwaAM0 自民党が参院選の比例候補にオリラジ中田の弟でダンサーの「FISHBOY」を擁立へ https://www.spo...
- 27
FF9の戦闘のロードが長いって言うヤツってFF9を語る資格ないよな1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 01:50:49.47 ID:ySDYSYOs0 戦闘に入る時に BGMが流れてきて周りの風景が出てラスト...
- 28
永野芽郁と不倫報道の田中圭 泥酔し警察に保護、合コンでグラドルを猛口説き… よきパパイメージと真逆な“ヤンチャ素顔”1 : 2025/04/26(土) 01:46:10.72 ID:N5Ls74yb9 https://news.yahoo.co.jp/articles/82d81f740eaf1104546808...
- 29
うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声1 : 2025/04/26(土) 02:22:48.50 ID:jOeFwiVm9 https://news.yahoo.co.jp/articles/159679cb449e7e66dfcab4...
- 30
Switch2、全然買えなさそうな雰囲気が漂いはじめる… 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 01:16:30.16 ID:rvE8s+VX0 抽選ばっかやん… 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無し...
- 1 : 2020/12/03(木) 05:08:49.56 ID:uf25r0uG9
中国でオンライン診療を専門とする「インターネット病院」が急激に増えている。新型コロナウイルスの流行により、その勢いはさらに加速している。
中国初のインターネット病院は2015年、浙江省(Zhejiang)桐郷市(Tongxiang)に誕生した。国土が広大な中国は地域によって医療レベルが大きく異なり、内陸部や農村部で適切な治療が受けられない地域も少なくない。インターネット病院ではスマートフォンのオンラインチャットで診察を受け、処方箋も得られるようになった。患者たちからは「時間と金をかけて都会の大病院に行く必要がなくなった」と歓迎された。
中国国家衛生健康委員会によると、インターネット病院は2018年に100か所余りに増加。政府の「インターネット+医療」という成長戦略に乗り、2019年は500か所を超え、そして今年には900か所以上に拡大した。
今年に入り倍増する勢いとなったのは、新型コロナウイルス流行の影響が大きい。新型コロナウイルスが最初に広がった湖北省(Hubei)武漢市(Wuhan)では2月、オンライン診察の一部が医療保険の対象となった。その後のコロナ禍の拡大とともに全国でも適用され、ネット問診、リモート診断、調剤、医薬品の配送などが一気に広がった。実際の検査が必要な場合、検査車両を派遣できる。
インターネット病院は全国の医療機関や数十万人の医師と連携しており、専門の医師とのマッチングが進んだ。重症患者に対しては複数の医師がオンライン上で立ち会い、最適な治療方法を話し合うことができる。医師の診察時間の効率化が進み、感染リスクが大きく減少した。
中国の農村部ではかつて「赤脚医生(裸足の医者)」と呼ばれる人々がいた。1960年代から1980年代にかけ、基本的な医学知識と救急医療の訓練を受け、「医者」として働いていた農民たちだ。無医村の村で地域の衛生や予防医療を呼びかけ、最低限の治療に努めていた。
およそ半世紀が過ぎ、農民たちもスマートフォンを手にしながら都会の医師に診察を受けられるようになった。医療体制の変遷は、中国社会の発展や変化を象徴している。
- 2 : 2020/12/03(木) 05:09:46.97 ID:iRFtN3xq0
- はげ
- 3 : 2020/12/03(木) 05:10:07.17 ID:wK6+gEpq0
- 一方ジャップは
遅れてんね - 4 : 2020/12/03(木) 05:12:26.43 ID:WcGBGRcE0
- ↓以下欠点をあげつらって日本には導入できない理由を探す、なぜか上から目線のレスが続きます
- 5 : 2020/12/03(木) 05:12:41.90 ID:p1wzBpo+0
- 監視社会から
管理社会へ
パヨクくんの目指す素晴らしい国家像ですね!
- 6 : 2020/12/03(木) 05:18:14.32 ID:Z9ACq8b60
- 日本もこれやれよ
そこらじゅうで院内感染クラスターだらけじゃん
あんな無防備で診療やってたら(熱とか測るだけのザル)どんどん病院消滅すんじゃね - 8 : 2020/12/03(木) 05:20:20.55 ID:RUXGXlm/0
- >>6
日本じゃ検査絞る為に門前払いするから意味ないやろ(´・ω・`) - 33 : 2020/12/03(木) 06:19:06.22 ID:NJvewYdg0
- >>6
オンライン診療はあるが - 7 : 2020/12/03(木) 05:20:11.19 ID:kURNBJiL0
- 馬鹿だな中国は
こんなことやってたら経済が犠牲になって衰退まっしぐらだろ
GOTOで経済フルスルロットルの日本と比べて見ろよ 指導者が無能な国はほんま悲劇だわ - 9 : 2020/12/03(木) 05:21:04.95 ID:YuThHANA0
- マジで人権なんて死語だな。
ちょっと日本政府も微妙にそっち方向へ寄ってないか? - 10 : 2020/12/03(木) 05:24:23.63 ID:5xBNIINZ0
- いつぞや病院で診察受けたら、長い時間待たされたのに
医者がこっち見ないで何も検査せずにPCの画面ばかり見て応答するから頭にきた
そんなぐらいならリモートでも良いと思った - 31 : 2020/12/03(木) 06:14:34.83 ID:Tgy2SRl40
- >>10
短気病てすね あなた - 11 : 2020/12/03(木) 05:27:59.79 ID:xnNoJx3O0
- はだしの医者
懐かしいな - 12 : 2020/12/03(木) 05:30:46.37 ID:f88s/APs0
- '00年代だったら
「日本の医療は品質が高い(キリッ」
「日本にはホスピタリティがある(キリッ」
こんなレスで溢れかえっていただろうな。 - 28 : 2020/12/03(木) 06:02:40.84 ID:UsWy0FG+0
- >>12
今もやぞ。そしてこれから先も手作業、face to faceの温もりティに拘り続けます - 13 : 2020/12/03(木) 05:37:47.32 ID:U/iUl3zC0
- 頭の病院?
- 14 : 2020/12/03(木) 05:47:30.21 ID:Ss7Anbjo0
- >>1
> 医療保険の対象となったそれまでは自費だったと?
金持ち専用ってことじゃん - 15 : 2020/12/03(木) 05:48:38.52 ID:kw68WZRM0
- コロナ感染者ゼロなのに?
- 17 : 2020/12/03(木) 05:50:47.05 ID:9dxjAs6i0
- >>15
そんな昔の事は忘れたアル - 16 : 2020/12/03(木) 05:49:58.14 ID:TZ9sPEZj0
- すごいな中国、どんどん先に行く
- 38 : 2020/12/03(木) 06:45:06.73 ID:bXN6ozxN0
- >>16
いずれ日本も導入しなければならない。 - 39 : 2020/12/03(木) 06:49:27.34 ID:NJvewYdg0
- >>38
だからあるっつーの。バカなのか - 18 : 2020/12/03(木) 05:50:50.29 ID:myeVjp5o0
- 中国は多額の税金を使って国を置きく発展させる
日本は多額の税金を使って利権を作るwこの違い
- 19 : 2020/12/03(木) 05:50:56.58 ID:RGPcB9sJ0
- ほらね、日本人が思ってるより中国は随分変わったんだよね
- 20 : 2020/12/03(木) 05:52:33.17 ID:7zLtxb2U0
- 日本も慢性疾患の薬出すだけの患者は診察不要にしろよ
医者の儲けのためだけだろあの診察必須ルールは だからジジババが病院に詰めかけるんだよ - 21 : 2020/12/03(木) 05:53:25.74 ID:4uMyz/U+0
- じゃあ日本の病院に来るなよ…
未払いで逃げるし
病院困ってるぞ - 22 : 2020/12/03(木) 05:53:30.16 ID:dsiUpk9H0
- 中国のこういうところは感心する
日本は上の人間が何も変えようとしないから何も変わらず置いていかれて衰退してる - 24 : 2020/12/03(木) 05:57:15.05 ID:5feXF+eu0
- 検査しないで診察とか意味あるのか?
- 26 : 2020/12/03(木) 05:59:38.52 ID:9dxjAs6i0
- >>24
無いよ
問診は顔色やら臭気も含めてだから
こんなもんタダのネットカウンセリング - 25 : 2020/12/03(木) 05:58:51.46 ID:UsWy0FG+0
- 日本とどんどん差が広がっていくな
既に縄文人と江戸時代ぐらいの差にはなってる - 29 : 2020/12/03(木) 06:05:39.53 ID:9dxjAs6i0
- こんなもん持ち上げなきゃいけないとかなんの罰ゲームだよw
- 30 : 2020/12/03(木) 06:07:09.73 ID:UsWy0FG+0
- デジタル化の時代は神も信じない徹底的に合理的な中国人にピッタリ合ってしまってる
逆に温もりティと前例、空気を重視する日本人にはとことん相性が悪い - 32 : 2020/12/03(木) 06:16:08.43 ID:Ndzc7jX70
- コンピューターウイルスにもインターネットワクチンで
- 34 : 2020/12/03(木) 06:22:46.91 ID:NJvewYdg0
- 中国はミスで人が何人も死んでもなかったことにできるから、ガンガン新しいこと試せる
ワンミスで攻撃して何も出来なくしてるのはお前らなのに - 35 : 2020/12/03(木) 06:34:23.51 ID:I6mlDH/f0
- これは日本も見習ったほうがいい。
- 36 : 2020/12/03(木) 06:39:03.60 ID:YP1+g5Fz0
- zoomじゃない何かを島津作れよ
- 37 : 2020/12/03(木) 06:40:45.44 ID:ZSokYAc60
- 来年の春節が怖えぇな
- 40 : 2020/12/03(木) 06:50:05.51 ID:F7gIVh7A0
- こうやってオンライン診療の実績で先行されて、
プラットフォームも中国が先行していくのか。 - 41 : 2020/12/03(木) 06:56:13.81 ID:Ndzc7jX70
- コロナ広げたのも…マップチンポだなあ
コメント