
建築会社の担当者 「工業高校を卒業した社員は真面目で覚えがいい。大卒と比べて劣る部分はない」

- 1
10年前のアイドル、娼婦にしか見えないwww1 : 2025/07/24(木) 23:08:51.11 ID:mZKs229c0 2 : 2025/07/24(木) 23:09:06.25 ID:mZKs229c0 ヤバすぎ 4 : 2025...
- 2
ドリフのいい湯だなを合唱する白人女性集団が発見される1 : 2025/07/24(木) 22:16:54.99 ID:LA4nz9Sv0 動画は2 https://www.walkerplus.com/article/1270970/ 2 : 202...
- 3
玉川氏「石破さんより下」自民支持層に不人気首相候補に驚き まさか読売調査に「自民の責任ある視点に少し安心」1 : 2025/07/24(木) 21:43:45.50 ID:Qj4U7srr9 7/24(木) 21:01配信デイリースポーツ 24日のテレビ朝日「モーニングショー」では、自民党の参院選敗北と...
- 4
涙を流して詫びるも無罪主張 持病を隠して免許更新…4日後に死亡事故 TENKAN1 : 2025/07/24(木) 21:00:09.70 ID:PCEJvZfV0 嘘の申告をして運転免許を更新した上、てんかんによる発作で交通事故を起こし男性を死亡させた罪に問われている男の裁判...
- 5
自民71歳「社会保障ない昭和24年、出生率4.3」ひろゆき「20代で借金負う社会にしたのは貴方達」自「子供作らない価値観認めるのか!」1 : 2025/07/24(木) 21:28:43.91 ID:xEmc1LoG0 ひろゆき氏、少子化巡り71歳自民議員激論「20代で借金当然のような社会にしたのはあなた方」(日刊スポーツ)htt...
- 6
『キズナアイ』こいつが転落した理由、誰にもわからない。VTの始祖だったのに一体なぜ…1 : 2025/07/24(木) 21:49:44.38 ID:MuT9uqWD0 https://news.yahoo.co.jp/articles/561ad68423ab15dfd96a71...
- 7
23歳女が今まで恋愛感情を抱いた芸能人1 : 2025/07/24(木) 21:11:35.343 ID:Rz5VoXg50 歴代の好きな芸能人 小学4〜中学2→ジャニーズ(特にキスマイ) NONSTYLEの井上 中学2〜高3→クリープ...
- 8
ワイ不登校厨房、今更普通科の高校に通いたかったと後悔…1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 21:00:55.29 ID:wJWMWjay0 内申点足りなくて公立いけんわ 2 名前:番組の途中ですが...
- 9
『ゼンゼロ』エレン(声:若山詩音)がカバーする『モエチャッカファイア』が各種音楽サービスで配信 若山詩音ちゃんの歌唱力凄いよね1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 20:40:27.72 ID:DYm/xCDP0 https://www.famitsu.com/arti...
- 10
NHK党・立花孝志、政界引退を撤回「負けた僕にまだお金を貸してくれる人がいる。辞められない」1 : 2025/07/24(木) 21:06:49.20 ID:zgHqrXh/M 立花に金出す人いるんやな https://news.yahoo.co.jp/articles/b1f1b6eb4...
- 11
ヤフコメ「モバイルバッテリーのリコール、今回の事故で初めて知った。パナソニックみたいに全国TV/ラジオで徹底周知をすべき」1 : 2025/07/24(木) 21:14:13.72 ID:Ffk0mVbA0 火元はcheero製だった──山手線のモバイルバッテリー発火事故の原因特定 同社が謝罪 23年からリコール対象品...
- 12
石破首相、参院選大敗「真摯に受け止める」 鈴木宗男氏が敗因指摘「裏金の処分甘い」1 : 2025/07/24(木) 19:58:36.09 ID:GxlDqEJ39 石破茂首相は24日、参院選で当選した自民の鈴木宗男氏と面会し、参院選の大敗について「国民の厳粛な審判なので、真摯...
- 13
生徒6人をレイプした罪で起訴された教員「全て生徒の狂言!私は無実です」実際どうなんやろ…1 : 2025/07/24(木) 20:54:58.77 ID:/EqL3LfR0 三重の私立学校で生徒6人にわいせつな行為などをした罪に問われている元教員の初公判。男は無罪を主張しました。 起訴...
- 14
【サッカー】内田篤人氏が香川真司との騒動を語る「配慮が足りなかった」直接対話でわだかまりなし1 : 2025/07/24(木) 20:32:46.15 ID:MqylE+Hv9 サッカー元日本代表の内田篤人さん(37)が24日、日本乳業協会のプロジェクト「夏の猛暑に、ヨーグルト。」のイベン...
- 15
タイとカンボジアの軍事衝突が激化 カンボジア軍の攻撃でタイ市民ら12人が死亡 タイ軍はF16で空爆1 : 2025/07/24(木) 19:54:23.51 ID:uIKPBP8m0 タイ、カンボジア軍が領有権巡り衝突 12人死亡、F16戦闘機で空爆も 高まる緊張https://www.sank...
- 16
【石破悲報】自民党内戦の状況ってこう?裏金派「石破をやめると報道させて復権だ!」残り「何勝手に騒いでるんだアイツら」1 : 2025/07/24(木) 20:58:37.33 ID:79g9Lud70 全く党内調整せず先行してる奴らがいるのは分かるが AbeBooks | Shop for Books, Art ...
- 17
【衝撃】たちんぼ女子が一斉摘発された原因やはり男だった…1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 20:26:24.03 ID:JuKWXnZe0 専門家の意見 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 20:26...
- 18
北見市で知っていることを教えて1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 17:22:09.28 ID:0DICxbPcM 北見市39・0度、観測史上最高の暑さ 北見市39・0度、帯広市38・8度…北海道各地で...
- 19
ワイ、なんでも答える女子高専生1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 20:34:01.064 ID:wUCxKjhB0 少しスペック 18歳、女、モテない なんでもとは言ったが、写真は貼らない。 2 名前...
- 20
【YouTuber】ヒカル、現在の”総資産”をあっさり明かす「137億6500万円」「ほかに5億ぐらいある」1 : 2025/07/24(木) 20:27:49.28 ID:IF4mJ2fO9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b9b06204817cb59fd9003a...
- 21
メンズ地下アイドル業「衣装の納期遅れどうなっとんや!俺は部落やぞ!」同和団体を騙り衣装制作者を恐喝、逮捕1 : 2025/07/24(木) 18:38:10.14 ID:wC081Z3V0 同和団体代表と偽り恐喝容疑 衣装制作でトラブル、男3人逮捕 警視庁(時事通信) https://news.yah...
- 22
ドラクエ7、一向におもしろくならない1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 19:57:58.94 ID:5jqvcvjR0 13時間やってダーマ地獄がやっと終了転職できるようになっ...
- 23
シャドバビヨンド、新弾実装するもクソゲーすぎてドンドン過疎ってしまうwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 18:54:13.84 ID:1wS7bBJm0 ロイヤルとウィッチが強すぎてクソゲー化した模様 http...
- 24
ユーチューブでよく流れるピピピピピピピッピピピッピーピピーみたいな音楽教えてください1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 19:11:07.19 ID:TxbYGYjx0 最初はオリジナルと思ってたんだが今日違うユーチューブでもその音楽流れてたんよ 動画内で...
- 25
さやさんが多くの中年男性を夢中にさせてる理由がわからないの俺だけ?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/24(木) 12:11:21.92 ID:OMuz9H520 【画像】今年のメンズファッションは「膝上20cm」のハーフパンツがオシャレ。靴下を合わ...
- 26
【安心?】VTuberさん、最初に中の人を公開し、『結構美人ですよ』と『保証がある』状態で活動開始する時代に1 : 2025/07/24(木) 18:59:47.79 ID:zrM3Lw/R0 https://kai-you.net/article/92990 VTuberグループ・たまりば所属のかぐや飛...
- 27
【動画】ロバーツ監督、佐々木朗希にブチギレwww1 : 2025/07/24(木) 19:02:29.25 ID:Dx6HiWwY0 https://video.twimg.com/amplify_video/194800150391619584...
- 28
岡くんが乗ってそうな車1 : 2025/07/24(木) 15:28:31.89 ID:wO+ZJLEV0 https://5ch.net/ 11 : 2025/07/24(木) 15:35:15.74 ID:rpTUe...
- 29
立ちんぼ女さん、ついに4人逮捕www1 : 2025/07/24(木) 17:34:21.69 ID:1wS7bBJm0 大久保公園で売春客待ち容疑 女4人逮捕、外国人観光客狙いも 警視庁 7/24(木) 12:28配信 時事通信 東...
- 30
ドラクエって攻撃魔法が弱すぎないか?物理で叩いたほうが強い…。MP消費するのに…1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/24(木) 18:29:23.02 ID:BHCRPI5t0 MP消費するのに打撃のが強いとか魔法使いっていらんやろ補...
- 1 : 2020/11/16(月) 12:34:02.20 ID:XZ+h6/ji0
工業高校って必要ですか?
工業高校へのニーズはなくなってしまっているのでしょうか?
大田区出身で、ものづくりの現場が身近にある環境で育ってきた私は、工業高校の役割はまだまだあると思っています。実際、企業を取材すると、工業高校に期待する声が聞かれました。
東京の代々木にある建築設計会社では、これまでに工業高校の卒業生を13人採用しています。
この会社では工業高校の生徒のインターンシップを受け入れていて、設計の現場を実際に知ってもらうことで、入社につなげているということです。建築設計会社の担当者
「工業高校を卒業して就職した社員は、まじめで物覚えが早く、大卒と比べても技術面で劣る部分はない。
生徒たちは名前の知っている大手企業に行ってしまうので、会社のことを知ってもらい、少しでも興味を持ってもらうことで人材確保につなげたい」- 2 : 2020/11/16(月) 12:34:22.09 ID:lyzM/9V50
- そりゃそうだ
- 3 : 2020/11/16(月) 12:34:36.90 ID:2CstNpPbr
- 単純なドカタだしな
- 4 : 2020/11/16(月) 12:35:14.67 ID:lyzM/9V50
- 技術系は若いうちに早くやったほうがよい
- 59 : 2020/11/16(月) 12:48:06.80 ID:pgFpnHhp0
- >>4
技能ね - 5 : 2020/11/16(月) 12:35:32.34 ID:P1YXacb1M
- 歯車としてはな
一生給料上げずにこき使って終わりだろう - 54 : 2020/11/16(月) 12:47:04.24 ID:yEToWf2NM
- >>5
本当にコレ
46歳で総支給27万、ボーナス夏0.67ヶ月+冬0.56ヶ月、退職金なし、健康診断なし、有給5日
年間休日105日 - 83 : 2020/11/16(月) 12:53:35.53 ID:+1RPCiKYK
- >>54
公務員以外の大半の私立文系も同じでしょ - 85 : 2020/11/16(月) 12:54:01.21 ID:MudLfEY9d
- >>54
私文の平均はこんなもんじゃろ - 104 : 2020/11/16(月) 12:57:18.33 ID:FrMtiv1zd
- >>54
現場系の雇われ安く使うの止めたほうがいいよな
手動かす人間いなきゃ何事もできなくなるよ - 6 : 2020/11/16(月) 12:35:54.90 ID:9UqTrYmUr
- 1年目は流石に年齢差で差があるけど
同じ年齢で見たら高卒の方がいいな - 7 : 2020/11/16(月) 12:36:02.53 ID:9Nvw2qk+M
- 奴隷に最適
- 8 : 2020/11/16(月) 12:36:10.17 ID:ZbaoEZYn0
- 大学とかいうぬるま湯に浸かる前に引き揚げるのは手だけど荒れてない工業高校というのが稀なのがね
- 9 : 2020/11/16(月) 12:36:47.83 ID:lyzM/9V50
- 技術系は給料低いなら逃げれるから良いね
- 10 : 2020/11/16(月) 12:36:53.51 ID:LKtwdwskM
- 建築設計会社の担当者
「工業高校を卒業して就職した社員は、まじめで物覚えが早く、大卒と比べても技術面で劣る部分はない。
生徒たちは名前の知っている大手企業に行ってしまうので、会社のことを知ってもらい、少しでも興味を持ってもらうことで人材確保につなげたい」
↑
大手より給料出せば優秀な人材はいくらでも入るのに
ブラック企業の決まり文句だな - 25 : 2020/11/16(月) 12:41:07.20 ID:MVyMyhhad
- >>10
ほんとこれ
こんな中小零細に入る学部卒なんてその程度よ - 35 : 2020/11/16(月) 12:42:55.37 ID:nux5p6by0
- >>25
この担当者が学部卒とは限らないだろ - 53 : 2020/11/16(月) 12:47:00.52 ID:MVyMyhhad
- >>35
この担当者が学部卒かどうかは関係なくて
こんな中小零細に入社する学部卒の程度が低いからこの担当は高卒と比較したんだろ - 28 : 2020/11/16(月) 12:41:38.49 ID:lv5zq6Pqr
- >>10
大手より無能な経営者と管理職だから大手みたいに儲けられず、結果優秀な人間を雇えないのだよ - 37 : 2020/11/16(月) 12:44:09.43 ID:0FtqOMJb0
- >>28
大手みたいにアホみたいな金額じゃとれないからだろ
中抜きされまくってどーにもならんのだよ - 11 : 2020/11/16(月) 12:37:46.04 ID:qJrH8xNzM
- 技術職で4年の差は非常に大きい
- 12 : 2020/11/16(月) 12:37:51.93 ID:95811K5LM
- 約すると扱いやすいバカ
- 18 : 2020/11/16(月) 12:39:42.56 ID:xsEvOMlQd
- >>12
扱いにくいバカと比べればね - 29 : 2020/11/16(月) 12:41:54.55 ID:Polm09lpM
- >>18
(会社人事にとっては)扱いにくい、だからな
奴隷にならないのは扱いにくい判定だぞ - 30 : 2020/11/16(月) 12:42:13.56 ID:an62oO6Md
- >>29
ここジャップだぞ? - 13 : 2020/11/16(月) 12:38:58.57 ID:yycEGdmBr
- ただし待遇は
- 14 : 2020/11/16(月) 12:39:01.09 ID:dwgdEPwn0
- 頭が無いから奴隷に最適だよな
- 15 : 2020/11/16(月) 12:39:04.86 ID:pekxvC3Jp
- 技術面は早ければ早い方がいいだろうからな
- 16 : 2020/11/16(月) 12:39:10.99 ID:G4vMyspx0
- 今から入学して実技学びたいわ
- 17 : 2020/11/16(月) 12:39:29.01 ID:YekZSLUPM
- 技能職やん
- 19 : 2020/11/16(月) 12:40:19.28 ID:WPMk7O1P0
- 木材とか運ぶだけの奴らと知識使う人間を比べてどうすんだよ
- 20 : 2020/11/16(月) 12:40:29.60 ID:7k8zgqMQ0
- 大卒つっても土木科なんて今や少ないしな
年食った非該当学科卒より工業、高専のがそりゃいいだろ - 60 : 2020/11/16(月) 12:48:07.36 ID:13UkORwEd
- >>20
国立大で建築科が少ないんだよ。
旧帝は置いといて、東日本だと室蘭と宇都宮くらい。 - 21 : 2020/11/16(月) 12:40:42.86 ID:NnOdJjXFa
- 技能職じゃそんなもんだろ
なんでその程度の仕事に大卒者を入れたんだ?って話にしかならん - 22 : 2020/11/16(月) 12:40:44.57 ID:FHi9lMkwd
- 結局は途中で投げ出すか投げ出さないかだからな
高卒でも途中で投げ出さない奴は途中で投げ出す大卒より優秀に決まってるわ - 23 : 2020/11/16(月) 12:40:45.70 ID:qKhcdb+mM
- 一級建築士とか大卒+実務経験ないと
ダメなんだっけ
まあ零細なら一人いればいっか - 24 : 2020/11/16(月) 12:41:02.82 ID:NXEzROzkM
- 安く使えるから誉めたろ!w
- 26 : 2020/11/16(月) 12:41:33.69 ID:ySfH19zW0
- 連続2交替の工場で寿命削りながら働きたくない
- 27 : 2020/11/16(月) 12:41:34.85 ID:SaWy6vIfa
- 担当者(工業高校卒)
- 31 : 2020/11/16(月) 12:42:26.89 ID:+UjlwbQFa
- 工業高校卒>文系大卒なのは確かだな
- 32 : 2020/11/16(月) 12:42:44.20 ID:UJRs7673r
- そのうち工業高校卒レベルの仕事は全部グェンがやるようになって日本人高卒は職場で虐められる
- 33 : 2020/11/16(月) 12:42:44.93 ID:oO4liXP5d
- 大卒と高卒では生涯賃金で超えられない壁がある
はい論破 - 34 : 2020/11/16(月) 12:42:44.93 ID:7k8zgqMQ0
- 文系大卒モメンか?
これ否定する要素ある? - 36 : 2020/11/16(月) 12:43:40.65 ID:an62oO6Md
- 資格取れば文系大卒なんてすぐ超えるだろ
- 38 : 2020/11/16(月) 12:44:14.69 ID:7k8zgqMQ0
- ホワイトカラーのおじさんより五体満足なら食い扶持ありそうなんだよな
生涯賃金格差って管理職登用及び退職金が満足に出る前提だからなー - 39 : 2020/11/16(月) 12:44:29.23 ID:40ffUQvX0
- まあ給料安くて済むからな。
- 40 : 2020/11/16(月) 12:44:33.57 ID:+1RPCiKYK
- 大卒は社会で使えないよな
- 41 : 2020/11/16(月) 12:44:38.11 ID:OgxwUzcU0
- 技能職ならさっさと就職しといたほうがいい
- 42 : 2020/11/16(月) 12:44:53.21 ID:ToYAfYKE0
- 施工管理💪💪💪
- 43 : 2020/11/16(月) 12:45:10.16 ID:E+XITDlx0
- 技術というか技能では
- 44 : 2020/11/16(月) 12:45:27.72 ID:gM8/wFzj0
- 地方に行くほど高専が最強
- 45 : 2020/11/16(月) 12:45:33.44 ID:an62oO6Md
- 資格職は定年実質ないからな
- 46 : 2020/11/16(月) 12:45:36.13 ID:+1RPCiKYK
- AI時代に私立文系に行くのは相当頭が悪いね
- 108 : 2020/11/16(月) 12:58:10.31 ID:nux5p6by0
- >>46
普通科目をろくに勉強せずに工業を中心にして勉強したのに私文かどうかは知らないが大卒と比較して「劣る部分はない」程度の評価ならばむしろ工業高校卒のアホっぷりを体現しているのでは? - 47 : 2020/11/16(月) 12:45:36.22 ID:BFLqjjV5M
- 高卒なんてすぐ辞めるぞ
- 51 : 2020/11/16(月) 12:46:40.76 ID:+1RPCiKYK
- >>47
奨学金という名の借金背負わされたFランの奴隷は? - 52 : 2020/11/16(月) 12:46:55.76 ID:an62oO6Md
- >>51
辞め無い - 49 : 2020/11/16(月) 12:46:13.17 ID:2BIpHzcg0
- 高専が強いよ
- 50 : 2020/11/16(月) 12:46:18.53 ID:4ouOEv3JM
- そりゃ歯車だから寝首をかかれる心配ないし使いやすいわな
- 55 : 2020/11/16(月) 12:47:07.93 ID:l5TOgvxEd
- 高卒は安くて若くて扱いやすい
良いことづくめじゃねーか - 56 : 2020/11/16(月) 12:47:18.42 ID:mmyUbdP4r
- 昔はチンピラのあつまりのイメージしかなかったが
今の工業高校ってクソマジメなのしかいないよな - 57 : 2020/11/16(月) 12:47:22.13 ID:NsgS//Q4d
- 大卒の中でも真面目な人が応募したくなるような募集要綱なのか?
- 58 : 2020/11/16(月) 12:47:52.96 ID:mXNuDuqGd
- 私文ばかにすんな😡
- 61 : 2020/11/16(月) 12:48:27.08 ID:an62oO6Md
- 建築いいよな
- 62 : 2020/11/16(月) 12:48:46.37 ID:P+X5juqia
- 工業高校卒で大手建設の現場管理やらインフラの末端整備やらに入るのが1番いいと思う
- 64 : 2020/11/16(月) 12:48:55.21 ID:Fw7vpsYR0
- 拘りが強くて自己流通しそう
- 65 : 2020/11/16(月) 12:49:22.68 ID:9ORgjdew0
- 生徒たちは名前の知っている大手企業に行ってしまう
- 70 : 2020/11/16(月) 12:50:26.49 ID:pgFpnHhp0
- >>65
そりゃ誰も中小零細なんか入りたくねーわなw
人にどこに勤めてるのか聞かれて答えられんしw - 66 : 2020/11/16(月) 12:49:27.58 ID:pgFpnHhp0
- 零細に入る大卒なんてそんなもんだろうな
この工業高校の奴らもひどい待遇でこき使われるんだろな - 86 : 2020/11/16(月) 12:54:16.95 ID:MVyMyhhad
- >>66
ほんとこれ
もともと工業高校卒の作業員募集であれば大卒なんて必要ないだろ - 68 : 2020/11/16(月) 12:50:04.92 ID:8PFPNXrOd
- 大卒様は高学歴しかとらんからまともなの多いし
- 69 : 2020/11/16(月) 12:50:25.42 ID:fv9/5oLJ0
- たまに工業高校の生徒なんて記事見ると昔と全然違うんだよな
ほんとにただの工業を学んでいる高校生になっちゃったみたいだな - 71 : 2020/11/16(月) 12:50:26.91 ID:E+rsxLEl0
- (´・ω・`)知らんがな
外人雇えよ - 72 : 2020/11/16(月) 12:51:28.33 ID:8PFPNXrOd
- 大手に工業高校から入ってシコシコ資格とって責任は大卒様に押し付けて帰れるとか最高だろ
- 73 : 2020/11/16(月) 12:51:40.41 ID:EamcuTf90
- でも高卒は出世コースには乗れません
- 74 : 2020/11/16(月) 12:51:46.83 ID:c9yW33TFa
- 工業高校を卒業した社員が真面目で覚えが良く大卒と劣らないなら大卒理系なんて社会に必要ないのでは
- 75 : 2020/11/16(月) 12:52:20.62 ID:XKmlS94M0
- 高専なら話はわかる
- 76 : 2020/11/16(月) 12:52:29.57 ID:8PFPNXrOd
- 高学歴大卒はお金もらえて当然だしな
- 77 : 2020/11/16(月) 12:52:46.73 ID:hbi4FP44d
- 頭使わない仕事だったら真面目であればそれでいいよ
実際大卒と高卒どっちが真面目か言うまでもないけれど - 80 : 2020/11/16(月) 12:53:02.04 ID:lyzM/9V50
- >>77
コロナ - 78 : 2020/11/16(月) 12:52:55.78 ID:ZhnOl7Cl0
- KAZUYAとかいう奴のせいで説得力無し
- 79 : 2020/11/16(月) 12:52:56.20 ID:pDLHJnYU0
- 安い
- 81 : 2020/11/16(月) 12:53:13.69 ID:2wg9kMAG0
- 本当は高専採りたい
- 82 : 2020/11/16(月) 12:53:17.95 ID:Lxt8ADr2M
- 工業高校の上位の真面目な奴に限る、な
- 84 : 2020/11/16(月) 12:53:58.42 ID:RBW2n52xM
- コマとして自分色に染めやすいからだろ
大田区出身のものづくりの現場ねえ、
日本人の「町工場のおっちゃんの職人技で作った最高のネジだ!」みたいなものを称賛するきらいがあるの本当にやめたほうがいいと思うんだけど
なんで戦争に負けたか考えてないのかな。
こんなんだから産業構造が転換できずに没落していく - 87 : 2020/11/16(月) 12:54:28.07 ID:jmXLUjTIr
- Fラン大と比べてたら意味ないぞ
- 92 : 2020/11/16(月) 12:55:00.76 ID:MudLfEY9d
- >>87
Fランは就職できないから… - 88 : 2020/11/16(月) 12:54:29.19 ID:WFLTmumnM
- 文系卒が技術職してることが変
- 90 : 2020/11/16(月) 12:54:39.43 ID:j5vnxh0Xp
- 高卒と横並びで比較されるような働き方してる大卒はそりゃゴミみたいな人材だらけだろうよ
- 91 : 2020/11/16(月) 12:54:47.46 ID:7U6XX4AuM
- そらそうやろな
学歴に関わらず活躍できるのはいいことだと思うよ - 93 : 2020/11/16(月) 12:55:08.40 ID:NMSFLLK4a
- まじで九九もできないレベルだぞ
機械より安いから単純作業には向いてるかも - 94 : 2020/11/16(月) 12:55:20.77 ID:g2osTlYW0
- 現場的な仕事は、実務前提の教育された工業高校卒の方がむしろ即戦力になったりすることは十分有り得るだろ
ただ、工学的に高度な理論使うとかそういう職場では高等教育受けた大卒以上じゃないと前提知識が不足してて難しいこともあるって、それだけじゃ? - 101 : 2020/11/16(月) 12:56:57.86 ID:7k8zgqMQ0
- >>94
そのへんはあとからでもキャッチアップ可能なんだよな
逆に配属ミスった大卒(最近はM卒が多いか)は取り返しつかなくて悲惨なんだわ - 95 : 2020/11/16(月) 12:55:27.66 ID:DU4VJ7yRa
- 零細に大卒いらんしな
- 96 : 2020/11/16(月) 12:55:42.83 ID:gBWywQ8B0
- そら大卒は実技ができない無能だからな
- 97 : 2020/11/16(月) 12:56:03.23 ID:8vcosCBEH
- 工場なんかは理系は院卒か高卒かに二極化してる
- 98 : 2020/11/16(月) 12:56:13.43 ID:MudLfEY9d
- こんご実技系大学できるもん!😤
- 99 : 2020/11/16(月) 12:56:28.11 ID:NCZHpCq20
- 大卒で土方行かんし
- 100 : 2020/11/16(月) 12:56:34.18 ID:c4lvE8Bbr
- 真面目で覚えがいいならなんで工業高校に行ったんだよ
- 103 : 2020/11/16(月) 12:57:17.30 ID:MudLfEY9d
- >>100
昨今就職できるかどうか不透明だから😘 - 102 : 2020/11/16(月) 12:57:13.37 ID:CZxpHdry0
- 何でも実務経験の方が重要だが大卒だと資格面では有利
- 105 : 2020/11/16(月) 12:57:20.05 ID:ZA3Ev9Jp0
- 現場事務所で施工管理、cad施工図、発注、積算、届出できるソルジャーに育つなら高卒でもいい
- 106 : 2020/11/16(月) 12:57:21.40 ID:sXfhpDOT0
- 仕事で使う技能なんて結局就職してから会社のやり方にすり合わせていくしか無いんだから差があるわけ無いじゃん
- 107 : 2020/11/16(月) 12:57:26.18 ID:LgDkZA7d0
- 俺は小卒より劣る大卒だわ
幼卒と同等か少し上なくらいだな - 109 : 2020/11/16(月) 12:58:13.81 ID:hbi4FP44d
- 人にモノを教えられる最低ラインが早慶まで
日本語が通じる最低ラインがMARCHまでそれ未満は障碍者みたいなもんやな
コメント