【たかた】ジャパネットが福岡市天神に拠点。「天神ビッグバン」新設ビルに入居へ

1 : 2020/11/12(木) 09:13:46.39 ID:xklNpYS89

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/663381/

通信販売大手ジャパネットたかたを傘下に置くジャパネットホールディングス(長崎県佐世保市)が
東京の拠点機能の一部を、福岡市の再開発促進事業「天神ビッグバン」の第1号案件である
天神ビジネスセンター(BC)に移転させることが11日、分かった。BCに入居する企業が明らかになるのは初めて。
知名度のある企業の移転は、首都圏に集中する企業の本社機能の誘致を目指す福岡市にとって弾みになりそうだ。

関係者によると、博多リバレインモール(福岡市博多区)でコールセンター業務を担うジャパネットのグループ会社も
BCに移転させ、入居スペースは3階分、約7千平方メートルになるという。BCの供用開始予定の来年9月に移転予定だ。

ジャパネットは東京一極集中のリスクを避ける事業継続計画の観点から拠点機能を分散することを検討。
東京都心と比べて通勤時間の短縮が図られ、社員1人当たりのスペースも広く確保でき、働き方改革にもつながると判断したという。

BCは地上19階、地下2階建てで高さ約89メートル、延べ床面積約6万1千平方メートルのオフィスを中心とした複合ビル。
大規模免震構造で、福岡市営地下鉄天神駅に直結する地下通路につながる。地下2階にはショップやレストラン、
1階にはカフェを誘致する計画。

開発する福岡地所は、BCを「グローバルトップ企業を呼び込むプロジェクト」と位置付けており、
「東京に本社を置く数社が分散移転を検討している」(関係者)。ジャパネットの移転が決まったことで、
入居を検討中の企業の決断が加速する可能性がある。

ジャパネットは2015年に持ち株会社制に移行。17年にはサッカーJリーグ2部のV・ファーレン長崎を子会社化した。
19年12月期の連結売上高は過去最高の2076億円。

建設が進む「天神ビジネスセンター」=11日午後、福岡市・天神
レス1番の画像サムネイル

「天神ビジネスセンター」の所在地
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/11/12(木) 09:14:06.44 ID:ZnBV+yLD0
長崎捨てたか
82 : 2020/11/12(木) 12:48:51.33 ID:16XeJzfd0
>>2
長崎の関係者がジャパネットを冷遇しとるからな。
長崎の人間は佐世保と福岡が大嫌いだから。
Vファーレンも全く盛り上がってない。
前監督の高木が辞めたのも
佐世保や平戸の人間と仕事するのが嫌だったから。
87 : 2020/11/12(木) 12:55:34.22 ID:rIqdDymd0
>>82
長崎市内の人は北関東とか宮崎訛りで無アクセントだから何言ってるか分かんないからね? 福山まさはるは芸能界入った後訓練したと思うよ!
97 : 2020/11/12(木) 13:33:26.42 ID:3E4uRyl+0
>>82
お前も記事読めないニダか
96 : 2020/11/12(木) 13:32:36.65 ID:3E4uRyl+0
>>2
お前は記事も読めないのか
東京の拠点機能の一部を、福岡市に移転させる
3 : 2020/11/12(木) 09:15:05.96 ID:llCAbBvk0
リバレイン涙目
4 : 2020/11/12(木) 09:15:27.05 ID:ZVwAzxxS0
俺がエアコン買ってやったからな
ありがたく平伏せよ
5 : 2020/11/12(木) 09:16:29.36 ID:kmHv/c+80
>>4
手抜き工事で 本体と壁の間が隙間だらけ
10 : 2020/11/12(木) 09:19:49.39 ID:ZVwAzxxS0
>>5
そんなつけ方してないで
元々ついてたとこにつけただけだし
20 : 2020/11/12(木) 09:27:28.06 ID:zuTSjKOh0
>>5
手抜き工事はメーカー保証の対象外だからな
あいつら設置のときに追加工事が必要だから因縁つけて金もっとくれとか言ってくるし
それを拒否すると腹いせに適当な工事するんだよ
31 : 2020/11/12(木) 09:36:22.46 ID:c7w//YVX0
>>20
新聞社と新聞販売店とは別物
6 : 2020/11/12(木) 09:16:59.42 ID:ETB9tjtn0
そこは長崎に行ってほしかったよ
28 : 2020/11/12(木) 09:33:47.24 ID:329sJu/o0
>>6
本社あるんだから良いだろ
移転しないだけ有り難く思えよ
51 : 2020/11/12(木) 10:01:56.39 ID:ZAscP3iS0
>>6
正直長崎はない
80 : 2020/11/12(木) 12:44:40.62 ID:5fOCU0Lx0
>>6
長崎は自社開発案件あるだろ?
まだ東京から移転させるつもりだな
7 : 2020/11/12(木) 09:17:29.80 ID:kxx8qIsH0
CMがうるせえんだよ
ジジババ振り向かせようと必死
24 : 2020/11/12(木) 09:30:27.40 ID:cAEbZ0xR0
>>7
おまえもジジババなんやぞ、自覚を持て
8 : 2020/11/12(木) 09:17:52.84 ID:8FoI2CVP0
いよいよ「ジャパネットはかた」になるのか。
49 : 2020/11/12(木) 09:58:12.30 ID:JcVxkxLQ0
>>8
ジャパネットはかたといえば、王シュレット事件はもう20年前なんだな
9 : 2020/11/12(木) 09:18:33.84 ID:BfmztHfz0
ジャパネットはだか
11 : 2020/11/12(木) 09:20:03.41 ID:eM7gIhCY0
ジャパネット凄いな!

ジャパネット銀行とかもあるし・・・

12 : 2020/11/12(木) 09:20:12.52 ID:iA2sIsY20
家賃が高くてえらそーだからなぁ、リバレインw
13 : 2020/11/12(木) 09:21:50.18 ID:wkzyfAlb0
長崎見捨てて草
57 : 2020/11/12(木) 10:11:35.00 ID:8XNHcF8D0
>>13
被災地に本社移せばいいのに
14 : 2020/11/12(木) 09:22:28.09 ID:QlDNBUKr0
佐世保より商談で便利だわな
15 : 2020/11/12(木) 09:22:54.24 ID:l3JetGkA0
明太マスク一つ下さい
16 : 2020/11/12(木) 09:23:57.03 ID:dpZu0QgH0
供用開始まで1年切ってるのに
やっと1件目ってダメダメじゃん…。

コロナ禍でテナントが埋まるとは思えんな。

17 : 2020/11/12(木) 09:24:39.75 ID:fW1EvctI0
>>1
佐世保から福岡かと思ったら東京から福岡か

これは良い判断かもな

19 : 2020/11/12(木) 09:27:10.98 ID:A5IKQR8N0
天神と言われて思い出すのは、
エクセル・サーガ
21 : 2020/11/12(木) 09:27:29.26 ID:4OR5GaPP0
持株会社のジャパネットホールディングス
事業会社のジャパネットたかた
にして本社は佐世保のままにしてるのか
22 : 2020/11/12(木) 09:27:44.65 ID:eZ3o1utD0
九州シート
23 : 2020/11/12(木) 09:29:54.97 ID:L/YlIm8v0
ジャパンネットって六本木ヒルズのテレビスタジオは失敗して
転勤したMC全員佐世保に戻ってきたんだよね
ラジオジャパンネットは東京の施設らしいが
東京限定でMCをやりたいと持ちかけてきた
元通販番組のMCだったおばあちゃん2名と全く使い物にならなかった元テレ東アナは
佐世保行きが嫌で退職したんだよね
29 : 2020/11/12(木) 09:34:11.64 ID:4OR5GaPP0
>>23
ジャパンネットてネット銀行とちゃうの
来年4月PayPay銀行に社名変更されるが
95 : 2020/11/12(木) 13:30:16.01 ID:16XeJzfd0
>>23
福岡支局への異動を拒否しNHKを辞めた
畑恵のテレ東版か。
25 : 2020/11/12(木) 09:30:28.20 ID:rdkXL8q10
通販
コロナ過様様
最高だろ
26 : 2020/11/12(木) 09:32:33.42 ID:WRD3XVdA0
天神て本当にすごい
新宿・梅田クラスの繁華街だよな
天神見た後に栄見たらしょぼく感じるし
40 : 2020/11/12(木) 09:43:41.66 ID:r4e9tfho0
>>26
地方都市としては一番栄えてるかもしれないけど範囲狭いし東京大阪名古屋とは比較対象ですらないよ
27 : 2020/11/12(木) 09:32:55.29 ID:NTc6Zazh0
あの元社長の声が聞けなくなって
会社も寂しい感じになったな
30 : 2020/11/12(木) 09:35:16.47 ID:329sJu/o0
>>27
でも売上上がってるし影薄かろうが息子も有能
33 : 2020/11/12(木) 09:38:24.81 ID:L/YlIm8v0
>>27
元社長よりも業績あげてるんだよ
息子は表に出る人間じゃないとわかってるから縁の下の力持ちとして働いてるだけ
実際、親父と比べて表に出てきてMCして注目されるようなカリスマ性はないよ
ただ、娘の方はMCをしたら人気出そうだが
38 : 2020/11/12(木) 09:41:31.11 ID:oa6fDeUF0
>>27
業績はあがってますがな
72 : 2020/11/12(木) 12:22:04.09 ID:F898kUS00
>>27
イメージ的にはなw
実態はやり手の息子。
78 : 2020/11/12(木) 12:41:32.35 ID:zunbxxRm0
>>27
代わりのMC陣も最初はぎこちなかったが、
こないだたまたま高田自信がやった
健康食品の放送より良かったよ
32 : 2020/11/12(木) 09:36:48.55 ID:G2eH9cig0
東京の泉ガーデンに 引っ越したのは、退去したの?
34 : 2020/11/12(木) 09:38:42.25 ID:+CwzFN1B0
福岡は便利で良い
35 : 2020/11/12(木) 09:40:37.97 ID:7IENvfFS0
今時博多じゃなくて天神かよ
36 : 2020/11/12(木) 09:41:20.47 ID:9iBaWkuF0
あーまた福岡に出張して
天神でヒラメの刺身食いながら焼酎飲みたいなぁ
37 : 2020/11/12(木) 09:41:21.30 ID:0C/R1f180
個人情報は?
39 : 2020/11/12(木) 09:43:20.48 ID:HbtFoF790
栄枯盛衰、昔のダイエー見てるよう
今の爺さん世代が死んだらその次はネットできる世代やしね
どこに伸び代あるか?
41 : 2020/11/12(木) 09:47:09.03 ID:o5VfrKgk0
>>39
いや、息子の方がやり手だよ
親父は宣伝塔として営業マンだったけど息子はビジネスマンとして社内のコスト管理などしっかり改善させていると評判高い
42 : 2020/11/12(木) 09:47:30.20 ID:r4e9tfho0
>>39
真夏にエアコン壊れた時に唯一速攻で取り付けに行けますって言ってくれた
俺にとってここは神だわ
それ以来値段とか関係なしにジャパネットで全部買ってる
47 : 2020/11/12(木) 09:52:13.86 ID:slZ5cH2e0
>>39
それって国内だけ相手にしてる企業はどこでも言えること
人口減って市場縮小していくんだから
67 : 2020/11/12(木) 11:22:36.42 ID:ECuUegnC0
>>39
ネットはできても脳は衰えるんだな
ここはアフターサービス、フォローで顧客満足度高いから変わらんよ
44 : 2020/11/12(木) 09:50:24.49 ID:VfhY57z+0
高田外をフラフラしてると福岡男の酔っ払い運転に轢かれるぞ。
45 : 2020/11/12(木) 09:51:42.75 ID:DeYsaje20
まーたトンキンが見捨てられてる・・・
46 : 2020/11/12(木) 09:52:03.46 ID:JeXqLloO0
今後は海外にうってでるかどうかだよなあ
よい面わるい面あると思うけど まあ難しい
48 : 2020/11/12(木) 09:54:30.25 ID:+74jSvuG0
TVショッピングってずっと同じ感じだな
ドラマ形式にして商品を小道具にでもしたら興味も持てるけど
50 : 2020/11/12(木) 09:59:51.14 ID:L/YlIm8v0
>>48
今年の大相撲トーナメントの時は物凄く面白かったぞ
1分×3の本来なら録画CMを生放送でやった
CMが入るたびに相撲も見てますアピールも入れて

親父の時はこんな事してなかったし

52 : 2020/11/12(木) 10:06:16.66 ID:tL26crv60
なんだかんだで
移転記念セールに期待大
53 : 2020/11/12(木) 10:06:43.41 ID:mv46uPxN0
昔、六本木に東京オフィスがあったけどすぐに閉鎖して社員全員佐世保に行けと言われた(´;ω;`)
54 : 2020/11/12(木) 10:07:52.91 ID:GtFnSQ5/0
福岡に転勤、しかも半永久的にって言われたら正直転職考えるわ
65 : 2020/11/12(木) 11:02:57.05 ID:ldbwyTyo0
>>54
福岡行ったことないだろw
68 : 2020/11/12(木) 11:27:21.62 ID:KB91Q3w60
>>54
札幌仙台広島福岡あたりは
あんな辺境にいきたくねーーって泣いて
帰れといわれたらあんなゴミゴミしたところ帰りたくねーー家買ったのに!と泣くとは昔から言われてるな
71 : 2020/11/12(木) 12:14:23.08 ID:l24DPPb50
>>54
そんなバカならジャパネットは選択しないだろ
本社は長崎で、支店の東京から福岡に移転で辞めるようような奴は
77 : 2020/11/12(木) 12:41:20.94 ID:p/RzYAol0
>>71
そもそも東京にいたい奴なんているのか?
55 : 2020/11/12(木) 10:08:39.56 ID:/YYsxGLVO
天神だからできたこと
56 : 2020/11/12(木) 10:10:45.57 ID:4OR5GaPP0
>>55
アグネスチャンか
変人だからできたことて言われてたな
58 : 2020/11/12(木) 10:17:18.16 ID:pu0v2iI40
塚本さん元気かなあ…
若いコロはイケメンだったんだろうな
私の初恋の人にちょっとだけ似てる
59 : 2020/11/12(木) 10:17:26.07 ID:Xx8MusxC0
ジャパネットは嫌いだけど、塚本さんは好き
60 : 2020/11/12(木) 10:24:15.45 ID:Wc1Ssvsd0
ババネットの終わりの始まりかw
61 : 2020/11/12(木) 10:34:36.93 ID:U1PLpqrs0
長崎盛り上げればいいのに
なぜ福岡にお金落とす
62 : 2020/11/12(木) 10:38:14.89 ID:N/8CSkUy0
3億強奪された駐車場のとこか
64 : 2020/11/12(木) 10:44:43.80 ID:Astz1jl00
>>54
素晴らしいことじゃないかな。一生福岡に住めるなんて。
66 : 2020/11/12(木) 11:16:13.38 ID:10ONVavs0
あ~あ
佐世保どうすんの?
73 : 2020/11/12(木) 12:25:52.88 ID:F898kUS00
>>66
親父程の佐世保愛は無いみたいだな。
つーか、佐世保市も知らん顔し過ぎるしな。多大な貢献してくれているのにな。
74 : 2020/11/12(木) 12:28:49.45 ID:hSzmG9fX0
>>73
親父は東北愛を語ってたよ?全国いろんな放送局回ってて最初に放送させて貰った所は東北のラジオ局だって言ってた 東日本大震災があった時に被災地に本社移転すれば良かったのに
69 : 2020/11/12(木) 11:55:35.09 ID:goxtiw9Q0
新幹線フル規格で揉めているから
だったら福岡でいいよなになるんだろう
70 : 2020/11/12(木) 12:13:37.20 ID:mDdmt8W00
佐世保はどのみち新幹線通らんし
75 : 2020/11/12(木) 12:30:17.66 ID:F898kUS00
>>70
ジャパネットが、長崎新幹線・佐世保支線を建設してくれたら
良かったんだけどな。サッカーの支援に行っちゃったからな。

武雄温泉ー早岐間、単線で良かったんだけどな。
車両側面に宣伝ラッピングで、新大阪まで走ってくれて良かったのにな。

76 : 2020/11/12(木) 12:30:57.32 ID:BBONDMpw0
まずは九州制圧
79 : 2020/11/12(木) 12:42:52.02 ID:TNxD5xHw0
ジャパネット天神
83 : 2020/11/12(木) 12:52:58.24 ID:8aA77rG30
ネバダからちょっとだけ引っ越すの?
85 : 2020/11/12(木) 12:53:40.02 ID:tygUuxpE0
毛布と給水機と炊飯器で成し遂げたw
86 : 2020/11/12(木) 12:53:42.25 ID:ro5MCyWi0
息子が意外と有能
98 : 2020/11/12(木) 13:39:50.83 ID:F898kUS00
>>86
優秀なのは認めるんだが、佐世保嫌いなのが困るんだよ!
88 : 2020/11/12(木) 13:02:33.60 ID:sQxOaHBp0
コールセンターは昔から福岡だったろ
中洲から天神に移転するだけじゃん
89 : 2020/11/12(木) 13:04:54.03 ID:VJQR8DDe0
ここジュンク堂の近く?
93 : 2020/11/12(木) 13:10:47.50 ID:xklNpYS80
>>89
新しいジュンク堂のことなら近くはない。
90 : 2020/11/12(木) 13:06:57.26 ID:7ovbKEi40
佐世保の本社にスタジオ持って首都圏、関西等日本全国に放送する
日本で一二のテレワーク企業。
91 : 2020/11/12(木) 13:07:40.89 ID:nroO/O0b0
初代社長ってもう72歳なんだな。びびった。
92 : 2020/11/12(木) 13:09:11.71 ID:dqQM/c4n0
テレワークの先駆け
東京コロナからの脱出も良い選択
99 : 2020/11/12(木) 13:49:36.97 ID:mJyQp2OT0
この記事の書き方だと
現在のジャパネットグループは本社機能の大半は東京にあるんだね
佐世保の「本社」にあるのは通販用スタジオの一部くらいか
100 : 2020/11/12(木) 13:51:18.27 ID:isC4W4z70
韓国領に拠点か
まあそういう商売するんだろ
101 : 2020/11/12(木) 13:52:15.97 ID:okc85k3B0
長崎逝ったぁぁぁぁぁあああああああああああああああああああ

グッバイ・・・

104 : 2020/11/12(木) 13:54:37.81 ID:RU27PV8b0
ウェルカムようこそジャパネットー
105 : 2020/11/12(木) 13:57:05.67 ID:nroO/O0b0
テレビ見なくなったからジャパネットのアレ見なくなったけど
今はYOUTUBERにでもなってるの?
それともテレビが元気だった頃の名残で有名だから普通にネット通販いまも強いのかな
106 : 2020/11/12(木) 14:26:14.77 ID:Gy81UpJF0
リバレイン潰れるんじゃね?
廃墟化しとるわ…
107 : 2020/11/12(木) 15:21:28.80 ID:qV59rnh20
テレビショッピングの方は派手に目立つけど通販の方ではあまりいい話は聞かないな(ボソッ)
108 : 2020/11/12(木) 15:23:17.10 ID:OmhiR4cQ0
福岡は準首都的な位置付けだからな
もはや地方都市ではない
天神~中洲~博多駅の都心エリアは超絶都会だからな
新宿や梅田にひけをとらない
109 : 2020/11/12(木) 15:34:41.64 ID:I2xsKSue0
>>108
もう惨めだからやめなよw
111 : 2020/11/12(木) 15:57:17.17 ID:r/cvM1UU0
>>108
福岡は若年層が多いという最大の長所があるし
成長が約束されてる都市だもんな
企業が力を入れるのも当然
新幹線と空港がほぼ直結なのも強い
110 : 2020/11/12(木) 15:47:34.37 ID:ViplnpEq0
北の街から~南の街まで~♪
113 : 2020/11/12(木) 16:09:47.30 ID:DAWiCsMX0
佐世保は無事で
東京の機能を博多にもってくるのか
とりあえずよかった
114 : 2020/11/12(木) 16:11:19.25 ID:NT9RbH3o0
現社長の高田息子は久留米付設から東大行って野村證券だっけ
売り上げがいいらしいし有能なのね
116 : 2020/11/12(木) 16:37:24.48 ID:dBqvowPb0
巣篭もり勝ち組か

コメント

タイトルとURLをコピーしました