
世界で再生エネ発電、原発超える コストも優位、欧米は廃炉進む 一方、未だに原発にこだわる日本

- 1
万博コスプレで炎上した女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/26(土) 16:59:17.35 ID:CyElFsy90 万博でダン飯のコスプレをして炎上 https:/i.imgur.com/YAKDEV4...
- 2
日本人「我々は韓国人や中国人と全く異なり、人種としては白人に近い」←反論できる?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/26(土) 16:55:10.88 ID:jiHy9xZT0 最新のDNA解析によれば、日本人のルーツは弥生と縄文の混血ではなく、朝鮮系の血がかなり...
- 3
デビュー当時から見た目が変わらないあの歌手に称賛の声「プロ意識高い」「美白」「年齢に驚き」1 : 2025/04/26(土) 16:40:14.19 ID:pRqj3AFt0 この歌手 2 : 2025/04/26(土) 16:40:29.70 ID:pRqj3AFt0 デーモン閣下(1...
- 4
宮城・岩沼の保育士遺体 21歳知人男性を死体遺棄疑いで逮捕1 : 2025/04/26(土) 16:36:10.63 ID:EI7X0wTK9 宮城県岩沼市の海岸で保育士の行仕(ぎょうじ)由佳さん(当時35歳)=仙台市太白区=の遺体が見つかった事件で、県警...
- 5
女子中学生(14)「鉄塔に登ってくるわ」→感電して死亡wwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 16:31:36.50 ID:1AQlrWlp0 26日午後5時20分ごろ、宮崎県串間市西方で、市内の女子...
- 6
『ウマ娘』のチンネキことライスシャワー(CV:石見舞菜香)がおぱーい強調したエッチな服でフィギュア化キタ━━━(゚∀゚)━━!!1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/25(金) 23:08:32.22 ID:1bsP8zQV0 https://hobby.dengeki.com/ne...
- 7
コーエーテクモ こいつ90点以上の作品死んでも出さない感あるよな1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 15:06:11.36 ID:2ZhCC7Wi0 戦国無双2を最後に出てないだろ https://ja.m...
- 8
辛坊治郎、「関西のテレビ局は、万博を報道すると数字がいいと分かってきたから、手のひら返しで報じている」1 : 2025/04/26(土) 16:13:22.22 ID:UYkuMYAu0 辛坊治郎氏 「伝統的なメディアの方が下に落ちてきている」、著書「オールドメディアの遺言」サイン会でポツリ htt...
- 9
デヴィ夫人の「12(ワンニャン)平和党」僅か2ヶ月で解散1 : 2025/04/26(土) 16:12:50.20 ID:Hpls5OsW0 理由はデヴィが日本人じゃないから https://news.tv-asahi.co.jp/news_politi...
- 10
橋本環奈、破壊的に可愛い 1 : 2025/04/26(土) 15:27:17.22 ID:zCRmdJvu0 橋本環奈、”桜”イメージの和服姿が「破壊的に可愛い」と絶賛の嵐!「安定にビジュが最高」とファン大興奮 https...
- 11
【ペット】木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発1 : 2025/04/26(土) 15:21:23.57 ID:XnTyWG7a9 「彼らはどう思っているか、だよね。これは完全に人の“エゴ”だからね」──かわいらしい“犬用の洋服”ドッグウエアを...
- 12
元ジャングルポケット斉藤慎二被告、バームクーヘンの販売を告知1 : 2025/04/25(金) 19:19:48.82 ID:JMhV7Pqe0 元ジャンポケ・斉藤慎二 8カ月ぶりX更新、起訴を報告も批判殺到…洋菓子修業を捨て“芸能界復帰狙い”に総スカン h...
- 13
小学生の間で“論破ゲーム”が流行してしまう「はい論破」「それってあなたの感想ですよね」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/26(土) 15:23:31.32 ID:dAT3iscz0 異なる意見の相手を否定し、自分の正しさを強調する「論破ブーム」が、子どもたちの世界にも...
- 14
ジョージア大使「世界が日本旅行に魅了される理由は「円安」ではない」「日本は周囲の人が干渉してこなく、気が楽になれる」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/26(土) 15:38:35.79 ID:uL16vnAY9 日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない いま日本が旅行先として海外から熱...
- 15
昨日の男バレした声優、話題にならなくなる1 : 2025/04/26(土) 14:51:50.87 ID:TYYlJCIe0 なんか闇の力を感じる 2 : 2025/04/26(土) 14:52:12.06 ID:TYYlJCIe0 事務...
- 16
【宮崎】女子中学生が下校中に「鉄塔に登ってくるわ」と同級生に言い残し、登る途中で感電して約30メートル落下し死亡1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 15:07:37.24 ID:0rW7dBCN0 鉄塔から女子中学生が転落、高圧線で感電死か 宮崎 26日...
- 17
JK(17)「息子さんが滞納した税金を受け取りに来ました」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 14:13:43.52 ID:mTjN25Md0 https://kumanichi.com/articl...
- 18
ママタレント「なんで自転車は車道走らなきゃいけないの?あんなに危ない場所を走らせる日本の政治はおかしい」1 : 2025/04/26(土) 14:18:43.91 ID:WTCsQ4XT0 1児の母モデルが自転車の歩道走行禁止に疑念「どんだけ日本の政治は考えてないんだ?」 2875 コメント2875件...
- 19
子供に「はい、論破」と言われたら…「それってあなたの感想ですよね?」は小学生流行語ランク上位1 : 2025/04/26(土) 14:00:58.59 ID:R97ZPssJ9 ※調査期間:2022年11月11~24日、2023年11月10~26日、2023年11~12月 子供に「はい、論...
- 20
内閣府「地震予知なんかに流されるんじゃねーぞ 」SNSで拡散の噂に注意喚起1 : 2025/04/25(金) 19:38:04.40 ID:Rp//wlSX0 地震の予知は「現在の科学的知見からは困難」 内閣府防災X、ネット拡散のうわさ念頭に注意喚起か 災害や防災情報を発...
- 21
「ウ●コ移植」って流行ってるじゃん。やっぱ「屈強なマッスル男」から移植したいよな???1 : 2025/04/26(土) 13:51:39.87 ID:sI/KgykE0 国内初 「つるおか献便ルーム」開所 腸内細菌抽出 移植や医薬品の原材料に http://kyodoshi.com...
- 22
【訃報】ヴァージニア・ジュフリーさん死去1 : 2025/04/26(土) 13:40:11.06 ID:RMKBeNiA9 ジュフリーさん死去 英アンドリュー王子やエプスティーン被告から性的被害と訴えた女性 – BBCニュース http...
- 23
中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね…」ホンマか?1 : 2025/04/26(土) 13:35:05.85 ID:/0431lrt0 心は痛めてるらしい https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea55ab18ac2...
- 24
「ストレスから家に火をつけた」自宅アパートの部屋で衣類などに火をつけ…外山楓果(27)を逮捕1 : 2025/04/26(土) 11:10:15.15 https://hayabusa9.5ch.net/news/ 4 : 2025/04/26(土) 11:11:27.56 ID:h/O8...
- 25
いまにみていろ邪馬台王国全滅だ!卑弥呼の一族も全滅だ!卑弥呼がは邪馬台国の女王は嘘と判明1 : 2025/04/26(土) 12:52:24.69 ID:akyHm6/B0 「卑弥呼は邪馬台国の女王」はウソである…最新研究で明らかになった「近畿説vs.九州説」論争の有力説 https:...
- 26
お前らは歌うアイスクリーム屋のコールドストーン知ってるか?知らんか。アウトレットとか行かんからな1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 10:01:01.10 ID:EFPccSfp0 《東京から消滅》一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド...
- 27
「エッチな事教えてあげる」小6男児と自宅で性行為をした母乳が出るシンママ(22)を逮捕1 : 2025/04/26(土) 12:35:22.09 ID:TPNNF8aq0 福岡県に住む小学6年の男児(12)と自宅で性行為をしたとして香川県警高松西署は1月22日午後9時24分、同県高松...
- 28
お前らって良い大学出てるクセに何で日本をいい方向に変えられずに文句ばっか言ってるの?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 12:28:48.65 ID:F8DJEdZV0 「高学歴と低学歴の差はどこにあるのか」。学歴と人生の深す...
- 29
【アイドル】たった1人の握手会「私って必要なのかな…」 SKE48相川暖花が明かす「40分間の葛藤」と「転機」1 : 2025/04/26(土) 12:12:28.16 ID:e/ryXYPC9 ファンが訪れる「握手会」に参加者が1人だけ――。アイドルグループSKE48の相川暖花(ほのか)さん(21)が4月...
- 30
木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」1 : 2025/04/26(土) 12:34:26.21 ID:e/ryXYPC9 「彼らはどう思っているか、だよね。これは完全に人の“エゴ”だからね」──かわいらしい“犬用の洋服”ドッグウエアを...
- 1 : 2020/09/28(月) 00:24:00.99 ID:shDev0hl0
世界で再生エネ発電、原発超える コストも優位、欧米は廃炉進む
世界全体の再生可能エネルギーによる発電量が昨年、初めて原発を上回ったとする報告書をフランス、日本、英国などの国際チームが26日までにまとめた。
太陽光や風力が急増する一方、原発は先進国で廃炉の動きが相次ぐなど停滞が目立ち、前年をやや上回る水準にとどまった。チームの一員でコンサルタントのマイクル・シュナイダー氏は「原発の発電コストは高く、世界のエネルギー市場で競争力を完全に失っている」と指摘した。
世界原子力産業現状報告2020年版によると、原発は昨年、発電量が前年比3・7%増加。
それでも東京電力福島第1原発事故前でピークだった06年には及ばなかった。- 2 : 2020/09/28(月) 00:24:23.01 ID:A3zZpZvA0
- そりゃ利権だろ
- 7 : 2020/09/28(月) 00:26:54.33 ID:uQcgnA5Q0
- >>2
これな - 32 : 2020/09/28(月) 00:41:05.24 ID:Mbnxhwhv0
- >>2
違う。日本は地理や経済もろもろの事情で、再生エネも火力も無理。
リスクある原発に頼らざるを得ない。貧乏国家はリスク回避なんて贅沢言う権利無いってことだ。
- 38 : 2020/09/28(月) 00:43:33.00 ID:MdVJ/tEk0
- >>32
地熱も潮力も無視ですか。 - 50 : 2020/09/28(月) 00:47:08.81 ID:Mbnxhwhv0
- >>38
底辺ネトウヨは小学校からやり直してこい。
潮力は出力がうんこ、地熱は設置できる場所が無いし出力がうんこ。 - 3 : 2020/09/28(月) 00:25:40.00 ID:u2XTNG7i0
- 核欲しいんか? щ(゜▽゜щ)
- 4 : 2020/09/28(月) 00:25:49.00 ID:shDev0hl0
- 日本も再生エネ、増えてはいるんだな
再生エネ、国内総発電量の23%に 政府目標に並ぶ水準
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe6aafedd93b678e26c1dc009fc0c80314fa3d0
- 14 : 2020/09/28(月) 00:31:53.89 ID:KO31J0ejd
- つい数日前に日本の再生可能エネルギーの割合増加ってニュース見たぞ
って>>4にその話題も貼ってるのに相変わらずスレタイにしか反応しないんだな - 22 : 2020/09/28(月) 00:35:16.71 ID:shDev0hl0
- >>14
でも原発にこだわってるのも事実だろ東電、柏崎刈羽原発7号機の完工延期 21年4月に
2020/9/25 16:29
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64241340V20C20A9X93000/ - 23 : 2020/09/28(月) 00:35:26.43 ID:drGC3fBb0
- >>4
これただの原発推進じゃねーか - 30 : 2020/09/28(月) 00:40:00.70 ID:shDev0hl0
- >>23
よく見てなかった
政府目標で原発3.5倍に増えてんじゃねーか - 56 : 2020/09/28(月) 00:48:51.13 ID:uaWhBBxzM
- >>4
火力減らして原発増やすだけのクソ計画と化してて草 - 6 : 2020/09/28(月) 00:26:45.79 ID:uB9wH1uTa
- 日本は原発猿だから
- 8 : 2020/09/28(月) 00:28:10.40 ID:9FIO0Vle0
- 周回遅れすぎる
- 9 : 2020/09/28(月) 00:29:16.38 ID:T1/i8oUKd
- 減らすなら火力だろ
- 10 : 2020/09/28(月) 00:29:39.22 ID:A8JGCF3a0
- おい枝野なんか言えよ
- 11 : 2020/09/28(月) 00:30:16.84 ID:vAWFF6DU0
- 原発にこだわってるんじゃなくて、プルトニウム所持にこだわってるからのう
どうしても核技術を保持しときたいんやろ
未練がましいにもほどがある - 21 : 2020/09/28(月) 00:35:08.80 ID:ez4vRh5w0
- >>11
潜在的核武装って奴だな。 - 12 : 2020/09/28(月) 00:30:27.21 ID:nHVv5CH60
- そりゃこんなんと結婚しないといけないんなら
ジサツするわな
- 13 : 2020/09/28(月) 00:31:39.62 ID:cDlDs1Wa0
- まだやってるのか。
雨になったら発電できないような太陽光発電なんか
役にたたないだろ。どっかの再生おじさんが
バカな発言したからっていちいちもってくるな。 - 15 : 2020/09/28(月) 00:32:53.13 ID:WuYpTwW50
- これも元はといえばアメリカに押し付けられたせいだろ
- 16 : 2020/09/28(月) 00:33:03.23 ID:FjpM8Hz3M
- しかも、既得権益層がこだわりまくったあげくに
輸出に失敗しまくるというね… - 24 : 2020/09/28(月) 00:35:34.36 ID:T1/i8oUKd
- >>16
英国での事業を邪魔したのお前らじゃん? - 31 : 2020/09/28(月) 00:40:48.23 ID:cxnQmxXs0
- >>24
あんなの英国側の問題で日本が同行できることでもないだろ
今のBLMやってるような連中が怒るからね - 59 : 2020/09/28(月) 00:49:47.27 ID:T1/i8oUKd
- >>31
英国側の問題っていうかアメリカの連中が破綻するように仕向けたんだろう?
当時はみんな政治案件だって騒いでたぜ
ベトナムの話も裏で横やりが入った結果だって当時は言われてたしな
俺はここで日本ザマァって言ってたけどテヘペロ - 17 : 2020/09/28(月) 00:33:49.88 ID:+WAh/UC0M
- 日本ももっと割合を増やすべきだよな
- 18 : 2020/09/28(月) 00:34:11.80 ID:GvYQKsBMa
- やらかしたジャップが最後まで使い続けそうw
- 19 : 2020/09/28(月) 00:34:33.52 ID:47u/W3RFa
- 原爆に殺され原発に死ぬのか
- 20 : 2020/09/28(月) 00:34:44.62 ID:YLqIJBJc0
- 日本は2050年になっても原発フル稼働して
ガソリン車ガンガン走らせて交通事故起こしまくって
世界から好奇の目で見られるよ - 25 : 2020/09/28(月) 00:36:15.51 ID:5VESiBIt0
- 中国の次世代エネ覇権奪取を米国と欧州のどちらが抑えるかが鍵やね
もしも中国がリードしはじめたらもう止められんで、世界中に安く売ってバラ撒いて中国シンパ国今よりさらに増える - 26 : 2020/09/28(月) 00:36:25.42 ID:ElB0V5bu0
- すだれが原発やめたら評価するわ
- 27 : 2020/09/28(月) 00:39:02.57 ID:fdClNh9u0
- 原発を擁護したいがために
ネトウヨ関連の奴らが
太陽発電なんかをめちゃくちゃ敵視しはじめたからな
太陽光発電は山を壊すだの風力は意味ないだの - 28 : 2020/09/28(月) 00:39:13.16 ID:cDlDs1Wa0
- 再生エネルギーとかありがたがってるけど、
雨になったら電気がないとか、
風がふかないと電気がないとか、
そんなのが役にたつと思ってんのか。
再生ネルギーの業者にだまされてんだよ。馬鹿だね。 - 33 : 2020/09/28(月) 00:41:19.86 ID:fdClNh9u0
- >>28
これこれ
業者に騙されてるってのも常套句
原発利権のがでけーのに - 36 : 2020/09/28(月) 00:43:02.04 ID:cDlDs1Wa0
- >>33
これこれじゃないよ。おまえがだまされてるんだよ。
太陽光パネルの業者に。
というかおまえが太陽光パネル業者だろ。 - 29 : 2020/09/28(月) 00:39:48.04 ID:cxnQmxXs0
- はやく静止軌道に太陽パネル浮かせろよ
- 34 : 2020/09/28(月) 00:41:39.09 ID:2/Aq8hnD0
- 原発事故のゴタゴタのせいで地球温暖化が未だに嘘だと思ってる日本人多くて辟易する
- 35 : 2020/09/28(月) 00:41:58.46 ID:QjzPV0Ue0
- また自民とその信者たちが足引っ張って日本の成長遅らせた
- 37 : 2020/09/28(月) 00:43:11.11 ID:3+suc928M
- 今どき核兵器とか馬鹿じゃねーの
あんなの使い物にならないのに
ビビってるバカ共 - 39 : 2020/09/28(月) 00:43:43.14 ID:MVDUbUzoM
- 時代遅れの原発族がいるからな
- 40 : 2020/09/28(月) 00:44:00.30 ID:cDlDs1Wa0
- 利権とかいいだしたら、パネルでも、風車でも
なんでも金儲けの利権なんだよ。馬鹿だね。 - 48 : 2020/09/28(月) 00:46:32.42 ID:ElB0V5bu0
- >>40
自分のレス見返してみろよ池沼
何をもって再生エネルギーより原発が優れてると思ってるの? - 41 : 2020/09/28(月) 00:44:27.34 ID:l80yTWds0
- 利権の為でしかない金金金の低能猿集団なんだし
今後20年のうちにもう1基ぐらい爆発させるでしょ - 42 : 2020/09/28(月) 00:44:29.64 ID:4mJqhEiKp
- 原発推してるやつは福島や他の発電所の近くに住めるの?
- 52 : 2020/09/28(月) 00:47:25.25 ID:A8JGCF3a0
- >>42
???
原発付近はだいたい自民党支持じゃなかった? - 61 : 2020/09/28(月) 00:50:07.32 ID:Twf+abv+M
- >>52
従事者が住んでるし立憲が強いところもある
というか枝野はちゃんと反原発をしっかりとアピールしろよ
与党と野党第一党が同じ意見でどうすんだよ - 43 : 2020/09/28(月) 00:44:31.17 ID:mowwsdzx0
- ほんと損切りが出来ない国家だよな
- 44 : 2020/09/28(月) 00:44:49.44 ID:Mbnxhwhv0
- 水力風力太陽光地熱→設置する場所がもう無い。
火力→油もガスも日本出ないから過度な依存は出来ない。
水素→そもそもが原発の余剰電力利用が目的。 - 58 : 2020/09/28(月) 00:49:28.24 ID:lp7+8RSVa
- >>44
原子力発電→コストの一部を将来に先送りすることで低コストに見せかけた超高コスト発電
発電コストが売電価格上回るようなのどうやって使うのか - 45 : 2020/09/28(月) 00:45:43.85 ID:mXDgTAgb0
- かつて日本も再生エネルギーに関してそれなりに技術持ってたのに原発に足引っ張られて見る影もないよな
成長のチャンスを自ら棄てた - 46 : 2020/09/28(月) 00:46:06.28 ID:eATomNVp0
- 原発維持のために増税おかわりするよ
- 47 : 2020/09/28(月) 00:46:27.83 ID:G8mZvsIc0
- わーくにのアイデンティティであったハンコやFAXも風前の灯
原発には頑張ってもらいたいもんだ - 49 : 2020/09/28(月) 00:46:45.50 ID:cv/B1Ekg0
- 再生エネ転換は安全保障上のメリットも大きいのにね
- 51 : 2020/09/28(月) 00:47:23.22 ID:MdVJ/tEk0
- デカイ発電所一発で解決にこだわった結果、
集中管理から分散管理への移行も完全に出遅れてしまって
もうにっちもさっちも行かない。 - 53 : 2020/09/28(月) 00:47:29.02 ID:8PLOdvFEr
- いらない土地に放置しとくだけで発電してくれる
太陽光が世界ではやらねぇーわけなねぇじゃんって感じ
あと10年もすれば太陽光だけでなんとかなるだろうな - 54 : 2020/09/28(月) 00:47:55.50 ID:2Em+GpX60
- 最近のトレンドは洋上風力だぞ
建設コストは高いが風況も良く、騒音問題もない - 65 : 2020/09/28(月) 00:52:02.65 ID:5VESiBIt0
- >>54
島国国家や海に面してる国になら国土がちいさかろうと売れるから需要はデカいよな
メンテ請け負ってまた儲かる
そして重要なことはその国のエネルギーの一端を握るわけで - 55 : 2020/09/28(月) 00:48:04.92 ID:mXDgTAgb0
- 国立公園が温泉業者がという地熱をやれない理屈も国が本気になればやれるだろ
原発みたいにさ - 60 : 2020/09/28(月) 00:49:54.84 ID:OqEhok7o0
- エネルギーミックスと言う名の事実上の再エネ推進
- 62 : 2020/09/28(月) 00:50:48.71 ID:NqB0vrZGr
- ジャップ先見性無さすぎ
- 63 : 2020/09/28(月) 00:50:57.56 ID:mQEDolaR0
- 日本の場合は基本石炭と再エネでバランス取ってくのが無難だろうな
- 66 : 2020/09/28(月) 00:52:29.74 ID:6W3Ic7qf0
- >>63
現実問題として、再エネに欠けてる供給安定性と電圧維持能力は火力で賄うしかないからな
CO2排出は金でなんとかするか、それもできなければ開き直るしかない - 64 : 2020/09/28(月) 00:51:27.16 ID:uaWhBBxzM
- うちの県でも大規模洋上風力の計画出てるわ
漁業関係者は反対してる - 67 : 2020/09/28(月) 00:52:49.03 ID:mXDgTAgb0
- >>64
風車の下魚の巣になりそう - 68 : 2020/09/28(月) 00:52:50.51 ID:2Em+GpX60
- >>64
結構あちこちでやってるよな
単機あたりはそれなりだけど何十何百と建てるから
一帯で火発原発並の電源なっとる - 71 : 2020/09/28(月) 00:53:35.35 ID:Twf+abv+M
- >>64
当たり前だろ
ただでさえ漁師は厳しいのに更にいじめるつもりかよ - 75 : 2020/09/28(月) 00:54:49.84 ID:vFJaCDlp0
- >>64
俺の所では風力発電がおじゃんになった - 69 : 2020/09/28(月) 00:52:55.41 ID:2OFK4SL60
- 夜間の発電どうするんだ?
- 76 : 2020/09/28(月) 00:55:02.82 ID:LGRtrE1q0
- >>69
夜間は需要も少ない
風力、水力、地熱は問題ない
揚水もあるし蓄電も日進月歩
水素蓄電も開発進んでる - 70 : 2020/09/28(月) 00:53:05.04 ID:LGRtrE1q0
- 原発は安いってのも最初から嘘だしな
政府の負担を除いたら安いだけで全体で見たらハイコスト - 72 : 2020/09/28(月) 00:53:47.63 ID:4mJqhEiKp
- 海洋国家()自称するなら洋上風力発電に力入れてもらいたいもんだけどねぇ
地震が多い国で原発とか逝かれてるとしかいいようがない - 77 : 2020/09/28(月) 00:55:23.03 ID:Twf+abv+M
- >>72
他の国のようにまずは太陽光増やせよ
洋上は漁業の邪魔だろ - 73 : 2020/09/28(月) 00:53:59.11 ID:OqEhok7o0
- 再エネの供給安定性ってほとんど太陽光と水力の2つでかなり安定してるぞ
- 74 : 2020/09/28(月) 00:54:21.98 ID:mupY3htL0
- 発電量が多くても意味がない
使えないから
電線の容量を使う割に、全く安定しない - 86 : 2020/09/28(月) 00:57:46.78 ID:2Em+GpX60
- >>74
結構この辺の問題はあまり話題にならないよな
見た目でわかりやすい瞬時出力で語られるばかりで
潮流や無効電力、電圧調整については触れられる事が少ない - 79 : 2020/09/28(月) 00:55:32.85 ID:MdVJ/tEk0
- 原発一基分と同等の出力を、他の発電設備1基と比較して「出力が足りない」とか
そんなこと言ってる間に、巨大出力プラントを必要としないシステム作りが進んでしまってすっかり周回遅れに。 - 81 : 2020/09/28(月) 00:56:26.80 ID:mupY3htL0
- 自然エネルギーうたうやつは科学を理解してないから説明できねえ
- 82 : 2020/09/28(月) 00:56:29.89 ID:LGRtrE1q0
- 原発が安定供給とかいうのも嘘だからな
原発は需要変動に合わせるのが苦手だから他の火力発電で調整しないと使えない
- 83 : 2020/09/28(月) 00:57:10.70 ID:mXDgTAgb0
- 日本は人口減で産業もどんどん落ちぶれて行くから電力需要も減っていくよね
- 84 : 2020/09/28(月) 00:57:24.68 ID:WmOyMQ2c0
- 再生エネ否定論者はもう10年以上前の古い印象だけで語ってるからな
- 85 : 2020/09/28(月) 00:57:37.88 ID:VmkROTAe0
- 原発マン水素マン息してないwww
コメント