
なんJでSF小説が流行らない理由

- 1
【疑問】高校数学←こいつが他科目と比べて異常に難しすぎる理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/22(火) 23:30:41.49 ID:waKueJMC0 チャートとか見てもニッコマ以下の大学の入試問題ですらバカみたいに難しいのが割と混ざって...
- 2
長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/23(水) 00:08:32.04 ID:EAt1/YFzH 唐澤貴洋 司法試験 カンニング 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/23...
- 3
【正論か?】村上総務相 涙を浮かべ石破を庇う 「石破個人のせいと言うより今までの自民党の色々な問題が出た」と1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/22(火) 23:58:05.13 ID:DFUAO7Jx0 村上総務相 涙を浮かべ「石破氏を一生懸命支えたい」 村上総務大臣は閣議の後の記者会見で...
- 4
【画像】ポケモン公式「ほいよ、これが令和最新版カイリューね 」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/22(火) 23:55:27.09 ID:YuCnPQzp0 『ポケモンレジェンズ Z-A』には「メガカイリュー」が出...
- 5
カイリュー、覚醒www1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/22(火) 23:59:09.670 ID:Djbbp9MW0 なんで12年前にこいつを出さなかったんだよ 2 名前:...
- 6
3大凶悪CMタレント 佐藤隆太(ビッグモーター)・バナナマン(agoda)・真矢みき(茶のしずく)、あと一人は?1 : 2025/07/22(火) 23:28:48.68 ID:zdYluXZO0 「予約したのに部屋がない!」旅行予約サイト“アゴダ”でトラブル続出 原因は”代理業者”の「空売り」か【Nスタ解説...
- 7
(ヽ´ん`)「…」全裸で、ベンチに座っている中年男性を、帰宅途中の女子生徒が目撃する事案発生1 : 2025/07/22(火) 23:23:38.58 ID:Ct+0BVNH0 三重県警によると、14日午後5時45分ごろ、伊勢市楠部町の公園で中年男性による全裸が発生しました。(実行者の特徴...
- 8
ヤフコメ民「教師は出勤前に生徒を思い浮かべながらシコってから学校に行くべき。そうすれば変な気を起こさずに済むよ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/22(火) 23:21:16.36 ID:ixAvuOln0 女子児童のリコーダーに体液、42歳の教諭を器物損壊容疑で再逮捕…愛知県警(読売新聞オン...
- 9
じゃあさ逆にお前らのオススメの漫画教えてよ?(´・ω・`)1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/22(火) 22:44:36.916 ID:xmXOgAReM 1人2作品までね(´・ω・`) 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/2...
- 10
参政党・おさや「日本ではデフォルトは起きません!なぜなら通貨発行権を持ってるからです!!!」1 : 2025/07/22(火) 22:50:17.57 ID:fmftT8dc0 お金発行し放題って・・・コト? https://video.twimg.com/amplify_video/19...
- 11
swich2がPS2超えるペースで売れてるらしいけどやるソフト「マリカー」以外になんかあるの?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/22(火) 22:16:37.60 ID:RdritCRB0 ニンテンドースイッチ2、発売1か月で150万台突破…初代...
- 12
ワイ、学校ののhpに田代砲発射www1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/22(火) 22:16:19.281 ID:J0jAffam0 マジ楽しい! 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しが...
- 13
【宮城】石巻市の長浜海岸に大量のカキ殻漂着、人気の海水浴場は開設中止…県は「自然物」として回収せず1 : 2025/07/22(火) 22:11:03.95 ID:TSsqSGTP9 ※7/22(火) 18:54配信読売新聞オンライン 宮城県石巻市の長浜海岸に大量のカキ殻が漂着し問題となっている...
- 14
都知事選で石丸さんに入れた150万人、行方不明に1 : 2025/07/22(火) 22:54:32.52 ID:DHBreYcr0 全10人落選の石丸新党「再生の道」東京得票数は165万→40万→12.8万票の大激減!経済誌元編集長が指摘「実験...
- 15
【正論】広島県民「核兵器は抑止力。核を持ってない国が核を落とされる」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/22(火) 22:22:53.74 ID:x9O2Go0j0 それが現実らしい↓ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/22(火) 22...
- 16
石破首相が、菅義偉副総裁とサシで会談へ。濃密な議論が行われる見込み1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/22(火) 22:39:16.35 ID:YOcorFuI0 石破首相、麻生・菅・岸田氏と会談調整 23日にも https://www.jiji.c...
- 17
ホリエモン氏、ちゃんと野菜も食べていたことが明らかに…1 : 2025/07/22(火) 21:47:07.16 ID:dw7PqD4X0 「実は好き」ホリエモン意外なお気に入り一品に反響「コスパ最強」「うお」「濃い玉たまらん」 微笑み浮かべる?完食?...
- 18
ポケモンプレゼンツ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/22(火) 22:00:27.11 ID:toXNo+9e0 とりいそぎ 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送...
- 19
最近のゲーム「グラフィックがすごい! FPSがすごい!」←これ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/22(火) 21:29:11.358 ID:kK9PVZxn0 しょうもない 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しが...
- 20
「損保の糸」←コイツがそうめん界で天下取った理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/22(火) 21:41:36.63 ID:kKT5SXi20 なんでやろな 高いしかなりレアで在宅なものやけど 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2...
- 21
アゼルバイジャン、ロシアと決別か「航空機撃墜で露をICJに提訴する」「ウクライナは露に降伏すべきではないし占領に同意しない」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/22(火) 10:50:41.45 ID:7bZIXmVh0 アゼルバイジャン大統領がウクライナに「降伏するな」…対露批判鮮明、露を国際司法機関に提...
- 22
NHK「選挙終わったのでナチスのドキュメント放送します!」参政党信者「参政党の躍進に合わせて放送!犬HK!!」1 : 2025/07/22(火) 21:22:37.79 ID:N3UYEPxB0 参政党 大躍進の理由は意外にも草の根!風に頼らない戦略とは? https://news.yahoo.co.jp/...
- 23
【長野】松本市立病院で分娩中に重大医療事故 助産師の報告遅れで胎児が重度障害に 家族は刑事告訴を検討 病院は23日から分娩休止1 : 2025/07/22(火) 20:33:12.70 ID:TSsqSGTP9 ※7/22(火) 18:02配信abn長野朝日放送 松本市立病院で分娩時に医療事故が起きていたことが分かりました...
- 24
出合い頭に衝突、自転車の児童が死亡 車運転の教諭を停職1か月の懲戒処分1 : 2025/07/22(火) 20:29:09.40 ID:ClBGhHN20 山梨県教育委員会は男子児童が死亡した交通事故で、車を運転していた50代の女性教諭を停職1か月の懲戒処分にしました...
- 25
参政党ポスター「次は私たちの番だ これ以上、日本を壊すな!(歴史上の人物ズラリ)」人選が謎過ぎると話題に1 : 2025/07/22(火) 21:23:58.81 ID:nNyKYINB0 ・なぜかハブられる神武天皇・「和を以て尊きとなす」と、参政党とは真逆の考えを持っていた聖徳太子・天皇の権威を貶め...
- 26
KONAMIのガチ名作ゲームwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/22(火) 21:20:38.03 ID:xeBRqffy0 ラグランジュポイント 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名...
- 27
横浜のホテルで10代女性の頭を手で押さえ性的暴行か…不同意性交の疑いで36歳教員の男を再逮捕 春のセンバツ出場校の野球部顧問1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/22(火) 17:33:43.46 ID:O28tj54b0 10代の知人女性に対し、横浜市内のホテルで性的暴行を加え...
- 28
自民有力5議員「野党に政権明け渡すべきだ」と一致…木原誠二氏加え森山幹事長に「下野」申し入れ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/22(火) 20:42:24.53 ID:kPyTQdEw0 佐藤勉・元総務相や古川禎久・元法相、萩生田光一・元経済産業相ら自民党の有力議員5人が2...
- 29
橋下徹「社会保険料減税と副首都構想の維新は自公と組むべき」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/22(火) 21:02:02.69 ID:H3/72O5O0 https://news.yahoo.co.jp/articles/a84a037df...
- 30
ゆたぼんさん「変な人たちに絡まれてます」 日本人ファーストの何がいけないの?発言の後1 : 2025/07/22(火) 13:28:37.48 ID:mkpsX9Dj0 ゆたぼん「日本人ファースト」めぐる投稿後「変な人達に絡まれています」と報告 https://www.nikkan...
- 1 : 2020/10/12(月) 04:26:04.46 ID:NuI0/54P0
- 映画、漫画、アニメ
全て元を辿れば名作SFに行き着くと言っても過言じゃないなぜ流行らないのか
- 2 : 2020/10/12(月) 04:26:26.88 ID:JBKd6i+n0
- オワコンやしね
- 3 : 2020/10/12(月) 04:26:57.88 ID:bq1klZ06a
- 教養がない
- 4 : 2020/10/12(月) 04:27:04.53 ID:2nVVTLnM0
- 三体流行ってるやん
日本のSFがオワコンなだけやろ - 5 : 2020/10/12(月) 04:27:19.42 ID:K/EyEO0u0
- 普通は純文学だよね
- 6 : 2020/10/12(月) 04:27:24.55 ID:q96twwjF0
- 伊藤計画しか知らんもん
- 7 : 2020/10/12(月) 04:27:35.81 ID:OkzOc4YS0
- トラよトラよと竜の卵しか知らない
- 8 : 2020/10/12(月) 04:27:50.42 ID:48Hax7ima
- 読書部の30%くらいSFの話しとるやん
- 9 : 2020/10/12(月) 04:28:22.35 ID:zpvhC25/d
- ラノベ以降ハードSFは死に体だよね
- 10 : 2020/10/12(月) 04:28:24.46 ID:vGBeIy8N0
- 三体漫画化したら読むわw
- 16 : 2020/10/12(月) 04:29:22.75 ID:vSMscWXv0
- >>10
あれ漫画化しても絵的に映えないわでも小畑健ならうまくやるかもしれん
- 11 : 2020/10/12(月) 04:28:25.00 ID:vSMscWXv0
- 理系的空論フィクションをエンタメにまで昇華でき手る作品が少ないから
- 12 : 2020/10/12(月) 04:28:27.38 ID:FnsP6LUPr
- SFって言うほど面白い作品ないやろ
- 13 : 2020/10/12(月) 04:28:37.76 ID:MxNpvCCha
- そこまで深く読む環境がもうないやろ
昔は作家がこれおもろいでってあとがきなんかで教えてくれたけど - 14 : 2020/10/12(月) 04:28:38.62 ID:y6S2jcY0M
- SFは旧来の御三家が持て囃されて最近の作品はあんま語られないイメージやな
- 15 : 2020/10/12(月) 04:29:02.84 ID:hNc2y+W70
- 流行ってはいないけど名作はその他の日本の文学よりよっぽど読まれてるやろ
アシモフにクラークにハインラインなんて未だに映画化されまくっとるし - 23 : 2020/10/12(月) 04:30:37.42 ID:y6S2jcY0M
- >>15
名前出るのっていつもその辺よな
ディックやホーガンも入れると8割ぐらいになるんやないか? - 38 : 2020/10/12(月) 04:35:50.78 ID:hNc2y+W70
- >>23
マーガレット・アトウッドなんかも現代の最も優れた作家だしな - 17 : 2020/10/12(月) 04:29:52.64 ID:XaqYrens0
- サイバーパンク復興しろ
- 26 : 2020/10/12(月) 04:31:39.71 ID:y6S2jcY0M
- >>17
ニンジャスレイヤーがサイバーパンクの流行を持ってったから後20年は忍殺と一体化やろ - 27 : 2020/10/12(月) 04:31:43.81 ID:B0TfoiHi0
- >>17
ニンジャスレイヤーがもっかい流行ってくれればなぁ - 18 : 2020/10/12(月) 04:29:56.78 ID:tfq/tgyn0
- 古い名作は手塚治虫がパクりまくってるらしいからその元ネタ読んでみたい気持ちはあるわ
何から読めば良い? - 19 : 2020/10/12(月) 04:29:59.57 ID:q96twwjF0
- アンドロイドってなんで女性的なイメージなんや?
- 170 : 2020/10/12(月) 05:06:48.18 ID:atscw9rQ0
- >>19
女性名詞だから - 20 : 2020/10/12(月) 04:30:07.82 ID:2nVVTLnM0
- 読書部で語られるのがほとんどイーガンなのきらい
自分は他とは違うって思ってそうなやつが集まってる感じ - 21 : 2020/10/12(月) 04:30:08.37 ID:B0TfoiHi0
- 科学の進歩で宇宙にロマンが無くなったから
- 22 : 2020/10/12(月) 04:30:11.13 ID:qrB1NPuB0
- sci-fi論争とかいう黒歴史
- 24 : 2020/10/12(月) 04:31:17.85 ID:pmBoczX40
- SFって妄想じゃん
現実の延長線上くらいならいいけど - 25 : 2020/10/12(月) 04:31:19.26 ID:/OYHO7yra
- 名作どころか良作も少ない
- 28 : 2020/10/12(月) 04:32:10.49 ID:TWft3OSQ0
- ドラえもんスレよく立つじゃん
- 29 : 2020/10/12(月) 04:32:13.93 ID:Ykmx95nvx
- 小林泰三でええか?
- 30 : 2020/10/12(月) 04:32:29.29 ID:zpvhC25/d
- テッド・チャン去年新作出てたんやな
面白い? - 42 : 2020/10/12(月) 04:36:46.05 ID:oNkMVwa10
- >>30
『息吹』なら読んだ
表題作は良かったけど他はまあまあ
中編がいまいち刺さらなかった - 49 : 2020/10/12(月) 04:39:06.47 ID:zpvhC25/d
- >>42
プライムデーのお供に買ってみるわ
昔の短編の理解が好きだった - 31 : 2020/10/12(月) 04:32:40.93 ID:oNkMVwa10
- SFって読んでる時はハラハラして面白くても
オチが肩透かしで尻すぼみになってあっそっすか……ってなるタイプのが多すぎる印象 - 32 : 2020/10/12(月) 04:33:36.43 ID:O4E4/kLLd
- 機龍警察が大流行する未来来て
- 33 : 2020/10/12(月) 04:34:00.31 ID:9ySydj4G0
- 何個か読むとあーまたおんなじ感じのやつか・・・ってならん?
- 34 : 2020/10/12(月) 04:34:16.52 ID:LPAJQh/O0
- ってか世界的にもSFは下火やないか?
好きやからまたブームきて欲しいわ - 45 : 2020/10/12(月) 04:37:06.17 ID:y6S2jcY0M
- >>34
フラグシップのSWとトレッキーが衰退してる時点で厳しいやろ - 53 : 2020/10/12(月) 04:39:56.84 ID:6uqKsO/E0
- >>34
中国は映画とセットでsf全盛ちゃうんか - 35 : 2020/10/12(月) 04:34:19.84 ID:s98/3atsa
- 紙の動物園は良かった
- 36 : 2020/10/12(月) 04:34:21.29 ID:HbnP3MJG0
- トキワ荘出身の連中は洋SFに影響受けまくりらしいけど
ドラえもんの元ネタってあんの?
それだけ気になるわ - 44 : 2020/10/12(月) 04:37:00.68 ID:RVghtN++a
- >>36
元ネタも何もタイムマシンとか自体がそうやろ - 55 : 2020/10/12(月) 04:40:47.95 ID:OkzOc4YS0
- >>36
ドラえもんのSF要素は定番詰め込んだだけやろ
Fが出してる短編SFはすぐ元ネタ出てくるよ - 37 : 2020/10/12(月) 04:35:04.84 ID:OL3tBIxJ0
- 最近はSF界もポリコレってるからやで
反逆航路とか空のあらゆる鳥なんてまさにそれや - 39 : 2020/10/12(月) 04:36:03.57 ID:yDvxTmNG0
- SFばっかずっと読んでたらパターンわかっておもんなくなったわ
序盤に不自然に人や物が消えたらタイムマシンとか出てくるんやろな、みたいな - 40 : 2020/10/12(月) 04:36:38.81 ID:DvQMgFgXd
- 読書部やとSFガチ勢けっこうおるんやけどな
- 41 : 2020/10/12(月) 04:36:43.26 ID:O4E4/kLLd
- 今の時代ある程度現実がSF的やから改めては受けないんやろか
スマホとか昔のSFやろ - 51 : 2020/10/12(月) 04:39:27.47 ID:y6S2jcY0M
- >>41
SFの定番やったテレビ電話とか実用化から10年以上経って
コロナの在宅勤務でやっと使われ出した感じやな - 43 : 2020/10/12(月) 04:36:52.38 ID:iAb4fl8K0
- ハリウッドはネタ切れ言うひまがあったらSFの名作を映画化しろ
- 46 : 2020/10/12(月) 04:37:37.66 ID:mgMl4ejOp
- ワイは意識低いから1番好きのはノーストリリア
- 47 : 2020/10/12(月) 04:38:43.43 ID:ZGwXcAfAd
- アシモフのオススメ教えてや
- 57 : 2020/10/12(月) 04:41:54.83 ID:yDvxTmNG0
- >>47
無難に鋼鉄都市 - 61 : 2020/10/12(月) 04:43:29.51 ID:hNc2y+W70
- >>47
ロボットものならわれはロボットとか
それ以外ならファウンデーションでいいんじゃないかしら
ファウンデーションなんかはいつかドラマ化とか映画化されるだろうし、そしたらその年で1番の話題作とかになるだろうし - 48 : 2020/10/12(月) 04:38:43.96 ID:rYGOgeZ7d
- テネットって小林泰三が描きそうな話よな
- 54 : 2020/10/12(月) 04:40:35.37 ID:DvQMgFgXd
- >>48
テネット見てないけど酔歩してる感じなの? - 50 : 2020/10/12(月) 04:39:25.27 ID:DvQMgFgXd
- タイムパラドクスに未来都市とF先生は媒体が漫画なだけのSF作家やで
- 52 : 2020/10/12(月) 04:39:29.52 ID:hNc2y+W70
- トキワ荘もそうだけど大泉サロンの漫画家達なんかはもっと影響受けまくってただろうな
もしかして日本のSFの基盤の一部は少女漫画家たちによるものかもしれない - 62 : 2020/10/12(月) 04:43:30.84 ID:RVghtN++a
- >>52
というか古典SFに影響受けてない作家なんてむしろレアなんやないか - 65 : 2020/10/12(月) 04:44:41.04 ID:kV0qG8w00
- >>62
聖書並にあちこち出てくるもんな - 56 : 2020/10/12(月) 04:41:16.38 ID:oNkMVwa10
- コニーウィリスにハマってた時あったな
最近の読んでないけどどうなんだろ - 58 : 2020/10/12(月) 04:42:39.96 ID:Zmu9u9Bl0
- SFが流行っていた時代なんて日本沈没まで遡るんと違うか
- 59 : 2020/10/12(月) 04:43:06.46 ID:OL3tBIxJ0
- 早川「注目のSF新刊ですよ!」
ワイ「お、ちょっと見てみるか」
早川「ディック賞受賞作です!」
ワイ「あっ(察し)……ふーん」 - 60 : 2020/10/12(月) 04:43:25.88 ID:hXgJVFwQ0
- おすすめ多すぎて分からんわ
ジャンプみたいにとりあえずこれ読めっての無いよな - 63 : 2020/10/12(月) 04:43:54.21 ID:mgMl4ejOp
- 早川が百合SF連呼してるところからもこの業界がいかに斜陽かわかる
- 74 : 2020/10/12(月) 04:47:30.13 ID:P0kziXvU0
- >>63
ハーモニーから10周年の百合特集が好評だったからね😰 - 64 : 2020/10/12(月) 04:43:57.73 ID:5JoPAqGo0
- SFはガチで教養の塊やぞ
- 66 : 2020/10/12(月) 04:45:38.42 ID:P0kziXvU0
- たったひとつの冴えたやりかたすこ
- 68 : 2020/10/12(月) 04:46:02.77 ID:JVxsmgnj0
- とりあえずグレッグイーガンを読め
ディアスポラがオススメやで🤗 - 69 : 2020/10/12(月) 04:46:05.72 ID:P0kziXvU0
- マルドゥック・スクランブルをすこれ😡
- 70 : 2020/10/12(月) 04:46:29.27 ID:P0kziXvU0
- 虐殺器官もすこれ😡
- 71 : 2020/10/12(月) 04:46:32.89 ID:UAjBmk640
- インターステラーってSFヲタの間でどういう評価なん?
まじでアレと2001しか知らん - 72 : 2020/10/12(月) 04:47:29.19 ID:JVxsmgnj0
- >>71
話は凡庸
映像は凄いって感じやない? - 79 : 2020/10/12(月) 04:48:09.67 ID:2uC16JlA0
- >>71
あれはファンタジーだから
愛と勇気が勝つのはSFではない - 73 : 2020/10/12(月) 04:47:29.38 ID:A3PEm2M/0
- SFは哲学書読んでるみたいで挫折した
サイエンスじゃなかったんかい - 82 : 2020/10/12(月) 04:49:37.56 ID:71Dw8PfJd
- >>73
サイエンスってのは宗教に対してのカウンターカルチャー的な意味でのサイエンスやからな
科学的なガジェットのサイエンスではない - 75 : 2020/10/12(月) 04:47:47.55 ID:B2O8wtBH0
- 結構前にアニメも漫画も飽きて手出したけど
数ページで疲れました - 76 : 2020/10/12(月) 04:48:00.44 ID:XaqYrens0
- コンピュータ系か宇宙系か地球外生物系でジャンル分けてほしい
- 87 : 2020/10/12(月) 04:50:44.73 ID:hNc2y+W70
- >>76
時間超越系とかロボット系とかディストピア系もあるしどうしようもないやろ…
分け始めると結局他のジャンルと被ったりもするし… - 107 : 2020/10/12(月) 04:56:12.50 ID:XaqYrens0
- >>87
まあSFは幅広すぎやな 単純に突然宇宙人こんにちはされると困惑するからその辺でジャンル分けてほしかっただけや - 77 : 2020/10/12(月) 04:48:05.09 ID:oNkMVwa10
- ガチの奴ならもっと深く知ってるんだろうけど
狭い世界で発展してきたせいかSFって括りがでかすぎるように感じるわ
科学要素薄めのローファンタジーみたいなの好きだけどSF好きって言いづらいわ - 85 : 2020/10/12(月) 04:50:38.09 ID:y6S2jcY0M
- >>77
内なる宇宙みたいな感じか?
ローファンタジー寄りって言うと名誉なろうのSAOすらSFに分類されるし - 108 : 2020/10/12(月) 04:56:31.46 ID:oNkMVwa10
- >>85
ホーガン読んだことないんやすまん
スレに出てるのだと紙の動物園とか
タイムトラベル装置とか宇宙船が出てくるけど哲学的な問題は無視してるようなタイプの作品 - 90 : 2020/10/12(月) 04:51:46.74 ID:hNc2y+W70
- >>77
どう思われるかなんて気にせず好きなモノを読んでるのが1番幸せやん… - 78 : 2020/10/12(月) 04:48:06.42 ID:xJlqDhgRa
- SF小説なんてなんJ限らずどこでも人気無い方やろ
- 80 : 2020/10/12(月) 04:49:05.12 ID:OL3tBIxJ0
- 幼年期の終わりドラマ版をアマプラ配信しろ😡
- 81 : 2020/10/12(月) 04:49:14.23 ID:P0kziXvU0
- とりあえずアメコミはウォッチメンすこっとけばええか🤔ヒューゴー賞とってるし🤔
- 83 : 2020/10/12(月) 04:49:55.39 ID:1sxAjRl80
- SFに限らず読書がもうオワコンやろ悲しいことに
スマホの普及で読書量めちゃくちゃ減ってそう - 92 : 2020/10/12(月) 04:51:52.04 ID:x63aFnnb0
- >>83
電子書籍普及で漫画の売上は爆上げしてるらしいやん
小説はアカンのけ? - 102 : 2020/10/12(月) 04:54:54.40 ID:1sxAjRl80
- >>92
あーマンガはあるかもな
読書の量減ってるって調査どっかで見たんや - 84 : 2020/10/12(月) 04:50:04.55 ID:m9rnsoIJ0
- たかが2~3行もまともに読めんなんJ民がSF読んで語るなんて出来るはずないやん
- 86 : 2020/10/12(月) 04:50:44.30 ID:el5CiNwd0
- つまらないから
- 88 : 2020/10/12(月) 04:50:52.33 ID:1sxAjRl80
- 三体って結構前の作品って知って驚いたわ
もっと早く輸入できへんのか
翻訳が大変なんかな - 89 : 2020/10/12(月) 04:51:24.85 ID:q96twwjF0
- 死者の帝国はアニメと小説で内容違いすぎたな
ある意味ガワは同じだけど中身は違うっていうホラー感あった - 98 : 2020/10/12(月) 04:53:20.11 ID:P0kziXvU0
- >>89
円城塔が次のアニゴジの脚本らしい🤔期待できるけど不安だ🤔 - 91 : 2020/10/12(月) 04:51:47.24 ID:2nVVTLnM0
- なんJ民には評判悪いけど星を継ぐものは好きやで
なお続編
- 95 : 2020/10/12(月) 04:52:23.38 ID:5JoPAqGo0
- 筒井康隆が拡散と浸透言うてたから
誰もSFというジャンルと意識して創作物を見てる奴はいないが必ずSFの要素は入ってる - 121 : 2020/10/12(月) 04:59:29.52 ID:7juC30ed0
- >>95
まあ筒井康隆は正しいよね
ラノベもSF要素入っとるの多いやろ - 96 : 2020/10/12(月) 04:53:09.83 ID:yv7XWhSZ0
- アニオタって偉そうに知識語るけど深堀りしないもんな
ガノタですらSF小説興味ないだろ - 105 : 2020/10/12(月) 04:55:40.55 ID:JBKd6i+n0
- >>96
まあややこしいSFをもっとエンタメ化してくれるのが漫画やアニメやし - 109 : 2020/10/12(月) 04:56:35.75 ID:N6AbAx3Ra
- >>96
ふたばの連中とかクッソ詳しいし
カジュアルかそうでないかの差ちゃう? - 111 : 2020/10/12(月) 04:57:10.73 ID:7juC30ed0
- >>96
ガンダムや銀河英雄伝説まで戻ればええねん
小難しいSF以外認めないってやつがおるからやろ - 97 : 2020/10/12(月) 04:53:12.73 ID:zpvhC25/d
- ホーガンって科学が発展して人類が宗教から卒業し理知的で論理的な思考をするようになれば未来は明るい
って未来を描いてることが多い気がするから現実の人類は未来に希望が持てないな - 101 : 2020/10/12(月) 04:54:38.04 ID:AEAxWV9ca
- ただのオワコン
- 103 : 2020/10/12(月) 04:55:35.28 ID:2uC16JlA0
- 一度娯楽SFに戻れればええんやけどね
つまり未来的なガジェットを駆使して主人公が戦う変にテーマを付けるけどそれも陳腐化しとるやろ
管理社会やAIに支配される人類とか古くさい - 113 : 2020/10/12(月) 04:58:28.79 ID:hNc2y+W70
- >>103
とか言いつつテネットとかインターステラーは大人気だから一概にも言えない感じもするな
しかもそんな近未来ガジェット系はもうすでにアメコミでやってるからな… - 128 : 2020/10/12(月) 05:00:18.78 ID:2uC16JlA0
- >>113
その枠がアメコミってのは分かるなあ80~90年代のOVAみたいで日本ではヒットしないのも分かる
- 115 : 2020/10/12(月) 04:58:40.10 ID:y6S2jcY0M
- >>103
その枠はなろうのVRMMOがニッチ埋めてるから無理そう
なろうやから色眼鏡で見られるがあれもやっとる事はクリスクロスからのSFの系増やし - 117 : 2020/10/12(月) 04:58:58.57 ID:UUTFOfmW0
- >>103
YU-NOとシュタゲくらいしか知らんけどコテコテ萌え絵のエ口ゲにもSFあるんやね - 131 : 2020/10/12(月) 05:00:48.57 ID:ngsB4Fefd
- >>117
程度の差はあれエ口ゲでSFは鉄板ネタやな - 126 : 2020/10/12(月) 04:59:57.33 ID:3KMLkNBc0
- >>103
BEATLESS読んでくれや - 137 : 2020/10/12(月) 05:01:26.43 ID:2uC16JlA0
- >>126
BEATLESSは未読やけどビースターズってそういやSF的やなあ - 104 : 2020/10/12(月) 04:55:39.01 ID:Ykmx95nvx
- エ口ゲーやけどすみっこソフトの作品は面白いと思ったわ
特に夏くもゆるる - 106 : 2020/10/12(月) 04:55:41.03 ID:1sxAjRl80
- iPhoneで電子書籍買って読んでたけど目がありえへんぐらい疲れたわ
ブルーライトってあかんのやな - 110 : 2020/10/12(月) 04:57:02.04 ID:Ykmx95nvx
- 安部公房の第四間氷期好きやけどSF界隈ではどんな評価なん
- 112 : 2020/10/12(月) 04:58:05.81 ID:YUlxqd1Q0
- 夏への扉みたいな素晴らしい小説おしえて
- 133 : 2020/10/12(月) 05:01:01.71 ID:yDvxTmNG0
- >>112
ハインライン全部読も😍 - 140 : 2020/10/12(月) 05:01:44.45 ID:YUlxqd1Q0
- >>133
長いの?
読んでみよかな - 143 : 2020/10/12(月) 05:02:18.65 ID:y6S2jcY0M
- >>140
ハインラインなら夏への扉の次は月は無慈悲な夜の女王やな - 146 : 2020/10/12(月) 05:02:52.63 ID:YUlxqd1Q0
- >>143
メモした - 145 : 2020/10/12(月) 05:02:37.60 ID:YUlxqd1Q0
- >>133
あ、作者か
網羅するのもいいね - 173 : 2020/10/12(月) 05:07:30.18 ID:hNc2y+W70
- >>145
ハインラインの他にアシモフとクラークってのがいてその3人がsf小説の3大作家
夏への扉はハインラインで
アシモフはロボットとか
クラークは2001年宇宙の旅
の人たちやで! - 178 : 2020/10/12(月) 05:09:00.47 ID:YUlxqd1Q0
- >>173
にわかやから助かる
メモした! - 114 : 2020/10/12(月) 04:58:31.30 ID:2uC16JlA0
- SF映画部で近年で一番出来の良いSF映画は
ジュラシック・パークって結論出たし - 116 : 2020/10/12(月) 04:58:40.30 ID:b/c++oVpd
- SFって何もかもロックと似てるよなー
- 118 : 2020/10/12(月) 04:59:02.41 ID:YUlxqd1Q0
- >>116
どんなところ? - 119 : 2020/10/12(月) 04:59:15.21 ID:mwAoo2Ofd
- GANTZ面白いよな
- 122 : 2020/10/12(月) 04:59:35.14 ID:JVxsmgnj0
- そもそも小説を読んでる人が少ないわ
読んでてもなろうとかそのレベル
別になろうが悪いわけではないが - 138 : 2020/10/12(月) 05:01:33.77 ID:7juC30ed0
- >>122
なろうにはファンタジー風スペースオペラやって売れとる作品もあるしな
SFファンがSFって認めへんだけやろ - 123 : 2020/10/12(月) 04:59:35.42 ID:uSnQir6f0
- 妖精作戦とかすげえ面白いけど書かれたの随分前やしなあ
- 124 : 2020/10/12(月) 04:59:38.81 ID:PGjShQmk0
- スレチですまんがSFニワカで伊藤計劃とか円城塔とか好きなんやけどデスストの世界観には全く引き込まれなかったわ
SF感バリバリでポストアポカリプスとか非人道的な道具とかいろんな設定全部ワクワクする要素ばっかりなのに深く理解したいとも思えへんくて双子辺りで投げてもうた
なんでやろ - 125 : 2020/10/12(月) 04:59:42.96 ID:ngsB4Fefd
- 最近ほんとエンタメ界での中国の躍進凄いよな
- 142 : 2020/10/12(月) 05:02:11.83 ID:hXgJVFwQ0
- >>125
結局、量は正義なんやね
ワイは読んでないからしらんけど漫画も中国から面白いの結構出てきてるらしいし - 127 : 2020/10/12(月) 05:00:04.26 ID:P0kziXvU0
- 古典sfやけどすばらしい新世界すこ
- 129 : 2020/10/12(月) 05:00:35.01 ID:1sxAjRl80
- SFって書かれたその時代に読まなあかんなと思う
現実の技術力と作中の技術力がある程度離れてないと楽しめない - 139 : 2020/10/12(月) 05:01:41.67 ID:P0kziXvU0
- >>129
そのへんは一種の時代改変ものと捉えて読んでるな - 141 : 2020/10/12(月) 05:01:52.00 ID:3KMLkNBc0
- >>129
現実の半歩先くらいの近未来SFもそれはそれでおもしろいで - 130 : 2020/10/12(月) 05:00:46.88 ID:x55Wbiyra
- SAOとかも普通にSF小説なんよな
SFはこうあるべきって層ですたれたけど - 148 : 2020/10/12(月) 05:03:04.93 ID:7juC30ed0
- >>130
VRからARまできっちりやっとるのすこ
SAOがSFでないなら
そりゃそんなジャンルは化石になるやろ - 134 : 2020/10/12(月) 05:01:04.31 ID:JVxsmgnj0
- ディストピアものでオススメある?
世界観が作り込まれてるとなお良し - 135 : 2020/10/12(月) 05:01:04.88 ID:OL3tBIxJ0
- ソラリスはクッソ難解なイメージあるけどレムの言いたいことはちゃんと本文に書いてあるし解説にもあるから全然難しくないぞ
- 136 : 2020/10/12(月) 05:01:07.25 ID:VLyHgHOna
- 筒井康隆ってSFなん?
- 144 : 2020/10/12(月) 05:02:21.40 ID:b/c++oVpd
- >>136
御三家やんけ - 149 : 2020/10/12(月) 05:03:22.89 ID:XaqYrens0
- 復刊してたスキズマトリックスまだ積んどるわ
- 150 : 2020/10/12(月) 05:03:37.70 ID:a6J7paKmd
- 日本人の想像するSFってへたすりゃセカイ系のことやろ
- 152 : 2020/10/12(月) 05:03:46.96 ID:PGjShQmk0
- SFファン的にはデスストってどうなんや?
設定とか世界観かなり緻密に作られてるのはヒシヒシ伝わるんやがなぜか全く引き込まれん - 159 : 2020/10/12(月) 05:05:03.48 ID:14VMECG80
- >>152
おもろいねんけどオ●ニー感を消しきれてない - 153 : 2020/10/12(月) 05:03:50.71 ID:hNc2y+W70
- 小難しいSFは人気じゃないのかもしれないけど
タルコフスキーのストーカーとか
数年前の「神々の黄昏」とか、そういう観念的なSF大好きや…CG使わないでも表現してるようなやつ… - 154 : 2020/10/12(月) 05:03:52.17 ID:3KMLkNBc0
- 月は無慈悲の組織構造すげーって思ってたらラノベにまんま出てきてびっくりしたな
- 155 : 2020/10/12(月) 05:04:02.88 ID:e45EwChj0
- そういや夏への扉くらいしか読んどらんわ
- 156 : 2020/10/12(月) 05:04:08.09 ID:A3PEm2M/0
- 小川一水は好きなんだけどSFでいい?
- 158 : 2020/10/12(月) 05:04:48.98 ID:3KMLkNBc0
- >>156
むしろ小川一水でSFじゃないと思われる要素ってなんや? - 165 : 2020/10/12(月) 05:05:52.58 ID:A3PEm2M/0
- >>158
以前ファンタジーじゃん、とのレスがあったもので - 157 : 2020/10/12(月) 05:04:29.78 ID:mc8MArb+a
- 攻殻漫画2巻、誰も語れない
- 208 : 2020/10/12(月) 05:14:40.93 ID:S7hJMD1y0
- >>157
SACが神すぎるんや… - 160 : 2020/10/12(月) 05:05:07.93 ID:JVxsmgnj0
- 三体の一冊目は初心者でも読みやすいし面白いからええで
なおワイは二冊目で飽きた - 161 : 2020/10/12(月) 05:05:13.00 ID:sSmJ49zQ0
- たまにSF漁りてーと思うもページが進まん模様
- 162 : 2020/10/12(月) 05:05:14.79 ID:mgMl4ejOp
- saoが爆発的に流行ったのが異世界転生が流行ったことの遠因であることは間違い無いやろな
別世界に転生するかバーチャル世界に転生するかの違いでしかない - 163 : 2020/10/12(月) 05:05:18.24 ID:y6S2jcY0M
- そういやゼノブレイドクロスは海外版に限って小説ノベライズあるらしいな
ゼノクロはコテコテSFやからちょっと羨ましい - 166 : 2020/10/12(月) 05:06:00.53 ID:1sxAjRl80
- もう古典と言えるレベルの有名どころのSFしか読んだことないんやけど最近の海外SFでオススメないけ?
三体は読んだ - 181 : 2020/10/12(月) 05:09:15.99 ID:1sxAjRl80
- >>166
頼むンゴ - 194 : 2020/10/12(月) 05:12:36.35 ID:hNc2y+W70
- >>166
方形の円とかどうだろ
なお賛否は分かれてる模様 - 205 : 2020/10/12(月) 05:14:22.41 ID:1sxAjRl80
- >>194
やっぱ誰もが絶賛するようなのは新しいのやとないか…? - 168 : 2020/10/12(月) 05:06:32.29 ID:OkzOc4YS0
- 竜の卵ガチで面白かったから玄人J民も読んでくれや
ちな素人 - 176 : 2020/10/12(月) 05:08:13.02 ID:YUlxqd1Q0
- >>168
宇宙好き
読むわ - 169 : 2020/10/12(月) 05:06:32.93 ID:2uC16JlA0
- SF漫画のくせに40巻も続いてる宇宙兄弟とかいう化け物
アイデアや新しい現象(ブラックホールとかダークマター)に頼って
ストーリー軽視なのがSFの弱点や
主人公に合わせて世界と設定が変わるファンタジーに勝てん - 179 : 2020/10/12(月) 05:09:10.99 ID:3KMLkNBc0
- >>169
SFってようはフェチやから作家とファンがハマってる部分を否定されたらどうしようもないな - 185 : 2020/10/12(月) 05:09:56.68 ID:DvQMgFgXd
- >>169
度胸星はどう決着つけるのか楽しみやったのに残念や - 171 : 2020/10/12(月) 05:06:52.15 ID:0lhm/qQp0
- 新世界よりと☆を次ぐもの好きなワイにおすすめの王道SFは?
- 172 : 2020/10/12(月) 05:07:01.95 ID:/4JWErYl0
- この前TVでSF作家で集まったりした時は
星新一と小松左京は絶対別の車に乗せるんですって言っていたな
二人が同時に死ぬと日本のSF界が終わってしまうからと - 177 : 2020/10/12(月) 05:08:22.77 ID:7juC30ed0
- >>172
両方とも死んでるから日本のSF界は死んでるって皮肉やね - 174 : 2020/10/12(月) 05:07:51.53 ID:noMTMPcy0
- 設定覚えんのがダルい
- 175 : 2020/10/12(月) 05:07:55.87 ID:0k0w1o2Ka
- SFというジャンルが浸透してSF小説が廃れたのSFじゃない認定する奴のせい説
- 180 : 2020/10/12(月) 05:09:11.01 ID:hNc2y+W70
- ゴーレム100って誰か読んだ?めちゃくちゃ面白かった
- 189 : 2020/10/12(月) 05:11:06.87 ID:OL3tBIxJ0
- >>180
ベスターのか?
ひたすら意味がわからない - 182 : 2020/10/12(月) 05:09:19.23 ID:/4JWErYl0
- アーシュラ・K・ル=グウィンはゲド戦記が有名だけど
独創的な設定のSF作品も書いているね - 183 : 2020/10/12(月) 05:09:24.32 ID:YxN92opiM
- 三体ってそんなおもろいん?
- 186 : 2020/10/12(月) 05:10:16.69 ID:UUTFOfmW0
- >>183
まぁ良くも悪くもちゃんと望まれたことやってる感じ - 188 : 2020/10/12(月) 05:11:00.60 ID:YxN92opiM
- >>186
ワイ普段SFほとんど読まんのやがSF教養なくても読めるかな - 192 : 2020/10/12(月) 05:12:04.88 ID:1sxAjRl80
- >>188
当然やが登場人物が中国語名やからそこ越えられたら余裕やな - 198 : 2020/10/12(月) 05:13:07.50 ID:ppAOH0SR0
- >>188
SFアニメや漫画だって教養ないと読めないなんてもんないやろ
でも恐ろしく読みにくいのはあったりするからそれに当たってダメそうなら別のSFいくんや - 187 : 2020/10/12(月) 05:10:47.03 ID:LzJMAEk1r
- we are bob続編まだか
- 190 : 2020/10/12(月) 05:11:53.80 ID:S7hJMD1y0
- 機構のイヴの一作目はガチで好き
続編からは二次創作みたいなノリになってキツイけど - 191 : 2020/10/12(月) 05:11:55.66 ID:KFwHGXt5a
- たったひとつの冴えたやり方はSFなんか?いまいち楽しめなかったんやが
- 193 : 2020/10/12(月) 05:12:34.94 ID:KVlXW/ET0
- 基本的に文章という表現形式との相性が悪い
- 210 : 2020/10/12(月) 05:14:45.04 ID:7juC30ed0
- >>193
それはある
ゲームとかはSFだらけや - 221 : 2020/10/12(月) 05:18:13.80 ID:cTZjTYtE0
- >>193
いまさらそんなん関係ねえわ - 195 : 2020/10/12(月) 05:12:46.19 ID:1b/OOrkl0
- 三体積んでたらⅡが出てしまった…
はよ読まなきゃな - 196 : 2020/10/12(月) 05:12:50.34 ID:XaqYrens0
- ニューロマンサーみたいな半分設定資料集みたいなSFおしえて
- 203 : 2020/10/12(月) 05:14:03.38 ID:hNc2y+W70
- >>196
PSの古いゲームだけどゼノギアスは設定好きにはいいんじゃないだろうか… - 197 : 2020/10/12(月) 05:13:05.24 ID:/4JWErYl0
- SF設定とキャラ人気が両立しているSF小説はあまりないな
どうしても世界観、SFギミック重視になってキャラはその説明をしていく
案内役兼道化者になってしまう - 199 : 2020/10/12(月) 05:13:14.30 ID:y6S2jcY0M
- ゲーム業界は和洋問わずSF因子が強く出てる作品が多い気がするな
SF小説の正当後継者は家庭用ゲームまである - 209 : 2020/10/12(月) 05:14:41.73 ID:Vgtp2ZzO0
- >>199
映像作品との相性はいいからな
小説はほぼおわこんや - 200 : 2020/10/12(月) 05:13:39.44 ID:Vgtp2ZzO0
- SFはあくまで要素のひとつでしかなくなった
- 202 : 2020/10/12(月) 05:13:59.05 ID:kfDMSpyQr
- ワイSFマニアの友人に天冥の標面白かったって言うたら「あー…あれ一般人向けにはいいよね…w」みたいなこと言われたんやが
何様やねん - 204 : 2020/10/12(月) 05:14:22.34 ID:KVlXW/ET0
- ここまでデューンの話題ゼロ
- 207 : 2020/10/12(月) 05:14:31.27 ID:KFwHGXt5a
- フランケンシュタイン読もうか思ったら分厚いしハードル高く感じるし短編のおすすめある?
- 212 : 2020/10/12(月) 05:16:02.30 ID:y6S2jcY0M
- >>207
星新一から慣らしていくのがええぞ - 211 : 2020/10/12(月) 05:15:36.17 ID:2uC16JlA0
- VRMMO系はそのうち世界でも流行るやろ
今のハリウッドはAIとゾンビやけど日本の漫画ラノベアニメは結構良いとこ突くと思うけどなあ
- 215 : 2020/10/12(月) 05:16:46.48 ID:y6S2jcY0M
- >>211
世界というかVRMMO小説は中国の方が早期にブームになって継続中やろ - 216 : 2020/10/12(月) 05:16:50.91 ID:pjlWbc+10
- >>211
なんかハリウッド化してるラノベなかったっけ
トムクルーズだかで - 219 : 2020/10/12(月) 05:17:33.89 ID:DqyN1f8W0
- >>216
オールユーニードイズキルやない?
なんかまたラノベが映画化するらしいな - 220 : 2020/10/12(月) 05:17:56.87 ID:y6S2jcY0M
- >>216
オールユーニードイズキル - 213 : 2020/10/12(月) 05:16:04.67 ID:OL3tBIxJ0
- 火星の人はマジでオススメやで
ハードSFやけど難しくないしめっちゃ笑える - 214 : 2020/10/12(月) 05:16:31.03 ID:DqyN1f8W0
- スレチかもやけどなろうやけど幻想再起のアリュージョニストって作品完成度含めて色々とすげえわ
なんかとんでもない量のジャンルを内包してて面白いけど理解が追いつかない - 217 : 2020/10/12(月) 05:17:08.82 ID:DTEEibGI0
- 酔歩する男読め
- 218 : 2020/10/12(月) 05:17:24.08 ID:zdVxQqzFd
- SFって一神教の知識ないと楽しめないから
日本のSFアニメも日本人より欧米人の方が本質を理解してるってよくある
コメント