一流落語家が正論 「学術会議問題で騒いでる学者共に、アホかと言いたい。税金使わないと勉強出来ないの?(笑)」

1 : 2020/10/15(木) 21:19:23.46 ID:Kio3yKPZ0

 菅義偉首相が、日本学術会議の新会員候補6人の任命を見送った問題が話題になっています。

 冷静に物事を見ている方は答えが出ていると思いますが、
この問題の本質は、これまで政府機関である学術会議の会員の決め方、すなわち「税金の使い方」が自由にならなかったことです。

 われわれが政治に求めるのは、早い話「より良い税金の使い方」です。
議会制民主主義とはそういうもので、使うべきところには使い、切るべきものは切る。
そのやり方が嫌なら、政権を選挙で交代させるしかない。

 これについて学者が「学問の自由への侵害だ!」とか言うてますが、「アホか」と言いたい。
税金使わんと勉強できひんのかいな? 鉛筆と消しゴムくらいなら、僕が買ってあげるで。

 あ…閑話休題。(笑)

菅首相にどうやらタブーはないらしく、今後も「聖域なき行政・規制改革」を進めそうですな。

https://www.zakzak.co.jp/smp/ent/news/201013/enn2010130007-s1.html

2 : 2020/10/15(木) 21:19:35.47 ID:Kio3yKPZ0

■桂春蝶(かつら・しゅんちょう) 1975年、大阪府生まれ。
父、二代目桂春蝶の死をきっかけに、落語家になることを決意。
94年、三代目桂春団治に入門。2009年「三代目桂春蝶」襲名。
明るく華のある芸風で人気。人情噺(ばなし)の古典から、新作までこなす。
14年、大阪市の「咲くやこの花賞」受賞。

レス2番の画像サムネイル

3 : 2020/10/15(木) 21:20:24.88 ID:y7ZZIief0
たいてい春蝶か志らくだよな
30 : 2020/10/15(木) 21:33:12.39 ID:kG4yQ2p10
>>3
さすがにそれは志らくに失礼かとw
35 : 2020/10/15(木) 21:35:34.19 ID:80NvWxPhM
>>3
志らくと比べるのはさすがに志らくがかわいそうや
4 : 2020/10/15(木) 21:20:29.10 ID:qtGIkloya
いつやらテレビで涙目になってた奴か
5 : 2020/10/15(木) 21:20:48.07 ID:ksW9asF40
学術会議って勉強するとこなん?
6 : 2020/10/15(木) 21:21:39.87 ID:0NDPLfkH0
貧乏時代にチキンラーメンとコーンフレークで生き延びたという神話で知られる一流か
7 : 2020/10/15(木) 21:21:55.03 ID:7fUl3Ckar
落語協会も助成金貰ってるんじゃねーのか?
同じこと言えよ、「税金使わないと落語出来ないの?(笑)」って
8 : 2020/10/15(木) 21:22:22.99 ID:tLll1gco0
いやできないでしょ
9 : 2020/10/15(木) 21:22:24.59 ID:EZ31+4L20
日本も中国とか北朝鮮みたいになった方がいいんだろうな
アジア人には民主主義は馴染まない
10 : 2020/10/15(木) 21:22:40.40 ID:lCX8q4EO0
あのメンバーが日本有数の学者連中で、他で普通に稼いでるとか考えないんだろうな。
そういう学者を国立アカデミーが招聘するのに金がかかるだけで。
11 : 2020/10/15(木) 21:23:38.32 ID:Q7heOSAh0
>税金使わんと勉強できひんのかいな? 

あのさ…政府が「税金を使って」学者たちに「クソみたいな薄給だけど」色々と政策に提言して「貰ってる」んだよ
政府のためじゃなく、日本のため日本国民のためにな
学術会議より高位の学者が集まった中立のシンクタンクみたいな存在、日本にあるの?

12 : 2020/10/15(木) 21:23:39.72 ID:AMAgcjagM
学問を勉強だと思ってるのが高卒の限界
川勝知事が総理は学問の経験がないって言ってた意味もわかってない
13 : 2020/10/15(木) 21:24:49.23 ID:6JoMLNuV0
また高卒
そりゃ馬鹿にされるわ
14 : 2020/10/15(木) 21:25:30.88 ID:Mn+uU3yFa
鉛筆と消しゴムがあれば研究できるだろみたいな感覚だから日本の研究力は転がり落ちてるんだ
15 : 2020/10/15(木) 21:25:32.43 ID:y1jdXxFL0
落語という伝統芸能保護してる文化庁は文科省の傘下だろうに
16 : 2020/10/15(木) 21:25:45.48 ID:1wW0gl0h0
>>1
良かったな
4ねよ��
17 : 2020/10/15(木) 21:25:45.80 ID:VTdrvShQ0
あいかわず別の話で煙まいてら
18 : 2020/10/15(木) 21:26:18.63 ID:1A4+iEup0
> われわれが政治に求めるのは、早い話「より良い税金の使い方」です

米軍の思いやり予算、アベノマスクにはなにも言わないんですか

19 : 2020/10/15(木) 21:26:56.26 ID:o0cVEQvA0
落語芸術協会が補助金貰っててワロタ
20 : 2020/10/15(木) 21:27:08.57 ID:GXw1ZllM0
ひどいなこれw
21 : 2020/10/15(木) 21:27:35.65 ID:Orl4932hH
こいつ高卒か
大学知らないとこの程度の知能なんだな
22 : 2020/10/15(木) 21:27:43.05 ID:yFYMI1yU0
諮問機関の意味が分かってなさそうなガ●ジ感がすごい
23 : 2020/10/15(木) 21:28:10.33 ID:lp7hgsMo0
落語にも文化育成の意味から政府から助成金出ているんじゃないの?
税金で助けてもらわないと落語できないの?w
24 : 2020/10/15(木) 21:28:52.35 ID:uiSSzzQC0
IPS細胞の研究予算を打ち切りにする国ですからね
25 : 2020/10/15(木) 21:30:25.16 ID:NW9DHCX/0
勉強ってw
27 : 2020/10/15(木) 21:30:58.54 ID:B5ZllrEo0
そこに税金使わないって先進国じゃねぇだろ
28 : 2020/10/15(木) 21:32:22.37 ID:DUfOUfsNd
>>27
アカデミックに金だけ出して自由にやらせるのが先進国だよね
29 : 2020/10/15(木) 21:33:10.50 ID:XMTc4swfd
小学校中学校全否定だな
ポル・ポトの再来はいつでも可能だな
32 : 2020/10/15(木) 21:33:46.23 ID:55VYYhwFH
最近の日本人はどんな話でも結論は全てウヨサヨの論理で決まってて、結論から逆算して話を組み立てる思考様式が習慣になりすぎてて危険
33 : 2020/10/15(木) 21:34:18.99 ID:CbQ3S8Ut0
馬鹿だから学術会議の設立の経緯も知らないんだろうな

御用機関なら他に〇〇委員会みたいなのが沢山あるわけで

34 : 2020/10/15(木) 21:34:53.76 ID:ohdeKvoM0
>>1
まだ生きてたん?
37 : 2020/10/15(木) 21:37:03.67 ID:Nx//JUddp
因みに落語協会も補助金もらってますw
38 : 2020/10/15(木) 21:38:00.72 ID:JxfsPykx0
学術会議は学者が鉛筆と消しゴム持ち寄って教室みたいなところで何かやってると思ってんだろ
高卒だし

コメント

タイトルとURLをコピーしました