
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」

- 1
【動画】トー横で痴漢したおぢ、ワンパンでのされるwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/12(土) 23:24:21.92 ID:7Z9i3aS60 https://video.twimg.com/amplify_video/191101039244203212...
- 2
ワイ、学校でぼっち飯をする場所がなくて詰む…1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 22:56:25.11 ID:T7wR7Y1y0 ほんまに友達がいない 月曜日が憂鬱や… 2 名前:番組の...
- 3
小倉優子、長男が中学進学「私の心が持つか不安」 葛藤の日々 長男に示した彼女の条件とは「スタバとか…」1 : 2025/04/12(土) 21:02:49.05 ID:h8FiYd1Y9 https://news.yahoo.co.jp/articles/6aaecff0699c4ab65e7826...
- 4
蛭子能収の好きな名言wwww1 : 2025/04/12(土) 23:02:46.22 ID:ukeeIWrr0 大林素子にSEXはした事あるの? 2 : 2025/04/12(土) 23:04:08.08 ID:ukeeIW...
- 5
とんねるず石橋貴明、ラジオ番組を実質的にクビwww石橋貴明の名前が冠された番組が変更に・・・1 : 2025/04/12(土) 20:28:33.65 ID:0l7DV1Jg0 お笑いコンビ「とんねるず」石橋貴明(63)がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「SPORTS BULL pr...
- 6
広末涼子さんの良いところ「あ」から「ん」まで全部ある1 : 2025/04/12(土) 21:49:24.88 ID:vFXgdas90 愛らしかった 2 : 2025/04/12(土) 21:49:56.52 ID:Uae4YC3+0 愛おしかった...
- 7
宇垣美里「私、運転免許持ってないの」 (ヽ´ん`)女は空間認知能力が低いからな 宇垣「ぎゃおん」1 : 2025/04/12(土) 21:52:30.66 ID:suD/7Lmn0 https://news.livedoor.com/article/detail/28543885/ 「それがち...
- 8
【元TOKIO】山口達也さん、“変装なし”で札幌の繁華街へ ネット衝撃「顔変わってない」「合成かと」「攻めますね」1 : 2025/04/12(土) 21:21:20.53 ID:qFT/EzfB9 2025.04.12 「すすきの」の名所で自撮りを公開 元TOKIOの山口達也さん(53)が11日までに、自身...
- 9
なぜ広末涼子はまったく忖度されず極悪人扱いされたのか 1 : 2025/04/12(土) 19:37:51.71 ID:ozfT06Tb0 ジャニタレとえらい違い https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/1...
- 10
15歳以上未婚男は67歳までに死ぬと判明 女は81歳 1 : 2025/04/12(土) 19:50:41.78 ID:PDskUXQ30 未婚男性の半数は67歳までに亡くなる事実 未婚男性の死亡年齢の中央値は約67歳。 数字上では、繰り下げ受給どころ...
- 11
中川翔子「オロナミンCおいしすぎる本当にこれが楽しみで生きてる」僕はドクターペッパーちゃん!1 : 2025/04/12(土) 20:05:21.69 ID:ryX9N4Qr0 https://news.yahoo.co.jp/articles/931a87fb768221f60328ec...
- 12
ASD「就職できません、恋愛できません」←こいつの人生1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/12(土) 20:18:59.14 ID:qJIHy9MJM マイナス特性1つで人生終わりやん 世界全体で推定7000万人とも言われるASDを抱える...
- 13
千葉の中学校「メタンガスあぶねーから修学旅行先を万博からUSJに変更するわ」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 20:04:19.66 ID:mMPmfBk20 修学旅行で大阪・関西万博を訪れる予定だった千葉県船橋市立...
- 14
広末涼子が持ってそうなパワプロの特殊能力1 : 2025/04/12(土) 19:42:31.20 ID:cCbF1tKV0 キレ○ 3 : 2025/04/12(土) 19:43:46.57 ID:VZSF409N0 いぶし銀 4 : ...
- 15
モーニング娘メンバーの大炎上、とどまるところを知らない1 : 2025/04/12(土) 19:58:46.00 ID:hvpmFoxl0 かわいそう 2 : 2025/04/12(土) 19:59:14.05 ID:/Ub6B9+X0 ウインナーを使...
- 16
イギリス政府による「殺人予測アルゴリズム」の開発が物議1 : 2025/04/12(土) 10:44:30.53 ID:Oiq/pIjX0 https://xenospectrum.com/uk-government-developing-a-murd...
- 17
年収高い男ほど結婚して子供いると判明 未婚率 100万76% 800万17% 1 : 2025/04/12(土) 18:19:25.53 ID:PDskUXQ30 所得が低いほど 未婚率が高い傾向が浮かび上がった。 2023年度の経済財政白書 30代男性の未婚率 所得の低い2...
- 18
立川駅に出来た二郎系ラーメン店がイマイチだと話題に1 : 2025/04/12(土) 17:56:24.72 ID:X24Od9zp0 立川駅南口そば 俺の生きる道 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/...
- 19
筑波大学、なぜか今年度から期末試験を廃止1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 18:32:57.20 ID:VumRQpZA0 https://greta.5ch.net/povert...
- 20
任天堂Switch3かなり早期に登場の可能性で海外勢困惑、2がまさかの超短命機種に1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 18:46:38.64 ID:Ii0MhOYX0 「“Nintendo Switch 3”の噂」がもう浮上...
- 21
女子大学院生(24)が5000万円を騙し取られる 中国語で「投資詐欺の電話に使用されている」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 18:41:52.74 ID:YRbZNSwc0 ■24歳女性大学院生が5千万円だまし取られる 9回にわた...
- 22
あっ、こいつ高卒だなってヤツの特徴1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 18:33:08.97 ID:y0tp/Y4o0 今季は楽天のドラフト1位・宗山塁をはじめ、13人の新人が...
- 23
ダイタク・吉本大はマイナス500万円、9番街レトロ・なかむら★しゅんはマイナス1200万円… 吉本芸人オンラインカジノの生涯収支1 : 2025/04/12(土) 18:34:35.64 ID:ZJI2CbNN9 https://news.yahoo.co.jp/articles/35dc1f842d71e7b5872209...
- 24
なすなかにし那須晃行、脳梗塞のリハビリ卒業を報告 23年12月に発症、言語障害を克服1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/12(土) 17:30:34.39 ID:h8FiYd1Y9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5243864c7...
- 25
日本で一番信頼できる最強のコメンテーターは「池上彰」だと判明。1 : 2025/04/12(土) 15:00:18.84 ID:9J6RYsQQ0 信頼できる「男性コメンテーター」ランキング!同率3位玉川徹、橋下徹、2位カズレーザーを抑えた1位は? 本誌はWE...
- 26
弱者男性が発狂 カップルにイライラ 男性を殴る(画像あり)1 : 2025/04/12(土) 18:09:26.24 ID:PDskUXQ30 男性(27)の顔を殴ったとして、傷害の疑いで、 横浜市都筑区仲町台3丁目、 東京電力社員、森義行容疑者(49)を...
- 27
学歴が全てではないが、才能がないのなら大学に行って学歴を付けるといい。1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/12(土) 16:47:11.64 ID:nTm2uMnF0 ● 学歴はなぜ必要? ――普段、Youtubeチャンネ...
- 28
やっぱり日本は官僚天国だった…森永卓郎さんが最期まで訴えた「国家公務員の給料もらい過ぎ問題」の理不尽さ1 : 2025/04/12(土) 10:22:52.52 ID:yqByGrF00 民間の平均年収よりも287万円も高い PRESIDENT Online 森永 卓郎 https://presid...
- 29
「広末涼子が逮捕されたのに、なんで中居正広が逮捕されないの?」とのネットの声が広がる1 : 2025/04/12(土) 17:41:22.77 ID:Ytn74LQT0 広末容疑者の逮捕に驚く声がネット上に多数投稿される中、 「広末は現行犯逮捕されたのに、中居が芸能界引退で済んでい...
- 30
無料ビデオ通話サービス「Skype」がついに終了 時代は「Zoom」へ 俺個人的には「Lineのテレビ電話」1 : 2025/04/12(土) 16:58:20.16 ID:U1ud93xO0 無料ビデオ通話サービス「Skype」がついに終了へ 「Zoom」に勝てなかった“決定的な理由” ひとつの「時代」...
- 1 : 2020/10/09(金) 22:28:48.48 ID:/JfvTcjw0
@takapon_jp
いまあるものを要らないというと必ず感情的な反発がきますね。当たり前ですが。必要ないという意見は変わりません。@takapon_jp
つうか、わざわざ大学でやることじゃ無いと思うよ文系学部。@takapon_jp
文系学部とかマジで単位とかとらなくてもいいと思うんだけどね@takapon_jp
文学部の勉強なんて、ネットで十分でしょ- 2 : 2020/10/09(金) 22:29:21.67 ID:gZXn4dIx0
- いかにも高卒の言いそうなこったな
- 109 : 2020/10/09(金) 23:42:09.80 ID:65mXd5cN0
- >>2
国語力は国の文化の根幹を成すものそこを軽視する国は必ず衰退する
- 120 : 2020/10/09(金) 23:48:19.59 ID:1EAvLf8/M
- >>109
一に国語、二に国語、三四がなくて五に算数。あとは十以下 - 3 : 2020/10/09(金) 22:30:10.63 ID:p9L1OHAh0
- お前がいらない
- 4 : 2020/10/09(金) 22:31:22.90 ID:sIj65HTna
- 理系ですらディベートするのに
- 112 : 2020/10/09(金) 23:42:51.97 ID:65mXd5cN0
- >>4
ホントにな
理数系だって、その学問を理解する為には国語力が必要だ - 5 : 2020/10/09(金) 22:32:07.83 ID:a7KF82YC0
- 大学中退だけど自分は文系学問に優れていると思いたい堀江の自己弁護
- 92 : 2020/10/09(金) 23:26:49.63 ID:D1Y+k9MK0
- >>5
大学中退て
「高卒」じゃん - 6 : 2020/10/09(金) 22:32:17.55 ID:Hik53yLB0
- 文学部の講義ならオンラインで受けられるし
ゼミでの討論もZoomを使えば可能だし
在宅では無理なことは1つもないな理系は実験があるから
大学に行かなきゃならないけど - 32 : 2020/10/09(金) 22:46:02.23 ID:t0vfG8uzM
- >>6
文系学部全部じゃなく、文学部
っていうのはどういうわけ? - 38 : 2020/10/09(金) 22:48:53.65 ID:JmbJqOeH0
- >>6
人文系に分類されてる心理学科なんかは実験があるよ - 105 : 2020/10/09(金) 23:39:07.88 ID:AGYdY8Fx0
- >>6
理系の実験もべつに要らなくね? - 117 : 2020/10/09(金) 23:45:27.27 ID:DzRXjOTt0
- >>105
変な学生を企業に送ることはできないから、理系の教育は大学も真面目にやるんだろ
文系は別で、法律や経済の深い知識なんか一部を除いて就職先が求めてない - 127 : 2020/10/09(金) 23:51:18.15 ID:bOjwzq7+0
- >>117
つまり日本の学問の衰退要因は日本企業ってこと? - 131 : 2020/10/09(金) 23:53:26.34 ID:JmbJqOeH0
- >>127
学問というか、教育の失敗は大学入試制度とそれにまつわる就職制度が原因にあると言われてる - 137 : 2020/10/09(金) 23:56:41.35 ID:DzRXjOTt0
- >>131
卑しい平民だからだよ
勉強すれば高い給料と美人の嫁がもらえる、楽もしたいし家も建てたい
嫌儲のリーマンがよく言ってるだろ、受験勉強を努力した人間がいい環境で働ける(のが日本社会の)仕組みだと
給料ドロボーでも当人達はそう思ってるわけだ - 7 : 2020/10/09(金) 22:32:22.12 ID:4oFHeEaF0
- SNS使うなよ下手くそ
- 8 : 2020/10/09(金) 22:32:36.12 ID:N/2ppDb90
- 印哲から逃げた男
- 123 : 2020/10/09(金) 23:49:57.29 ID:l5pWf25A0
- >>8
誰? - 9 : 2020/10/09(金) 22:32:55.82 ID:YLiP3h4T0
- 十分ではないが大学でやることではないのはそう
- 10 : 2020/10/09(金) 22:33:31.43 ID:MLGdQmCD0
- そんなんだから逮捕起訴収監されたんやで
- 11 : 2020/10/09(金) 22:34:29.13 ID:MydUbFDH0
- お前を助けてくれた弁護士さんにもそれ言えるん?
- 12 : 2020/10/09(金) 22:36:08.78 ID:9s679m4FM
- 文系学部で学んだことを活かすような就職先に行くことがほとんどないからやろなぁ
- 13 : 2020/10/09(金) 22:36:34.60 ID:E9iePS2K0
- 哲学も思想もない日本人らしいね
理系理系連呼するのも損得勘定から来るものだろう
日本人とっては学問は便利な道具か、あるいは他人に投げつける石ぐらいの認識なんだろうな - 100 : 2020/10/09(金) 23:34:28.40 ID:shlHM/yx0
- >>13
そうそう損得感情しかない、良心が無くて性格が悪いんだよ。
西洋人並みに思想哲学が市井に浸透してれば、もう少し民主化は進んで政治腐敗も抑制できてたのではと思う。
文系軽視で裾野が狭いと日本のようになる - 104 : 2020/10/09(金) 23:37:43.25 ID:DzRXjOTt0
- >>100
東大法学部のどこが軽視されてるんだよ、最高権力者だろ
その東大法学部が、学問を軽視してるんだっての
軍人なのに、絶対に負ける戦争を起こして国を滅ぼしたかつてのエリート軍人と同じように - 15 : 2020/10/09(金) 22:37:21.42 ID:NQ4EKImJ0
- 文系もゼンカモンのお前に言われたくないだろうよ
- 16 : 2020/10/09(金) 22:38:17.83 ID:YXGNzj+00
- もしかして文系の知識って暗記だけ?
- 17 : 2020/10/09(金) 22:39:11.45 ID:z2b+NSjf0
- 暗記はむしろ理系の領分だが
- 19 : 2020/10/09(金) 22:42:05.54 ID:YXGNzj+00
- >>17
そうなんだ
文系のテストってスマホ1つあればめっちゃ有利になるんかと思ってたよ - 45 : 2020/10/09(金) 22:53:18.44 ID:1EAvLf8/M
- >>19
むしろAIが一番苦手なとこが国語だからな - 48 : 2020/10/09(金) 22:55:22.01 ID:KhKB7K0bM
- >>45
だな。AI頑張っても、せいぜいま~ちにしか合格できない
と新井紀子の実験で判明
読解力のところで頭打ちになる - 18 : 2020/10/09(金) 22:41:28.88 ID:eKOz/XOfM
- これは間違い無いだろ
文系なんてそもそもセンスの問題でわざわざ学ぶもんですら無い - 20 : 2020/10/09(金) 22:43:08.19 ID:LfRgI2/40
- 講演会で文系の先生呼ぶと皆さん話が上手なのにびっくりする
数式やグラフで他人を説得できちゃう理系ではなかなか身に付かない能力
- 27 : 2020/10/09(金) 22:45:00.70 ID:YXGNzj+00
- >>20
やっぱ日本はコミュ力が大切だな - 21 : 2020/10/09(金) 22:43:08.54 ID:JmbJqOeH0
- 理系文系以前に高卒やん
- 22 : 2020/10/09(金) 22:43:14.01 ID:yJyZiO9Q0
- 文系に親でも殺されたんか?
- 23 : 2020/10/09(金) 22:43:57.89 ID:bnLx2u5Za
- ファシストかな
- 24 : 2020/10/09(金) 22:44:04.21 ID:KCfZFvZK0
- 子供じゃないんだから大学卒業してから言おうよ!ねえ!
- 25 : 2020/10/09(金) 22:44:16.05 ID:rQwDOkbWd
- 幅広く興味を持てない人って楽しそうに見えないわ……
メスイキに開眼して男の娘と手を恋人つなぎしてた時のホリエモンの顔は輝いてたよ…… - 26 : 2020/10/09(金) 22:44:48.25 ID:m5JYMHyzr
- 何?このインターネット万能説は
1998年ごろの高校生の発想だろ - 29 : 2020/10/09(金) 22:45:39.43 ID:AOlxCGhf0
- 大学以降こそリアルが重要と思うが
- 30 : 2020/10/09(金) 22:45:45.14 ID:4uM3ZwOg0
- そうやって舐めてるから豚箱行きになったんじゃないか
- 44 : 2020/10/09(金) 22:51:57.87 ID:/wfNNlQH0
- >>30
ネットde真実を武器に法廷で勝利すれば説得力もあったのだがw - 78 : 2020/10/09(金) 23:16:36.65 ID:oju3dGJE0
- >>30
法学学んどきゃよかったな - 31 : 2020/10/09(金) 22:45:56.50 ID:Dn+wo84W0
- 反知性主義者の前科持ちのゴミ豚がネットで勉強した結果がコレじゃん
- 33 : 2020/10/09(金) 22:47:00.81 ID:02bl8DvLa
- 寿司屋論法
- 34 : 2020/10/09(金) 22:47:53.34 ID:/wfNNlQH0
- でも日本の飼い主様の国の議員は文系だらけやん
- 35 : 2020/10/09(金) 22:48:09.68 ID:s+oGDC6Z0
- 秩序ある現代社会の礎を作ったのは数多の思想家や哲学者、政治学者、社会学者等々のいわゆる文系だぞ
ホリエモンは政治が機能してない貧困国や世紀末みたいな紛争地帯に行って一年暮らしてみろ - 36 : 2020/10/09(金) 22:48:26.23 ID:EY3u4PnB0
- 私の専攻している分野はドイツ語とラテン語を読めないと出来ない
ネットで転がってるようなものは特に目新しいものではないから論文では使えない
原典に当たらないと話にならない - 43 : 2020/10/09(金) 22:51:24.76 ID:LfRgI2/40
- >>36
大学時代の知り合い哲学科だったけど大学入学時からドイツ語読めて訳本の訳があーだこーだ言ってたわ - 37 : 2020/10/09(金) 22:48:32.67 ID:cXQU2tL9d
- 法学とか外語は職に活かせるだろ
あと高卒は理系文系とかないから勘違いするなよ - 39 : 2020/10/09(金) 22:49:23.74 ID:RKcK0b9h0
- 文系技術の活用の仕方を学ぶんだろ
独学よりは習ったほうが効率いい - 40 : 2020/10/09(金) 22:49:31.82 ID:uI1iu+eb0
- 実際平均的マーチ文系4年生程度の学識なら書籍とネットで1年もあれば到達できる自信あるわ
所詮はその程度のことしかやってねえよあいつら - 42 : 2020/10/09(金) 22:50:50.55 ID:cXQU2tL9d
- >>40
どこの大学を卒業してらっしゃるんですか? - 41 : 2020/10/09(金) 22:50:07.83 ID:hKQiWC5cr
- 学部すら卒業できなかった男?が何かほざいとるわ
あ、男じゃなくてメスイキかwwww
- 46 : 2020/10/09(金) 22:54:01.13 ID:KhKB7K0bM
- ディスカッションとアウトプットの機会と指導者が
みつかればネットでもいいけどさそんなのアベイラブルなの?
- 50 : 2020/10/09(金) 22:59:10.02 ID:GtIzqjGLM
- 旧帝法出ていわゆる法律家だけど
ネットで適当に検索するだけで同じ地点に到達できるかと問われたら
無理だと答えるわ - 51 : 2020/10/09(金) 23:00:40.88 ID:gjjBH7q50
- ネットで十分と言うか、せめてネットを読み漁って自分で身に付けないとお話にもならない
そのくらい日本の大学では何も教えてない
文系の学問は重要なんだ、とかそういう反論はピントを外してる
重要ならきちんと教えるべきで大学ではそれは成されていない - 52 : 2020/10/09(金) 23:01:24.07 ID:7AtZhb7V0
- ネットで十分かどうかわからんが、少なくとも日本学術会議には文系の学者は不要
- 54 : 2020/10/09(金) 23:03:30.04 ID:KhKB7K0bM
- >>52
なんで? - 55 : 2020/10/09(金) 23:03:39.92 ID:rGDQYOZnp
- あほか、ひとつの法律を決めるためにどれだけ議論や調査を重ねてるかわからんのか
たまにダメな法が生まれるが - 56 : 2020/10/09(金) 23:03:58.34 ID:sPqVEKpe0
- いかにもまともに勉学修了できねーやつが言いそうなセリフですこと
- 58 : 2020/10/09(金) 23:04:53.53 ID:FL9e984EM
- 文系のがむしろ議論とかで学ぶものではないの?
自然科学のが独学できるでしょ大学教養レベルなら特に
まあ堀江貴文さんはまともに大学通ってないから知らないんだろうけど、、、 - 59 : 2020/10/09(金) 23:07:15.51 ID:avDiIVDk0
- と高卒が申しておりますw
- 60 : 2020/10/09(金) 23:07:56.37 ID:hKQiWC5cr
- 堀江の大学生活って駒寮で麻雀打ってただけだろ?wwww
- 61 : 2020/10/09(金) 23:08:21.04 ID:9qIsCtYi0
- 高卒が言ってもなぁ
- 63 : 2020/10/09(金) 23:08:40.33 ID:p5xsFdtF0
- 堀江とか見ると人文系の意義がよくわかる
- 69 : 2020/10/09(金) 23:11:31.95 ID:a7KF82YC0
- >>63
ドワンゴ川上とかと同じタイプの文系軽視だよな
倫理観が欠如してるんたけど本人はそれを欠如じゃなくて不要なものだと言い張ってる - 73 : 2020/10/09(金) 23:12:47.28 ID:DzRXjOTt0
- >>69
不要だと言ってるんじゃなくて、大学で作れるものじゃないって言ってるんだよ
聖書全部暗記したら聖人になるのか - 76 : 2020/10/09(金) 23:15:18.83 ID:a7KF82YC0
- >>73
>@takapon_jp
>文学部の勉強なんて、ネットで十分でしょ大学じゃなくてネットで作るの?
- 65 : 2020/10/09(金) 23:10:26.13 ID:AFf9o/k70
- 文系と理系を分けれるほど勉強してない奴ほどこんな事言うよな
んで逆にその道進んだ奴ほど自分の道がクソって言いながら血肉にしてる
そもそも堀江もハシゲも替え玉使ったんじゃないの?ってレベルのおつむだし - 71 : 2020/10/09(金) 23:12:29.15 ID:QxbLD2e5d
- 駄文細かく呟くお前の方が要らんわ、ネットに要らないでしょお前の駄文は
- 72 : 2020/10/09(金) 23:12:31.21 ID:JmbJqOeH0
- あー、確かに理系の方が専門書読めば理解できるわ
専門用語さえ理解できれば独学も可能だわ - 74 : 2020/10/09(金) 23:13:14.50 ID:D8PR+/2R0
- 学問軽視はまさに未開国そのもの
- 80 : 2020/10/09(金) 23:17:34.18 ID:DzRXjOTt0
- >>74
日本の文系学部は、入試の偏差値で身分を決めるために存在してる 学問の内容なんか気にしてないだろ - 77 : 2020/10/09(金) 23:16:17.71 ID:mpNYbWkt0
- 刑務所入ると知性も劣化するの???
- 79 : 2020/10/09(金) 23:17:11.36 ID:3uVbnug+x
- 日本の学校なんて行かなくていいよ
海外に行った方がいい - 81 : 2020/10/09(金) 23:17:51.21 ID:Yvj1aSrU0
- 文学部の勉強はネットでできないぞ、理系に比べたら論文がネットで閲覧できる数が圧倒的に少ない
未だに紙信仰が根強いからわざわざ大学図書館や国会図書館に行かないとダメだ - 82 : 2020/10/09(金) 23:18:03.45 ID:rONTmL/WM
- 文系をくさす自称理系って、自分の専門分野に詳しいだけの専門学校生と変わらないだろw。だから文系にマウントすることで自尊心を保とうとしてるんだろ?
- 86 : 2020/10/09(金) 23:23:07.70 ID:sPqVEKpe0
- >>82
いやもっと単純な心理
受け入れられない物に対して差別する感情と一緒 - 83 : 2020/10/09(金) 23:18:47.05 ID:5RapFTbv0
- 事実陳列罪で逮捕します
- 84 : 2020/10/09(金) 23:20:15.28 ID:VMrQ4OG40
- でもお前東大卒業できなかった高卒じゃん
- 85 : 2020/10/09(金) 23:22:29.77 ID:LlYHhkW70
- 高卒が文系理系喚いていて草
- 90 : 2020/10/09(金) 23:24:39.31 ID:DzRXjOTt0
- >>85
中卒高卒が、日本の大卒の被害者だからな
大本営の超高学歴に玉砕戦をさせられてた一般兵と同じで - 87 : 2020/10/09(金) 23:23:17.44 ID:40cgG2W80
- でもお前高卒じゃん
- 91 : 2020/10/09(金) 23:25:58.66 ID:+fQ+aHs90
- 文系も経済学とか理系必須だしどっちもできろよ
- 95 : 2020/10/09(金) 23:27:54.31 ID:sq7j+CNJa
- 親戚、文学部卒だけど省庁絡みの理系研究所で働きながらその分野の文学博士号取ったで(修士は働く前の間際で取った記憶が)。
ちなみにその分野の学会の協賛、15年ほど前やけどGoogleとMicrosoft Research(と資料提供の毎日新聞社)やったわ。 - 103 : 2020/10/09(金) 23:35:48.70 ID:etFwXPn40
- 日本の法学教育はガチでゴミ
これは間違いない
- 106 : 2020/10/09(金) 23:39:26.61 ID:aFzA3jeA0
- まず大学を「専門分野の知識をインプットする場所」というのが間違えてる
大学で「専門分野の知識をインプット」するのは前提条件でしかない
専門分野の知識をインプットは前提でしかなく
自分独自の疑問を持ち、その疑問を解決していく活動をするのが大学という場所 - 108 : 2020/10/09(金) 23:41:26.48 ID:P8BBX99P0
- 講義はともかく大学図書館は使えないと話にならんかったぞ
- 113 : 2020/10/09(金) 23:43:09.70 ID:fw8zLTER0
- ホリエモンは行政書士とったほうがいいって言ってなかったか?
- 114 : 2020/10/09(金) 23:43:21.09 ID:r8SkplTe0
- ネットで本買ってネットでアウトプットして
賢人にでも何らか指摘されればと言う意味でネットか? - 124 : 2020/10/09(金) 23:50:37.82 ID:83rERuQ60
- 研究の何にお金使ってるんだろうか
海外の高い書籍取り寄せて翻訳でもしてるのだろうか - 128 : 2020/10/09(金) 23:51:54.04 ID:5RapFTbv0
- ケンモジ側がひねり出した反論が図書館くらいしかない時点で敗北やなこれ
- 130 : 2020/10/09(金) 23:52:49.41 ID:KhKB7K0bM
- >>128
ディスカッションとアウトプットの機会は? - 134 : 2020/10/09(金) 23:54:34.52 ID:5RapFTbv0
- >>130
ネットでいい - 136 : 2020/10/09(金) 23:55:25.64 ID:KhKB7K0bM
- >>134
具体的にどこにいくのか教えてくれよ - 138 : 2020/10/09(金) 23:56:56.55 ID:KhKB7K0bM
- >>134
URLをはよ
コメント