【キャッシュレス】中国帰りの日本人「あーあ、日本に帰ったら現金使うの面倒臭いなぁ…」やっぱり便利さには勝てなかったよ…

1 : 2020/10/16(金) 11:46:25.92 ID:XBPz2/qd0

東方新報/AFPBB 2020年10月13日 17:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3309000

2 : 2020/10/16(金) 11:47:01.29 ID:XBPz2/qd0
東方新報/AFPBB 2020年10月13日 17:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3309000
記事抜粋

【10月13日 東方新報】帰国が決まった中国駐在の日本人サラリーマンが、
日本人の駐在仲間にこぼす言葉がある。
「あーあ、日本に帰ったら現金をいちいち触る生活にまた戻るのか。面倒くさいな」

 中国では現在、キャッシュレス化が社会のすみずみまで浸透し、
よっぽどの田舎でなければ財布を持たないで暮らせる社会になっている。
むしろ、「現金払いのみでは暮らせない社会」になった、と言った方が正確だろう。

 中国では2015年ごろからキャッシュレス決済が急激に普及した。
クレジットカードではなく、銀行口座とひもづいたデビットカード型式で、
スマートフォンによるモバイル決済が主流。
IT企業大手阿里巴巴集団(アリババグループ、Alibaba Group)の開発した
決済アプリ「支付宝(アリペイ、Alipay)」と、
同じくIT企業騰訊(テンセント、Tencent)が開発した
チャットアプリ「微信支付(ウィーチャットペイ、WeChat Pay)」が2強だ。(略)

 飲み屋での支払いも同様だ。日本人駐在員同士が飲み会を開き、最後に支払いの段になる。
中国人なら飲み会の主催者や年配者など誰か1人が全額持つのが通例だが、
日本人は中国でもやはり割り勘。
そこで幹事が合計金額を人数で割り、
「じゃあ、1人253元(約3982円)を私のスマホにウィーチャットペイで送ってください」
と呼びかける。
1人1人が自分のスマホで「253元」と数字を打ち込み、幹事のスマホに送信。
幹事は集めた金額分を店にウィーチャットペイで支払う。
この間、現金を渡したりお釣りを返したりすることはない。

 昼ご飯はスマホに入れた食配サービスアプリ「餓了麼(Ele.me)」などで注文し、
遅くとも30分以内に食事が届くと、代金はスマホで支払い。
外出中の移動も配車アプリ「滴滴出行(Didi Chuxing)」で車を呼び、スマホで料金を支払う。
駐在日本人の妻は自分名義の口座がなく、出勤中の夫に
「自宅にお米の配達を頼んだら、現金じゃなくてスマホでしかお金を受け取れないって言うの」
と電話してくるような場合でも、
夫が「じゃあ、今から君のスマホにウィーチャットでお金を送るよ」と伝えて、
送金すれば解決する。

(略)

 どうしてここまでキャッシュレス化が浸透したか。

 中国では市民の暮らしが豊かになり始めた2010年ごろからスマートフォンが一気に普及し、
パソコンによるインターネットの普及時期を飛び越えて
あっという間に「スマホ先進国」となった。
そして中国政府は2015年に「インターネット+行動計画」という方針を発表。
経済、金融から医療、生活までインターネットとあらゆる分野を結び付け、
国家の成長戦略としてキャッシュレス決済を推進した。
その前後に「アリペイ」が急速に広まり、
「ウィーチャットペイ」が急速に追い上げを図った。
バーコードリーダーもカード読み取り機もない街角の屋台でも、
紙のQRコードさえカウンターに置けば客側がスマホで「ピッ」と読み込んで支払ってくれる。
競争を続けるアリペイとウィーチャットペイは店舗から手数料を取らず、
ビッグデータで利益を得る戦略を選んだので、キャッシュレス決済は瞬く間に浸透した。
アップルペイやクイックペイなど外資系企業の浸透を防ぐことも、
政府や中国企業にとってメリットがある。

3 : 2020/10/16(金) 11:47:15.64 ID:XBPz2/qd0
日本では「中国は偽札が多いからキャッシュレス決済が広まった」という見方があるが、
実際に偽札をつかまされることはめったにない。
それよりも、キャッシュレス決済は中国人の感性にフィットして広まった面がある。
日本では「お金を粗末にすると罰が当たる」と言うように、お金を神聖視する面があるが、
中国では「お金はあくまで道具、支払いの手段」という感覚だ。
入院した知人のお見舞いに現金を渡したり、
海外旅行に行く友人に数万円分のお金を預けて代理購入を依頼したり、
お金の受け渡しのハードルが低い。

 ちょっとしたお祝い事で、知人・友人に数十元(数百円)程度の「紅包(ご祝儀)」を
ウィーチャットペイで送ることもよくある。
中国人独特の合理主義やコミュニケーションがデジタル社会と「相性が良い」ことが、
完全キャッシュレス社会をもたらしたと言えるかもしれない。

4 : 2020/10/16(金) 11:48:05.88 ID:XBPz2/qd0
競争を続けるアリペイとウィーチャットペイは店舗から手数料を取らず、
ビッグデータで利益を得る戦略を選んだので、キャッシュレス決済は瞬く間に浸透した。

競争を続けるアリペイとウィーチャットペイは店舗から手数料を取らず、
ビッグデータで利益を得る戦略を選んだので、キャッシュレス決済は瞬く間に浸透した。

5 : 2020/10/16(金) 11:49:04.23 ID:VyEK2e6Pd
今や日本は世界一の怠け者国家だから
キャッシュレスなんで絶対に無理
できっこない
8 : 2020/10/16(金) 11:50:27.15 ID:i36wA8bz0
なんでクレカ持ってないの?
>>5
銀行のATMから偽札出てくる中国と一緒にすんなボケ
32 : 2020/10/16(金) 12:20:48.61 ID:2VyA/Gj60
>>8
信頼性のおかげで時代遅れになってしまう日本
6 : 2020/10/16(金) 11:49:56.46 ID:to41JrTI0
日本に帰って何に驚くかというと女がみんなして太りすぎてるとこ
たまに見る細い女は大体、アジア人か白人という
7 : 2020/10/16(金) 11:50:20.34 ID:XBPz2/qd0
無駄なことには勤勉
意味あることには怠惰

ジャップです!

9 : 2020/10/16(金) 11:51:45.41 ID:zVkDQy6z0
コロナ禍において現金使ってる奴と使わざるを得なくしてるとこは死刑にすべき
10 : 2020/10/16(金) 11:52:23.96 ID:Q7yK5qxu0
クレカ持ってないのか
11 : 2020/10/16(金) 11:52:40.29 ID:n/EbGz7HM
電子決済3つくらいに纏まって欲しい☆アレコレあって面倒
13 : 2020/10/16(金) 11:53:58.73 ID:80Bpabj30
うーん、ほとんど電子マネーとクレカで払えると思うけど何処で使えないって言ってんだろ
14 : 2020/10/16(金) 11:54:35.87 ID:9dcOFouHp
よっぽど居なかったに住んでるんだろうな
街と呼べる場所ならキャッシュレスで暮らせるだろ
20 : 2020/10/16(金) 12:00:21.16 ID:Au3pEAGHa
>>14
スーパーに浸透しねえとなあ。。。
33 : 2020/10/16(金) 12:22:00.98 ID:WkKgEv4Vr
>>20
使えないスーパーのが珍しいと思うが
35 : 2020/10/16(金) 12:26:12.94 ID:Au3pEAGHa
>>33
盛岡だと、そのスーパーだけでしか使えない電子マネーなんだよね。。。
39 : 2020/10/16(金) 12:33:36.16 ID:fZqz53Mv0
>>35
コジカ?
15 : 2020/10/16(金) 11:55:58.34 ID:LOFWjdeNa
ほんとにジャップですか?
16 : 2020/10/16(金) 11:56:08.36 ID:OqQcwZp10
何のためのマイナンバーカードだよ
17 : 2020/10/16(金) 11:56:09.06 ID:+lkyOBZr0
Edyとクレカで生活できてるぞ
現金なんてクレカ対応してない小さい店で食事したときくらい
18 : 2020/10/16(金) 11:56:35.17 ID:LOFWjdeNa
輪番停電では使えませんよ?
19 : 2020/10/16(金) 11:58:07.80 ID:CC+GX3For
左翼が火炎ビン買ったの国にバレるとか言って反対するから
21 : 2020/10/16(金) 12:01:05.51 ID:Au3pEAGHa
デジタル円に期待しようぜ

デジタル円おことわりとは、ゆかんやろ店舗。

22 : 2020/10/16(金) 12:01:20.08 ID:sN7JhyTm0
日本のが乱立してるからな
無駄無駄無駄が多いぜ
23 : 2020/10/16(金) 12:02:51.27 ID:Au3pEAGHa
だいたい

デジタル円実現したならば

国家では、初じゃね?

24 : 2020/10/16(金) 12:04:24.74 ID:Au3pEAGHa
日本の官僚も策士だからよお

最初から本命はデジタル円なのかもしれねえわけ。

25 : 2020/10/16(金) 12:06:05.09 ID:rWP7OP690
中国から日本戻ってくるとすべての効率が悪くてイラつくよな
能力が低くデジタルに対応できない老人のために社会が構成されてるから
28 : 2020/10/16(金) 12:08:09.22 ID:Au3pEAGHa
>>25
中国、ホログラム実現したってな

これと、でかいキネクトとあわせわざで

小さな箱庭サッカーの試合放送できるんだぜ。

26 : 2020/10/16(金) 12:06:38.34 ID:wgU6rXqvd
いいから3パーも手数料とるの止めろよ
27 : 2020/10/16(金) 12:06:44.30 ID:6163u+WN0
クレカすら使えないとこ多数のジャップラン
29 : 2020/10/16(金) 12:12:05.25 ID:o16Jw37tF
利権作りづらいの??
30 : 2020/10/16(金) 12:12:45.67 ID:v4D0C/5Up
なにより海外やと言葉の壁があるからキャッシュレスのほうが楽なんよね
変な国行くとまず商品に値札がついてなかったりレジスター置いてなかったりするし値段が聞き取れない
適当にこれぐらいかな?ってあたりをつけて紙幣出して、帰ってきたお釣りでようやく値段がわかるから買い物そのものが面倒くさくて仕方ない
31 : 2020/10/16(金) 12:13:35.61 ID:A7PKnm15a
銀行に預金がたんまりある人間の話し

貧民には関係ない

34 : 2020/10/16(金) 12:24:51.11 ID:Fml5m9qCa
今はどこでも使えるよ
36 : 2020/10/16(金) 12:28:40.59 ID:Au3pEAGHa
それで、デジタル円に期待するわけよ

ゆうちょPayにも期待したんだがな。。。

37 : 2020/10/16(金) 12:30:12.33 ID:k7YAJuUZ0
ジジババがついていけないから無理
38 : 2020/10/16(金) 12:30:40.34 ID:Au3pEAGHa
aupayとファミペイつこうてるが

かぶってるの、ミスドくらいかな?

40 : 2020/10/16(金) 12:35:27.08 ID:CNQdPSZFa
ここ2か月、現金は床屋と毛布洗うコインランドリーと、オートレストランでしか使ってない 驚愕
41 : 2020/10/16(金) 12:36:57.75 ID:fN80Ke7Ka
コイツは日本にいたころプリペイドカードやクレジットカード、電子マネーは一切使わなかったのか?
42 : 2020/10/16(金) 12:37:23.45 ID:HX035Q70M
妄想で記事書くなよここ数年付き合いでいく食事以外で現金触ってないぞ
43 : 2020/10/16(金) 12:37:46.53 ID:KdTpBAno0
国内だと現金のみのサイゼリヤも中国だと当たり前に電子マネーだしな
44 : 2020/10/16(金) 12:38:08.32 ID:fhz4vYLVa
現金を誰ももたなくなったから財布が全然売れないらしい
ブランド財布の偽物売ってる人が言ってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました