米はどこからやってきた?米が先なのか稲が先なのか

1 : 2020/10/03(土) 21:09:24.03 ID:yZhNuVSi0

お米はどこからやってきた!?子どもと一緒につくる「新米のおにぎり」【おりょうりえほん】

子どもたちの健やかな成長を支える基礎として、食に関する知識と食を選択する力を養う「食育」が重要と言われています。といっても、一体何から始めたらよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、子どもが大好きなメニューのレシピと合わせて、クックパッドの食育絵本サービス『おりょうりえほん』から、家庭でも手軽にできる食育メソッドをお届けします。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f9e93c3487a6cb3675ecabaa35f08aba9c0880a

2 : 2020/10/03(土) 21:10:11.50 ID:dSFCds6W0
黒船で来たのが米じゃ
3 : 2020/10/03(土) 21:12:23.85 ID:h+b6JG4T0
長江文明が漢族に追われて日本に逃げてきたのが稲作とともにやってきた弥生人
4 : 2020/10/03(土) 21:12:52.61 ID:sr/YgJJA0
インディアン「この異端者が・・・」
5 : 2020/10/03(土) 21:12:56.87 ID:JSY3SYFN0
ケフカ定期
6 : 2020/10/03(土) 21:13:02.74 ID:a0uVhH+J0
中国東北系と南方系から米の状態できて、それを播種した
27 : 2020/10/03(土) 21:31:08.75 ID:GjXtmYCA0
>>6
中国の東北は米栽培できねえよ馬鹿か
30 : 2020/10/03(土) 21:37:55.74 ID:3D5Q0Ezi0
熱帯原産だしインド周辺じゃね?
寒冷地対応のジャポニカ米は品種改良だし

>>6
中国東北部は満州時代に日本が対応品を持ち込んだのが大元だよ
あそこらの小麦料理が発達してるのは米が手に入りにくかったから

38 : 2020/10/03(土) 21:55:37.36 ID:CCwEG0eF0
>>6
遺伝子を調べると南方系の稲だったという記事を以前見たわ
従来の学説で主流だった朝鮮から出土した稲との相関性が見られなかったのに驚いた記憶
8 : 2020/10/03(土) 21:13:32.86 ID:2/MRTwPd0
米んと→い稲
9 : 2020/10/03(土) 21:14:26.18 ID:JSY3SYFN0
お米… 稲… ご飯…  どこから来て 
どこへ行く
14 : 2020/10/03(土) 21:17:01.92 ID:Q9RQeHVy0
>>9
こんなので
16 : 2020/10/03(土) 21:17:32.93 ID:m58CK3+z0
>>9
破壊すんなよ…?(´・ω・`)
10 : 2020/10/03(土) 21:14:32.12 ID:B+B+RMDR0
>>1
なんなのこの頭悪いの丸出しのスレタイは・・・
11 : 2020/10/03(土) 21:15:01.51 ID:jBDd+SJi0
米はインド経由で中国から伝来した外来種
12 : 2020/10/03(土) 21:15:27.69 ID:wREIak5C0
そんなのわかなライッス
13 : 2020/10/03(土) 21:15:54.92 ID:UXQXNaKP0
うるせえ
今20年ぶりにウンカ大量発生して
大変なんだよまじで
15 : 2020/10/03(土) 21:17:24.31 ID:Yf2zcSpx0
米も仏教も帰化人が伝えたと学校で習ったような
17 : 2020/10/03(土) 21:17:33.90 ID:D5jTUKg90
今年の西日本米は不味いからな、ウンカでやられた米がかなり混じってるから
18 : 2020/10/03(土) 21:17:38.03 ID:mukzulDG0
<丶`∀´>
19 : 2020/10/03(土) 21:17:40.28 ID:UAWu2fxO0
米がなければ稲はない
稲がなければ米はない
20 : 2020/10/03(土) 21:18:22.06 ID:CF6gViHh0
卵が先かニワトリが先か。その前に交尾が先
アメリカのジョークてこんな感じスわ
28 : 2020/10/03(土) 21:31:14.80 ID:UAWu2fxO0
>>20
一休さんの話でにわとり(二は鶏)だから卵が先だって
21 : 2020/10/03(土) 21:20:21.41 ID:efrjeYuz0
古代の中東で野生に生えていたのを耕作するようになった
22 : 2020/10/03(土) 21:23:41.03 ID:H3euCtyK0
そういえばバッタの大量発生はどうなった?
消えてなくなったのか?
25 : 2020/10/03(土) 21:26:08.28 ID:mrb/4UiA0
>>22
あいつはもう消した!!☝
23 : 2020/10/03(土) 21:24:36.79 ID:DwCzAsd30
ゆっくりゆっくり悠久の時の流れで進化していくだけだ
どこからをそう呼ぶなんて所詮人間が考えるちっぽけな事よ
24 : 2020/10/03(土) 21:25:45.17 ID:uN/Lj5KD0
たんぽぽも1000年かけて品種改良すれば旨いポポになるはず
26 : 2020/10/03(土) 21:30:14.33 ID:TyCtRqv00
かゆ。。うま
29 : 2020/10/03(土) 21:37:54.91 ID:GgpqOA5I0
長江河口(今の上海あたり)に半農半漁で暮らしていた民族
今の中国では山奥に住んでいる
31 : 2020/10/03(土) 21:41:32.96 ID:i6jjcu7G0
マジレスすると百済の渡来人によって韓半島から日本に持ち込まれた
つまり俺たちが美味しくご飯食べれるのは韓国人のおかげ
32 : 2020/10/03(土) 21:44:04.13 ID:PhJtHFxm0
>>31
米の遺伝子情報で
南方沖縄経由
半島には日本から伝わってるわ
33 : 2020/10/03(土) 21:46:01.78 ID:wTDaYS+g0
>>31
朝鮮半島のような寒冷地で稲作ができるのは
日本人による品種改良のたまものである
35 : 2020/10/03(土) 21:49:18.77 ID:NS+oA0zH0
>>31
本来蕎麦の枯れた土地だぞ南は
34 : 2020/10/03(土) 21:46:18.37 ID:JALtSpLB0
鶏が先かうん子の卵が先かだろ
37 : 2020/10/03(土) 21:53:33.85 ID:5dLhe8CY0
まず陸稲から始まってだな・・・
39 : 2020/10/03(土) 21:56:03.42 ID:jU5Uzpz30
米国から来た
40 : 2020/10/03(土) 21:56:27.81 ID:0PE8ERjK0
ベトナムとか、東南アジアが源流って聞いたんだけど。
もとは水耕栽培でなんたら~。
41 : 2020/10/03(土) 21:56:46.91 ID:Z/bEgq/E0
弥生人が運んできたんやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました