
高給料理屋「うちは全部”天然”物ですからw」←養殖バカにしてるけどおかしくね?

- 1
【続報】飯田の水門衝突事故 死者は計3人に 1人が意識不明の重体 長野1 : 2025/04/24(木) 21:25:56.05 ID:bqBQQU3B9 ※4/24(木) 19:48配信 SBC信越放送 長野県飯田市で乗用車が水門に衝突し1人が死亡した事故で、新たに...
- 2
カヤバ、金型など5700点超を無償保管させ下請法違反。これはショック…1 : 2025/04/24(木) 21:57:49.95 ID:j169Rwnp0 「カヤバ」に下請法違反で勧告、金型などを無償で長期間保管させる…公取委 2025/04/24 18:48 読売新...
- 3
八潮の陥没事故、ついに捜索本格化へ1 : 2025/04/24(木) 21:38:44.35 ID:j169Rwnp0 埼玉陥没事故、バイパス工事完了 不明運転手の捜索本格化へ 2025年04月24日 18時39分 共同通信 htt...
- 4
肉体労働できない低学歴ってどうすればいいの?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/24(木) 21:07:48.72 ID:5dVCCRPe0 厳密にいうとやってたことはある https://gret...
- 5
非モテ大学生の俺が学科一可愛い子と付き合える方法1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/24(木) 20:50:59.67 ID:9k1yi4Rd0 あるんか? 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送...
- 6
清楚な女子校生、エッチなビデオ撮影してしまう 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/24(木) 20:19:34.46 ID:K5QzK0jC0 https://5ch.net/ 2 名前:番組の途中で...
- 7
『ライザのアトリエ』ライザ、クラウディア、リラが水着姿でフィギュア化キタ━ こんなのが3人もウロウロしてたら絶対レ○プされんだろ!1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/24(木) 21:09:59.65 ID:BDN4bNKp0 https://hobby.dengeki.com/ne...
- 8
【週刊金曜日】「朝鮮学校を高校授業料の無償化対象から外すな!法治国家としての恥だ!」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/24(木) 21:15:01.05 ID:lR/ZG1eO0 https://news.yahoo.co.jp/art...
- 9
春、終了 気象庁「5月3日から『10年に1度の著しい高温』。熱中症に注意して」 1 : 2025/04/24(木) 20:32:12.39 ID:7haTcSyQ0 ゴールデンウィーク後半は、夏のような暑さとなりそうです。 気象庁は24日、関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九...
- 10
ネコってトイレでウ●コして、トイレ見て汚いとブチギレして、寝ている飼い主を起こしに来るんだよな1 : 2025/04/24(木) 18:03:43.88 ID:Wzk7EYL80 猫をAIで擬人化してみたら…「1人だけ人間になれない子が!」「逆にレアでかわいい」 https://news.y...
- 11
ドコモ、月0.5GB・550円からの「irumo」終了へ…新プランは月4GB・2750円から1 : 2025/04/24(木) 19:51:59.23 NTTドコモは4月24日、料金プラン「irumo」の新規受付を6月4日に終了すると発表した。 同日に後継プラン「ドコモ mini」も発表し...
- 12
ハッキリと言うとマジっすかとかヤバいとかバカに見えるから他人の前では話すなよ1 : 2025/04/24(木) 20:22:35.52 ID:Wzk7EYL80 “頭のいい人”はラーメンの感想を「やばい」では終わらせない…【中身のない答え】を卒業する2大原則 https:/...
- 13
ほんで、こういう指で四角形作るポーズはなんていうんだよ? 橋本環奈ちゃんもやってたけど1 : 2025/04/24(木) 20:22:20.94 ID:2guqsALy0 https://www.famitsu.com/article/202504/40685 2 : 2025/04...
- 14
サッカー、世界人気がぶっちぎりで高すぎるwwwwwww1 : 2025/04/24(木) 19:52:29.60 ID:AUVF8TBG0 もうこれ人類みなサッカーだろ 2 : 2025/04/24(木) 19:53:20.97 ID:AUVF8TBG...
- 15
最近のネットでのサッカー叩き、酷すぎる1 : 2025/04/24(木) 19:47:33.61 ID:edpdVKFi0 あまりにも目に余る 2 : 2025/04/24(木) 19:49:08.43 ID:/5/Uz0kE0 叩いて...
- 16
ドコモ、月0.5GB・550円からの「irumo」終了へ…新プランは月4GB・2750円から1 : 2025/04/24(木) 19:52:48.21 NTTドコモは4月24日、料金プラン「irumo」の新規受付を6月4日に終了すると発表した。 同日に後継プラン「ドコモ mini」も発表し...
- 17
レトロゲームで今でも通用する名作は?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/24(木) 19:06:29.23 ID:b7oQQqgn0 DQ5 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りし...
- 18
【MBS】毎日放送のバラエティー番組「ゼニガメ」で 放送倫理違反 BPO1 : 2025/04/24(木) 19:28:27.01 ID:XES7j7nD9 毎日放送のバラエティー番組「ゼニガメ」で 放送倫理違反 BPO | NHK | テレビ局 https://www...
- 19
この13歳JC スペックの割に話題性が低すぎる件1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/24(木) 18:46:07.18 ID:sVnt24dm0 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投...
- 20
【Switch2】結局、転売は防げないじゃん1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/24(木) 19:04:10.07 ID:1um/Wp8x0 日本総転売ヤー化してて草 https://kenmo.j...
- 21
千原ジュニア 賞レース審査員は「断らせていただいたのもある」「やったほうがいいのか」1 : 2025/04/24(木) 18:14:34.84 ID:6TXxHSJJ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a44ff9d506c987bdde4e42...
- 22
永野芽郁(25)、4億円マンションを買ったら広すぎて寂しいから人を呼んでるだけだったwwww1 : 2025/04/24(木) 18:12:12.42 ID:4j9pNaOz0 「永野さんの自宅は、都内の高級住宅街にある新しいマンションです。周囲は閑静な住宅街。3年ほど前に購入したそうで、...
- 23
Youtube。こういう動画が若者達に流行りまくる1 : 2025/04/24(木) 17:49:24.82 ID:Cj4bMtJrd https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/24(木) 17:49:4...
- 24
水門に衝突し大破 1人死亡2名心肺停止1 : 2025/04/24(木) 17:28:33.32 ID:y9ZaZXAE0 車に乗っていた4人は長野県飯田技術専門校の訓練生 水門に衝突し大破 1人が死亡 2人が心肺停止 1人重傷 長野・...
- 25
茨城 17歳の高校生の男女がバイク事故。女子高生が死亡1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/24(木) 08:41:32.29 ID:ThbQrAqU0 http://x.com/ 茨城 桜川 オートバイと軽乗...
- 26
『FF9』ビビのとんがり帽子が発売。かぶってたら注目の的間違いなしの逸品。たったの17600円で予約受付中。いそげ!1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/24(木) 17:19:10.81 ID:PN8/Avb20 『FF9』ビビのとんがり帽子やジタンモチーフのショルダー...
- 27
1児のママ田中れいなさん、本番前から本番後の姿を披露してしまう1 : 2025/04/24(木) 17:34:41.37 ID:KElkaWRE0 エッッッッッ 2 : 2025/04/24(木) 17:34:58.13 ID:KElkaWRE0 13 : 2...
- 28
【画像】トレンディ俳優「石田純一」変わり果てた姿で見つかる1 : 2025/04/24(木) 17:53:28.26 ID:Eo3Zl2jw0 不倫は文化だ! https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/24(木)...
- 29
永野芽郁、ノーダメージ1 : 2025/04/24(木) 16:39:09.39 ID:pamaJe7g0 永野芽郁に「二股不倫」報道 TBSドラマ「キャスター」出演は「変更ありません」回答 https://news.l...
- 30
【闇深】田中圭「永野芽郁の自宅の合鍵を貰ったけど交際関係はない」←これ1 : 2025/04/24(木) 17:02:15.35 田中圭 「合鍵なんてもってねぇもん俺」 文春 「合鍵返したんですか?」 田中圭 「とっくに返した!超とっく!」 https://buns...
- 1 : 2020/10/12(月) 01:12:27.60 ID:oiO6qlHk0
- 食べる為だけに作られた養殖の方がうまくね…?
- 2 : 2020/10/12(月) 01:12:49.79 ID:oiO6qlHk0
- 養殖も変わらんうまさやろ
- 3 : 2020/10/12(月) 01:13:00.29 ID:7n9Ioryra
- 向き不向き定期
- 4 : 2020/10/12(月) 01:13:05.55 ID:irzZNhB80
- 養殖もうまい
- 5 : 2020/10/12(月) 01:13:15.31 ID:K/k9vo2t0
- 馬鹿にはしてないやろ
希少価値がある - 11 : 2020/10/12(月) 01:14:28.65 ID:oiO6qlHk0
- >>5
その希少価値をありがたがるんやろなじじばばや食通()達は - 38 : 2020/10/12(月) 01:21:53.79 ID:K/k9vo2t0
- >>11
でも質は違うし - 6 : 2020/10/12(月) 01:13:24.90 ID:Li9gnatYp
- いや、魚は養殖のがうまいで
- 21 : 2020/10/12(月) 01:18:12.77 ID:Lv3f6Z9kp
- >>6
この当たり前のことを言うと価値が下がるからあかんのやで - 7 : 2020/10/12(月) 01:13:48.90 ID:YpmFfikb0
- ワイ「天然はうまいなぁ」養殖バクー
- 8 : 2020/10/12(月) 01:14:02.31 ID:oiO6qlHk0
- なんか高級料理屋になればなるほど、天然しか使ってないとか言うけどあほちゃうんかまじで
もはや天然っていうのしか売りないやん
それをあほみたいにありがたがるあほをカモってるだけやん - 25 : 2020/10/12(月) 01:18:57.41 ID:azbdUUUlp
- >>8
当たり前やん素材で勝負してるんじゃなくて店の名前で勝負しとるんやぞ - 9 : 2020/10/12(月) 01:14:11.43 ID:e4EbxHen0
- 天然信奉者ってアホよな
先入観でうまいと思ってるだけ - 10 : 2020/10/12(月) 01:14:25.16 ID:NPwbykRJ0
- 脂は乗ってるけどイコール美味いでは無いやろ
- 15 : 2020/10/12(月) 01:15:52.66 ID:ybWT5oRla
- >>10
ほんこれ
料理によるで終わりやん - 12 : 2020/10/12(月) 01:14:51.24 ID:/DyBPodf0
- 天然の豚とか牛はおるんか?
- 39 : 2020/10/12(月) 01:21:54.08 ID:K8YJnqZ+0
- >>12
おるぞ - 62 : 2020/10/12(月) 01:25:49.71 ID:sO5a1N270
- >>12
天然の豚がイノシシで天然の牛がバッファローちゃうの - 66 : 2020/10/12(月) 01:26:40.13 ID:ybWT5oRla
- >>62
イノシシは加工に差が出すぎて比較できんやろな
バッファローはまずそう - 13 : 2020/10/12(月) 01:15:29.07 ID:oiO6qlHk0
- 天然物だから高い☓
養殖より劣るけど天然物で珍しいから高い〇
やろ - 14 : 2020/10/12(月) 01:15:35.31 ID:hKbZAyFK0
- 養殖の何があかんのやろな
食べてる物も管理されてるやろうし - 19 : 2020/10/12(月) 01:17:20.51 ID:ybWT5oRla
- >>14
筋肉量は落ちそう
囲いで育ったデブなわけやし
どっちが旨いかは調理法と好みによるやろな
そこを抜きにどっちが旨いか語ってるアホはまさかおらんやろなぁ - 31 : 2020/10/12(月) 01:19:53.55 ID:LpIntAJLp
- >>19
それを考慮して仕入れて調理しとるんやろが
みんながみんなお前みたいにガ●ジやと思うなよ - 37 : 2020/10/12(月) 01:21:21.71 ID:ktaB5Hi3p
- >>31
まあそら使う側が仕分けとるわな - 16 : 2020/10/12(月) 01:16:40.61 ID:Xtb6v4u4M
- 天然なんて何食ってるかわからんしな
- 17 : 2020/10/12(月) 01:17:00.54 ID:GwanZO6J0
- 処女しか認めない奴と同類や
- 18 : 2020/10/12(月) 01:17:12.78 ID:cwbYpKre0
- 今は養殖の方が高いとかざらよ
- 56 : 2020/10/12(月) 01:24:59.83 ID:UTO+7cRO0
- >>18
たとえば? - 67 : 2020/10/12(月) 01:26:45.65 ID:UvptvBXb0
- >>56
ブリとかは全然違うな
天然だと100g100円台だけど養殖だと300円台もちろん養殖の方が美味いので
- 20 : 2020/10/12(月) 01:17:46.25 ID:Jyi2hl5sa
- 養殖のが環境の被害少なそうやけどどうなん?
- 26 : 2020/10/12(月) 01:18:58.20 ID:uabGFdSx0
- >>20
基本的に養殖は環境負荷はデカいで - 33 : 2020/10/12(月) 01:20:15.86 ID:Jyi2hl5sa
- >>26
そうなんか
ウナギなんかは養殖のがええんかなとか勝手に思ってた
天然は絶滅しそうやし - 109 : 2020/10/12(月) 01:33:54.96 ID:PtX3Chwq0
- >>33
ウナギの養殖は稚魚のシラスウナギ獲ってきて育ててるだけだから
天然ものよりはるかにウナギ保護にはあかん - 113 : 2020/10/12(月) 01:34:44.66 ID:ybWT5oRla
- >>109
どっか繁殖成功してなかったっけ
はよ実用化されてほしい - 116 : 2020/10/12(月) 01:35:27.69 ID:PtX3Chwq0
- >>113
完全養殖はコストが全然わりにあわん
天然よりはるかに高い養殖とか採算取れないから誰もやらん - 122 : 2020/10/12(月) 01:35:55.56 ID:ybWT5oRla
- >>116
ならしゃーない - 127 : 2020/10/12(月) 01:36:31.25 ID:Jyi2hl5sa
- >>116
今のままウナギ漁続けてたらウナギ絶滅するやろ?
資本主義やなぁ - 117 : 2020/10/12(月) 01:35:35.49 ID:Jyi2hl5sa
- >>109
えー本末転倒やんけ
人の手で繁殖させられんの? - 22 : 2020/10/12(月) 01:18:16.86 ID:AOABNLOp0
- でもあんたニキチーうしやん
- 23 : 2020/10/12(月) 01:18:37.70 ID:qlB4g8dd0
- 味が必ずしも良いとは言えないものに大金かけられるほど金持ちですよーってアピール出来るやん
- 24 : 2020/10/12(月) 01:18:44.43 ID:1alDgIDBd
- 美味しんぼって井戸水と放し飼いの家畜大好きだよな
- 27 : 2020/10/12(月) 01:19:16.41 ID:ZgrFGEzua
- ストレス
- 28 : 2020/10/12(月) 01:19:33.06 ID:B53/bvw10
- 日本の木材よりも海外の木材のほうが質もええし安いんや
でもそうすると日本の木材が売れなくなるから国産やってブランドにして売ってるんやで - 32 : 2020/10/12(月) 01:19:57.55 ID:ZgrFGEzua
- >>28
問題は採寸よ - 29 : 2020/10/12(月) 01:19:38.52 ID:o/cHjmoGd
- おいしんぼにそんな話あったな
- 30 : 2020/10/12(月) 01:19:42.61 ID:EtalaM/f0
- 養殖イケスの横で釣りするのすこ
- 34 : 2020/10/12(月) 01:20:26.99 ID:dZ7BtP2t0
- のびのび育った地鶏と窮屈な環境で育てられたブロイラーのどっちが美味いかって話よ
- 35 : 2020/10/12(月) 01:21:10.45 ID:cIV1x5e/d
- 天然にしろ何にしろ本質厨ってしょうもないわ
岩塩かじってろ - 36 : 2020/10/12(月) 01:21:21.14 ID:m6lRVgHA0
- 肉は全部養殖なのにな
- 41 : 2020/10/12(月) 01:22:25.43 ID:qcCTwfkEp
- >>36
肉も野菜も米も養殖やのにな - 52 : 2020/10/12(月) 01:24:07.65 ID:ahl4Wk3E0
- >>41
肉野菜米は品種改良してるからな
魚とは違う - 40 : 2020/10/12(月) 01:22:23.40 ID:tUBJ1ZcH0
- 天然物は美味しいもの、高いものになると餌が段違いにうまいらしい
養殖の餌はやっぱ餌だけど高級マグロなんかはめちゃくちゃうまい餌食ってるってね。
美味しんぼの京極さんの四万十川の鮎とか - 50 : 2020/10/12(月) 01:23:51.47 ID:ac6oAYhlp
- >>40
美味いエサ食うたところで人間の口に入る段階では重要ちゃうやろ
変なものが入ってないかとどんな肉質になってるかや - 63 : 2020/10/12(月) 01:25:53.25 ID:tUBJ1ZcH0
- >>50
でも水質が悪いところの魚は臭いやん
いろんな要素で少しずつ味も変わるんだよ - 69 : 2020/10/12(月) 01:27:10.73 ID:UTO+7cRO0
- >>50
いや魚の味って何餌にして食うてるかってでかいんやで - 77 : 2020/10/12(月) 01:28:30.97 ID:ybWT5oRla
- >>69
ボラとか分かりやすいわな
そのへんのドブに網つっこむだけで取れそうやけどホームレスすらやらん
一方沖合いのやつは高級魚扱い - 79 : 2020/10/12(月) 01:28:54.28 ID:HF6q9ig9p
- >>69
そんなもん養殖の方がええもん食わせとるやろ
なんのために養殖しとると思っとるんや
最終的には食うためやぞ - 82 : 2020/10/12(月) 01:29:21.88 ID:UTO+7cRO0
- >>79
もうやめとけ - 85 : 2020/10/12(月) 01:29:41.34 ID:HF6q9ig9p
- >>82
どうしたんやいきなり
敗北宣言かよ - 86 : 2020/10/12(月) 01:30:08.52 ID:ybWT5oRla
- >>79
惜しい
食うためやなくて食うやつに売るためや
安くあげるためにクソ餌食わすこともあるやろ
まあ魚やなくて肉の話になるやろけど - 88 : 2020/10/12(月) 01:31:14.59 ID:uabGFdSx0
- >>79
ガチで最上級の天然物と同じ餌と環境用意しようとしたらコストが見合わん - 90 : 2020/10/12(月) 01:31:38.23 ID:HF6q9ig9p
- >>88
合わせる必要ないよね? - 99 : 2020/10/12(月) 01:32:50.91 ID:uabGFdSx0
- >>90
そしたら商売にならんやろ - 108 : 2020/10/12(月) 01:33:51.08 ID:ybWT5oRla
- >>90
草
反論のための反論になっとる - 100 : 2020/10/12(月) 01:33:05.13 ID:tUBJ1ZcH0
- >>79
養殖の餌って魚介加工場の廃棄のアラを油で練って作ってるんやで。
天然はイワシとアジとか食い放題や。ウニ食う魚もおるしな - 42 : 2020/10/12(月) 01:22:33.28 ID:ahl4Wk3E0
- そら養殖しか食べたことの無い奴にはわからんやろ
- 43 : 2020/10/12(月) 01:22:41.35 ID:EtalaM/f0
- そういや牛の原産ってどこ?
- 44 : 2020/10/12(月) 01:22:51.11 ID:7VbBMlqK0
- AVも養殖の方がエ口いけど養殖ってわかると抜けないんだよなぁ
- 45 : 2020/10/12(月) 01:22:52.25 ID:lWJ5Zl3Fr
- ネームバリューに拘る客層をターゲットにしとるだけやろ
- 46 : 2020/10/12(月) 01:23:31.89 ID:DnEZtDNZ0
- 養殖より劣るものをそれなりに美味く調理するよって店や
珍味みたいなもんやね - 47 : 2020/10/12(月) 01:23:32.09 ID:1jm8ceOZd
- 天然物にも養殖物にもランクがあるんやで
- 48 : 2020/10/12(月) 01:23:36.97 ID:2groMaiW0
- 魚って好き嫌いするから天然のいいとこの奴はめちゃくちゃいい餌食ってるで
- 64 : 2020/10/12(月) 01:26:16.95 ID:paWN4V76p
- >>48
良いエサ食うてるからってそいつが口に入ったとき旨いかどうかは別やろ
なに言うてんの - 75 : 2020/10/12(月) 01:28:08.02 ID:2groMaiW0
- >>64
なんで別なん?
食ってるもので味って変わるで - 49 : 2020/10/12(月) 01:23:50.67 ID:H27kE0j00
- 養殖の方が寄生虫とかいなさそう
- 54 : 2020/10/12(月) 01:24:41.50 ID:ybWT5oRla
- >>49
ブリとかは寄生虫が天然の証とか言われとるな
アニキとかと違ってうっかり食っても問題ない種類のやつやが - 53 : 2020/10/12(月) 01:24:19.82 ID:ixT0KHc+0
- 希少ってだけや
- 55 : 2020/10/12(月) 01:24:44.13 ID:o6HZ0Wz70
- 天然の鰻は硬いって聞くよな
- 59 : 2020/10/12(月) 01:25:30.60 ID:2groMaiW0
- >>55
筋肉質やからな
どの魚もそうや天然は筋肉質 - 57 : 2020/10/12(月) 01:25:00.08 ID:VomkU6Nwr
- 考えてみると野生でもうまいものって海産物しかないんだな
不思議だ - 58 : 2020/10/12(月) 01:25:07.63 ID:x5Wh/67/p
- 天然をありがたがってるのは老害だけや
今の若い子らはそんな情報に騙されへんからな - 60 : 2020/10/12(月) 01:25:42.69 ID:ybWT5oRla
- ナマズの養殖って研究進んでないんか
早くアホみたいな値段で鰻売ってる現環境破壊してくれや - 61 : 2020/10/12(月) 01:25:43.45 ID:LsWG/c1V0
- 養殖が強すぎたんだな
- 65 : 2020/10/12(月) 01:26:21.27 ID:va+WTW+p0
- 一丁前の板前の給料ってどのくらいなんやろか?
- 68 : 2020/10/12(月) 01:26:59.44 ID:e4EbxHen0
- むしろ牡蠣とか天然は怖くて食べれねーわ。海のフィルターって言われてるんやろ?
まだ入ってくるものがコントロールされてるであろう養殖なら食べれるかもって感じや。
それでも生では食う気にならんが。 - 73 : 2020/10/12(月) 01:27:29.49 ID:ahl4Wk3E0
- >>68
養殖も海でやってるわけだが - 70 : 2020/10/12(月) 01:27:16.22 ID:lwHg5LlNM
- でも牡蠣は天然の方がうまいから
- 71 : 2020/10/12(月) 01:27:22.85 ID:NUr74QLKd
- ワイ、馬鹿舌だからなぜか養殖の方が美味しく感じるわ
赤身だけは天然の方が美味しいけど - 72 : 2020/10/12(月) 01:27:22.97 ID:oiO6qlHk0
- フグの養殖パンピーにも買えるようにはよなってほしいわ
- 74 : 2020/10/12(月) 01:27:41.70 ID:Gutf2KEma
- ぶっちゃけ養殖の方が海洋汚染の影響小さそう
- 83 : 2020/10/12(月) 01:29:27.13 ID:uabGFdSx0
- >>74
その養殖が海洋汚染を作り出す面もあるんや - 112 : 2020/10/12(月) 01:34:22.41 ID:Jyi2hl5sa
- >>83
というか養殖って天然より環境汚染には悪そうよな
そりゃ希少な海産物の保護なら養殖のが良さそうやが - 76 : 2020/10/12(月) 01:28:25.38 ID:wylr3Sxg0
- 種類によるな
天然〇〇って売りにする魚やとだいたい天然物の方が美味いで - 78 : 2020/10/12(月) 01:28:37.89 ID:xMTXN2nTr
- キャベツウニって天然のものより甘くて苦味・臭味がないんだってな
- 80 : 2020/10/12(月) 01:29:10.03 ID:2groMaiW0
- 養殖にもミカン食べさせたりするしな
- 81 : 2020/10/12(月) 01:29:16.04 ID:iaeH8+Tup
- 養殖のパンチラに価値があるわけねーだろ
- 84 : 2020/10/12(月) 01:29:37.34 ID:0pm+Iye80
- 天然って希少価値が評価されてるだけだから養殖より上手いとは限らんよな
- 87 : 2020/10/12(月) 01:30:39.15 ID:IWCISemEM
- でもおまえら養殖おっぱい嫌いじゃん
- 91 : 2020/10/12(月) 01:31:42.53 ID:OQH/OkpA0
- >>87
それは移植やん - 98 : 2020/10/12(月) 01:32:47.83 ID:ybWT5oRla
- >>87
おっぱいで例えるならどっちも天然やろ
君がいうてるのは整形肉や
そらサイコロステーキはまずいわ - 110 : 2020/10/12(月) 01:33:56.75 ID:7VbBMlqK0
- >>87
養殖じゃなくてセブン弁当のかさ増しと同じや - 89 : 2020/10/12(月) 01:31:25.82 ID:eNgFwCBY0
- 鯛は天然の方がすき
- 92 : 2020/10/12(月) 01:31:51.59 ID:h6P4nmotd
- ぶりは養殖の脂ギトギトが美味いんや
- 93 : 2020/10/12(月) 01:31:59.89 ID:/BKTGoAz0
- これに限らずそもそも希少だから美味しいっておかしくね?
- 106 : 2020/10/12(月) 01:33:37.02 ID:qlB4g8dd0
- >>93
いや、だから値段相応じゃない味の食い物にも簡単に金を出すのが余裕の証なんやろ
そういう文化なんや - 94 : 2020/10/12(月) 01:32:10.09 ID:iODR/UWs0
- 店で飼ってる魚の水槽がキレイなら不味い料理屋の可能性が高い話は面白かった
- 102 : 2020/10/12(月) 01:33:17.99 ID:ybWT5oRla
- >>94
どういう理屈や - 129 : 2020/10/12(月) 01:36:39.38 ID:iODR/UWs0
- >>102
間違ったわ魚のコンディションより水槽の見た目を気にする店なら糞を減らすためエサをやらずにディスプレイするから魚はいくら鮮魚だろうが冷凍にすら劣るって話
- 138 : 2020/10/12(月) 01:37:30.36 ID:ybWT5oRla
- >>129
はえーサンガツ - 96 : 2020/10/12(月) 01:32:33.55 ID:oyDRiNMs0
- でも天然の方がウマイヨネ
- 97 : 2020/10/12(月) 01:32:45.62 ID:UTO+7cRO0
- まずい時期の天然や鮮度の落ちたやつや処理の悪いやつは養殖以下になるかもな
といってもそもそも時期はずれの魚を食べなければいいのではって思う - 101 : 2020/10/12(月) 01:33:17.81 ID:r9qwQgqu0
- 魚は養殖のが美味いのも結構あるやろ
- 103 : 2020/10/12(月) 01:33:19.17 ID:up7ynJ/C0
- 養殖にもコストかかって美味いものはあるが基本養殖なんてコスト下げて早く出荷する程利益が出るんだから安くて太りやすい餌ばっか食べる事になるわな
- 121 : 2020/10/12(月) 01:35:54.16 ID:iODR/UWs0
- >>103
魚のコンディションより水槽の見た目を気にする店なら糞を減らすためエサをやらずにディスプレイするから魚はいくら鮮魚だろうが冷凍にすら劣るって話 - 104 : 2020/10/12(月) 01:33:19.54 ID:Jyi2hl5sa
- そういや一時期言われてたウナギ味のナマズってどうなったん?
あれええと思うんやけどな、庶民はウナギの味が食べたいだけでウナギかナマズかなんて気にせんやろ - 105 : 2020/10/12(月) 01:33:32.06 ID:ahl4Wk3E0
- キノコだって天然がうまいって言うよね
- 107 : 2020/10/12(月) 01:33:45.79 ID:BCrVcaxKM
- 天然って逆に怖いやん
何食ってるかわからんし病気持ってたりしそうやし - 119 : 2020/10/12(月) 01:35:45.56 ID:nM/8l5+k0
- >>107
普段なにくってんだこおつ - 111 : 2020/10/12(月) 01:34:20.29 ID:GkN3CPkx0
- 最上級の大当たり引けば天然のほうが上手いけど
大半は養殖の方がうまいな
最上級天然>>高級養殖>>>普通養殖>>普通天然≧格安養殖>>ハズレ天然
こんなイメージ - 114 : 2020/10/12(月) 01:35:05.62 ID:NZH4zh1y0
- 情報を食ってるからね
- 115 : 2020/10/12(月) 01:35:07.99 ID:0011hv6/a
- 確かに天然も養殖も味は変わらんけど
天然は食材が重ねてきた"歴史"があるからな
養殖みたいな中身がスカスカのものとは違う
そこら辺がわかってる識者は食材の背景も同時に味わってるんや - 118 : 2020/10/12(月) 01:35:40.08 ID:ybWT5oRla
- >>115
言ってることが中身スカスカなの草生える - 124 : 2020/10/12(月) 01:36:07.05 ID:oiO6qlHk0
- >>115
こういうやつに天然と言って養殖出してやっぱ天然物は違いますわ!って言わせてぇなぁくぅぅ - 132 : 2020/10/12(月) 01:36:53.02 ID:Bi4K+Mt3d
- >>124
とりあえずもっと伸ばせや - 128 : 2020/10/12(月) 01:36:37.36 ID:cScYGCOz0
- >>115
情報を食ってるやん - 134 : 2020/10/12(月) 01:37:02.58 ID:tUBJ1ZcH0
- >>115
お前みたいなのがインチキグルメってやつや - 120 : 2020/10/12(月) 01:35:51.57 ID:45rVosq/0
- ラーメンハゲの「客は情報を食ってる」というのは真理かもな
芸能人も目隠ししたら高級品も安物も分からないみたいだし - 123 : 2020/10/12(月) 01:36:04.04 ID:+bVK4TaPd
- ブリは圧倒的に養殖の方が旨い
天然は臭い - 125 : 2020/10/12(月) 01:36:26.11 ID:zhLnFvcFM
- 野生のが自然食ってる感あるやん
- 126 : 2020/10/12(月) 01:36:26.72 ID:7jeAT9hfF
- 何食って生きてきたか分からんような天然とちゃんとガキの頃から管理して育てた養殖が同じ質なわけないやん
- 130 : 2020/10/12(月) 01:36:42.90 ID:tRrtv7HD0
- ヴィーガン向けに肉味の大豆ハンバーグすら作られてるんだから
養殖とかどうでもいいよな - 131 : 2020/10/12(月) 01:36:44.63 ID:QDd11UNHM
- 洋モノは抜けない😡
- 133 : 2020/10/12(月) 01:37:01.70 ID:UFmz8oo10
- 養殖の目的にもよるよな 美味しく安全にするために養殖してるものもあれば代わりに仕方なく養殖してるのもある
- 135 : 2020/10/12(月) 01:37:06.95 ID:MNqI01Djd
- 魚と食べ方によるとしか
白身魚の魚の刺し身だと筋肉質な天然物がいいし、鮎もデブって脂ぎったやつより身がしまったほうが美味い - 136 : 2020/10/12(月) 01:37:13.37 ID:yyq0jgLK0
- 海ってめっちゃ汚いんやで
天然物とか怖くて食えない - 137 : 2020/10/12(月) 01:37:24.36 ID:mzir0qcX0
- 安くて美味けりゃ偽物でもええわ
こちとらその偽物で育っとるからな - 139 : 2020/10/12(月) 01:37:37.38 ID:zYXIOUXWp
- そもそもブリとかは養殖の方が高い値段ついてるしな
- 140 : 2020/10/12(月) 01:37:39.48 ID:FgSA70Xr0
- 天然物は潮流に鍛えられてるので身が締まってる
養殖物は食って寝るだけのデブ - 141 : 2020/10/12(月) 01:37:54.77 ID:UTO+7cRO0
- マグロの養殖ものって美味いと思う?
コメント