米Amazon、クラウドゲーミングサービス「Luna」を発表 AWSでゲームを配信

1 : 2020/09/25(金) 12:46:14.25 ID:I0LT/U870

米Amazonは9月24日(米国時間)、クラウドゲーミングサービス「Amazon Luna」を発表しました。Amazon Web Services(AWS)を利用してゲームをストリーミング配信します。

【画像】提供タイトル

 米国のユーザーは同日からアーリーアクセスへの招待をリクエストできます。「時間のかかるダウンロードやアップデート、高価なハード、複雑な設定なしでお気に入りの端末でLunaのゲームをプレイできる」とAmazon。スタート時はFire TV、PC、Mac、iPhone、iPadで利用可能で、Androidにも近く対応予定としています。

 月額5.99ドル(約630円)の「Luna+」チャンネルでは、「バイオハザード7」「CONTROL」「パンツァー・ドラグーン」「プレイグ テイル -イノセンス-」「THE SURGE 2」などのタイトルを提供(※アーリーアクセス期間中)。 Luna+加入者は同時に2台の端末でプレイ可能です。

 Lunaから直接Ubisoftのゲームを利用できる「UBISOFT」チャンネルも提供予定。このチャンネルに加入すると、最大4K解像度でUbisoftのゲームをプレイできます。開始時には、「アサシン クリード ヴァルハラ」「ファークライ6」などをリリースと同日に提供。

 LunaでTwitchの配信を見たり、TwitchからLunaのゲームをプレイできたりと、Twitchとも連携。Alexa対応でクラウドに直接接続するゲームコントローラー「Luna Controller」も発売します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a38d4b88c1d11bce43ffb074141a1d643dd903ed

2 : 2020/09/25(金) 12:46:49.05 ID:jRtIYeKP0
ロールプレイング
3 : 2020/09/25(金) 12:47:24.63 ID:j8JR9fZL0
RPGとかSLGとかシングル限定でしょ
対戦ゲーじゃping高すぎて無理
4 : 2020/09/25(金) 12:47:55.18 ID:VXggpJKR0
ルナというと今話題のCAか
5 : 2020/09/25(金) 12:48:31.39 ID:VqL17K1O0
もうそこまでしてゲームやりたくないわ
kofとかボンバーマンくらいで良い
8 : 2020/09/25(金) 12:49:27.04 ID:M0wBvQW80
>>5
それな
美麗グラフィック!重厚シナリオ!みたいなゲームよりさくっと遊べるのがいい
6 : 2020/09/25(金) 12:49:18.95 ID:sOWgHcYt0
ぶっちゃけ旬の過ぎたソフト集められても
7 : 2020/09/25(金) 12:49:25.23 ID:srxic8A80
Primeで一括にしろ
9 : 2020/09/25(金) 12:49:58.76 ID:tWcTIPlU0
プライムじゃダメ?
10 : 2020/09/25(金) 12:50:31.26 ID:CcL+bNxW0
>>1
googleのstadiaってのはどうなったん?
11 : 2020/09/25(金) 12:51:37.25 ID:oJfsl26J0
日本は関係ない?
12 : 2020/09/25(金) 12:52:37.79 ID:mK37e1lo0
シルバースターは名作
13 : 2020/09/25(金) 12:54:28.00 ID:Ug5tQQT40
プライムビデオはいちいち宣伝入れないでくれや
14 : 2020/09/25(金) 12:54:32.45 ID:P3p5MQtD0
エターナルブルー
21 : 2020/09/25(金) 13:24:58.71 ID:76lYZ1eM0
>>14
アルテナの光よ!
15 : 2020/09/25(金) 12:55:48.30 ID:BeloBzCo0
わし今ディアブロ3pcでやってる
ちなみにグラボ無し
16 : 2020/09/25(金) 12:57:06.60 ID:wfgRWPeG0
アマプラで遊べるようにしろ
27 : 2020/09/25(金) 13:53:55.08 ID:+LIVFcD90
>>16
アマプラはtwitchで糞ゲーもらえるだろ
17 : 2020/09/25(金) 12:57:14.13 ID:UnhreYgs0
いずれ日本でもやるのかなぁ
18 : 2020/09/25(金) 12:57:49.96 ID:Y+DbZKJK0
Googleと同じ末路だろうな
19 : 2020/09/25(金) 12:59:11.56 ID:YNiQGZWc0
fire tvで本当にできるの?人柱あくしろ
ただでさえモッサリUIなのに
20 : 2020/09/25(金) 13:13:55.94 ID:fMNFQWHC0
Amazonぐらいの資本力になったらどんな会社でも買えてしまうのでは?

ゲーム会社であり物流会社であり本屋であり、、すべてAmazonのサービスになるわ

22 : 2020/09/25(金) 13:28:00.04 ID:xpv7L6tc0
けっきょくゲームソフト次第だから、任天堂とソニーのプラットフォームが勝利だろうなあ
23 : 2020/09/25(金) 13:29:36.69 ID:/CcAP08d0
クラウドゲーミングならfireタブレットのスペックでも遊べそうかな
ってかAmazonアプリストアとかいうゴミはどーすんのよ
24 : 2020/09/25(金) 13:30:24.83 ID:icFzud330
nvidiaの似たようなサービスのベータ版試したけど、遅延あり過ぎて話にならんかった
他のサービスはどうなんだろうな
29 : 2020/09/25(金) 14:22:27.28 ID:AJGreltv0
>>24
遅延解消はほぼ不可能
人がいなくなれば出来るようになるかもw
25 : 2020/09/25(金) 13:32:47.06 ID:JAJbfDOt0
ubiいいなと思ったけど別料金なんだってな
26 : 2020/09/25(金) 13:47:08.16 ID:2fC8X9+q0
何周遅れだ
てかMMO始めるってゲームスタジオいくつか買収したのはどうなったんだよ
28 : 2020/09/25(金) 14:07:42.89 ID:wbNrp1nC0
ルナ
30 : 2020/09/25(金) 14:31:39.33 ID:GBq9zh8Z0
確かに複雑名物理計算はクラウドのマシンでやらせて
ユーザーの画面に映像だけ配信すればいいよな。
でもタイムラグなくするのは無理じゃね?
31 : 2020/09/25(金) 14:32:55.87 ID:ZEN0ClLb0
時間が1日64時間あったらゲームやるんだけどなー
まだスカイリムすらクリアしてない
36 : 2020/09/25(金) 15:05:47.15 ID:w0qcp6ps0
>>31
クリアだけなら鍛治スキル取るだけで良いゲームだろ
32 : 2020/09/25(金) 14:45:00.88 ID:5qs0ItE+0
プライムは無料か
33 : 2020/09/25(金) 14:58:30.01 ID:JJE5Fcy80
ゲームハードを売る商法もps5や箱SEXで最後かもな
34 : 2020/09/25(金) 15:00:29.84 ID:ml45rKC60
いやーん、わたるが氏んじゃう!
35 : 2020/09/25(金) 15:02:24.33 ID:UAWnmqzT0
ガチャを回してamzonの商品が出てきたりするの?
37 : 2020/09/25(金) 15:08:24.52 ID:xA8viSBU0
アクションゲーはきついだろさすがに

コメント

タイトルとURLをコピーしました