
【古代】福岡県の出土品は国内最古級のすずりか、紀元前150年ごろ 北部九州の先進性裏付け 未完成品3点、工房か

- 1
Switch2のサイズ、でかい。お前らの想像の1.5倍くらいでかい1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/06(日) 19:57:24.47 ID:5bahzMZV0 https://greta.5ch.net/povert...
- 2
『ディアブロ』→何思い出した?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/06(日) 19:58:25.61 ID:rpA/KbUgM FF8召喚 https://sakechazuke.co...
- 3
【STARTO ENTERTAINMENT】なにわ男子・長尾謙杜、タクシー3台呼んだ非常識エピソードにSNSドン引き「他人の迷惑考えろよ」1 : 2025/04/06(日) 19:52:04.17 ID:lMiVUcO09 2025/4/6 なにわ男子の長尾謙杜が『トークィーンズ』(フジテレビ系)に出演。その発言が話題となっている。...
- 4
日曜劇場「中居正広」の最終回のサブタイトル1 : 2025/04/06(日) 19:37:08.46 ID:FmnKdBoR0 そりゃねえべ 2 : 2025/04/06(日) 19:40:51.31 ID:M3bU5Ck00 もう終わりだ...
- 5
氷炎将軍フレイザード、ついに発見される1 : 2025/04/06(日) 16:47:18.72 ID:vYYVyjYt0 https://gigazine.net/news/20250405-half-ice-fire/ 2 : 20...
- 6
バーナーを使って野焼きをしていた男性(88)、火が自分の体に燃え移る。ドクターヘリで病院に運ばれるも死亡1 : 2025/04/06(日) 19:34:28.94 ID:9IkkQBxF0 5日午後3時すぎ、滋賀県竜王町で「高齢男性がやけどを負っている」と通行人の男性から消防に通報がありました。 男性...
- 7
【酒】アパート死亡 自分の酒を飲まれ暴行「カッとなった」同居人の55歳男を逮捕1 : 2025/04/06(日) 19:39:40.24 ID:j1s7dHBz9 https://news.yahoo.co.jp/articles/3b2430a3a92217bdecc090...
- 8
在留資格がない外国人は犯罪者?オーバーステイは犯罪なのか?摘発に感じたもやもや 「不法移民」を「非正規移民」に言い換える動きも1 : 2025/04/06(日) 19:41:33.36 ID:lvZEUw629 在留資格がない外国人は犯罪者?オーバーステイは犯罪なのか?摘発に感じたもやもや 「不法移民」を「非正規移民」に言...
- 9
【ドラマ】宮本浩次『人事の人見』主題歌担当 主演・松田元太「背中を押されすぎて、超ポジティブに」1 : 2025/04/06(日) 05:50:39.88 ID:+KIK3VUD9 宮本浩次『人事の人見』主題歌担当 主演・松田元太「背中を押されすぎて、超ポジティブに」【コメント全文】 4/6(...
- 10
サバンナ高橋 オンカジ騒動で吉本興業 「研修みたいなので…全部アウトやでって改めてやって」と明かす1 : 2025/04/06(日) 19:24:35.30 ID:nvjEtNdP9 https://news.yahoo.co.jp/articles/73c88e87e51dc24b172dc2...
- 11
氷川きよしさんの胸がめっちゃ膨らんでるんだけど、なんで?1 : 2025/04/06(日) 19:09:41.03 ID:vYYVyjYt0 https://mantan-web.jp/article/20250405dog00m200000000c.h...
- 12
中居正広さんが主催BBQ会『お前、手コキしたことないんか?』などセクロスネタでのセクハラが常に行われていた…1 : 2025/04/06(日) 19:20:12.64 ID:hASsbiml0 https://x.com/shukan_bunshun/status/1908686096705217011?...
- 13
【動画】子供のお菓子を全部食べちゃう鬼親が話題に1 : 2025/04/06(日) 17:56:54.67 ID:4La0XOmD0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/06(日) 17:57:12.51 ID:...
- 14
音楽って才能あんまり関係ないよな1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/06(日) 18:44:15.87 ID:KmYC8dHI0 音楽における才能は「気づきの早さ」のみ つまり、時間をか...
- 15
高知県、小学教員合格者280人中204人辞退 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/06(日) 18:44:01.82 ID:STybunnD0 小学教員合格者280人中204人辞退 大学3年生の「青田...
- 16
小学校教員に578名が応募、うち280人合格のち204人辞退1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/06(日) 18:26:37.97 ID:bg+koi8z0 小学教員合格者280人中204人辞退 大学3年生の「青田...
- 17
ぼく、ヒゲ医療脱毛に行ってきた!全然痛くない!1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/06(日) 18:17:57.16 ID:65UVjo9t0 http://chimpo.sex 初回は最弱出力らしい 3 名前:匿名のゴリラ 投稿...
- 18
「コンビニで目が合って殴った」無職・大谷峰行容疑者(38)を逮捕1 : 2025/04/06(日) 18:18:23.27 ID:Fktlev0P0 6日午前、北九州市八幡西区の路上で男性の顔を殴ったとして、38歳・無職の男が現行犯逮捕されました。 「コンビニエ...
- 19
もうすぐ高校生なんだけど1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/06(日) 18:07:55.93 ID:vWuIO4TS0 本当にやりたいことが見つからない みんなの趣味でも仕事で...
- 20
田中みな実が実名告白、信じられない透明感の31歳女優 「目見られた時に自分の汚らわしさを呪う」1 : 2025/04/06(日) 17:50:30.95 ID:nvjEtNdP9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c751d039721a2f5c633915...
- 21
ひろゆき氏 トランプ関税利用して米の値段を下げる秘策を伝授「米の関税0%はどう?」1 : 2025/04/06(日) 17:22:56.11 ID:EyYgV9nL0 実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が3日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、高騰する米の値段を下げる持論...
- 22
宮沢りえさん夫妻、変わり果てた姿で発見される1 : 2025/04/06(日) 16:54:19.13 ID:CFDZHgx10 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertai...
- 23
結局なんG民はSwitch2買うの?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/06(日) 16:42:27.74 ID:UwMPAHnR0 お祭り感覚で抽選参加したけど 冷静になったら今までマリカ...
- 24
学校用のカメラマン、スマホの普及でスマホの写真でいいかと言う事になり儲からなくなる1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/06(日) 16:04:17.64 ID:Fktlev0P0 高齢化とコロナの影響で学校カメラマンが激減 昨年、撮影会...
- 25
笠井信輔アナ フジテレビに被害女性に寄り添ったFさんの「実名で会社として名誉回復を」求める… 「彼女も憔悴しきっていた」1 : 2025/04/06(日) 17:07:32.19 ID:nvjEtNdP9 https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7112f8781138717b6954...
- 26
森永卓郎(享年67)「オルカン、S&P500は絶対におすすめしない。新NISAはお金をドブに捨てるようなもの。謳い文句は嘘ばかり」1 : 2025/04/06(日) 17:26:04.20 ID:9YqGmuel0 https://president.jp/articles/-/93970 2 : 2025/04/06(日) ...
- 27
「オルカン」「S&P500」は絶対におすすめしない…森永卓郎さん「いますぐ新NISAをやめなさい」と語った真意1 : 2025/04/06(日) 17:02:10.78 ID:mOM2TMIw9 NISAが始まって以降、投資への関心は高まっている。今年1月に原発不明ガンで亡くなった経済アナリストの森永卓郎さ...
- 28
【三重】何らかの理由で倒れたか…住宅の解体工事現場で柱が作業員(26)にぶつかり死亡1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/06(日) 16:49:49.81 ID:d+PXH1oS9 三重県津市の住宅の解体工事現場で4月5日午後、26歳の作業員の男性が、別の作業員が重機...
- 29
ETC障害、豊川IC付近で5人搬送の事故1 : 2025/04/06(日) 16:24:51.80 ID:SCesFtvr9 2025年04月06日 15時41分共同通信 https://www.47news.jp/12411099.ht...
- 30
fc2-ppvにエグいおぱーい女子大生ちゃんがあらわる1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/06(日) 16:09:39.60 ID:F3+YK+Mg0 https://greta.5ch.net/test/r...
- 1 : 2020/11/30(月) 07:44:45.18 ID:0gzJOqIu9
https://www.nikkansports.com/general/news/202011280000706.html
福岡県糸島市の御床松原遺跡で出土していた板状石製品は弥生時代中期前半(紀元前150年ごろ)で、
国内最古級のすずりとみられることが分かったと柳田康雄・国学院大客員教授(考古学)が28日、オンラインで開催された九州考古学会総会で発表した。柳田氏は、弥生時代の板状石製品の見直しを進めており、
「福岡県内では弥生中期前半のすずりを10遺跡で確認しており、北部九州の先進性を裏付ける。各地で出土していることから交易で文字が使われていたのだろう」としている。柳田氏は御床松原遺跡の発掘報告書で「くわ」とされた石製品(長さ18・6センチ、幅6・8センチ、厚さ1・2センチ)を鑑定。
柳田氏が2017年に墨の付着跡などから完形品のすずりと発表した薬師ノ上遺跡(同県筑前町)の石製品(長さ15・3センチ、最大幅6・3センチ、厚さ0・7センチ)と
同じ形状と分かり、御床松原の石製品は製作途中のすずりと判断した。
御床松原では他にも未完成品が3点あり、工房とみられるという。柳田氏は御床松原の石製品は共に出土した土器から中期前半と断定。
薬師ノ上のすずりは、土器の年代では弥生時代中期から後期と幅があったが、御床松原と形状が同じため時期も同じと考えることができるとしている。
柳田氏によると、両遺跡で見つかった、片側が丸く加工されているのはより古いすずりの特徴という。- 2 : 2020/11/30(月) 07:45:23.05 ID:Y1W+9brn0
- 在日が一言↓
- 3 : 2020/11/30(月) 07:46:18.73 ID:bPcdQCOV0
- つまりその頃にはもう日本に文字はあったということだな
- 4 : 2020/11/30(月) 07:47:05.46 ID:Uybrnc4Z0
- 砥石じゃね?
- 15 : 2020/11/30(月) 08:01:49.81 ID:Y91yfqCs0
- >>4
なんと既に金属製品もあったのか - 38 : 2020/11/30(月) 09:41:39.82 ID:uy71oSNA0
- >>15
石器や珠(メノウ)とかも加工するだろうしな - 5 : 2020/11/30(月) 07:47:22.29 ID:zZOYlNXm0
- やはりな
文字が無いなんておかしいと思ってたんだよ - 6 : 2020/11/30(月) 07:47:34.82 ID:A7EQ7rjA0
- 不幸化県
- 7 : 2020/11/30(月) 07:47:55.78 ID:bizkRGuC0
- 豪族レベルじゃ文字の認識あったんだろうなー。
そうじゃないと中国とやり取り不可能だし。
朝鮮半島との交流もあったようだし。文字が入ってないと考える方が不自然だべさ。
- 8 : 2020/11/30(月) 07:47:58.21 ID:Reob6JZX0
- >>1
文字じゃなく刺青彫るのに使ってたんだけどな - 9 : 2020/11/30(月) 07:48:21.18 ID:LykwyXfw0
- ただの石やんけ
- 10 : 2020/11/30(月) 07:48:25.21 ID:1iueD+jq0
- >>1
くわちゃうやろ - 11 : 2020/11/30(月) 07:51:23.46 ID:zky/k9vS0
- 中国が項羽と戦って前漢を作ったりとか
そんなすごいことやってある間、日本列島はCIVでいう柵で囲まれた部族みたいな状態だったのかな
ほんと昔の中国はすごいわ・・・卑弥呼の時代に三国志でどんぱちやってたんでしょ - 48 : 2020/11/30(月) 10:29:22.25 ID:zXFdyy6S0
- >>11
日本が太平洋やインド洋で米国や英国と戦艦やら空母やらで戦ってるころ、
中国は成都などの奥地にひきこもりで、山岳民族状態。
現政権の共産党に至っては洞穴に住む穴居原人と同じ。 - 12 : 2020/11/30(月) 07:55:15.93 ID:fv+mtPgH0
- 九州は弥生時代にもうハングル使ってた
- 13 : 2020/11/30(月) 07:56:59.69 ID:4o6cWItI0
- 文章書いてるじゃん!
- 63 : 2020/11/30(月) 11:19:11.28 ID:ZSUca7kV0
- >>13
出土された際の記録用の文字じゃないのw - 14 : 2020/11/30(月) 08:00:00.62 ID:FRdCKfRE0
- 墨の成分が出てるのかな?
ならば間違いはないだろうけど。なかったなら刃物を研ぐ砥石だろう。
- 16 : 2020/11/30(月) 08:03:00.69 ID:6BK2CQM80
- 神代文字は無かったことにされてるしな
- 21 : 2020/11/30(月) 08:07:59.62 ID:m8X4VooM0
- >>16
全国くまなく発掘調査が行われているのに、そんなものは一切出てこないからな
頭の悪い奴は、考古学者や行政内研究者が隠しているとか陰謀だとか言い出すのだろうけど、神代文字など所詮オカルトの域を出ない
あると信じているほうが幼稚 - 29 : 2020/11/30(月) 08:25:04.75 ID:GbwcOZph0
- >>21
まだまだ調査できてないとこ多いよ
神代文字は眉唾だと思うけど岩に掘られた紋様とか不思議には思うなあ
現時点の定説が未来の定説とは限らないことは認識しといたほうがいい - 17 : 2020/11/30(月) 08:05:59.40 ID:jJ4alG6u0
- 製作途中だったら墨の痕跡もないだろうに
どうして硯ってわかったのさ - 18 : 2020/11/30(月) 08:06:09.39 ID:OFAPGWNo0
- 木簡ないのに硯とかいわれても
- 19 : 2020/11/30(月) 08:07:21.56 ID:kXG2gGu30
- また憶測だけで決めつけてる
- 20 : 2020/11/30(月) 08:07:31.23 ID:4o6cWItI0
- ハ行が無かった
パ行だった
日本語は古代からどの様に変化した? - 22 : 2020/11/30(月) 08:10:11.75 ID:546meY060
- ひらがなを発明したのも福岡県人
とんこつラーメンを発明したのも福岡県人 - 62 : 2020/11/30(月) 11:18:33.50 ID:0AWJLPl40
- >>22
うどんは? - 23 : 2020/11/30(月) 08:12:42.96 ID:8uLJqCXP0
- やっぱり東アジアの文明は九州で起こり、朝鮮→中国に伝播していったんだね
近畿邪馬台国説とか唱えてる奴は漏れなくチョン - 24 : 2020/11/30(月) 08:13:46.53 ID:4o6cWItI0
- ⛩神社はいつ出来たんだろう?
古代日本の地方政治の中心は⛩神社なんだよな
古代から令和まで!日本裏で仕切っているのは⛩神社 - 25 : 2020/11/30(月) 08:15:51.78 ID:NsPlqRKG0
- 大体九州が野蛮な学なし土人みたく言われてる風潮はおかしな話
中国や朝鮮、東南アジア諸国との貿易が盛んな日本の入口のような一帯がそんなわけ無いじゃん
寧ろ蝦夷と言われるように東側の方がアイヌや豪族と田舎戦争を繰り返して来た訳でな - 26 : 2020/11/30(月) 08:18:40.18 ID:/P4+E0/Z0
- 現代最高級のすずりはあいぽん
- 27 : 2020/11/30(月) 08:22:00.51 ID:Dy65dQKf0
- 知ってた、坂本塾を見ろよ
- 28 : 2020/11/30(月) 08:23:30.35 ID:yhd9gU4G0
- この時代は倭に漢字はない。
韓国から学んだハングルを使っていたんだろう。 - 31 : 2020/11/30(月) 08:26:22.30 ID:1E/XwvHf0
- 交易してたんだろうから、一握りとはいえ漢語がしゃべれて漢字を書くインテリもいただろうさ
いなきゃおかしいだろ - 32 : 2020/11/30(月) 08:30:15.16 ID:d1na/2HH0
- 歪められた日本史が変わるの?
- 34 : 2020/11/30(月) 08:41:33.03 ID:58CV3DTp0
- おれ子供のころ硯って煤で作ってると思ってた
- 35 : 2020/11/30(月) 08:44:49.16 ID:GbwcOZph0
- >>34
固形の墨すってたろ - 36 : 2020/11/30(月) 09:14:33.13 ID:vsERBhDU0
- なんで文字の使用が確認できてないのに
すずりと確定できるんだろ?
奈良時代の木簡みたいなのが出土しないと証明できないような気がするけど。 - 37 : 2020/11/30(月) 09:31:17.65 ID:leTOtRGt0
- 海の交易の民(通称、海人族、後に倭寇)が北九州、瀬戸内海、朝鮮半島南部、渤海沿岸までが生活拠点
であり、交易の印(納税印)として使用されたもの、邪馬台国は筑紫(北九州)、 - 39 : 2020/11/30(月) 09:42:00.47 ID:aoUVgdD60
- 実とかすりつぶす道具じゃね
- 40 : 2020/11/30(月) 09:43:51.79 ID:P44qGwme0
- 真ん中が窪んでるのに砥石とか言ってる奴は大丈夫かな?
- 41 : 2020/11/30(月) 09:44:29.61 ID:JxEFK6Vu0
- 使いこんだ砥石の可能性
- 42 : 2020/11/30(月) 09:54:28.67 ID:TnAV1+VH0
- 文字が伝来してたら土器とか銅器とか石とかに刻んだのがなんで出てこないんだ
- 43 : 2020/11/30(月) 10:08:53.19 ID:71LBXfm10
- 文字書いた土器片は出ているだろw
- 44 : 2020/11/30(月) 10:12:01.78 ID:4o6cWItI0
- 古い石使った平安時代の物だったりしてw
- 45 : 2020/11/30(月) 10:14:20.10 ID:4o6cWItI0
- 候?!さうらふ?!
そうろうだと!憎っくきチョッパリめ!
ガリガリガリ…… - 52 : 2020/11/30(月) 10:36:45.01 ID:JxEFK6Vu0
- 木の加工してたしスミツボの可能性
- 53 : 2020/11/30(月) 10:42:06.91 ID:JxEFK6Vu0
- まぁ日本語と中国語は全然違うからな
文字が入る=日本語が表記できるわけじゃない
あくまでも対中国人用の特殊なスキルだろう
実際に万葉仮名とかも苦労して無理やり使ってたし日本人も各地でサインみたいなのは作ってたかもしれないけど、全国で共通の文字を作る程の統合はまだ得てない段階だからな
- 54 : 2020/11/30(月) 10:46:01.26 ID:aoUVgdD60
- ボディペイント用じゃね すずりというよりパレット
- 55 : 2020/11/30(月) 10:47:23.90 ID:lDkAJlwg0
- <丶`∀´>韓国由来に違いないニダ
速やかな返還を希望するニダ - 56 : 2020/11/30(月) 10:50:16.97 ID:JxEFK6Vu0
- でも万葉仮名って一般人まで和歌を作るのに使うくらいに普及してんだよな
かなり急激な浸透をしてる処見ると案外古代人の識字率は高かったかもしれないな - 57 : 2020/11/30(月) 10:56:54.43 ID:JxEFK6Vu0
- 中国のちゃんとした硯が使われずに日本の硯が使われてると言う事は持ち込みじゃないと言う事だな
つまり日本人自身が硯を作って使ったと言う事になる
文字とするなら独自文字が一切ないから中国人相手に中国語を書いてたんだろう
文字じゃないなら、大工仕事や土木工事の時の印付けとかかな - 58 : 2020/11/30(月) 11:02:00.65 ID:C6aLAePB0
- 佐賀で硯工場が発見されてただろ
なお当時の棺である甕棺には筆で書いた模様が描かれている
筆も硯もあったのなら文字ぐらい使えてたんだろうよ - 59 : 2020/11/30(月) 11:03:14.07 ID:JxEFK6Vu0
- 硯と筆は簡単だけど、文字は別次元
超ローカルの中でのサインは作れても、広い範囲で共有する文字を持つのは困難 - 61 : 2020/11/30(月) 11:16:29.66 ID:C6aLAePB0
- >>59
文字自体は縄文時代からあっただろうに
3世紀の倭人伝に「伝送文書」と出てくる
ポイントは「漢字」を使えたのか?というところだよ - 60 : 2020/11/30(月) 11:13:14.77 ID:mDCVmGPn0
- 徐福の一団が着いた場所だ
- 65 : 2020/11/30(月) 11:24:14.54 ID:ZSUca7kV0
- 木の実とかをすり潰す道具ってことはないのか
- 66 : 2020/11/30(月) 11:27:49.79 ID:JxEFK6Vu0
- 方言があるように文字も共通させるのは困難
奈良平安のような「中央」が確立した段階なら地方はそれに合わせてそこから広まる文字を使うから普及する
各地域がバラバラの段階で共通の文字を持つのはまず難しいだろう - 68 : 2020/11/30(月) 11:34:28.20 ID:JxEFK6Vu0
- 日本語と中国語は全く違う物だから文字だけ借用して日本人はとても苦労してる
太安万侶も古事記の序文で日本語を漢字のみで表記する事の困難さを嘆いているくらい
平仮名、カタカナが生まれたことでようやく日本人は不自由な漢字のみの表記と言う有様から脱却できている
ただ平安時代は漢文は教養として尊重されてたから、喋るのは日本語、書くのは漢文と言う七面倒くさいことをやり続けている
昔の人はマゾなのかと - 69 : 2020/11/30(月) 11:35:00.90 ID:ZmoWvcU00
- ゴットハンドか
- 70 : 2020/11/30(月) 11:35:38.08 ID:JxEFK6Vu0
- ゴットってなんだよw
- 71 : 2020/11/30(月) 11:37:27.20 ID:55vEVxiZ0
- まあ、北部九州は1世紀に漢に朝見して漢倭奴国王の金印を貰ってるくらいだから、当然に漢文で手紙書いてたはずだわな
コメント